整体オフィス空流-くうる-

整体オフィス空流-くうる- 整体オフィス空流-くうる-, 医療センター, 西京区大原野北春日町857番地の 2, Kyoto-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

『感情ヒーリング』でストレスやトラウマ、それらに起因する「心因性の不調」を解消するサポートをさせていただきます。

どこに行っても解決できなかった心身の悩みを解消されたい方はHPより気軽にご相談くださいませ。


◆よくある相談内容
「夫(妻)との関係を改善したい」
「親子関係の問題を解決したい」
「自己肯定感を高めたい」
「過去ストレスを解消したい」

その他、イップスや恐怖症などについてもご相談いただけます。

“わたし”をいやして家庭を整える~セルフヒーリング実践講座~整体オフィス空流では久しぶりのワークショップ。まもなく開催です✨ #自分を癒やす  #内面を整える #心を広げる #未消化ストレス #否定的な思い込み #家族ストレス  #夫婦スト...
01/06/2025

“わたし”をいやして家庭を整える
~セルフヒーリング実践講座~

整体オフィス空流では
久しぶりのワークショップ。

まもなく開催です✨

#自分を癒やす #内面を整える
#心を広げる
#未消化ストレス
#否定的な思い込み
#家族ストレス #夫婦ストレス
#セルフヒーリング講座

■お客様の感想​●当オフィスに来られる前、どのようなことでお悩みでしたか?​「子どもの腹痛、自分のイライラで悩んでいました。」​​​●実際に受けてみて、いかがでしたか?​「今朝まで些細なことでイライラしていたのが全く気にならなくなって、気持...
27/02/2025

■お客様の感想

●当オフィスに来られる前、どのようなことでお悩みでしたか?

「子どもの腹痛、自分のイライラで悩んでいました。」



●実際に受けてみて、いかがでしたか?

「今朝まで些細なことでイライラしていたのが全く気にならなくなって、気持ちがとても楽になりました。

辛い・しんどい毎日だったのが一変しました!」



●以前と比べて心や体はどのように変わりましたか?

「子どもの気持ちが前向きになったのが、とても嬉しかったです。

自分から「こうなりたい!」「こうしたい!」の発言に驚きました。

腹痛は時々はありますが、きっと大丈夫だと思います。これからも先生に診てもらいながらいきたいです。

私は家族にやさしい言葉をかけられる様になりました。

あんなにキツイ言葉ばかりだったのですが…。本当に嬉しかったです。」



#ストレス治療 #ストレス解放 #ストレス解消 #感情解放 #感情デトックス #感情ヒーリング #ヒーリング体験談 #育児ストレス #育児ストレス解消 #子どもストレス #子育てストレス #子育てストレス解消 #子どもイライラ #京都ヒーリング #京都ストレス解消

■お客さまの感想​●当オフィスに来られる前、どのようなことでお悩みでしたか?​「1人目の出産後より夫に対する強いイライラがあり、産後クライシス状態で離婚危機もありました。​夫婦関係が出産を機に激変し、私自身もどうしていいかわからないまま、ズ...
26/02/2025

■お客さまの感想

●当オフィスに来られる前、どのようなことでお悩みでしたか?

「1人目の出産後より夫に対する強いイライラがあり、産後クライシス状態で離婚危機もありました。

夫婦関係が出産を機に激変し、私自身もどうしていいかわからないまま、ズルズルと時間だけが過ぎていきましたが、

2人目を出産してしばらく経ち、家事も育児もよく手伝ってくれている夫に対しイライラする自分の精神状態が何からくるものなのか、

その他にも前向きになれない、全身の倦怠感もあり、治療を受けようと思いました。」



●実際に受けてみて、いかがでしたか?

「感情療法をはじめて受けました。身体に触れて何かを施すという治療ではないのに、滞っていた血流がよくなっていく感覚を体験し不思議でした。

私自身の表面的なものだけでなく自覚していない水面下のストレス原因まで調べてくださり、すべて思い当たることばかりだったので驚きました。」



●以前と比べて心や体はどのように変わりましたか?

「夫に対し何故あんなにイライラしていたのだろう?と不思議なくらいです。

驚くほど精神状態が穏やかになり、治療前だと子供に対し怒っていたなと思うようなことも怒らず冷静に対応できるようになりました。

全身の倦怠感も100%とはいかないものの、大分改善し、日々前向きに過ごせるようになっています。」


#ストレス治療 #ストレス解放 #ストレス解消 #感情解放 #感情デトックス #感情ヒーリング ​ #ヒーリング体験談 #産後クライシス #離婚の危機 #夫ストレス #夫婦問題解決 #京都ヒーリング #京都ストレス解消

▼接種者お断りの店が増えてきています​10月から新型コロナワクチンの「定期接種」が始まりますね。​その中には、​全世界で日本だけが接種開始するレプリコンワクチンも含まれます。​※商品名はMeiji Seikaファルマ株式会社の「コスタイベ」...
03/10/2024

▼接種者お断りの店が増えてきています

10月から新型コロナワクチンの
「定期接種」が始まりますね。

その中には、

全世界で日本だけが接種開始する
レプリコンワクチンも含まれます。

※商品名はMeiji Seikaファルマ
株式会社の「コスタイベ」です


ちなみに「定期接種」と聞くと、
なんとなく接種する義務を感じ
させる雰囲気がありますが、

新型コロナに限らず、
乳幼児対象のワクチンも含め

接種する義務のあるワクチンは一つも
ありません。(海外渡航などは除く)


すべて、

本人もしくは親が自らの意思で
接種するという形になっています。

つまり、

自分の意思で接種するんだから
重篤な副反応で後遺症が残ったり、

最悪亡くなってしまうことが
あっても自己責任ね、

というわけです。





さて、

そんな新型コロナワクチンの
定期接種は現時点で、

・65歳以上の方
・基礎疾患がある方

に接種が推奨されていますが、
個人的には甚だ疑問です。

その最たる理由は、

今回のレプリコンワクチンの
安全性に疑問があるというか、

これは危険じゃないの!?
と感じているからですが、


それ以前の話として、
ぼくはそもそも「新型コロナ」と
いうものを信じていません。

と書くと、

少し語弊があるかもしれませんが、
少なくともメディアでガンガン不安を
煽るような感染症が流行している

という感覚は皆無です。





2020年に始まったコロナ騒動で
ぼくが最初に疑問を抱いたのは、
PCR検査について調べたときです。

■新型コロナウイルス報道への違和感
https://kyoto-stress.com/blog/covid-19/


■感染拡大!?の実態(清原FBより)
https://x.gd/m3UJ0

その後、

コロコロと言うことが変わる政府や
メディアをみて疑いが確信に変わりました。


■新型コロナの矛盾104個(←ちょっと前のやつですが)
https://kakusei2022.life/wp-content/uploads/2022/01/9-1.pdf





というわけで、

ぼくの中の危険度は完全に
新型コロナ<<<ワクチンです。


同様に考える方も増えてきていて、

美容院やサロンなどを中心に多くの
お店がレプリコンワクチン接種者の
ご利用をお断りさせていただきます

という声明を出されています。

※「ホットペッパー レプリコンワクチン」
で検索されると多数出てきます。



テレビでは報じられない実態について
インターネットでは数多くの情報を得る
ことができますので、

是非ご自分でも色々と調べて
みることをオススメします。




■新型コロナワクチンの副反応疑い報告をまとめたサイト
https://covid-vaccine.jp/

便秘解消のために病院や鍼灸に通ったり、食事や運動面を見直したりと色々と取り組んできたけど、全く良くならないという、ご相談です。​便秘の原因として最も多いのが「ストレス」です。ストレスが関わっていない便秘はないと言っても過言ではありません。​...
21/06/2024

便秘解消のために病院や鍼灸に通ったり、食事や運動面を見直したりと色々と取り組んできたけど、全く良くならないという、ご相談です。

便秘の原因として最も多いのが「ストレス」です。ストレスが関わっていない便秘はないと言っても過言ではありません。

ストレスを感じることは誰にでもありますが、その気持ちを消化できないまま、溜め込み続けてしまうと、様々な心身の不調に繋がります。

https://kyoto-stress.com/case/benpi/

#便秘の原因
#便秘の治療
#便秘解消
#便秘改善
#便秘解消法
#慢性的な便秘
#感情ヒーリング
#感情デトックス
#感情解放
#整体オフィス空流
#心と体を整える

対象:Yさん(50代女性) 主訴:長年の便秘 特徴:数日間も便通がないのが当たり前    色々やってきたたけど全く治らない 便秘解消のために病院や鍼灸に通ったり、食事や運動面を見...

今回は「自分を好きになりたい」という20代男性(Tさん)からのご相談です。​幼少の頃から自己肯定感が低く、もっと自己肯定感を高めて自分のことを好きになりたいとのことです。​通常の心理カウンセリングなら、​自分の嫌なところを明らかにし、それら...
12/06/2024

今回は「自分を好きになりたい」という
20代男性(Tさん)からのご相談です。

幼少の頃から自己肯定感が低く、
もっと自己肯定感を高めて自分の
ことを好きになりたいとのことです。

通常の心理カウンセリングなら、

自分の嫌なところを明らかにし、
それらを受け入れていけるように
対話を重ねていくでしょう。

しかし、ここで問題となるのは頭では
わかるけど気持ちがついていかない
というケースが少なくないことです。

気持ちが動かないということは
「感情的なブロック」があるということです。

そこで、整体オフィス空流では
エネルギーヒーリングによって、

感情や思考のブロックを解消することで、
ダイレクトに自分に対する<感じ方>を
変えるというアプローチを取ります。

https://kyoto-stress.com/update-healing/jiubn-sukini/

#自己肯定感
#自己肯定感を高めたい
#自己否定がなくなる方法
#感情ヒーリング
#感情デトックス
#思い込みを書き換える
#感情解放
#整体オフィス空流
#心と体を整える

今回は「自分を好きになりたい」という20代男性(Tさん)からのご相談です。 幼少の頃から自己肯定感が低く、もっと自己肯定感を高めて、自分のことを好きになりたいとのことです。 通常...

■母親のストレスが子どもの夜尿症を引き起こす​ずっと問題なかったのに、ある時期から毎晩おねしょするようになって、、、5歳の女の子のお母様からのご相談です。​おねしょ(夜尿症)の原因について、日本泌尿器学会様のHPによると、次の①~③による複...
08/06/2024

■母親のストレスが子どもの夜尿症を引き起こす

ずっと問題なかったのに、ある時期から毎晩おねしょするようになって、、、5歳の女の子のお母様からのご相談です。

おねしょ(夜尿症)の原因について、日本泌尿器学会様のHPによると、次の①~③による複合的なものとされています。

①尿意で目をさますことができないという覚醒障害
②膀胱の働きが未熟である(膀胱のサイズが小さいなど)
③夜間尿量が異常に多い



一方、整体オフィス空流では、ずっと大丈夫だったのに、ある日を境におねしょをし始めたというケースが多いことから、

おねしょが始まった時期に何かしらの「原因」があると考え、西洋医学とは別の観点から、そのメカニズムを追求しています。





◆ストレスが夜尿症を引き起こす

結論から申し上げると、当オフィスの考える原因は、

①本人のストレス
②母親のストレス

の2つです。

現時点でわかっていることは、お子さん自身のストレスの影響で、おねしょを引き起こすパターンと、母親のストレスに子どもが影響を受けた結果、おねしょを引き起こすパターンがあるということです。

検査で確認してみたところ、今回は<母親のストレス>によるケースでした。

話を伺ってみると、少し前からママ友さんとの関係にストレスを感じていたとのことで、今回はその影響が子どもの「おねしょ」という形で現れたようです。





◆母親のメンタルが子どもに影響する

もちろん、このような解釈は医学的にはあり得ないことで、荒唐無稽だと笑い飛ばされるでしょう。

正直なところ、どういったメカニズムにより、母親のストレスが子どもの体調に影響しているのかは説明できません。

ただ、長年のセッションの経験上、母親のメンタル状態が子どもの調子に少なからず影響を及ぼすことは確信に近い体感を得ていたので、今回は検査どおりに母親のストレスを感情ヒーリングで解消しました。



結果、、、その日を境に、おねしょがピタリと止まりました。嘘のようなホントの話です。

でも、こういった症例は、わりと普通にあるので今更ビックリはしませんが(笑)





◆母と子はエネルギーの繋がりが強い?

これは仮説でしかないのですが、同じ親子といっても父親に比べて母と子はエネルギー的なつながりが強い(場合が多い?)気がします。

子どもが成人するくらいまでは、良くも悪くも母親のメンタル状態(≒エネルギー状態)に影響を受けるようで、お子さんの不調のご相談に来られたけど、実際はお母さんのヒーリングのほうが必要だったというケースも少なくありません。



お腹の中で10ヶ月間も一緒に過ごし、また出産という命がけのイベントをともに潜り抜けてきたのですから、エネルギー的に何かしらの影響があっても不思議ではないと思います。

母親のメンタル状態が子どもに少なからず影響するとしたら、お母さんが自分のために時間をとって心身のケアを行うのは、お子さんのためにもなります。

どうか、世のお母さん方、これまで以上にご自愛くださいませ。





https://kyoto-stress.com/case/haha-stress-onesho/

#おねしょ
#夜尿症
#夜尿症治療
#子どもの夜尿症
#子どものおねしょ
#感情ヒーリング
#感情解放
#感情デトックス
#整体オフィス空流
#心と体を整える

ずっと問題なかったのに、ある時期から毎晩おねしょするようになって、、、5歳の女の子のお母様からのご相談です。 おねしょ(夜尿症)の原因について、日本泌尿器学会様のHPによると、次...

■歯医者さん嫌いが治ったケース​海外在住の女性が一年ぶりにお越しになりました。​前回セッション時には「歯医者さんが怖い」というものがありましたが、前回に思い込みを外すヒーリングを受けられてから、歯医者さんへの恐怖心がなくなり、「好きになった...
07/06/2024

■歯医者さん嫌いが治ったケース

海外在住の女性が一年ぶりにお越しになりました。

前回セッション時には「歯医者さんが怖い」というものがありましたが、前回に思い込みを外すヒーリングを受けられてから、歯医者さんへの恐怖心がなくなり、「好きになった感すらある(笑)」とおっしゃっていました。



彼女が歯医者嫌いになった原因は、幼少期の歯医者での経験から、「歯医者さんは雑だ」という思い込みに支配されてしまっていたことにありました。

実際のところは、世の中には雑な歯医者もいれば、丁寧な歯医者もいるのですが、ネガティブな思い込みに支配されてしまうと、物事の一面にしか意識が向かなくなってしまい、延々とストレスを感じ続ける悪循環に陥ってしまいます。



“思い込み”というのは、本来たくさんの道があるのに視野の狭いヘルメットのせいで、目の前の道しか見えなくなってしまっているような状態です。

ここで、ヘルメットを外すことができると、その瞬間から視界が広がり、今まで見えていなかった部分に光が当たるようになります。



今回のケースですと、「雑な歯医者さんもいるけど、丁寧な歯医者さんもいるよね~」ということが、理屈ではなく、肌感覚で感じられるようになります。

これは、些細なことかもしれませんが、彼女の<人生の自由度>がアップしたことを意味します。



思い込みは大なり小なり、誰もが持っているので、全てを外さなければならないというものではありませんが、

★人間関係
★健康
★仕事
★お金

などにおいて、ストレスや不自由さを感じている場合には、思い込みの解除が問題解決の「カギ」となることがあります。

https://kyoto-stress.com/update-healing/haisha-kirai/



#思い込みを外す
#観念ヒーリング
#歯医者が怖い
#歯医者が苦手
#自由に生きたい
#整体オフィス空流
#心と体を整える

海外在住の女性が一年ぶりにお越しになりました。 前回セッション時には「歯医者さんが怖い」というものがありましたが、前回に思い込みを外すヒーリングを受けられてから、歯医者さんへの恐...

いつも楽しく学校へ通ってくれている長女ですが、数日前に「学校でイヤなことをしてくる子がいる」と相談してきました。​普段は、学校での楽しい話ばかりしてくれていましたが、少しずつストレスが溜まることもでてきていたようです。​そこで、子どもの人間...
06/06/2024

いつも楽しく学校へ通ってくれている長女ですが、数日前に
「学校でイヤなことをしてくる子がいる」と相談してきました。

普段は、学校での楽しい話ばかりしてくれていましたが、
少しずつストレスが溜まることもでてきていたようです。

そこで、子どもの人間関係のストレスが
解決するようにヒーリングを試みました。


ポイントは、ネガティブな思い込みのエネルギーを外す
ことで、相手に対する<感じ方>を変えていくことです。

https://kyoto-stress.com/case/child-stress/

#対人ストレス
#人間関係の悩み
#人間関係のストレス
#子どもの人間関係
#夜泣きの原因
#感情ヒーリング
#感情解放
#感情デトックス
#整体オフィス空流
#心と体を整える

前回の長女の中耳炎ヒーリングの話、多くの方から反響をいただき、ありがとうございました。 それでというわけではありませんが(笑)、今回も長女のヒーリング症例を紹介させていただきます...

小学校1年生の長女の中耳炎の話です。​2月の入学前検診のときに「中耳炎」を指摘され、入学後の耳鼻科検診でも引っかかりました。​水泳が始まる前に耳鼻科で診てもらってきてということだったので、お医者さんに行く前に中耳炎のヒーリングに挑んでみまし...
04/06/2024

小学校1年生の長女の中耳炎の話です。

2月の入学前検診のときに「中耳炎」を指摘され、入学後の耳鼻科検診でも引っかかりました。

水泳が始まる前に耳鼻科で診てもらってきてということだったので、お医者さんに行く前に中耳炎のヒーリングに挑んでみました。

父親の実力が試されるときです(笑)





◆中耳炎の原因は?

カラダの不調の原因を心と体の関係から紐解くとき、耳のトラブルは「何か聞きたくないこと」を意味します。

耳から入ってくる情報をシャットアウトしたくて、耳に不調が出るというウソのようなホントの話です。

さて、娘についても筋反射テストで原因を探ると、予想通り「聞きたくない」ことがあるとの反応です。

さらに掘り下げてみると、

(ママが怒るの聞きたくない!)という
潜在的なストレスに反応がありました。

もちろん、

娘が顕在意識でそう自覚しているかはわかりませんが、

潜在意識としては、耳に不調を作り出し、ストレスとなる情報を遮断することで本人の心を守ろうとしているのです。





◆実際のヒーリング

原因がわかったので、

(ママが怒るの聞きたくない!)という
感情のエネルギーをヒーリングで解消します。

それから、

もう一度テストしてもストレスの反応は出なくなったので、これで中耳炎の原因は解消されたということになります。

ただ、

実際に炎症がある部分が回復するには時間を要するため、その場でいきなり中耳炎が消えるわけではありません。

中耳炎の回復をジャマしていた要因を解消したことで、本来の<自然に治る状態>に戻ったということなので、そのうち自然治癒するでしょう。





◆その後について

施術後の検査では、回復に3~4日は必要だから、病院はそれ以降に行ったほうがよいとのことだったので、耳鼻科へは数日おいてから行くことにしました。

数日後に、耳鼻科を受診したところ、入学前検診でも入学後の耳鼻科検診でも引っかかった中耳炎は、「もう治ってるから大丈夫」との診断を受けて帰ってきました。

治癒をジャマする要因さえなくなれば、中耳炎も自然に治るということですね。





https://kyoto-stress.com/case/chujien-healing/

#中耳炎の原因
#耳のトラブル
#子どもの中耳炎
#感情ヒーリング
#感情解放
#感情デトックス
#整体オフィス空流
#心と体を整える

小学校1年生の長女の中耳炎の話です。 2月の入学前検診のときに「中耳炎」を指摘され、入学後の耳鼻科検診でも引っかかりました。 水泳の授業が始まる前に耳鼻科で診てもらってきてという...

住所

西京区大原野北春日町857番地の 2
Kyoto-shi, Kyoto
610-1152

営業時間

月曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 19:00

ウェブサイト

https://lit.link/kuuru2024

アラート

整体オフィス空流-くうる-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー