仄々鍼灸院

仄々鍼灸院 仄々鍼灸院へようこそ

あなたの、お悩みの希望となる事を目指しています。

薬を使わない鍼灸で、やさしくすこやかな生活を目指していきましょう。

こんなお悩みはありませんか?
 どこへ行っても治らないとあきらめていませんか?
 病院に行ったが、なんでもないと言われた。
 薬だけ処方されてよくならない。
 マッサージや整体は気持ちが良いが、調子は良くならない。
 アトピー性皮膚炎の治療を、しっかりしてくれるところを探している。

私自身が長年苦労してきました、アトピー性皮膚炎の治療に特に力を入れております。
また同じように、苦しまれている多くの方の支えとなれるように、またそれ以外の疾患でも、
病院に行ったが良くならないなどの悩みを抱えていらっしゃる方の治療のお手伝いをさせていただきます。

 整骨院での勤務の経験を活かした整形外科的な急性疾患、ぎっくり腰、寝違え、膝などの関節痛、捻挫はもちろんの事、そういった事にならないような予防。
鍼灸治療の特性を生かした健康管理、未病(病の前段階)の治療。(だるい、疲れがとれない等。)久病(長患い)を少しずつでも良く、寄り添い歩んでいくことができれば幸いと思います。

 妊娠中や産後には、つわりや浮腫み、肩こり、腰痛、痔、脱肛、イライラなどの症状が表れやすくなりますが、薬の服用を避け我慢をされる方がいらっしゃいます。そういった方々が、身体を整え穏やかに過ごせるようにお手伝いをしたいと思います。

当院使用の道具の二つのこだわり


仄々鍼灸院で使用している鍼は、使い捨ての鍼(ディスポザブル)と、使い捨てでない鍼を用意しております。
使い捨ての鍼先に関しては、昔に比べ良くなってきたといえますが、まだまだ使い捨てでない鍼には及びません。
これらを補うように、使い捨ての鍼にはシリコンオイルが添付されているようです。
いわゆる潤滑油になり、よく滑ります。
この事により鍼刺激の痛みが緩和され、誰でも(経験が浅くても)痛くない鍼が打てるようになっています。
しかし、鍼灸治療には先人から受け継がれてきている術式があります。
鍼灸治療を行いう際、この術式が使えるか使えないかがその後の治療効果に大きくかかわってくると考えています。
これら先人から受け継がれた技術、術式が有効に効果を発揮することができなくなります。
以上の事により、しっかりと鍼治療を受けたい方には、使い捨てでない鍼での治療を推奨致します。
初診の方には、鍼に対する感受性の度合いを診させていただきますので、使い捨ての鍼を使用させて頂いております。
ご希望がありましたら、二回目以降にご用意いたします。

使い捨て、使い捨てでない鍼は、自由にお選びいただけます。
使い捨てでない鍼につきましては、お一人お一人の持ち鍼として保管させていただきます。
洗浄及び、病院等でも使用されている高圧滅菌器(オートクレープ)による滅菌処置を行い保管いたします。

タオル、着替え
当院で使用しているタオル、着替えはすべて、アトピーを治療する方にも優しい綿100%の物を用意しております。
また、タオルは赤ちゃんでも安心して使える柔らかい素材のタオルも使用しております。

洗濯においても、柔軟剤や漂白剤などを使用せず石鹸や重曹を使用しておりますので、科学洗剤などが苦手な方も安心して治療をお受けいただけると思います。

住所

相原町1826−5
Machida, Tokyo
194-0211

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 12:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 12:00
土曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+818054927889

ウェブサイト

アラート

仄々鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー