
08/08/2025
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、鈴木先生がミーティングでお話ししてた事、書かせて頂きます!
ダイエットをしようと思って発汗してるのに、なぜ“浮腫むの?
細胞内の脱水→電解質不足が原因です。
ダイエットで発汗→水はしっかり飲んでるから大丈夫!と思いがちですが、水分とともに電解質(ミネラル)が一緒に出ていってしまってます💦
汗はしょっぱいですよね💦
水は毎日2リットル飲んで補給されてても、出ていった塩分が補給できていません。
野菜や果物には人の体と同じ割合のミネラルが含まれているので、草食動物のように生野菜や果物や木の実だけを食べていれば大丈夫です。
ダイエットで少食となってる場合、食事からのミネラルが不足が考えられます。
スイカやメロン、イチジク、桃、梨など季節の果物や
きゅうりやナスやトマトなど季節の野菜を中心の食生活をして、マグネシウムなどのミネラルたっぷりの天然塩(食卓塩はだめです)を補給してください。
水や麦茶1リットルあたり9gの天然塩をあらかじめ溶かしておいて補給すると楽でしょう。
当院では、根本的にお体を見直す
“血液ドック”も大好評頂いております。
お気軽にお声かけ頂ければと思います。
明後日から、クリニック夏季休暇を頂いております。
8/18(月)から診療再開しております。
暑いので高濃度ビタミンC点滴や高気圧高濃度酸素室(オキシルーム)もオススメです♡
#ダイエット #むくみ改善 #
プラントベース ホールフード
#体質改善 #根本治療
#ミネラル #電解質補給
#夏バテ予防 #マグネシウム