日本看取り士会東京研修所 看取りの場面に寄り添う力を学ぶ「看取り学」「宿泊研修」を開講しています

  • ホーム
  • 日本
  • Machida, Tokyo
  • 日本看取り士会東京研修所 看取りの場面に寄り添う力を学ぶ「看取り学」「宿泊研修」を開講しています

日本看取り士会東京研修所 看取りの場面に寄り添う力を学ぶ「看取り学」「宿泊研修」を開講しています 一般社団法人日本看取り士会東京研修所のページです。認定看取り士の活? 一般社団法人日本看取り士会東京支部町田研修所のページです。認定看取り士の活動や看取り学初級コース&1日胎内体感、看取り士養成講座の開催予定をお知らせするページです。

介護美容研究所にて終末期におられるご利用者向けに講座を担当させていただいています。講座でお伝えしている事は題して「終末期におけるご本人・ご家族に対しての美容を通じてのコミュニケーション」 私たち看取り士が現場で普段心がけていること、実践して...
05/08/2024

介護美容研究所にて
終末期におられるご利用者向けに
講座を担当させていただいています。

講座でお伝えしている事は題して
「終末期におけるご本人・ご家族に対しての
美容を通じてのコミュニケーション」 

私たち看取り士が現場で
普段心がけていること、実践している事
をお伝えし

さらに、介護美容研究所で学ばれている
ケアビューティストさん達の
取得した技術をどのように
現場でいかすることができるのか
ケース紹介と共に、お伝えしております。

当事者意識に立ってもらうために
「余命1ヶ月の私が大切な人に伝えたい事」を
宿題として用意してきてもらうのですが

そこにある、
いつもは口にしていない感謝の気持ちは
日々の暮らしにどれだけの幸せが
散りばめられているかを
感じることができます。

私たち看取り士が現場で体験してきた
様々な体験が
ケアビューティストさん達の
お役に立てたら幸せです。

この度も講座を担当させていただき
ご縁をいただきました介護美容研究所の皆様
並びに、受講生の皆様ありがとうございました。

今日は「看取り学中級講座」を開催していました。なんと、新潟からわざわざ受講しにきてくださった受講生さんがいて心から感謝です。遠くからお越しいただきありがとうございます。看取り士養成講座看取り士になるためには、看取り学講座の初級コース・中級コ...
21/04/2024

今日は「看取り学中級講座」
を開催していました。

なんと、新潟からわざわざ受講しに
きてくださった受講生さんがいて
心から感謝です。

遠くからお越しいただき
ありがとうございます。

看取り士養成講座
看取り士になるためには、
看取り学講座の初級コース・中級コース・
上級コースの受講が必須です。

受講するための資格などはなく、
どなたでもご受講いただけます。 

看取り士に興味を持って下さった方だけでなく、
こんな方にもオススメです。

・ご自身や、大切な方のお看取りに
 不安を持っていらっしゃる方
・旅立ちに対する心構えを学びたい、看護、 
 介護職の方
・身近な方の死で、後悔などをお持ちの方
・死に対する恐怖感を拭えない方
 ​など

▽▽看取り学講座の申し込みはこちらまで▽▽
https://www.mitori-tokyo.com/kouza

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本看取り士会東京研修所
併設 看取りステーション「千咲土」
町田市南大谷1329-283
連絡先 080-7470-4878
(10:00〜17:00 ご相談者対応中は
電話に出れない場合があります。
留守電話にメッセージをお残しください。
https://www.mitori-tokyo.com
mitorishimachida@gmail.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

#看取り #看取り介護 #看取りケア #看取りボランティア #看取り学 #看取り士養成講座 #日本看取り士会東京研修所
#看取り士柴田久美子 #看取り士清水直美 #看取り士さんと繋がりたい #看取り士になる #看取り士派遣サービス

坂本講師によるコミュニケーションに使える手相の見方「94歳生命線の短い元気なおばあちゃん」⭐︎3月28日(木)10:00〜13:00⭐︎ステーション「千咲土」 町田市南大谷1329-283   駐車場3台分あり⭐︎参加費 2000円(認定看...
04/03/2024

坂本講師による
コミュニケーションに使える手相の見方
「94歳生命線の短い元気なおばあちゃん」

⭐︎3月28日(木)10:00〜13:00
⭐︎ステーション「千咲土」
 町田市南大谷1329-283 駐車場3台分あり
⭐︎参加費 2000円(認定看取り士さん1000円)
⭐︎お申し込みはメールアドレス
 mitorishimachida@gmail.com
氏名 連絡先電話番号 をお知らせください。
⭐︎募集人数 12名

※参加費の一部はボランティアチームの
活動費に充てさせて頂きます。

皆様の参加をお待ちしております。

日本看取り士会東京研修所にて2泊3日の胎内体感が無事に修了いたしました。胎内体感研修はただただ自分に向き合うための時間実はとても贅沢な時間となります。自分自身と向き合う事ができない方は旅立ちを迎える目の前におられるご利用者様とも向き合う事が...
04/03/2024

日本看取り士会東京研修所にて
2泊3日の胎内体感が
無事に修了いたしました。

胎内体感研修は
ただただ自分に向き合うための時間
実は
とても贅沢な時間となります。

自分自身と向き合う事ができない方は
旅立ちを迎える
目の前におられるご利用者様とも
向き合う事ができません。

身体の不調を超えて
旅立つ方はまさに
魂がむき出しとなった状態です
寄り添うものもまさに
魂の寄り添いが必要となり
自分自身の中に在る魂の存在を
確信して臨む事が求められます。

2泊3日の胎内体感研修は
命に真摯に向き合い
最期に寄り添える人を育てます。

そのためにまず最期の向こう側にある
私たちの始まりの記憶を呼び起こし
自らの中に流れるエネルギーの根源を
体感していただきます。

⚪︎自分の命の大切さや目の前の方の命の大切さに向き合える人に成長したい方
⚪︎旅立ちを迎える方に寄り添える自分になりたい方
⚪︎命の素晴らしさをあらためて体感し、日々の暮らしに感謝を持ちたい方
⚪︎自己肯定感を最確認し、この世に生み出してくれた両親に感謝を述べたい方
⚪︎自分は愛されていると感じて笑顔で過ごしたい方
⚪︎医療・介護の現場で人の最期に日々向き合っている方
などなど 様々な方に受講していただけます。

認定看取り士さんは
2泊3日の胎内体感研修を終えると
お住まいの地域に
ステーションを開設する事ができ
ご利用者様の元へ出向く準備をする事ができます。

最期の時
誰もが愛されていると感じて
旅立つ社会を作るために

それぞれがそれぞれの力を活かして
活動しています。

2泊3日胎内体感研修:日本看取り士会
主催:柴田久美子
開催研修所:日本看取り士会東京研修所
担当講師:清水和土

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本看取り士会東京研修所
併設 看取りステーション「千咲土」
町田市南大谷1329-283
連絡先 080-7470-4878
(10:00〜17:00 ご相談者対応中は
電話に出れない場合があります。
留守電話にメッセージをお残しください。)
https://mitori-tokyo.wixsite.com/machida
mitorishimachida@gmail.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

#看取り #看取り介護 #看取りケア #看取りボランティア #看取り学 #看取り士養成講座 #日本看取り士会東京研修所
#看取り士柴田久美子 #看取り士清水直美 #看取り士さんと繋がりたい #看取り士になる #看取り士派遣サービス

日本看取り士会東京研修所は本日看取り学初級・中級講座を開講ご縁をいただきました受講生の皆様ご受講ありがとうございました。〜あなたも看取り士になりませんか〜看取り士養成講座をセットでお申し込みいただくと114.400円→80,000円で受講頂...
18/02/2024

日本看取り士会東京研修所は
本日
看取り学初級・中級講座を開講
ご縁をいただきました受講生の皆様
ご受講ありがとうございました。

〜あなたも看取り士になりませんか〜
看取り士養成講座をセットでお申し込みいただくと
114.400円→80,000円で受講頂けます。
詳しくはこちらから↓↓
https://www.mitori-tokyo.com/schedule

中級講座をご受講いただいた方は
お母様の看取りに備えて
3ヶ月前に看取り学初級を学ばれた方。

先日旅立たれた、お母様の看取りを
看取り学初級を学んでいたので
多くを助けられましたとお話しくださいました。

ご自宅での看取りに向けて
長い間通っていた、診療所からの提案が
もう少しあったならば…

相談しに行った支援センターの方のお話が
介護保険だけでは無く、
医療保険についても包括的に聞けたなら…

などなど思うところがあり
お母様の希望通りに行かなかった事を
少し後悔していますが

それらの苦い体験も
お母様から頂いたメッセージだと捉えて
他の人に同じ思いをして欲しくないと
自分にできる事を見つけていきますと
お話しくださいました。

ご自宅での看取りの実践で
お役に立てる情報を提案できます
ぜひ、看取り士にご相談ください。

安心して死ねることは
安心して生きていけること

日々の暮らしが
安心してお過ごし頂けますように
看取り士をお役立てください。

看取り士養成講座主催 日本看取り士会 柴田久美子
開催場所 日本看取り士会東京研修
担当講師 清水直美・清水和土

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本看取り士会東京研修所
併設 看取りステーション「千咲土」
町田市南大谷1329-283
連絡先 080-7470-4878
(10:00〜17:00 ご相談者対応中は
電話に出れない場合があります。
留守電話にメッセージをお残しください。)
https://mitori-tokyo.wixsite.com/machida
mitorishimachida@gmail.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

#看取り #看取り介護 #看取りケア #看取りボランティア #看取り学 #看取り士養成講座 #日本看取り士会東京研修所
#看取り士柴田久美子 #看取り士清水直美 #看取り士さんと繋がりたい #看取り士になる #看取り士派遣サービス

長い間の療養をしてきた家族に余命宣告がなされた時ご本人はもちろんのことご家族様もこれからどうなっていくんだろうと大きな不安を抱かれると思います。「最期まで自宅で過ごしたい」とご本人から希望を伝えられた時すぐに「そうしましょう」と言えなかった...
17/02/2024

長い間の療養をしてきた家族に
余命宣告がなされた時
ご本人はもちろんのこと
ご家族様も
これからどうなっていくんだろうと
大きな不安を抱かれると思います。

「最期まで自宅で過ごしたい」と
ご本人から希望を伝えられた時

すぐに
「そうしましょう」と言えなかった事に
後から後悔を感じている方もおられます。

その不安は
自宅での看取りを体験したことのない
家族にとって当たり前のこと。

そんな時にはぜひ1人で抱え込まずに
訪問医・訪問看護師
そして、ご自宅での療養をサポートする
サポートメンバー(ボランティア)で構成する
私ども「千咲土」にご相談ください。

私どもから
ケアマネさんのご紹介もさせていただいていますし
ケアマネさんからも、
私たちのチームをご紹介頂いています。

「自宅で最期まで過ごしたい」に答えたい
ご家族を支え
自分らしく最期まで生ききるを実践する
ご本人を
チームのメンバーが全力で支えます。

病院や施設からご自宅での療養に切り替える時
まずは担当になってくださるケアマネさんと
ご本人の体調を管理・治療してくださる
訪問医の先生を見つけます

そして、
訪問看護師さんや訪問ヘルパーさんを依頼し
ご本人の身体と心の安全を守り
日々の生活を自分らしくお過ごしいただくための
サポートがスタートします。

まずは誰に相談したらいいの?
そんな時にもご相談ください。

そして、社会資源(介護保険・社会保険)を
十分に使っても
どうしても足りないところが出てきます。

そんな時には
サポートメンバー(ボランティア)が
その足りない部分を埋めて
ご本人やご家族を支えています。

ご本人もご本人を支えるご家族にも
安心してお過ごしいただくために
私たち「千咲土」のサポートチームを、
是非ご利用ください。

サポートメンバー(ボランティア)は
ご自宅での療養が
少しでも穏やかにお過ごしいただけるよう

緩和ケア期・終末期におられる方への
接し方について学び、医師監修のもと
多くのサポートを実践してきています。

愛する人の旅立ちまでの時間が
ご本人にとっても、ご家族にとっても
いい時間となるようサポート致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
町田市、多摩市、相模原市
八王子市、稲城市、日野市周辺にお住いで
大切な人の最期をご自宅でとお考えのかたは
ぜひご相談ください。
看護師・メディカルソーシャルワーカー
清水直美

サポートチームの紹介もしております。
ご相談はこちらまで070-1295-2340
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

⭐️訪問看護師さん募集中⭐️
在宅療養中の方々の元へ出向き
ご本人の生きる姿に全力でサポートする力を
発揮してみませんか。

⭐️訪問診療医の先生も募集しています⭐️
これからどんどんご自宅で
療養される方が増えていきます
私たちサポートチームを率いる
チームのリーダーとして
患者さんの自分らしさを支えてくださる
先生の力をぜひ発揮してください。

⭐️サポートメンバー募集中です⭐️
ご自宅で療養されている方々に
寄り添う力を発揮しませんか
医師監修のもと、
さまざまな学びに触れることができます

認定講師(看取り士)による「1日胎内体感」は 旅立ちを目の前にしたご利用者さまへ向き合う時に必要な慈愛を体感する研修の一つです。 旅立つ方々の前で私たちは無力でありながらプラスの死生観を持ち寄り添わせて頂いています。その場に寄り添う自分自身...
12/02/2024

認定講師(看取り士)による
「1日胎内体感」は

旅立ちを目の前にした
ご利用者さまへ向き合う時に必要な
慈愛を体感する研修の一つです。

旅立つ方々の前で
私たちは無力でありながら
プラスの死生観を持ち
寄り添わせて頂いています。

その場に寄り添う自分自身を
まず肯定するには?
ご利用者の尊厳に向き合うとは?

看取り士として
ご利用者さまの当事者意識に立つために
まずは、この世に私たちを生み出してくれた
母の気持ちに触れる事。

母から受け取った
慈愛に繋がる近道は
どこにあるのでしょうか

それは
「胎内にいた頃の自分にアクセスすること」

胎内であなたが存在するためには
父や母の存在が不可欠であり
先祖や
目に見えない大きな力が働いて
この世に生み出されたことを
受け止め感じる研修となります。

余計なものを脱ぎ捨て
ピュアな気持ちに辿り着いた時
言葉では表現しきれない
慈愛に包まれた幸福感に
たどり着くことができます。

日本看取り士会東京研修所では
「1日胎内体感」を
定期的に開催しています。

いつも現場で旅立つ方に寄り添っている
胎内体感講師
看取り士清水直美が担当いたします。

「死」に対しての不安や心配を抱えている
ご本人やご家族のケアとしても
「1日胎内体感」はとても有効です。

大切な方を亡くされ、
心の傷を癒せていない方の
グリーフケアにもこの研修を用いています。

ベッドサイドに出向き開催することも可能です
お申し込みはメール
mitorishimachida@gmail.com
東京研修所事務局までご連絡ください。

1日胎内体感の認定講師との
スケジュールを合わせて頂きます。
前日の申し込みでも承れます。

料金の確認はこちらのページから▽、
www.mitori-tokyo.com


【講座は】
①12時30分〜17時30分までの5時間の
連続した研修となります
②携帯電話などの通信機器は一切遮断した
環境を作り出します
③落ち着いた静かな場所で
ただただ自分自身と向き合う時間となります
④誰とも口を聞かず自分自身の心の声に
耳を傾けます
⑤もちろん看取り士との会話も致しません
⑥お飲み物(においの少ない)は自由に
お取りいただけます。
⑦トイレには自由に行けます
⑧看取り士は静かに寄り添いを致します
⑨どなたでも体験いただけます

(こんな方にオススメです)
・最近元気がない方
・自己肯定感を高めたい方
・生きる自信をつけたい方
・両親との間に確執がある方
・大切な方の看取りが近いと感じている方
・お子さんとの関係を今より
 豊かなものにしたいと感じている方
・大切な方を失いまだこころが癒えない方
・自分自身は愛されていたのだと確信を持ちたい方

看取り士が場を整え
そっと寄り添わせて頂きます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
日本看取り士会東京研修所
併設 看取りステーション「千咲土」
町田市南大谷1329-283
連絡先 080-7470-4878
(10:00〜17:00 ご相談者対応中は
電話に出れない場合があります。
留守電話にメッセージをお残しください。)
https://mitori-tokyo.wixsite.com/machida
mitorishimachida@gmail.com
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

〜選ばれるケアビューティストになる〜終末期のご本人・ご家族に対して行なう美容を通じてのコミュニケーション 介護美容研究所での講師も今年で4年目を迎えました。今回もご縁をいただきありがとうございました。本日を持って7講師による講座のすべての担...
11/02/2024

〜選ばれるケアビューティストになる〜
終末期のご本人・ご家族に対して行なう
美容を通じてのコミュニケーション


介護美容研究所での講師も
今年で4年目を迎えました。

今回もご縁をいただき
ありがとうございました。

本日を持って7講師による
講座のすべての担当を終了いたしました。

毎回、お伺いするたびに受講生が増え
高齢者へ美容がもたらす素晴らしい効果が
ますます世の中に知っていただけるように
なっていくと想像できます。

高齢者の皆様の日々の暮らしが、
笑顔と共に
センスよく美しいものになっていくこと
美に関心のある方は
前向きな方も多いですし、
毎日を楽しんでいる方が多いので
介護者にも大きな影響をもたらすと
思っています。

美意識が高い方は、
看取りの場面も、
美意識の高い現場となっていく事が多いです。

いつの日か
ケアビューティストさん達と
共に活躍できる現場が作れるよう
私たちも、頑張っていきたいです。

最後まで熱心に講座に参加してくださった
受講生の皆様、ありがとうございました

次は7月に横浜校にて
講座を担当させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

介護美容研究所
本日の講師担当 東京研修所 清水直美
助手 日野さくら 根本麻里

いよいよ月曜日から にて認定看取り士による講座がスタート致します私どもが担当させて頂く講座は選ばれるケアビューティストを目指す「終末期のご本人・ご家族に対して行なう美容を通じたコミュニケーション」というテーマの講座です。東京校からは今回も7...
03/02/2024

いよいよ月曜日から
にて
認定看取り士による講座がスタート致します

私どもが担当させて頂く講座は

選ばれるケアビューティストを目指す
「終末期のご本人・ご家族に対して行なう
美容を通じたコミュニケーション」
というテーマの講座です。

東京校からは
今回も7コマの講座依頼を受け
7名の講師で担当させて頂きます。

そして、嬉しい事に、
去年からスタートしている福岡校と
この2月からスタートします、名古屋校でも
地元の認定看取り士が
講座を担当させて頂きます。

ご縁に心から感謝申し上げます。
また、
この夏からはさらに、横浜校の授業も
日本看取り士会東京研修所に所属する
認定看取り士さん達が
担当させて頂く事になっていて

先日行われた勉強会でも
熱心に耳を傾けてくれました。

ケアビューティストさん達の
心に残る講座となり
目の前にした方々に癒しが訪れますように。

日本初‼︎
「介護×美容」専門のプロフェッショナルスクール
↓↓
◉介護美容研究所◉
https://academybc.jp

全ての人が最期の時
愛されていると感じて旅立てる社会創り
↓↓
◉日本看取り士会東京研修所◉
https://www.mitori-tokyo.com

〜もう明日はいないかもしれない〜長い長い入院生活を送ってきた病院を、午前中に退院して一人暮らしを始めた娘さんのアパートに行き高層階に住む自分はもう下界に降りてくることはできないだろうと会いたい人に会って食べたいものを食べて娘さんと公園で風に...
03/02/2024

〜もう明日はいないかもしれない〜

長い長い入院生活を送ってきた病院を、
午前中に退院して

一人暮らしを始めた
娘さんのアパートに行き

高層階に住む自分は
もう下界に降りてくることはできないだろうと

会いたい人に会って
食べたいものを食べて
娘さんと公園で風に当たって
戻って来たのが、夕飯時…
外はすっかり真っ暗になっていました。

なかなか帰ってこない事に心配しつつ
思い切り楽しんできてくれたならと
玄関口でケアマネさんと帰りを待ってました。

すでに1人では歩けなくなっているので
ケアマネさんが階段をおんぶして登り
酸素ポンペと荷物と、おしっこのバックを
娘さんと、弟さんと手分けして持ち
えっちらおっちらと登っていきました。

自宅のベットに横になった頃には
疲労感がピークではあったものの
満足感に溢れた笑顔を見せて下さいました。

「もう明日はいないかもしれないし
思いっきりやりたい事をやって来た!!」

体力ももう限界と思える状況の中で
長時間の外出は不可能だと思われていたけれど

私たちは
「会いたい‼︎行きたい‼︎食べたい‼︎」という欲は
願いを叶える大きな原動力となる事を
目の当たりにしたのでした。

これから迎える、その方の最期の願いは
「住み慣れた自宅で旅立つ事」

その願いの実現に
少しだけでもお役に立てたなら。

その方のプロデュースによる
旅立ちまでの道のりを
チームのみんなと伴走していきます。

町田市、多摩市、相模原市
八王子市、稲城市、日野市周辺にお住いで
大切な人の最期をご自宅でとお考えのかたは
ぜひご相談ください。
看護師・メディカルソーシャルワーカー
サポートチームの紹介もしております。
ご相談はこちらまで070-1295-2340

これまで何度か実施してきたセットでの特別価格8万円のキャンペーンが 大変ご好評を頂いており、今後は新価格として引き続き提供させていただくことになりました。 このセット割引にて、より多くの方々に「看取り士」となって頂き私どもの活動にご参加いた...
27/01/2024

これまで何度か実施してきたセットでの
特別価格8万円のキャンペーンが 
大変ご好評を頂いており、
今後は新価格として引き続き
提供させていただくことになりました。


このセット割引にて、より多くの方々に
「看取り士」となって頂き私どもの活動に
ご参加いただけることを願っております。
私たちの夢は
「すべての人が最期 愛されていると感じて旅立てる社会」
を創ることです。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


※ [対面/ZOOM]と[通信]の組み合わせはできません。
ご了承ください。

日本看取り士会東京研修所
https://www.mitori-tokyo.com/

看取り学講座スケジュール
https://www.mitori-tokyo.com/schedule

初級・中級講師 清水直美
上級講師    清水和土
開催場所    東京町田市 日本看取り士会東京研修所
併設      在宅ホスピスサポート「千咲土」

最新ブログ
https://ameblo.jp/mitorishimachida/entry-12838334026.html

#抱きしめて看取る #幸せな最期に  #寄り添うもの #受け取るバトン #スピリチュアルペイン #ご本人にも寄り添うご家族にも  #素敵な人生だった #そう感じて欲しい #看取り士 #在宅ホスピスサポート千咲土

〜ありがとうがいっぱいの空間で〜前日にご本人とお約束した時間にご自宅に向かうとエレベーターホールで遠方から介護のために泊まり込みで来てくださっていた妹さんとすれ違いました。妹さんの表情が固く昨日より状態が良くないと報告を受けました。ご本人が...
07/01/2024

〜ありがとうがいっぱいの空間で〜

前日にご本人とお約束した時間に
ご自宅に向かうと

エレベーターホールで
遠方から介護のために泊まり込みで
来てくださっていた
妹さんとすれ違いました。

妹さんの表情が固く
昨日より状態が良くないと
報告を受けました。

ご本人が休まれているお部屋に伺うと
お子さんたち達も含めて
家族全員が集まり
ベッドサイドを囲んでいました。

「今日も来てもらってありがとうございます。
でも
今日は弱音を吐くね。ごめんなさい…

自分でも頑張ってきたつもりなんだけど…

実は…
私の人生はもう終わりみたい…
朝からそう感じています。

こんな事を言って本当にごめんなさい
でも、ありがとうをきちんと伝えたくて」と
訪問した私にも
沢山のありがとうを口にしてくださいました。

そして、
ベッドサイドに寄り添ってくれている
お子さん達にも「ごめんね…」と。

するとお子さん達は
「こっちこそ何もしてあげれなくてごめんね」
「でも私たちが伝えたいのはありがとうだよ」
「本当にありがとう」
「沢山頑張ってくれてありがとう」

そして、しばらく
ご家族さんとご本人と
いろんな思いで話をしました。

そんな中
どんどん強くなる痛みに
状況から判断すると
強い痛み止めを使う事を
躊躇する場面ではありましたが

主治医の先生とご家族さんと相談して

みんなが迷ったあげく
「最後に苦しませながら逝かせるのは嫌です」
という希望を受け止めて

ご本人が望まれたように
痛み止めを口に運んでもらいました。

時間が流れ
痛み止めが効いていく中で
限界を迎えた身体は
呼吸の変化で最期を告げています。

ご家族さんはさらに近くに集まり
手を握り、足に触れて
背中から抱きしめるように包み込みます。

もう呼吸が止まったと思われた時
「ありがとう」と小さな声で
最後の力を振り絞って
伝えてくださいました。

その言葉を受け取り
旅立った事を静かに
それぞれが受け入れました。

後で、お身体を綺麗にしながら
ご家族さんからお聞きしたのは
治らない病気と知ってから
「ありがとう」を
沢山言い合おうと決めていたそうです。

出会ったことに、
家族になってくれた事に
一緒にいてくれた時間に
沢山の思い出に。

苦しかった日々を一緒に過ごしてくれた事に
信じて待っていてくれた事に
時々喧嘩もしたけど
それにもありがとう

そして、病気にもありがとう。

それでですね、
最後にありがとうを口にされたお顔は
思い残すことはないと言った
全てを受け入れて旅立ちますと言った
自身に満ちている表情に見えました。

そして、
きっと、ご自身が旅立った後も
お子さんが自分の想いを
引き継いでくれるという
自信が滲み出ていたのだとも
感じられました。

出会いに感謝致します
そして、私の方こそ
沢山の学びをありがとうございました。

またいつの日か出会えた時、
私もありがとうを沢山伝えられたか
報告したいと思います。

住所

Machida, Tokyo

電話番号

+18074704878

ウェブサイト

アラート

日本看取り士会東京研修所 看取りの場面に寄り添う力を学ぶ「看取り学」「宿泊研修」を開講していますがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

日本看取り士会東京研修所 看取りの場面に寄り添う力を学ぶ「看取り学」「宿泊研修」を開講していますにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

こんにちは看取り士清水です。

一般社団法人日本看取り士会東京研修所のページです。認定看取り士の活動や看取り学初級コース&1日胎内体感、看取り士養成講座の開催予定をお知らせするページです。