鶴川記念病院

鶴川記念病院 緑豊かな多摩丘陵に建つ、新しさと温もりをあわせもつ「鶴川記念病院」
X(旧twitter)、instagram、アメブロもやっています! 内科・リハビリテーション科・小児科

当院健診部に所属する、大玉華鈴選手がウズベキスタン🇺🇿で行われる国際大会に出場されます。ライブストリーミングもあるようですので、皆さん応援📣お願い🤲します。2025年8月16日(土)-8月17(日)https://www.watchathl...
14/08/2025

当院健診部に所属する、大玉華鈴選手がウズベキスタン🇺🇿で行われる国際大会に出場されます。
ライブストリーミングもあるようですので、皆さん応援📣お願い🤲します。
2025年8月16日(土)-8月17(日)
https://www.watchathletics.com/schedule/watchlive/10353

#大玉華鈴
#七種競技
#鶴川記念病院

陸上日本選手権混成競技 第1日目の競技が終了しました。我らが「大玉華鈴」選手 総合2位でターン 首位と12点差です。 明日は、最後の競技まで、もつれます皆さんの熱い応援📣を引き続きよろしく😀おねがいします🙇 #大玉華鈴  #日本選手権  #...
12/07/2025

陸上日本選手権混成競技 第1日目の競技が終了しました。
我らが「大玉華鈴」選手 総合2位でターン 首位と12点差
です。 明日は、最後の競技まで、もつれます
皆さんの熱い応援📣を引き続きよろしく😀おねがいします🙇
#大玉華鈴
#日本選手権
#鶴川記念病院
#七種競技

 #国立競技場   #陸上日本選手権  灼熱の様で、意外に涼しい!
04/07/2025

#国立競技場 #陸上日本選手権 灼熱の様で、意外に涼しい!

4日目。最終日。今日はご厚意によりいただいた観光日!体力切れを起こす方もいましたが(結構スケジュールみっちり)せっかくの機会、 #技能実習生 たちの国の文化を楽しまねば!朝から移動し、 #インドネシア 初中国製   へ乗車。もう見た目完全に...
15/03/2025

4日目。最終日。
今日はご厚意によりいただいた観光日!
体力切れを起こす方もいましたが(結構スケジュールみっちり)
せっかくの機会、 #技能実習生 たちの国の文化を楽しまねば!

朝から移動し、 #インドネシア 初中国製 へ乗車。
もう見た目完全に新幹線。
#ジャカルタ~バンドン間で約140kmの旅。
乗車中の最高時速は347km/hでした、とてつもなく早い。
加速時にGを感じます。
車内では乗車記念品として軽食などが配られました。
ジャカルタの駅には #吉野家 が。食べてみたかった。

その後ショッピングモールへ。
とんでもなく広く、某量販店の圧縮陳列さながら商品が並ぶ。
#バティック 専門フロアがあり、記事から縫製された商品まで売っている。
生地で買ってその場で仕立ててもらうなどできる様子。
迷いに迷ってお土産に生地やシャツを買いました。
時間が足りず、自分用は我慢。

更に移動し イスティクラル・ #モスク と #ジャカルタ大聖堂 へ。
モスクはとてつもなく広く、現地の方がお祈りしたり、寛ぐように過ごしていたり。
寮の駐車場で数人座って話している技能実習生を見かけていましたが、なるほど、こういう日常があるからなんですね。
とても綺麗で厳かな建物ですが、人や流れる雰囲気は非常に柔和な雰囲気でした。
対してジャカルタ大聖堂は少しピシっとした雰囲気。
背筋の伸びるような静けさを久々に感じました。
モスクと大聖堂は地下通路で繋がっているのだとか。
どちらも優しい空気感でした。繋がってるのも頷けます。

ホテルに戻り少し休憩しチェックアウト。
夜通しのフライトで早朝日本へ帰国です。
出発が少し遅れたり、搭乗ゲートで止められ何故か席の変更を余儀なくされ…日本へ帰国すると飛行機から空港への送迎バスが来ないと中々降りられず…全員そうなっているのかと思いきや自分の乗るバスが更に遅れ…先に降りた人と相当時間差があり「今どこ?」連絡がきて冷や汗をかき…
荷物受取場でいろんな方にお待ちいただいてしまう事態に。
初心者がテンパるには十分な状況でした。
めちゃくちゃ心拍数上がったんですが…

冗談さておきとても勉強になる出張でした。
行ったことで見えてくるものが多々ありました。
なるほど、こんな違う文化で生活していたんだ、こういう場所で生活していたから考え方や動き方が違うんだ、など。
既存の技能実習生や特定技能生が新しい技能実習生へ、たくさんサポートをして、大きな安心感を与えていることもわかりました。
今年も当院には新しい技能実習生が入ります。
可能な限りのサポートができればいいなと思います。

3日目。今日は一番重要な面接会。朝ごはんはそこそこに。(少し学習した)朝8:00会場入り。本部長がバティックを着ている。正直柄がめちゃくちゃかっこいい、同じものが欲しい。どこで買ったのか知りたかったがそんな余裕もなく…。挨拶を済ませ9:00...
07/03/2025

3日目。
今日は一番重要な面接会。
朝ごはんはそこそこに。(少し学習した)

朝8:00会場入り。
本部長がバティックを着ている。
正直柄がめちゃくちゃかっこいい、同じものが欲しい。
どこで買ったのか知りたかったがそんな余裕もなく…。

挨拶を済ませ9:00面接会スタート。
候補者全48名。
4名1組、計12組を面接していく。
皆さん非常に元気よく挨拶をして面接に臨んでくれました。
拙い日本語を頑張って使い、難しいところは通訳を介して回答。
とてもむずかしい面接だったと思います。
緊張で体が震えている子もいましたが、とても一生懸命でした。
その全く知らない世界に飛び込もうとする勇気、しかも10代の方がとても多い。
目標に向かって進んでいく姿勢に本当に感動しました。
かく言う私は反省が多く、「質問間違えたかな」「前半後半で判断基準ブレたかな」と。
人の人生に関わった感覚が強く、帰国後もしばらく色々考えてしまいました。
人事はとてもむずかしい、いい勉強になりました。

夕方、空も暗くなり始める頃ようやく面接会終了。
グループ全体で20数名採用。
合否発表を受け、悲喜交錯、涙をする方も。
今問題なく進めば今年配属となります。
無事に研修を修了し、日本でまたお会いしましょう。

その後はインドネシア料理の会食。
ここぞとばかりにインドネシア料理を教えていただく。
ナシゴレンもミーゴレンもとてもおいしい。
焼き鳥のようなものもおいしい。
甘辛系あまり食べないですが、インドネシアの甘辛系なら全然いける。

さらにハシゴしてルーフトップバーへ。
こんなにおしゃれなところもあるのか…とちょっと呆ける。
現地の方の話を聞くとインドネシアでもパパ活があるのだとか。
こういう綺麗なバーにはそんな人も来るのだとか。
確かに周りを見ると…?気のせいか。
仕事の話もしながら、少し緊張が解けたまったりとした夜となりました。

#鶴川記念病院 #インドネシア #介護職 #技能実習生

2日目午後。技能実習生候補の研修施設視察へ。前回記事のレストランからの移動途中に、同行者のパスポート紛失という面白トラブルが。(その後無事荷物の中から発見)移動の最中ふと横を見ると共同墓地がありました。インドネシアは土葬が多いのだそう。新型...
22/02/2025

2日目午後。
技能実習生候補の研修施設視察へ。
前回記事のレストランからの移動途中に、同行者のパスポート紛失という面白トラブルが。
(その後無事荷物の中から発見)
移動の最中ふと横を見ると共同墓地がありました。
インドネシアは土葬が多いのだそう。
新型コロナが世界的に流行した際には、墓地が足りず死者は多く凄惨たる光景だった、とのこと。
私にはもはや想像もできないような状況だったのでしょう。
言葉も見つからず心の中で手を合わせるのみ。

しばらくして研修施設へ到着。
教材は日本で作られたもの。
真剣に授業をしているところにお邪魔すると、とても大きな声で元気よく挨拶をしてもらいました。
入職するインドネシア技能実習生は、明るく良い子多いと思っていましたがなんとなく裏付けが。
授業では教材にあるロールプレイングを見せてもらいました。
まさに現在の日本のそこかしこでありそうな会話劇でした。
これに馴染んでから日本に来るから、口語がわかるんですね。
全寮制で共同生活をしっかり学んでから来るとのこと。
文化の違う日本に慣れるためにとても努力をされています。
見学時の質問は日本のことを色々聞かれました。

明日は集団面接会。
面接者に当グループの説明を行いました。
理念や成り立ち、教育制度はもちろん、どのような地域に施設を持っているかなど…。
どうやら3000m級の山で雪をかぶるのが珍しいようで、みんな富士山を知っていて、みんな興味を持ってました。
静岡希望者が想定外におり、ちょっとびっくりしました。
静岡サイドの事務長もさすがにテンションが上がる。
明日は長時間の面接会、お互い頑張りましょう。

その後大きなスーパーマーケットへ移動し買い物タイムへ。
生鮮食品売り場はみたことないものだらけ。
なにをお土産にしたらいいのか全く分からず、とりあえずインドネシアでメジャーなお菓子をチョイス。
日本のコンビニなどにも売ってるお菓子もあって謎の親近感。
同行したインドネシア職員は業者の如く色々買い込んでました。
お土産もあるけど自分用が主だとか。
日本で買ったら高い、買えても高いですもんね。

その後別のホテルの中華料理店へ。
今調べて知ったのですがこの回転テーブル、日本発祥だとか。
とにもかくにも美味しい料理が次々に来ました。
私の管理不足による満腹状態は続きます。

お腹を抱えながらホテルへ戻る。
間違えて入室不可のボタンを押していた為に、飲料水が補充されていない。
いそいそとホテルの地下のファミリーマートへ。
良く見るとレジ横におでんが売っている!
ファミチキでないチキンが売っている!
満腹でさえなければ…!

#鶴川記念病院 #インドネシア #介護職 #技能実習生 #ファミリーマート #ファミチキ #おでん

PT・OT・STオンライン説明会のお知らせ #鶴川記念病院、 #鶴川リハビリテーション病院 合同でオンライン説明会を実施します。2月26日・27日の2日間、 #理学療法士・ #作業療法士・ #言語聴覚士 の学生・既卒者対象です。詳細は当院ホ...
03/02/2025

PT・OT・STオンライン説明会のお知らせ

#鶴川記念病院、 #鶴川リハビリテーション病院 合同でオンライン説明会を実施します。

2月26日・27日の2日間、 #理学療法士・ #作業療法士・ #言語聴覚士 の学生・既卒者対象です。

詳細は当院ホームページお知らせをご参照の上、QRコードからお申込みください。

ご参加お待ちしております。

東京都町田市の鶴川記念病院のホームページです。外来(内科・小児科・リハビリテーション科)、訪問診療、健康診断を行う病院です。訪問看護ステーション鶴川・長沢ひまわり、デイサービス三輪と連携し、地域密着型...

二日目早朝。朝食バイキング。勝手がわからずあたふたしていたら看護部長に声かけていただいて一緒に朝食。ナシゴレンやおかゆ(名前忘れた)など、インドネシア料理がありましたが食べなれたものばかり取ってしまいました。お茶を濁すように現地っぽい味付け...
15/01/2025

二日目早朝。朝食バイキング。
勝手がわからずあたふたしていたら看護部長に声かけていただいて一緒に朝食。
ナシゴレンやおかゆ(名前忘れた)など、インドネシア料理がありましたが食べなれたものばかり取ってしまいました。
お茶を濁すように現地っぽい味付けしてそうな肉を選択。
インドネシア人の職員と一緒に朝食できるので明日は教えてもらいながら食べようと心に決めました。
ブタ肉料理コーナーはベランダに締め出されていました。これが文化の違いか。

お土産を買うこともあるだろうと両替所へ。
物価も買うお土産の量もわからないのでとりあえず周りに合わせて一万円分換金。

物価はコンビニで見た感覚、現地のお菓子は日本の感覚の半額くらいの印象でした。
このチョコでこの量なら200円くらいだろうと思って見ると100円程度で売っているというような感じでした。
日本から輸入したお菓子(ポッキーとか)は日本の2割増し、欧米のお菓子(KISSESチョコとか)はそれ以上に高め。
500mlのペットボトルは100円程度。日用品は日本より2~3割ほど安く見えました。

午前のインドネシアの街を車で移動。都市部を抜け、郊外から高速道路へ。
そういえば左車線走行の右ハンドルで日本と同じでした。
トヨタなど日本車が多く走っています。違和感が少ない。
ただしほとんど信号はなく、寿司詰めの渋滞状態で走ります。
渋滞の間を大量のバイクが走り抜けていきます。
郊外は地べたに座り談笑する人を多く見かけます。露店を開き食料品を売る人も。
ガイドしてくれた方からは衛生的にオススメできないとのこと。
確かにちょっと怖い。チャレンジしたいが仕事があるので我慢。

外を眺めているうちに、現地高齢者施設へ到着。
日本でいうサ高住+療養病院のような施設。
施設は大きく、広い敷地に何棟も建物を建てている構造。
約100室個室を構え、高級エリアと一般エリアとあり、高級エリアの部屋はうちの会議室の1.5倍ほどの大きさ。(わかりづらくてすみません)
小さい庭、シャワー室、セミダブルくらいのベッドが二つ。
日本と同様医師、看護師、相談員、介護士などが配置。
デイ・レクリエーションルーム、治療室、検査室、リハビリ室、薬局なども併設してありました。
デイケアもやっているそうです。
体調不良や感染症にかかるなどすると併設の療養病床へ移り、治療を行うとのこと。
月額費用は4~10万円。インドネシアの平均月収は4万円程度。と考えると比較的高額な施設とのことでした。
医療や介護の基礎は同じことから、設備やサービスの提供は似たような部分も多いですが、それ以外の国の文化などが違うので、
「インドネシアの介護施設はこう進化したのか」という新たな感覚を味わいました。
※内部写真は許可取ってないので外観のみ

その後インドネシアの魚介類料理メインのレストランへ。
湖上にコテージが並べられ、おしゃれな雰囲気。
しかし昼食にしては少し早く、朝食バイキングを堪能しすぎた私は全くお腹が空いておらず…。
青菜のナムルとトロピカル系ジュースを堪能しておりました。
尚その後帰国まで同様の失敗を繰り返し、終始満腹のまま帰国し、体重が増えたことを悔やんでおります。

午後は技能実習生教育機関の視察。またしばらくしたら投稿します。

#鶴川記念病院  #インドネシア  #介護職  #技能実習生

朝8時羽田国際線ターミナル集合。遅刻が恐ろしくて始発で鶴川を出ることに。ほぼ初めての海外(小学生以来)に気もそぞろ。チェックインの時、喜々として窓際の席を取ったのは子供過ぎて誰にも言えませんでした。約7.5時間のフライト、時差は2時間。ジャ...
14/12/2024

朝8時羽田国際線ターミナル集合。
遅刻が恐ろしくて始発で鶴川を出ることに。
ほぼ初めての海外(小学生以来)に気もそぞろ。
チェックインの時、喜々として窓際の席を取ったのは子供過ぎて誰にも言えませんでした。

約7.5時間のフライト、時差は2時間。
ジャカルタについたのは夕方でした。
東南アジア感溢れる平屋。遥か遠くには高層ビル群。
スカルノハッタ空港到着。
しばらく改築工事をしているようで、以前に比べかなり綺麗になり、新しいシステムを様々取り入れているようです。
入国の各種審査は完全機械、顔認証や電子申請が主で、IT技術を駆使しています。

空港にはファミリーマートが。
その後の滞在中もファミリーマートやローソンを見かけました。

空港発。
飛んでいる鳥や虫が日本と違う…生えている植物も南国感が。
しかし発展している地域はとても豪華な街並み。
ジャカルタ周辺はインフラが整っているようで、バイパスで初日の食事会場へ。
本で見かけないレベルの大きさのディスプレイや巨大な建物がバイパスの脇できらめきます。

食事会場到着。
まさかこんな豪華なところだとは夢にも思わず。
食事もお酒もとても美味しい。
現地の方の歌とギター演奏もあり、素敵な良い会食でした。
飛行機と車の移動のダメージで100%浸れなかったのが残念…。
お酒を控えていたら禁酒せざるを得ない事情でもあるのと構ってもらえましたが、いつものペースで飲んでいたら恐らく私は悪酔いしていました、本部長。
スマドリの風潮が社内にあってよかったです、前職場でしたら私の前にグラスが3つあったでしょう笑

技能実習受入に関わる会社の方とも様々お話させていただき、こういう流れや仕組みが現地と日本にあって成り立っているのかととても勉強になりました。
技能実習生を受け入れる側の目線でなく、送出す側の目線は、今まであまり考えたことがなかった物事が多くありました。
愛情を持って人材育成されていらっしゃるんだなと強く思いました。

会が終わりホテルへ移動。
とても綺麗なホテルへ宿泊させてもらえました。
あまり旅行の経験もなく、海外なんて以ての外だったので、皆一緒のホテルでも一人は恐ろしい…とこぼしていたら、見かねた他院の事務長がLINE交換してくれました。ありがたい…!

2日目は現地介護施設見学、技能実習生教育機関視察、スーパーマーケットでの買い物をしました。
文化の違いを実感した日です。
暫くしたら投稿します。

#鶴川記念病院  #インドネシア  #介護職  #技能実習生

技能実習生面接、介護施設視察などの為に11/28~12/2 インドネシアへ出張しました。大変刺激的で勉強になりました。複数回に分けて少しずつ内容を共有したいと思います。今日は溜まった仕事の確認と処理を頑張ります! #鶴川記念病院  #インド...
03/12/2024

技能実習生面接、介護施設視察などの為に11/28~12/2 インドネシアへ出張しました。大変刺激的で勉強になりました。
複数回に分けて少しずつ内容を共有したいと思います。
今日は溜まった仕事の確認と処理を頑張ります!

#鶴川記念病院 #インドネシア #技能実習生

27/11/2024

停電点検のお知らせ

電気事業法第42条第4項、同法施行規則第50条による保安規定により、電気設備法令点検を行います。下記の通り、全館停電いたします。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、御理解と御協力をお願いいたします。

期日:2024年12月21日(土)小雨決行
(荒天の場合 後日再設定いたします)

時間:13:00 ~ 15:00(停電時間)
※点検の都合上、多少の時間のずれが発生する可能性があります。

痛くないインフルエンザワクチンが始まります!日本で初めて承認された、鼻から投与するインフルエンザワクチンになります。注射ではありません。針を使いません。当院受付にてご予約が可能です。ご不明点は当院薬剤科までお尋ねください!
02/10/2024

痛くないインフルエンザワクチンが始まります!

日本で初めて承認された、鼻から投与するインフルエンザワクチンになります。
注射ではありません。針を使いません。
当院受付にてご予約が可能です。
ご不明点は当院薬剤科までお尋ねください!

住所

三輪町1059/1
Machida, Tokyo
195-0054

電話番号

+81449871311

アラート

鶴川記念病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

鶴川記念病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー