京都大学医学部附属病院 小児科

京都大学医学部附属病院 小児科 京都大学医学部附属病院、小児科のオフィシャルページです☆当科に関す?

🌸✨ 今期の医学生エレクティブが始まりました! ✨🌸この秋のエレクティブでは、3人の医学生 が小児科を選んで来てくれました。血液腫瘍や免疫・消化器など、さまざまなグループを回りながら、小児科診療を実習していただきます。フレッシュな力が加わり...
18/09/2025

🌸✨ 今期の医学生エレクティブが始まりました! ✨🌸

この秋のエレクティブでは、3人の医学生 が小児科を選んで来てくれました。
血液腫瘍や免疫・消化器など、さまざまなグループを回りながら、小児科診療を実習していただきます。

フレッシュな力が加わり、病棟もさらに活気づいています💪😊
これからの時間が充実した学びの場になることを心から願っています。

#小児科 #エレクティブ #医学生 #未来の小児科医に!

🌟✨第6回 小児科研修前に差をつけろ!✨🌟👶🩺【スキルアップセミナー2025】開催のお知らせ初期研修医の皆さん必見!小児科を目指すなら絶対に外せない“実技中心”の1日集中セミナーです。好評につき内容をよりグレードアップして、今年度第3回目を...
16/09/2025

🌟✨第6回 小児科研修前に差をつけろ!✨🌟
👶🩺【スキルアップセミナー2025】開催のお知らせ

初期研修医の皆さん必見!
小児科を目指すなら絶対に外せない“実技中心”の1日集中セミナーです。好評につき内容をよりグレードアップして、今年度第3回目を企画しました。

📅 日時:2025年11月23日(日)10:00〜16:00
📍 場所:京都大学医学部附属病院 クリニカルシミュレーションセンター
💰 参加費:無料!

🔑 ここでしかできない体験ラインナップ!
✅ 小児の挿管、CV挿入、骨髄針を実際にやってみよう!
✅ 専門医直伝!高性能シミュレーターで学ぶ「心臓・腹部エコー」
✅ VRでリアル体験!小児急変シミュレーション
✅ NICU医師による新生児の蘇生・呼吸管理
✅ もっと伝わる!患者家族への説明スキル

👨‍⚕️👩‍⚕️ 初期研修中ではなかなか経験できない小児医療を体感!
未来の後期研修につながる、かけがえのない一歩を踏み出しませんか?

💡 終了後には懇親会も予定しています。
仲間づくりのチャンスもお見逃しなく!

📲 お申込みはこちらから
👉
https://docs.google.com/forms/d/1EPHhzFlhb1YDu83XuC_zzxKDK3Q8bYecsow46AritRc/

🔥 未来の小児科医を目指すあなたへ。
ここでの1日が、あなたのキャリアを大きく変えるかもしれません。

【ひまわりのバルーンアート🌻✨】病棟にまた新しいバルーンアートが届きました!季節は少しずつ秋へと移ろいゆきますが、病棟には夏を惜しむように大きなひまわりのバルーンが咲き誇っています。太陽のように力強く輝く花々が、もう少しだけ夏の明るさと元気...
12/09/2025

【ひまわりのバルーンアート🌻✨】
病棟にまた新しいバルーンアートが届きました!季節は少しずつ秋へと移ろいゆきますが、病棟には夏を惜しむように大きなひまわりのバルーンが咲き誇っています。
太陽のように力強く輝く花々が、もう少しだけ夏の明るさと元気を届けてくれているようです。

写真には、病棟で子どもたちを支えてくださっている保育士さんたち。
いつも元気いっぱいで、子どもたちに笑顔と安心を与えてくれる存在です。
病棟が治療だけの場所ではなく、安心して遊び・学べる場所になるのは、保育士さんの温かいサポートがあるからこそ。

夏の余韻と共に、子どもたちに明るい笑顔と前向きな気持ちを届け続けたいと思います。

#京都大学医学部附属病院
#小児科
#バルーンアート
#ひまわり
#夏の名残り
#保育士さんありがとう
#子どもたちに笑顔を
#病棟の風景
#チーム医療

🎶 セラピードッグがやってきた! 🐶✨9月3日、京都大学病院にて記念すべき 第一回「わんちゃんスマイルデー」 が開催されました🎉セラピードックとのふれあいイベントです。フラットコーテッド・レトリーバーとトイプードルのセラピードッグが登場し、...
07/09/2025

🎶 セラピードッグがやってきた! 🐶✨

9月3日、京都大学病院にて記念すべき 第一回「わんちゃんスマイルデー」 が開催されました🎉セラピードックとのふれあいイベントです。
フラットコーテッド・レトリーバーとトイプードルのセラピードッグが登場し、子どもたちやご家族、スタッフまでもが笑顔に包まれるあたたかな時間となりました😊💛

セラピードッグとの触れ合いで空気がやさしく変わり、見学に来られた方々も多く、その関心の高さを実感しました。
この活動は9月4日の 読売新聞 でも紹介されました👇

📰 小児患者癒す「セラピードッグ」京大病院で初顔合わせ
https://share.google/FpMdGufzPboe4Q3kt

第一回を無事に終えることができたのは、病院スタッフの皆様、そしてJAHA(日本動物病院協会)CAPP事務局の多大なご協力のおかげです。心より感謝申し上げます🙏

これからも継続的に開催し、子どもたちやご家族に少しでも多くの笑顔を届けられるよう、仲間と共に取り組んでまいります🐾✨

#わんちゃんスマイルデー
#セラピードッグ
#小児がん支援
#京都大学病院
#笑顔の力

【重篤な先天性筋疾患であるミオチュブラーミオパチーの新たな病態メカニズムを解明しました!】当科神経グループの甲良謙伍 医員と吉田健司 助教らの研究チームが、患者さん由来のiPS細胞を用いて研究を進め、細胞内小器官リソソームの異常な集積が筋肉...
25/08/2025

【重篤な先天性筋疾患であるミオチュブラーミオパチーの新たな病態メカニズムを解明しました!】
当科神経グループの甲良謙伍 医員と吉田健司 助教らの研究チームが、患者さん由来のiPS細胞を用いて研究を進め、細胞内小器官リソソームの異常な集積が筋肉の成熟を妨げることを世界で初めて明らかにしました。現在、有効な治療が確立していない本疾患ですが、今回の発見は新たな治療法開発への大きな一歩となることが期待されます。本研究成果は、2025年7月に国際的医学誌Brainにオンライン掲載されました。

 X連鎖性ミオチュブラーミオパチー(XLMTM)は、生まれつき全身の著しい筋力低下を引き起こす、重篤な先天性の筋疾患です。現在、支持療法のほか、遺伝子治療などの先進的な治療法の開発が進められていますが、根本的...

🍋✨ ご寄付の御礼 ✨🍋このたび「レモネードスタンド in 高島」で集められた募金を、小児科病棟に必要な物品としてご寄付いただきました。レモネードを買って応援してくださった方々はもちろん、当日一生懸命に募金を集めてくれた子どもたち、そしてこ...
21/08/2025

🍋✨ ご寄付の御礼 ✨🍋

このたび「レモネードスタンド in 高島」で集められた募金を、小児科病棟に必要な物品としてご寄付いただきました。

レモネードを買って応援してくださった方々はもちろん、当日一生懸命に募金を集めてくれた子どもたち、そしてこの活動を企画・運営してくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

贈呈式では、スタッフ一同がその思いをしっかりと受け止め、笑顔に包まれるひとときとなりました。いただいたご支援は、入院中の子どもたちやご家族が少しでも安心して過ごせるよう、大切に活用させていただきます。

子どもたちの未来に向けて、これからも力を尽くしてまいります。
あたたかいご支援を、本当にありがとうございました。🍋💛
(写真掲載についてはご同意を頂いております)

#小児がん支援 #レモネードスタンド #子どもたちの笑顔のために #感謝

🌈【2025青い空と白い雲のキャンプ】🌈今年も無事に開催されました!子どもたちの笑顔とエネルギーが満ちた2日間でした。気球で空へ、海で思いきり遊び、かき氷片手に縁日の太鼓で踊って、夜はなんと偶然、宮津の花火大会も見ることが出来ました🎆医療ス...
19/08/2025

🌈【2025青い空と白い雲のキャンプ】🌈

今年も無事に開催されました!
子どもたちの笑顔とエネルギーが満ちた2日間でした。

気球で空へ、海で思いきり遊び、
かき氷片手に縁日の太鼓で踊って、
夜はなんと偶然、宮津の花火大会も見ることが出来ました🎆

医療スタッフも一緒に笑い、一緒に踊り、一緒に癒される──
今年は若い先生たちも初参加で大活躍!
太鼓を叩くその姿に、子どもたちの瞳もキラキラ✨

支えてくださった皆さま、心からありがとうございました。
子どもたちの「今」を輝かせるこのキャンプ、また来年も!

#青い空と白い雲のキャンプ2025

#小児医療と笑顔と夏の奇跡
#病棟では見られない表情
#今年もありがとう

🔥🌙【小児科納涼会に学生さんが大集合!】🌙🔥先日開催された小児科納涼会には、たくさんの学生さんが参加してくれました!BBQの香ばしい匂いと夏の夜風の中、普段はなかなか話す機会のない先生方や先輩・後輩同士が、笑顔で語り合う姿があちこちに。進路...
14/08/2025

🔥🌙【小児科納涼会に学生さんが大集合!】🌙🔥
先日開催された小児科納涼会には、たくさんの学生さんが参加してくれました!
BBQの香ばしい匂いと夏の夜風の中、普段はなかなか話す機会のない先生方や先輩・後輩同士が、笑顔で語り合う姿があちこちに。

進路や実習、研究、臨床のことなど、真剣な話からちょっとした雑談まで、距離がぐっと縮まる時間となりました。
このつながりが、これからの学びやキャリアに少しでもプラスになることを願っています。

病棟での学習支援や夏季講習など、子どもたちや学生さんが関わる新しい取り組みも進行中。
また次の機会にも、ぜひ気軽に参加してください!

#京都大学医学部附属病院
#小児科
#納涼会

#学生さんありがとう
#つながりが広がる
#チーム小児科

🎈【クラゲと金魚のバルーンアートが病棟に登場】🎈今回の作品は、海と夏を感じさせるクラゲと金魚。色鮮やかな風船が、病棟の壁面に涼やかな風を運んでくれています。患者さんやご家族だけでなく、スタッフも思わず足を止めて眺めてしまうほどの存在感です。...
14/08/2025

🎈【クラゲと金魚のバルーンアートが病棟に登場】🎈
今回の作品は、海と夏を感じさせるクラゲと金魚。色鮮やかな風船が、病棟の壁面に涼やかな風を運んでくれています。
患者さんやご家族だけでなく、スタッフも思わず足を止めて眺めてしまうほどの存在感です。患者さんのお母さんが作成してくれました。

写真の左側に写っているのは、今年4月から私たちのチームに加わってくれた新しい看護師長さん。
凛とした雰囲気で病棟を切り盛りし、多くの患者さんを温かく受け入れてくださっています。
その的確な判断と包容力は、まさにチームの大きな支え。これからの病棟運営にも心強い存在です。

このようなアートや温かい人の輪が、病棟をただの治療の場ではなく、“安心できる居場所”にしてくれます。

#京都大学医学部附属病院
#小児科
#バルーンアート
#クラゲと金魚
#看護師長さんありがとう
#病棟の風景
#チーム医療
#安心できる居場所

🌟【お知らせ】🌟京大病院広報に2025年4月に新設された「小児・AYAがん支援センター」が特集として紹介されました📢✨がんと闘う子どもや若い世代、そのご家族を「今」も「これから」も包括的に支える拠点として、医療・心理・生活・就学/就労など多...
11/08/2025

🌟【お知らせ】🌟
京大病院広報に2025年4月に新設された「小児・AYAがん支援センター」が特集として紹介されました📢✨

がんと闘う子どもや若い世代、そのご家族を「今」も「これから」も包括的に支える拠点として、医療・心理・生活・就学/就労など多方面からサポートしていきます!

#京都大学病院 #小児がん #がん支援 #チーム医療 #未来への伴走

2025年7月12日・13日に順天堂大学 有山登メモリアルホールで開催された、第41回日本小児肝臓研究会において、当科大学院生の大植啓史先生が白木賞を受賞し、受賞講演を行ってきました。白木賞は、日本小児肝臓研究会において優れた論文を発表した...
24/07/2025

2025年7月12日・13日に順天堂大学 有山登メモリアルホールで開催された、
第41回日本小児肝臓研究会において、当科大学院生の大植啓史先生が白木賞を受賞し、受賞講演を行ってきました。
白木賞は、日本小児肝臓研究会において優れた論文を発表した若手研究者に授与される賞です。
受賞論文の「Efficacy of steroid therapy for improving native liver survival after pediatric acute liver failure with immune activation」では、免疫活性化を伴う小児急性肝不全に対するステロイド治療の有効性について報告しました。本研究にご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

.6/28-29に第19回京都大学NICU公開セミナー-新生児内分泌代謝セミナー IN 京都-が開催されました。現地に聞きにくださった先生方、webでご参加いただきました先生方、誠にありがとうございました。常に探究心を持って新生児内分泌とい...
11/07/2025

.
6/28-29に第19回京都大学NICU公開セミナー-新生児内分泌代謝セミナー IN 京都-が開催されました。

現地に聞きにくださった先生方、webでご参加いただきました先生方、誠にありがとうございました。

常に探究心を持って新生児内分泌という分野を開拓してこられた河井先生のお話はどのお話もとても面白く、また熱い想いに心打たれ、大変刺激になる2日間となりました。

京大病院NICUでは今年度より新生児内分泌短期研修を実施しています。
またより長期的な研修に来てくださる先生方も募集しています。
新生児内分泌の管理への理解をより深めたいという想いを持った同志の先生方が集まって来てくださることを心より楽しみにしております。

興味のある先生方は以下の連絡先までご連絡ください。masahiko*kuhp.kyoto-u.ac.jp
(メールをいただく際は「*」を「@」に変えてお送りください)
ご連絡お待ちしております!

#京大
#京大小児科


#新生児
#新生児内分泌

住所

左京区聖護院川原町 54
Kyoto-shi, Kyoto

アラート

京都大学医学部附属病院 小児科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー