京都第一赤十字病院 救命救急センター

京都第一赤十字病院 救命救急センター 京都東山で24時間365日頑張ってます!
専攻医募集中 見学大歓迎
京都で働いてみませんか

東福寺界隈の紅葉もいい感じを通り過ぎつつある12月(遅!!)、恒例の症例検討会を開催中です。今回は循環器の先生に心電図の講義をしていただくとともに、不整脈やタコツボ型心筋症について症例を共有します。 今年から活動中の、当院の院内救命士が症例...
10/12/2024

東福寺界隈の紅葉もいい感じを通り過ぎつつある12月(遅!!)、恒例の症例検討会を開催中です。今回は循環器の先生に心電図の講義をしていただくとともに、不整脈やタコツボ型心筋症について症例を共有します。
 今年から活動中の、当院の院内救命士が症例を選んで研修医とともに発表準備をしてくれています。来年も積極的に開催されるはずです!

今朝は救急科でER M&Mカンファレンスを開催しました。今朝のお題は「尿管結石症」。通常と異なる経過をたどった症例について共有しディスカッションしました。当院ではおよそ月1回のペースでM&Mカンファレンスを開いています。ER診療好きな人、教...
28/11/2024

今朝は救急科でER M&Mカンファレンスを開催しました。
今朝のお題は「尿管結石症」。通常と異なる経過をたどった症例について共有しディスカッションしました。

当院ではおよそ月1回のペースでM&Mカンファレンスを開いています。
ER診療好きな人、教育熱心な人、ぜひ当院 救急科で働きませんか?

さぬきメディカルラリーに出場してきました! 順位はさておき(毎回言ってる)、競技を楽しみ、懇親会でも楽しく他施設の方々と交流して勇姿(?)を披露し、有意義な時間を過ごさせていただきました。 今後の個々人のスキルアップへの意欲が高まったり、チ...
27/05/2024

さぬきメディカルラリーに出場してきました!
 順位はさておき(毎回言ってる)、競技を楽しみ、懇親会でも楽しく他施設の方々と交流して勇姿(?)を披露し、有意義な時間を過ごさせていただきました。
 今後の個々人のスキルアップへの意欲が高まったり、チームの仲が深まったり、顔見知りが増えたりと、いいことづくしのメディカルラリーです。今後もめげずにエントリーしていきたいと思いますので、参加したい方大募集中です!

07/12/2023

皆様、いつもご覧頂きありがとうございます
京都でも院内救命士を採用する病院が増えてきました
当院も来年度からの業務開始に向け準備を始めています
現在、現場経験のある救急救命士を募集中です
詳しくは下記まで!

今年も出場してきました!千里メディカルラリー!! 昨年メンバーは1人だけで、あとは新人5人と昨年他チームで出場したメンバー2人を加え、計8人構成で挑みました。 去年よりは結構頻回に練習した気もしますが、ほぼ1から勉強するメンバーもおり、旧メ...
06/12/2023

今年も出場してきました!千里メディカルラリー!!
 昨年メンバーは1人だけで、あとは新人5人と昨年他チームで出場したメンバー2人を加え、計8人構成で挑みました。

 去年よりは結構頻回に練習した気もしますが、ほぼ1から勉強するメンバーもおり、旧メンバーからの熱心な指導や他のラリーへのボランティア参加などで雰囲気を掴み、この日に備えてきました。

 当日は晴天、会場はとっても綺麗な関西大学高槻ミューズキャンパス、吹田市長と高槻市長の漫才(?)にゆるキャラ2人(??)でほのぼのと始まったかと思ったら、いきなり撃沈しました。定評のくじ運の悪さでAのくじを引き当て、多数傷病者対応のブースからスタートした我らが「もうかんにんしておくれやす」チーム。もはや顔面のみならず脳みそも蒼白。そこから続く7つのブースでも、色々と引っかかりながらも奮闘し、なんとか昨年の順位を維持という結果に至りました。
 1位のチームはダントツの圧勝でしたが、その次の2位にはなんと同じく京都の桂病院さんのチームが!!おめでとうございます。

 メディカルラリーは、いわばお祭り的イベントではありますが、ラリーのために勉強したり練習したりすることで、Dr、Ns、救命士のつながりができます。出場して結果が出せなくて無力な自分を思い知っても、自分たちに足りない部分を明確にするきっかけや、今後勉強するモチベーションにもなります。何より、お題として出される症例は実際に起こった事件だったり、誰かが救命した症例だったり、時事的な疾患だったりと、救急に関わっていればいつ自分が遭遇してもおかしくないものばかりです。それを疑似ではあれど体験しながら共有できる機会はなかなか貴重です。

 今後も当院からのラリー出場者が続くよう、ラリー部(非公認)活動を継続していきます!

 最後になりましたが、今年もラリーを企画・開催してくださったスタッフの皆様、可愛い子供ちゃんエキストラ達や誘導係さんをはじめとしたボランティアの皆様、試験当日にも関わらず会場を貸してくださった関西大学様ほか関係者の皆様、競い合い、懇親会で盛り上がった他チームの皆様、楽しい1日をありがとうございました。また、よろしくお願いします!

東山消防署救急隊との合同症例検討会を開催しました。 今回は、循環器内科医師から、循環器救急疾患に対する当院での治療について、特にまだ京都府下でも5施設しか使用できないimpella というデバイスの利点・欠点など含め、とてもわかりやすく講義...
06/12/2023

東山消防署救急隊との合同症例検討会を開催しました。
 今回は、循環器内科医師から、循環器救急疾患に対する当院での治療について、特にまだ京都府下でも5施設しか使用できないimpella というデバイスの利点・欠点など含め、とてもわかりやすく講義していただきました。

 そのあとは、 症例2例について経過定時の後に質疑応答。色々と普段の疑問が解消されたでしょうか。

 堅苦しくない、気楽に質問できる症例検討会を、今後も開催予定です。

研修医ICLS講習会中救急外来で、病棟で、院内どこでも急変対応!
28/06/2023

研修医ICLS講習会中
救急外来で、病棟で、院内どこでも急変対応!

研修医とFACT勉強中。繰り返し読影して、身に付けていきましょう。
27/06/2023

研修医とFACT勉強中。
繰り返し読影して、身に付けていきましょう。

クローバーさんがやってきました‼️新しい自動心肺蘇生器(CLOVER3000)が納入され、胸骨圧迫と人工呼吸が一台で可能となります。胸骨圧迫の質を一定に保ちつつ、他の処置に人員を割くこともできます。今後大活躍してくれることに期待です。
27/06/2023

クローバーさんがやってきました‼️
新しい自動心肺蘇生器(CLOVER3000)
が納入され、胸骨圧迫と人工呼吸が一台で可能となります。胸骨圧迫の質を一定に保ちつつ、他の処置に人員を割くこともできます。
今後大活躍してくれることに期待です。

24/05/2023

症例検討会 再開!!

 実は、こっそり昨日、救急隊との症例検討会を再開しました。こちらでのご案内ができておらずすみません。
 参加者が居なかった時の保険(?)に実習の3名様を確保しておりましたが、おかげさまで10名近い皆様のご参加を頂きました。
 今回は、視聴者(?)参加型で寸劇を交えながら症例を振り返りました。現場活動へのフィードバックとなっていれば幸いです。

 次回は6月9日(金)に、定例の東山救急との症例検討会を行います。脳卒中については特別レクチャーも予定しておりますので、奮ってご参加下さい。
 お待ちしております!

当科の岡田が2022年度のベスト指導医に選出され、表彰されました❗️ぶっちぎりの一位です。そのうちやってくれるかと思っていましたが、来て1年目での快挙❗️おめでとうございます👏
15/05/2023

当科の岡田が2022年度のベスト指導医に選出され、表彰されました❗️
ぶっちぎりの一位です。
そのうちやってくれるかと思っていましたが、来て1年目での快挙❗️おめでとうございます👏

インフルエンザ流行ってきましたねー。ERからの入院でまぎれ込んで来ないか、ちょっと心配🫤--京都府感染症情報センターによると、2023 年 1 月以降京都府下、特に当院が位置する京都 市・乙訓医療圏、および隣接する山城北医療圏でインフルエン...
14/02/2023

インフルエンザ流行ってきましたねー。
ERからの入院でまぎれ込んで来ないか、ちょっと心配🫤

--
京都府感染症情報センターによると、2023 年 1 月以降京都府下、特に当院が位置する京都 市・乙訓医療圏、および隣接する山城北医療圏でインフルエンザが増えてきてるみたいです。
1 月 30 日~2 月 5 日の 1 週間で、京都市では定点(京都市内の 6 9 医療機関)からの報告で 2,455 人、定点当たり 35.58 人インフルエンザ患者が発生しているとのこと。
多くは 10 歳未満、10 代の若 者が罹患していますが、それ以外の年代にも幅広く広がっているみたいです。

京都府感染症情報センターです。

住所

東山区本町15/749
Kyoto-shi, Kyoto
605-0981

電話番号

075-561-1121

ウェブサイト

アラート

京都第一赤十字病院 救命救急センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

京都第一赤十字病院 救命救急センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram