猪飼鍼灸

猪飼鍼灸 猪飼鍼灸

中国医学による難症治療。脳出血、脳梗塞、痴呆、パ-キンソン、難症腰痛、肩こり、不妊、生理痛、眼科疾患、スポーツ疾患、膝痛、末期癌の疼痛緩解などお気楽に相談下さい。 アクセス・・京都大丸から8分、京都高島屋から10分、阪急四条烏丸駅から8分、京阪五条駅から14分です。
  治療費・・治療費6600円、初診料2000円(このページ見た人初診料不要)

日本医史学会関西支部大会で西川伸一先生にお話いただきました。素晴らしいお話で、会員の皆さんにもたいへん好評でした。僕の頭も10年分ぐらい進歩したように感じました。でも明くる日になれば9割忘れてますが。先生のページhttps://aasj.j...
30/06/2025

日本医史学会関西支部大会で西川伸一先生にお話いただきました。素晴らしいお話で、会員の皆さんにもたいへん好評でした。僕の頭も10年分ぐらい進歩したように感じました。でも明くる日になれば9割忘れてますが。
先生のページ
https://aasj.jp/

🎐祇園祭り奉賛行事🎐無料奉仕!炮烙灸(ほうろくきゅう)頭痛除け・暑気払いに古来より伝わる伝統療法どなたでも無料でご体験いただけます!日時:7月16日(水曜日)夕方18:00〜21:00📍 場所:猪飼針灸前駐車場 特設会場ご奉仕員募集(無給)...
25/06/2025

🎐祇園祭り奉賛行事🎐
無料奉仕!炮烙灸(ほうろくきゅう)
頭痛除け・暑気払いに古来より伝わる伝統療法
どなたでも無料でご体験いただけます!
日時:7月16日(水曜日)
夕方18:00〜21:00
📍 場所:猪飼針灸前駐車場 特設会場
ご奉仕員募集(無給)>お手伝いお願いします。

万博見学。タイ🇹🇭館。タイ館はタイの観光資源と現代の産業の紹介が、中心だった。特に医療資源の活用と発展に目を見張るものがある。この3年ほど毎年タイに行っているが、孫たちの病気について病院に行ってみて、日本よりも進んでいる気がした。自分がコロ...
20/06/2025

万博見学。タイ🇹🇭館。
タイ館はタイの観光資源と現代の産業の紹介が、中心だった。特に医療資源の活用と発展に目を見張るものがある。この3年ほど毎年タイに行っているが、孫たちの病気について病院に行ってみて、日本よりも進んでいる気がした。自分がコロナのときにタイで検査を受けたときにも感じた医療の進歩には驚いた。日本の誇る医療はどこにいつたのだろうか。タイだけでなく世界は途轍もなく発展している。

23/04/2025

学術集会開催のお知らせ
日本医史学会関西支部総会兼学術集会 プログラムPDF
共  催:日本医史学会 岡山医学史研究会
期  日:2025年6月29日(日曜日)午前9時受付開始
会場費 :2,000円、学生・院生無料
会  場:京都教育文化センター301号室
特別講演:生命誕生からChatGPT 38億年目の創発
演  者:西川伸一京都大学医学部名誉教授 元神戸理研副所長 生命科学者

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
06/01/2025

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

猪飼鍼灸は12月11日で満40周年を迎えることができました。患者さまはじめお友達さらには鍼灸関係者など多くのご支援をいただいたおかげです。深く感謝しております。ここでお礼申し上げます。
11/12/2024

猪飼鍼灸は12月11日で満40周年を迎えることができました。患者さまはじめお友達さらには鍼灸関係者など多くのご支援をいただいたおかげです。深く感謝しております。ここでお礼申し上げます。

29/05/2024

鍼の神様大浦慈観先生
杉山真伝流大講演会!!
大浦慈観先生の「杉山真伝流の鍼と実技」大講演会
Prof. Oura's Acupuncture Lecture in Kyoto.
1、杉山真伝流大講演会!!
①1大浦慈観先生、杉山真伝流を大いにかたる50分
②大浦慈観先生、杉山真伝流の実技80分
③大浦慈観先生と猪飼祥夫の対談 質疑応答 30 分
日時:2024年10月20日日曜日午後1:30 から4:30まで(受付は午後1時から)
40名限定です
場所: 〒606‒8397
京都府京都市左京区聖護院川原町4‒13 (京阪丸太町駅から 3分)
京都教育文化センター302号室 (京都大学病院斜め前)
講演会費:7000円
人数制限のため先着順です。まずメールで申し込みをしてください。申し込みを受け付けたら返信メールを送ります。その後、 伝統医学思舍の口座に会費をお振込みください。お振込みがあってから確認メールを送ります。その確認メールを確かめて手続き終了です。Zoom はしません。ホットな講演です。
伝統医学思舍 代表 猪飼祥夫
600-8078 京都市下京区杉屋町 249 サンステージ 21・1F 猪飼針灸内
075-371-5995 mail: ikaiacup@gmail.com
当日電話番号 09012468754 猪飼
申し込みは次のページから
大浦慈観先生の「杉山真伝流の鍼と実技」大講演会申し込み
(申し込みを受け付けた返信メールを受け取ってから入金ください。)
〇お名前(フリガナ)
〇所属(〇〇鍼灸院、○○学校学生)
〇電子メール(必須)
〇電話番号(できれば携帯で)(必須)
大浦慈観先生の「杉山真伝流の鍼と実技」大講演会7000円
定員になり次第、募集を締め切ります。入金された会費は欠席されても返金しませ ん。
会費振込先
デントウイガクシシャ 伝統医学思舍
ゆうちょ銀行から振り込み 記号14480 普通預金 口座番号 28007341
他行から振り込み
ゆうちょ銀行 店名 四四八(ヨンヨンハチ) 普通預金 口座番号 2800734

23/06/2023

お知らせ。猪飼針灸は明日から7月9日まで休みます。10日から正常通り開院します。

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
31/12/2022

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

灸今は灸をするに先づ艾を肌に貼け置きて後、線香などにて火を點ずるを常とすれど、むかしは油火にて先づ艾に火を貼じて、さて背上なんどに据うるを常とせり。江戸花俳優贔負といふ灸治のことを書きしものを見て知るべし。露伴全集第29巻307ページ
07/11/2022


今は灸をするに先づ艾を肌に貼け置きて後、線香などにて火を點ずるを常とすれど、むかしは油
火にて先づ艾に火を貼じて、さて背上なんどに据うるを常とせり。江戸花俳優贔負といふ灸治のことを書きしものを見て知るべし。露伴全集第29巻307ページ

住所

下京区柳馬場松原角サンステージ21・1F
Kyoto-shi, Kyoto
600-8078

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 14:00 - 19:00

電話番号

+81753715995

ウェブサイト

アラート

猪飼鍼灸がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

猪飼鍼灸にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー