京都民医連中央病院栄養課

京都民医連中央病院栄養課 京都民医連中央病院栄養課の公式Facebookページです。
季節ごとの行事食などや栄養課の取り組みを紹介しています。

2025.09.11少し遅くなりましたが、本日緩和ケア病棟で夏の行事食としてバナナオレンジムースを提供しました。バナナムースにジュレとオレンジを乗せています。嚥下食を食べておられる方にはオレンジソースをかけたものをお出ししています。患者様か...
12/09/2025

2025.09.11
少し遅くなりましたが、本日緩和ケア病棟で夏の行事食としてバナナオレンジムースを提供しました。

バナナムースにジュレとオレンジを乗せています。
嚥下食を食べておられる方にはオレンジソースをかけたものをお出ししています。
患者様からは「すごく綺麗で市販のやつかと思った、美味しかった。」や「綺麗で美味しそうやったから真っ先に食べてしまった。」など嬉しいお言葉を頂きました。

まだもう少し暑い日が続きますが、さっぱりとしたバナナオレンジムースで患者様もご満足いただけたようで良かったです😊

調理師:長岡

2025.08.16今日は「五山の送り火」なので行事食を実施しました。この夏の猛暑を乗り切ってもらえるように、普通食に方にはうなぎを、きざみ食の方にはそぼろ焼肉、嚥下食の方には焼肉ゼリーを提供しました。患者様からは、「うなぎがついててびっく...
16/08/2025

2025.08.16
今日は「五山の送り火」なので行事食を実施しました。
この夏の猛暑を乗り切ってもらえるように、
普通食に方にはうなぎを、きざみ食の方にはそぼろ焼肉、嚥下食の方には焼肉ゼリーを提供しました。

患者様からは、「うなぎがついててびっくりしたよ」や「焼肉ゼリー珍しいなあ、美味しかったよ」とうれしいお言葉を頂戴しました。

今年も暑い日が長く続きそうですが、皆様夏バテなどしないように気を付けてお過ごしください。

調理師 三木

#五山送り火 #焼肉ゼリー #うなぎ小鉢 #行事食 #ベット訪問 #患者様からの嬉しいお言葉 #元気になります

2025.07.17 祇園祭本日は、京都の夏の風物詩「祇園祭」に合わせて季節を感じていただける行事食をご用意しました。メニューには、京都の夏に欠かせない「鱧(はも)」のすまし汁や酢の物、賀茂茄子の田楽を入れており、季節の趣を感じていただける...
17/07/2025

2025.07.17 祇園祭

本日は、京都の夏の風物詩「祇園祭」に合わせて季節を感じていただける行事食をご用意しました。

メニューには、京都の夏に欠かせない「鱧(はも)」のすまし汁や酢の物、賀茂茄子の田楽を入れており、季節の趣を感じていただけるようになってます。

患者さまからは
「賀茂茄子が食べられてうれしい!」「京都らしい夏を味わえました」と嬉しいお声をいただきました。

今後も、入院生活の中でも季節を感じられる工夫を大切にしていきたいと思います。
写真は当日のメニューの一部です。ぜひご覧ください!

調理師:梅岡

2025.06.306月30日は「夏越の祓」の日です。1年の前半の穢れを祓い、無病息災を願って食べる伝統の和菓子「水無月」を行事食として提供しました。小豆の赤には邪気を祓う力があるとされ、ひんやりとしたういろう生地が夏の暑さを和らげてくれま...
17/07/2025

2025.06.30
6月30日は「夏越の祓」の日です。
1年の前半の穢れを祓い、無病息災を願って食べる伝統の和菓子「水無月」を行事食として提供しました。
小豆の赤には邪気を祓う力があるとされ、
ひんやりとしたういろう生地が夏の暑さを和らげてくれます。

患者様からは「美味しかった!」、「季節を感じられた」というお声もいただき、栄養課職員一同ともに嬉しかったです。
季節の移ろいを感じながら、患者様に少しでも安らぎを感じていただければ幸いです。
これから本格的な夏を迎えますが、皆様が元気に過ごせますように。

調理師:村上

2025.05.05こどもの日5/5はこどもの日ということで、煮込みハンバーグとコーンスープを手作りし、こいのぼりパッケージのボーロを付けて提供しました。患者様からいつも美味しいけど、コーンスープはすごい美味しかったよと言っていただき、これ...
08/05/2025

2025.05.05
こどもの日

5/5はこどもの日ということで、
煮込みハンバーグとコーンスープを手作りし、こいのぼりパッケージのボーロを付けて提供しました。
患者様からいつも美味しいけど、コーンスープはすごい美味しかったよと言っていただき、これからも美味しい食事を作っていこうと思いました☺️

調理師:折笠

2025.04.02本日昼食に🌸春のお花見弁当🌸を提供しました。天ぷらなどを折箱に入れて見た目も楽しんでもらえるようにしています。~献立~筍ご飯天ぷら盛り合わせ大根のうすくず煮青菜のからし和えいちごとみかんのゼリーまだ少し気温は低いですが、...
02/04/2025

2025.04.02
本日昼食に🌸春のお花見弁当🌸を提供しました。
天ぷらなどを折箱に入れて見た目も楽しんでもらえるようにしています。

~献立~
筍ご飯
天ぷら盛り合わせ
大根のうすくず煮
青菜のからし和え
いちごとみかんのゼリー

まだ少し気温は低いですが、少しずつ桜が咲き始めています。
暖かくなって過ごしやすい日が増えるのが待ち遠しいですね☺️

調理師 山﨑

2025.03.09南太秦サンデーモーニングカフェにて、地域の方の健康管理の一環として当院の調理師3名が講師として「健康寿命と食生活」についてお話ししました。こちらからお話しするだけでなく、参加しておられる方に実際にご自身の普段の食事を考え...
13/03/2025

2025.03.09
南太秦サンデーモーニングカフェにて、
地域の方の健康管理の一環として当院の調理師3名が講師として「健康寿命と食生活」についてお話ししました。
こちらからお話しするだけでなく、参加しておられる方に実際にご自身の普段の食事を考えていただき、一緒にバランスのとれた食事について話し合いができました。
講師の調理師にとっても、とても良い時間になりました😊

また参加された方々は健康絵の意識がとても高く、驚きました!
このサンデーモーニングカフェで当院の栄養課はどういった所なのかを知ってもらえるきっかけになっていたら幸いです。

調理師 長岡

本日、3月3日のひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれ、お子さまの成長と健康を願う年中行事です。当院では昼食にひな祭りの季節献立を提供しました。~献立~・ちらし寿司・煮物(大根、ひろうす、生花ふ)・すまし汁・ひなあられ or 三色ゼリーちらし...
03/03/2025

本日、3月3日のひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれ、お子さまの成長と健康を願う年中行事です。
当院では昼食にひな祭りの季節献立を提供しました。

~献立~
・ちらし寿司
・煮物(大根、ひろうす、生花ふ)
・すまし汁
・ひなあられ or 三色ゼリー

ちらし寿司は菜の花、桜でんぶを添え春らしい彩りにしています。

一般食の患者様にはひなあられを、きざみ食や嚥下調整食などひなあられを食べられない患者様には手作りの三色ゼリーを提供しました。

患者様からは「彩りがきれいで春を感じられました。おいしかったです」「みんな喜んでると思います」と声をいただきました。

春の訪れと共に、皆々様の上にも幸せが訪れますようお祈りいたしております。

調理師 國松

明けましておめでとうございます。今年も年末に年越しうどんや元日、2日に祝い肴など正月料理を提供しました。当院でお過ごしの方に少しでも年末年始を感じていただけていたら幸いです。毎年元日と2日の夕食は折に入れて提供しているのですが、今年からメニ...
06/01/2025

明けましておめでとうございます。

今年も年末に年越しうどんや元日、2日に祝い肴など正月料理を提供しました。
当院でお過ごしの方に少しでも年末年始を感じていただけていたら幸いです。

毎年元日と2日の夕食は折に入れて提供しているのですが、
今年からメニューを少し改善してメインのおかずなどを温かい状態で提供しました。
患者様からは温かくて食べやすくなったと満足してもらえたようで良かったです☺️

栄養課一同

#正月

2024.12.2412/24の昼食はクリスマスメニューで提供しました。ケーキもついているのですが、病気などの関係でケーキが食べられない方は代わりにゼリーを提供しています。患者様は「今日はクリスマスか」と言っておられ、昼食で分かってもらえた...
25/12/2024

2024.12.24
12/24の昼食はクリスマスメニューで提供しました。
ケーキもついているのですが、病気などの関係でケーキが食べられない方は代わりにゼリーを提供しています。

患者様は「今日はクリスマスか」と言っておられ、昼食で分かってもらえたのが良かったです😊
「美味しいよ」とも言ってもらえたので嬉しかったです!

調理師:折笠

#クリスマス

2024.12.18緩和ケア病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟でクリスマス会が開催されました!栄養課からスポンジからデコレーションまですべて手作りのクリスマスケーキをサンタの恰好で患者様のもとに運び提供しました🍰患者様は「...
21/12/2024

2024.12.18
緩和ケア病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟でクリスマス会が開催されました!
栄養課からスポンジからデコレーションまですべて手作りのクリスマスケーキをサンタの恰好で患者様のもとに運び提供しました🍰
患者様は「わぁ~すご~い」と喜んでおられました。
私たちも喜んでおられる様子を直接拝見できてとても嬉しかったです🥰

調理師 三木

2024.11.11 緩和ケア病棟秋の行事食~こなし~本日は緩和ケア病棟の秋の行事として紅葉の形のこなしと水ようかんを提供しました。こなしは当院の調理師が患者様の前で実演し、紅葉の形を作るところを実際に見ていただきました。皆様興味深く見てお...
11/11/2024

2024.11.11 緩和ケア病棟秋の行事食~こなし~

本日は緩和ケア病棟の秋の行事として紅葉の形のこなしと水ようかんを提供しました。
こなしは当院の調理師が患者様の前で実演し、紅葉の形を作るところを実際に見ていただきました。皆様興味深く見ておられ、写真を撮っておられる方もいらっしゃいました。
ボランティアの方が点てたお抹茶も一緒に楽しんでいただきました。
こなしが食べられない方には紅葉を象った羊羹をお出ししています。

患者様は「紅葉の形が綺麗」や「美味しい」、「抹茶と合う」などご満足いただけたようで良かったです😊

最近、寒暖差が大きいので皆様お体にお気をつけてお過ごしください。

調理師 井上

#こなし #羊羹 #紅葉

住所

右京区太秦土本町2番 1
Kyoto-shi, Kyoto
6168147

ウェブサイト

アラート

京都民医連中央病院栄養課がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー