高木内科医院

高木内科医院 御所のすぐ南に位置する糖尿病に特に力を入れている診療所です。開設は2000年〜ですが、父が循環器で高木医院を開設したのは1955年頃です。

11月までの診療日です。HPに10月18日(土)の休診日が抜けておりましたので訂正いたします。よろしくお願い申し上げます。
01/09/2025

11月までの診療日です。HPに10月18日(土)の休診日が抜けておりましたので訂正いたします。よろしくお願い申し上げます。

緊急のお知らせです。本来3月24日(月)〜3月25日(火)休診予定でしたがスタッフの都合により3月21日(金)〜3月25日(火)休診となります。急なことで大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。26日(水)より平常通り診療いたします。...
20/03/2025

緊急のお知らせです。

本来3月24日(月)〜3月25日(火)休診予定でしたがスタッフの都合により3月21日(金)〜3月25日(火)休診となります。急なことで大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。26日(水)より平常通り診療いたします。
あわせて2025年5月までの診療日を掲載いたします。

04/10/2024

糖尿病予防講演会へのご参加有難うございました&お疲れ様でした。
明日、2024年10月5日(土)は臨時休診ですのでご注意くださいm(_ _)m

8月15日(木)〜8月19日(月)お盆休みいただきます。
13/08/2024

8月15日(木)〜8月19日(月)お盆休みいただきます。

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。暑い!暑すぎです。私オススメの脱水予防飲料はアサヒスーパーH20(ハイポトニック)ヴァームウォーター(ハイポトニック)アクエリアスゼロ(アイソトニック)アクアソリタ(経口補水液)です。糖尿病の方は...
31/07/2024

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。
暑い!暑すぎです。
私オススメの脱水予防飲料は

アサヒスーパーH20(ハイポトニック)
ヴァームウォーター(ハイポトニック)
アクエリアスゼロ(アイソトニック)
アクアソリタ(経口補水液)
です。糖尿病の方はペットボトルの成分表示みてゼロ、または低めを選んでください。

ところで京都市中京区民の方、限定になりますが2024年9月12日に中京区役所で糖尿病予防教室があり、そこで糖尿病予防のお話をさせていただきます(無料)。
もしご希望の方は早めに申し込みしてみてください!

余りに五月晴れなので屋上から大文字を撮ってみました。DX(APS-C)フォーマットではこの画質が限界でしょうか。でも真ん中の小屋はよく見えています。寒暖の差が激しい日々が続き風邪症状の方も結構多く、まだCOVID-19の方もおられます。鎮咳...
21/05/2024

余りに五月晴れなので屋上から大文字を撮ってみました。DX(APS-C)フォーマットではこの画質が限界でしょうか。でも真ん中の小屋はよく見えています。
寒暖の差が激しい日々が続き風邪症状の方も結構多く、まだCOVID-19の方もおられます。鎮咳剤・去痰剤の品不足が続きますが、何とか周辺の薬局様では最低限キープいただいているようです。衣服のレイヤー調整などで上手く乗り切りたいですね。

Nikon Zfc : NIKKOR Z DX 50-250mm f4.5-6.3 VR(テレ端)F6.3 1/500

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。写真は通院中の方が私がカメラ好きなのを知って持って来られたNikon Fです。存在感すごいですねー。構えた時の重量感がまた堪りません。残念ながらフォトミックファインダー電池切れでニッコール越しの風...
28/02/2024

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。
写真は通院中の方が私がカメラ好きなのを知って持って来られたNikon Fです。存在感すごいですねー。構えた時の重量感がまた堪りません。残念ながらフォトミックファインダー電池切れでニッコール越しの風景は見られませんでした。
私は銀塩時代はオリンパスOMシリーズを使っていて、その後はCanon EOS 10D→EOS 6D + 70D(APS-C)を使っていました。もちろん6D、70Dはまだ現役で仕事にも使っています。
ただフルサイズは持ち歩きも大変ですしお値段も大変ですし動画も気軽に撮りたいので最近NikonのDXフォーマット(APS-C)に乗り換えました。下の左側がNikonF2、右側が私のNikon Zfcです。
約60年の歳月を経た2台です。全然風格が違いますね(^-^;)
貴重なカメラを見せていただき有難うございました!

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。2024年3月に臨時休診ありますのでカレンダーご確認ください。
28/02/2024

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。2024年3月に臨時休診ありますのでカレンダーご確認ください。

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。今度はインスリンの供給不足です。とはいえインスリンそのものが不足しているわけではなく、デバイスの生産が追いつかないようです。具体的にはNOVO社のフレックスタッチが一部インスリン用に供給されなくな...
04/12/2023

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。
今度はインスリンの供給不足です。とはいえインスリンそのものが不足しているわけではなく、デバイスの生産が追いつかないようです。具体的にはNOVO社のフレックスタッチが一部インスリン用に供給されなくなり一世代前のデバイスであるフレックスペンになります。
少々使い勝手は悪くなりますが、これもデバイスの生産体制が整えば改善すると思われます。以前フレックスペンを使っておられた方は違和感はないと思いますが、フレックスタッチしか知らない方は最初やや戸惑われるかも知れません。

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。あっという間に師走ですね。今日は糖尿病とは全然関係のない交通安全の話です。先日たまたまバイクに乗っていて、横断歩道で停車するか、しないでいいのか悩ましいシーンがあったため「運転レベル向上委員会」さ...
01/12/2023

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。あっという間に師走ですね。
今日は糖尿病とは全然関係のない交通安全の話です。先日たまたまバイクに乗っていて、横断歩道で停車するか、しないでいいのか悩ましいシーンがあったため「運転レベル向上委員会」さんというYouTubeサイトに動画を送ったところ(そこで検証してもらえるのです)採用され解説いただいたのでご紹介する次第です。なので撮影車両(バイク)の運転手は小生です。
法律上問題なくとも運転には最大限の注意を払いましょう、というような内容でいろいろ勉強になります。

※動画は、作成時のニュースを元にしていますので、その後は判明した内容は反映していません※取り上げている道路交通法と道路交通法施行令を元に動画を作成しています。その他ここで紹介していない判断基準がある場...

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。皆様ご存知かと思いますがGLP-1製剤の注射剤がどれも世界的に供給不足になっています。具体的には週一回注射のオゼンピック・マンジャロ・トルリシティあたりです。現状からの新しい処方は困難になりつつあ...
28/11/2023

京都市中京区の糖尿病内科@高木内科医院です。
皆様ご存知かと思いますがGLP-1製剤の注射剤がどれも世界的に供給不足になっています。具体的には週一回注射のオゼンピック・マンジャロ・トルリシティあたりです。
現状からの新しい処方は困難になりつつあります。服薬方法がやや面倒ですが経口GLP-1製剤のリベルサスを用いることが多くなるかも知れません。
この状況はしばらく(1年くらい?)継続する可能性がありますので、血糖コントロールの基本に立ち返りご自分で食事療法を再度見直してみてはいかがでしょうか?
GLP-1製剤を使用していても効果が高い方は(食欲抑制作用があるとしても)やはり食事量を意識して減らしている方です。
あと年末年始の診療日のお知らせです(しばらく木曜日は臨時休診です)。

この秋から開始されている新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)ですが、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。ただし「同時接種の際は新型コロナワクチンとは別の腕でインフルエンザワクチンを接種するよう...
13/11/2023

この秋から開始されている新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株対応1価ワクチン(XBB.1.5)ですが、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。
ただし「同時接種の際は新型コロナワクチンとは別の腕でインフルエンザワクチンを接種するようお願いいたします」とのことですので両上腕を出しやすい服装でお越しください。
当院ではファイザー社のXBBワクチンを使用しております。

参考URL

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。また、それぞれのワクチンを別の日に接種する場合の接種間隔についても制限はありません。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新...

住所

中京区坂本町689番地
Kyoto-shi, Kyoto
604-0881

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
18:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:00
水曜日 09:00 - 12:00
18:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
金曜日 09:00 - 12:00
18:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:00

ウェブサイト

アラート

高木内科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー