樹鍼灸整骨院

樹鍼灸整骨院 伏見区でオリンピック選手の専属トレーナーを担当しトップアスリートも?

こんにちは!皆さんは自律神経という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?でも、実際に自律神経って何?と聞かれると答えられる人は少ないと思います!今日は自律神経とは何かを説明していきます!📚✍🏻◆自律神経って何?自律神経というのは...
18/07/2025

こんにちは!
皆さんは自律神経という言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
でも、実際に自律神経って何?と聞かれると答えられる人は少ないと思います!
今日は自律神経とは何かを説明していきます!📚✍🏻

◆自律神経って何?
自律神経というのは自分の意思と関係なく、体の機能を自動でコントロールしてくれる神経のことです!
自律神経には2種類あり、活動モードの”交感神経”と
リラックスモードの”副交感神経”というものがあり
この2つのバランスが崩れると様々な症状が出ます!

◆自律神経が乱れるとどんな症状が出るの?

✅体に出る症状(身体的)
●頭痛、肩こり、首こり
●胃の不調(食欲不振、胃もたれ、下痢、便秘)
●めまい、ふらつき
●動悸、息苦しさ
●手足の冷え、ほてり
●疲れが取れない、だるい
●睡眠トラブル(寝つけない・夜中に目が覚める)

✅ 心に出る症状(精神的)
●イライラしやすい
●不安感、緊張感
●集中できない
●気分の落ち込み
●無気力

◆おすすめのセルフケア

①軽い運動🏃‍♂️
●ウォーキング(1日15〜30分がベスト)
●ストレッチ、ヨガ(呼吸に意識を向けながら)
●呼吸が深くなる運動が特におすすめ!

② お風呂でリラックス🛁🫧
●ぬるめ(38〜40℃)のお湯にゆっくり浸かる
●入浴は夜のリズム作りにも効果的です!

③ 好きなことや趣味に時間を使う🚗³₃
●笑う、楽しむ、リラックスできる時間をつくるのも大切!
●音楽、ドライブ、釣り、アロマなど、なんでも大丈夫です!

今の季節では、エアコンでの冷えすぎやストレスなどでも
自律神経は乱れてしまいます。
外はとても暑くて出たくない方も多いかと思いますが
少しだけでもいいので外で運動をする習慣をつけたり
ストレスを溜めないように趣味などの好きなことに
時間を使うなどをするようにしてください!

お困りの事があればお気軽にご相談ください☆

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#自律神経  #交感神経  #副交感神経  #頭痛  #肩こり 
#食欲不振  #胃もたれ  #めまい  #動悸  #だるさ  #不眠  #イライラ  #不安感  #無気力  #ストレッチ  #ウォーキング  #入浴  #趣味  #エアコン  #冷え  #ストレス発散

昨日、仕事終わりにスタッフと祇園祭に行ってきました👘京都では「祇園祭が終わると梅雨が明ける」という言い伝えがありますが今年は梅雨明けが早く祇園祭が終わる頃にはすでに梅雨明けしている状況だったのですごく暑かったです💦ですが昨日は宵々山で屋台も...
16/07/2025

昨日、仕事終わりにスタッフと祇園祭に行ってきました👘

京都では「祇園祭が終わると梅雨が明ける」という
言い伝えがありますが今年は梅雨明けが早く
祇園祭が終わる頃にはすでに梅雨明けしている
状況だったのですごく暑かったです💦

ですが昨日は宵々山で屋台も出ていて
歩行者天国になり大盛り上がりでした!

時間が遅かったにも関わらず人もまだまだ沢山いて
歩いてる中でとても汗だくになりました😵

長刀鉾を初め様々な鉾を見れてスタッフ一同大満足でした!

これから先本格的に暑い日が続くと思うので
水分補給等暑さ対策をしていきましょう!

お困り事や気になることがありましたらお気軽にご連絡ください👍

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#祇園祭  #宵々山  #屋台  #歩行者天国  #梅雨  #梅雨明け  #長刀鉾  #函谷鉾  #宵山  #山鉾巡行
#肉巻きおにぎり  #からあげ  #水分補給  #暑さ対策

先日、仕事終わりに夏バテをしないようにエネルギーをつける為スタッフで二郎ラーメンを食べに行ってきました🍜✌🏼ガツンとパンチの効いたラーメンを食べてめちゃくちゃ満足です😋🍴✨夏バテで食欲がなくなっている方も多いと思いますのでここで三浦の夏バテ...
12/07/2025

先日、仕事終わりに夏バテをしないように
エネルギーをつける為スタッフで
二郎ラーメンを食べに行ってきました🍜✌🏼

ガツンとパンチの効いたラーメンを食べて
めちゃくちゃ満足です😋🍴✨

夏バテで食欲がなくなっている方も多いと思いますので
ここで三浦の夏バテ予防レシピ紹介!!
・豚しゃぶサラダ🐷
(豚肉にはビタミンB1が豊富で疲労回復に◎)
・梅ダレ
(梅にはクエン酸があり疲労回復、塩分補給にもなります!)

暑い日が続きますが暑さに負けずに頑張っていきましょう!!💪🏻

お困りの事がありましたらお気軽にご連絡ください!

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#夏バテ  #二郎ラーメン  #ラーメン  #地球規模で考えろソラ  #食欲不振  #にんにく  #豚しゃぶ  #梅  #クエン酸
#疲労回復  #塩分補給  #水分補給

身体のことを話したりする中でヘルニアという言葉をよく耳にしませんか?ヘルニアとは腰の骨(椎骨)の間にある椎間板というクッションが加齢や腰への負担によって変性し、本来あるべき位置より外に飛び出して神経を圧迫することにより腰や足の痛み、しびれな...
08/07/2025

身体のことを話したりする中でヘルニアという言葉を
よく耳にしませんか?

ヘルニアとは腰の骨(椎骨)の間にある椎間板という
クッションが加齢や腰への負担によって変性し、
本来あるべき位置より外に飛び出して
神経を圧迫することにより腰や足の痛み、しびれなどの
症状を引き起こします。

主な症状
●腰痛
●おしりや腰の痛みやしびれ
●足の筋力低下
●重度の場合には排尿・排便障害も

腰に負担がかかる仕事(特に中腰での作業)をされてる方や
重い荷物を頻繁に持たれる方、運動不足の方、
喫煙をされてる方は要注意です⚠️

予防策
●適度な運動で体を動かす
●正しい姿勢を保つ
●重いものを持ち上げる際は注意する
●喫煙を避けたり十分な睡眠を取る
このような事を心がけるのが大切です☝️

ふとした時に腰やおしりが痛かったり、
ブログを見てこの症状当てはまるなと思われた方は
お気軽にご相談ください✨

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#腰椎椎間板ヘルニア #神経圧迫  #しびれ #腰痛  #筋力低下  #運動不足  #喫煙  #姿勢改善

.●首・肩・腕の痛み、しびれ●指先の脱力、細かい作業のしにくさ●頚部~肩甲骨内側の違和感こんな症状が出ている方は、胸郭出口症候群かもしれません😨胸郭出口とは、首と胸の境目(鎖骨の周辺)にある狭いスペースのことをいいます。重要な神経や血管が通...
07/07/2025

.
●首・肩・腕の痛み、しびれ
●指先の脱力、細かい作業のしにくさ
●頚部~肩甲骨内側の違和感
こんな症状が出ている方は、胸郭出口症候群かもしれません😨

胸郭出口とは、首と胸の境目(鎖骨の周辺)にある狭いスペースのことをいいます。
重要な神経や血管が通っており、首から腕に向かう神経の束や鎖骨下の血管のスペースが狭くなります。
周囲の筋肉や骨によって圧迫されたりすると、神経や血管が障害されて症状が出ます。

●ストレートネックによる斜角筋(首の筋肉)の張りや硬さ
●なで肩や猫背、巻き肩
●重い荷物を持つ、高い位置での作業
●長時間のデスクワークやスマホ操作
このような勢崩れや首に負荷がかかる動作が原因となり起こります。
女性は筋肉量が少なく、骨格も細い為症状が出やすく要注意です⚠️

上の画像のように首を伸ばすストレッチを左右各10回を
2セットお仕事の合間などに是非やってみて下さい!

当院では、姿勢崩れを治療することも行っています!
もしお悩みを持っておられる方はご気軽にご連絡下さい!!

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#胸郭出口症候群  #手の痺れ  #ストレートネック #脱力感  #なで肩  #猫背  #デスクワーク  #ストレッチ  #首の痛み  #姿勢崩れ

こんにちは!梅雨が明けてとても暑い日が続きますね!今回は夏に起こりやすいこむら返りについて解説していきます!◆こむら返りって何?こむら返りとはふくらはぎの筋肉が急に強く縮んで痛みが出る筋肉の痙攣のことを言います!◆なんでこむら返りが起こるの...
05/07/2025

こんにちは!梅雨が明けてとても暑い日が続きますね!
今回は夏に起こりやすいこむら返りについて解説していきます!

◆こむら返りって何?
こむら返りとはふくらはぎの筋肉が急に強く縮んで
痛みが出る筋肉の痙攣のことを言います!

◆なんでこむら返りが起こるの?
原因は様々あり今日は大きく3つ紹介します!

(1)水分とミネラル不足
●カルシウム→筋肉を縮ませるスイッチの役割、
神経の刺激で筋肉が縮む
●マグネシウム→筋肉を緩めるブレーキの役割、
カルシウムの働きを調整する
●カリウムとナトリウム→カリウムとナトリウムは2つで働いており、細胞の内と外でバランスを保ってこのバランスが崩れると起こる

(2)冷え、血行不良
冷えてしまうと血流が悪くなってしまい、筋肉に栄養と酸素が届かなくなり誤作動が起こってしまいます

(3)疲労、使いすぎ
長時間の立ち仕事や運動などで、筋肉が疲れて誤作動が起こってしまう

◆どんなセルフケアすればいいの?
●ミネラル+水分補給
ナトリウム→梅干し、漬物などの塩分の多い食品
カリウム→バナナ、ほうれん草、じゃがいもなど
カルシウム→牛乳、小魚、小松菜など
マグネシウム→ナッツ系、海藻、大豆製品など

●ストレッチと柔軟
特にお風呂の後や就寝前にふくらはぎを伸ばすストレッチが有効です◎

●体を冷やさない
夏では暑くて湯船に浸からない人が多いと思います。
ですが、エアコンで知らないうちに冷えてしまって起こってしまうということもあります。
なので週に数回でいいので湯船に浸かってしっかり筋肉をほぐしましょう!

こむら返りはたくさんの原因が積み重なって起こります!
特に夏ではエアコンをつけっぱなしで足が冷えこむら返りがとても起こりやすいです。
しっかりと栄養を摂って身体を冷やさないことを意識しましょう!

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#こむら返り  #梅雨明け  #水分不足  #ミネラル  #カルシウム  #マグネシウム  #カリウム  #ナトリウム
#冷え  #血行不良  #疲労  #ストレッチ

妊娠中の肩こりはとてもよくあるお悩みで妊娠初期~後期まで幅広く起こる不調のひとつです。ホルモンバランス、姿勢崩れ、精神的ストレスなど様々な要因が組み合わさって肩こりを引き起こします😢原因の多くは、お腹が大きくなるにつれて重心が前になり猫背や...
04/07/2025

妊娠中の肩こりはとてもよくあるお悩みで
妊娠初期~後期まで幅広く起こる不調のひとつです。
ホルモンバランス、姿勢崩れ、精神的ストレスなど
様々な要因が組み合わさって肩こりを引き起こします😢

原因の多くは、お腹が大きくなるにつれて
重心が前になり猫背や巻き肩になりやすく
首や肩に負担が集中します。
そしてストレスなどにより睡眠の質が低下し
筋肉の回復が上手くいかずに痛みが慢性化してしまいます。
妊娠中は活動量が減り血流が悪くなり
筋肉が固まってしまい肩がこりやすくなります😔

◇対策◇
カイロや蒸しタオルで肩、首を温めることで
血行が良くなり、こりを軽減してくれます👌
スマホやパソコン、日々の家事動作など
下を向く時間が多くなりがちですが
極力時間を短くする事で下を向く時間を減らし
首にかける負担を減らしましょう🌟

当院では、妊娠中の方も安心して治療を受けていただけるよう、
お腹に負担がかからない横向きで施術をさせて頂いております。
肩こりが気になる方はご相談下さいね♪

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#妊娠  #肩こり #ホルモンバランス  #ストレス  #姿勢崩れ  #猫背  #巻き肩  #カイロ  #蒸しタオル
#産後骨盤矯正  #子供連れ  #血行不良

こんにちは!今回は五十肩について解説します!四十肩や五十肩と言う言葉を皆さんよく聞いたことがあると思いますが、四十肩や五十肩はいわゆる名称で、正式には肩関節周囲炎といいます☝️◆五十肩の原因って何?五十肩の原因は大きく分けて2つあります!◉...
30/06/2025

こんにちは!
今回は五十肩について解説します!

四十肩や五十肩と言う言葉を皆さんよく聞いたことがあると思いますが、四十肩や五十肩はいわゆる名称で、
正式には肩関節周囲炎といいます☝️

◆五十肩の原因って何?
五十肩の原因は大きく分けて2つあります!

◉1つ目
加齢によって筋肉や靭帯の柔軟性の低下です。
筋肉や靭帯の柔軟性の低下により肩の動く範囲が
少なくなります。
動かせる範囲でしか動かさないようになり、
無理やり動かそうとする事で痛みが出てきます。

◉2つ目
姿勢の悪さです。
最近はスマホやPCなどを使う方が多くなり
ストレートネックや巻き肩、猫背になる方が増えています。
肩の負担が増え、痛みが出て動かさないようになり
固まってしまう事で動く範囲が減ります。

◆家で出来るセルフケアって何がある?
◉急性期(痛みが強い時)
❌やってはいけないこと❌
・グイグイ無理に動かしたりストレッチをする
→逆に炎症が悪化してしまいます🙅‍♂️

⭕️おすすめセルフケア⭕️
・アイシング(痛みが強い時)
・深呼吸と軽く首を回す

◉慢性期〜回復期(痛みは落ち着いたけど動かしにくい時)
・お風呂でしっかりと温める
・ストレッチ
(1)タオルを背中に垂らす(片手ずつ上下から持つ)
(2)上の手でゆっくりタオルを引っ張る
(3)痛くない範囲で10秒キープ
(4)これを左右2〜3回しましょう!
※痛みが出ない範囲で行ってください!
お風呂上がりにやると更に効果的です👌

五十肩というのは40〜60代の5人に1人は
なってしまう可能性があると言われています⚠️
そのうち治るだろう、湿布でなんとかなるだろう…と
放置すると治るのに2年程かかってしまう場合もあります😰
少しでも「肩が動かしにくいな」や「肩が痛いな」と思われた方は早急な処置が大切です!!

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#四十肩  #五十肩  #肩関節周囲炎  #デスクワーク  #スマホ首  #ストレートネック  #巻き肩  #猫背
#ストレッチ  #アイシング

坐骨神経痛って聞いた事はあるけど実際どんな症状なの?という方おられませんか?坐骨神経痛とは腰から足にかけて伸びる坐骨神経が圧迫されたり刺激されたりすることで腰、おしり、ふともも、ふくらはぎ、足に痛みやしびれなどの症状が現れる状態になります。...
28/06/2025

坐骨神経痛って聞いた事はあるけど実際どんな症状なの?
という方おられませんか?

坐骨神経痛とは腰から足にかけて伸びる坐骨神経が
圧迫されたり刺激されたりすることで
腰、おしり、ふともも、ふくらはぎ、足に
痛みやしびれなどの症状が現れる状態になります。

また、足の感覚が鈍くなったり、筋力が低下したりします。

腰に負担がかかる仕事や長時間座りっぱなしのデスクワーク
姿勢が悪く猫背になりがちな人や肥満の方は要注意です⚠️

そして上記のような痛みがある人で、足を組んで座ったりしてしまうと骨盤が歪み、坐骨神経を圧迫させて痛みが悪化する可能性があるのでNGです‼️

坐骨神経痛の主な原因は以下になります!

◆椎間板ヘルニア
腰椎の椎間板が飛び出し坐骨神経を圧迫し
痛みやしびれを誘発します🦴

◆脊柱管狭窄症
腰椎の脊柱管が狭くなり
坐骨神経を圧迫して痛みがでます。

◆梨状筋症候群
梨状筋という筋肉が硬くなり坐骨神経が圧迫され
痛みやしびれが誘発されます🦵

これらの症状により、腰の反りや骨盤周辺の歪みが
現れやすくなることで症状が悪化することが多いです。

このまま放っておくといずれ痛みが続き姿勢が悪くなり
最悪の場合寝たきりになるかもしれません🙅‍♂️

少しでも気になる症状がありましたらご相談ください

#坐骨神経痛  #しびれ  #足の痛み  #デスクワーク  #猫背  #肥満  #姿勢  #椎間板ヘルニア  #脊椎管狭窄症  #梨状筋症候群  #反り腰  #骨盤矯正  #寝たきり

こんにちは!以前、産後の腰痛の原因について解説しましたが今回はその原因の中の骨盤について解説します!◆なぜ必要なの?出産をする時に人の体からリラキシンというホルモンが出ます。このリラキシンというホルモンは骨盤周りの靭帯や関節を緩ませるという...
24/06/2025

こんにちは!
以前、産後の腰痛の原因について解説しましたが
今回はその原因の中の骨盤について解説します!

◆なぜ必要なの?
出産をする時に人の体からリラキシンというホルモンが出ます。
このリラキシンというホルモンは骨盤周りの靭帯や関節を
緩ませるという働きがあり、産後は徐々に出なくなります。
この時に骨盤矯正をしないと緩まったまま靭帯や関節が
固まってしまい色々な症状が出てきます😨

◆骨盤矯正しないと起こる身体への影響
・姿勢の悪化(猫背、反り腰)
・腰痛、肩こり、恥骨痛、股関節痛
・下半身が太って見える
・自律神経の乱れ→冷えや浮腫み

◆いつからいつまでに骨盤矯正するのがベスト?
産後1ヶ月検診でOKが出れば施術を受けて頂くことが可能です👌
無理して早く始めようと急ぐ必要はありませんが
産後8ヶ月までに骨盤矯正をするのが1番効果的で理想です!
しかし、8ヶ月を超えていても骨盤矯正は出来ますので
もう遅いと諦めずにご相談ください☺️

出産は交通事故と同じぐらい身体へのダメージが大きいです。
それをほっておくと身体に不調が出てくるのは当たり前のことです!
女性は特に体型を気にする方もおられるかと思います。
ほっておくと下半身が太って見えたり、ぽっこりお腹に
なってしまい見た目が良くなくなる事もあります😢
産後はお身体への負担がとてもかかる時期です。
ついついお子さんの事を優先してしまいがちですが
ご自身のお身体のケアも大切にしてあげてくださいね!

当院はお子様連れでも大歓迎です⭐️
バウンサーの貸出やお預かりすることも出来ますので
お気軽にご来院ください!

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#産後骨盤矯正  #リラキシン  #猫背  #反り腰  #腰痛  #肩こり  #恥骨痛  #下半身太り  #冷え性  #むくみ
#産後検診  #交通事故  #ぽっこりお腹  #産後ケア  #お子様連れ大歓迎  #バウンサー

最近疲れが取れない、ボーッとする事が増えた。スッキリしたい!そんな時にはヘッドスパがオススメです!ヘッドスパをする事で睡眠改善肩こり、首こりの軽減眼精疲労の改善ストレス解消血行促進脳のリラックスなどの効果があります◎頭皮をマッサージすること...
23/06/2025

最近疲れが取れない、ボーッとする事が増えた。
スッキリしたい!
そんな時にはヘッドスパがオススメです!

ヘッドスパをする事で
睡眠改善
肩こり、首こりの軽減
眼精疲労の改善
ストレス解消
血行促進
脳のリラックスなどの効果があります◎

頭皮をマッサージすることで血流が良くなり
肩や首の筋肉の緊張も緩和されやすくなります!
ツボを刺激することで副交感神経が優位になり
深いリラックス状態で快眠に!
頭や目の周囲の筋肉をほぐすことで
目の重だるさや頭痛にも効果があります!

ボーッとして仕事に支障が出ている方
あまり寝れていなくて疲れが取れていない方
整骨院の強押しドライヘッドスパ一度お試しください☆

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#ヘッドスパ  #睡眠改善  #肩こり  #眼精疲労 
#ストレス解消  #リラックス  #副交感神経
#寝不足  #ドライヘッドスパ  #頭皮マッサージ

前回むくみ改善にご紹介したメディセルですが、健康面の効果だけでなく、美容面での効果もあるので今回はその美容面の効果をお伝えします!!まずリフトアップです!お顔の筋膜を剥がし筋肉を緩めることでお顔全体が引き締まりリフトアップ効果が期待できます...
16/06/2025

前回むくみ改善にご紹介したメディセルですが、
健康面の効果だけでなく、美容面での効果もあるので
今回はその美容面の効果をお伝えします!!

まずリフトアップです!
お顔の筋膜を剥がし筋肉を緩めることでお顔全体が
引き締まりリフトアップ効果が期待できます◎

次にむくみ改善です!
お顔のリンパの流れを促進し余分な水分や老廃物を
排出することでむくみが改善され、すっきりとした
フェイスラインになります!
フェイスラインがシャープになることにより、小顔効果も期待できます♪

お身体全体の老廃物を流すことで、体温が上がりやすくなり
代謝や免疫力アップも期待できます💪

また血液やリンパの流れが良くなることで肌の
ターンオーバーが促進され、肌のハリやツヤが向上します✨

お顔・お身体全体のむくみが気になる方はご相談下さいね😊

・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・⭐︎・・・・
ご予約やお問い合わせは
プロフィールのリンクからどうぞ


【樹鍼灸整骨院】 
075-874-5511
〒612-8491
京都府京都市伏見区久我石原町1-7
市バス[久我]停留所降りてすぐ

#メディセル  #美容効果  #リフトアップ  #むくみ  #フェイスライン  #老廃物  #代謝  #体温  #免疫力  #ターンオーバー  #リンパ

住所

伏見区久我石原町1−7
Kyoto-shi, Kyoto
612-8491

営業時間

月曜日 08:15 - 20:00
火曜日 08:15 - 20:00
水曜日 08:15 - 20:00
金曜日 08:15 - 20:00
土曜日 08:15 - 19:00

電話番号

+81758745511

アラート

樹鍼灸整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

樹鍼灸整骨院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー