一般社団法人 日本中医営養薬膳学研究会

一般社団法人 日本中医営養薬膳学研究会 薬膳専門家、教育者である梁ペイ代表が
「正しい薬膳知識を正確に伝える」を本会理念として2011年設立した。
本会活動:薬膳知識の普及活動、人材育成。
食養・食療法、薬膳食材などの研究および商品開発。

・東京・京都にて開催される研究会主催のセミナー・イベント案内。
・セミナー・イベントの報告。
・会員開催のセミナー案内。
などなど。薬膳を学ぶチャンスの広がるコミュニティです。

【速報】💮本日、「国際薬膳茶師」資格認定試験の合格発表が行われました。合格された皆様おめでとうございます🎉🎉今後のご活躍を祈念しております! #国際薬膳茶師 #薬膳人材育成 #日本中医営養薬膳学研究会 #薬膳講師 #薬膳茶
07/09/2025

【速報】💮
本日、「国際薬膳茶師」資格認定試験の合格発表が行われました。合格された皆様おめでとうございます🎉🎉
今後のご活躍を祈念しております!

#国際薬膳茶師
#薬膳人材育成
#日本中医営養薬膳学研究会
#薬膳講師
#薬膳茶

【イベントのお知らせ】来たる10/25土曜日に、軽井沢で、養生フェスティバルが行われます。営膳会も参加して、薬膳茶のブースを設けます✨入場は無料です❗講演をお聴きになりたい方は全講演で3000円(当日券は3500円)になります。梁蓓(リョウ...
03/09/2025

【イベントのお知らせ】

来たる10/25土曜日に、軽井沢で、
養生フェスティバルが行われます。

営膳会も参加して、薬膳茶のブースを設けます✨

入場は無料です❗

講演をお聴きになりたい方は
全講演で3000円(当日券は3500円)になります。

梁蓓(リョウペイ)先生の講演は11時からです!
『漢方・薬膳で元気な暮らしを目指す』

詳しくはイベントのHPをご覧下さいませm(_ _)m

イベントのHPはこちらです⇩
https://yojofes2025.localinfo.jp/

梁蓓先生の講座の申込は、こちらから⇩
https://yojofes2025.peatix.com/

秋の紅葉を楽しまれながら
薬膳茶で一服どうぞ🍁

#ずっと薬膳 #中医営養薬膳学研究会#営膳会#薬膳#薬膳のすすめ#梁ペイ#薬膳の原点 #薬膳スキルアップ #薬膳人材育成 #薬膳講師 #薬膳 #養生 #軽井沢 FES

【募集中】📢 「薬膳講師養成講座」のお知らせ「学んだ薬膳を、伝えるよろこびへ」資格を活かして、薬膳の魅力を伝える人に。新しいステージで、あなたの知識が誰かの力になります。✔ 臓腑ごとの生理・病理を深く学び、証に応じた薬食・方剤を体系的に習得...
25/08/2025

【募集中】

📢 「薬膳講師養成講座」のお知らせ

「学んだ薬膳を、伝えるよろこびへ」
資格を活かして、薬膳の魅力を伝える人に。
新しいステージで、あなたの知識が誰かの力になります。

✔ 臓腑ごとの生理・病理を深く学び、証に応じた薬食・方剤を体系的に習得
✔ 最終回には講師トレーニング実施
✔ 修了後、「薬膳講師」資格を発行
✔ 認定教室の開講サポート制度あり
✔ 欠席時は期限付きで講義録画の視聴OK

詳細・お申込みはこちら ⇩
https://www.chuui-eizenkai.jp/class/y2025b/

#ずっと薬膳 #中医営養薬膳学研究会 #営膳会 #薬膳 #薬膳のすすめ #梁ペイ #薬膳の原点 #薬膳スキルアップ #薬膳人材育成 #薬膳講師 #薬膳講師養成

🛎️【お知らせ】日頃より、本会及び直営【漢方薬膳薬局良仁堂】をご協力ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。ゴールデンウィーク期間中、下記の通り休業させていただきます。休業期間:2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日)※ 8...
10/08/2025

🛎️【お知らせ】

日頃より、本会及び直営【漢方薬膳薬局良仁堂】
をご協力ご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。

ゴールデンウィーク期間中、
下記の通り休業させていただきます。

休業期間:2025年8月13日(水)~2025年8月17日(日)
※ 8月18日(月)から通常営業

皆様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

#ずっと薬膳 #中医営養薬膳学研究会 #営膳会 #薬膳 #薬膳のすすめ #梁ペイ #薬膳の原点 #漢方 #漢方相談 #漢方薬 #漢方薬局

【認定教室のご活躍】昨日、梁蓓代表が本会認定・広島教室主催のイベントに出席し、「薬膳茶はなぜ体にいいのか?」をテーマに講演を行いました。当日は定員を超える多くの方々にご参加いただき、皆さまの薬膳への関心と熱意がひしひしと伝わってきました。講...
28/07/2025

【認定教室のご活躍】
昨日、梁蓓代表が本会認定・広島教室主催のイベントに出席し、「薬膳茶はなぜ体にいいのか?」をテーマに講演を行いました。

当日は定員を超える多くの方々にご参加いただき、皆さまの薬膳への関心と熱意がひしひしと伝わってきました。
講演後の薬膳ランチ親睦会では、薬膳料理を囲みながら、参加者の皆さまと薬膳にまつわる話題で大いに盛り上がりました。
とても充実した時間となりました。

今回のイベントを企画・運営してくださった水藤先生をはじめ、準備・運営に携わってくださった皆さま、ご協力に心より感謝申し上げます。

これからも、講師たちをしっかりサポートし、薬膳を通じた皆さまの活動を応援してまいります🌿

#国際薬膳茶師受験団体 #国際薬膳茶師 #ずっと薬膳 #中医営養薬膳学研究会 #営膳会 #薬膳 #薬膳のすすめ #梁ペイ #薬膳の原点 #薬膳人材育成 #薬膳講師 #営膳会

27/07/2025

🌞夏バテ対策に!
「清暑益気湯(せいしょえっきとう)」🌿

猛暑で食欲がない、だるい、疲れが抜けない……
そんな夏バテ症状におすすめなのが、漢方の「清暑益気湯」です。

体の中から“暑さ疲れ”をリセットしてくれるこの処方は、汗をかきすぎて体力が落ちた方や、食欲低下・倦怠感のある方に適しています。

ただし、冷えが強い方や胃腸が弱い方は要注意⚠️
体質に合わないと逆に不調の原因になることもあります。

ご使用の際は、ぜひ専門家にご相談くださいね🧑‍⚕️✨
この夏も、元気に乗り切りましょう!

#漢方薬膳薬局良仁堂 #漢方相談 #日本中医営養薬膳学研究会 #体調不良 #更年期対策 #漢方薬 #薬膳茶

26/07/2025

先週、1件の投稿に20件を超えるリアクションをいただきました!みなさん、応援ありがとうございます!🎉

最新フォロワーの皆さん、ようこそ!ご参加ありがとうございます❣️
24/07/2025

最新フォロワーの皆さん、ようこそ!ご参加ありがとうございます❣️

【ご報告】2025年7月21日(祝)日本中医会主催、日本中医学院協賛の学術大会におきまして本会代表の梁蓓が講演を行ないました。大会テーマは『未来へ継なぐ中医学』。梁蓓は『中医薬膳の日本での普及と発展への一考察』と題し、遣唐使・遣隋使の時代の...
22/07/2025

【ご報告】

2025年7月21日(祝)
日本中医会主催、日本中医学院協賛の学術大会におきまして
本会代表の梁蓓が講演を行ないました。

大会テーマは『未来へ継なぐ中医学』。
梁蓓は
『中医薬膳の日本での普及と発展への一考察』と題し、

遣唐使・遣隋使の時代の文化交流から現代まで、薬膳の和食文化への影響や、受け入れの背景について、また今後の発展における課題まで、多くの視点を掲示下さいました。

また薬膳は中医学と共に発展してきており、薬膳の原点についても熱くお話下さいました。

続いては本会の認定教室講師の谷口千尋先生が登壇されました。

『薬膳のチカラを身体と心に。〜中医学の学びを社会に活かす私の活動〜』
をタイトルに、薬膳学・中医学を社会貢献として役立てていらっしゃいます。

薬膳講座や料理教室、
ピンクリボンのマラソン大会での薬膳スープの提供、
最近では医学・薬学生にも教えているそうです。
薬膳とともに笑顔も広がっているようです。

学術大会と称しつつ、ご参加の諸先生方の中医学への想いが溢れ出た講演となりました。

日本中医会、日本中医学院の開催のご尽力に感謝いたします。

🌿【本会動向】本日、2025年「国際薬膳茶師」資格試験が実施されました。受験された皆さん、暑い中、本当にお疲れさまでした❣️これまでの努力がしっかりと発揮できたことと思います。心より、皆さんの合格をお祈りしています🌸今夜は、どうかゆっくりと...
19/07/2025

🌿【本会動向】
本日、2025年「国際薬膳茶師」資格試験が実施されました。

受験された皆さん、
暑い中、本当にお疲れさまでした❣️
これまでの努力がしっかりと発揮できたことと思います。
心より、皆さんの合格をお祈りしています🌸

今夜は、どうかゆっくりと身体を休めてくださいね☘️

💁🏻‍♀️【ご案内】このたび、日本中医会が主催する学術大会において、本会代表梁蓓が登壇いたします。✅日頃の講義とはひと味違う切り口で、✅薬膳の原点に立ち返り、✅その本質と今後の展望    について語ります。中医学や薬膳に関心のある皆さまにと...
09/07/2025

💁🏻‍♀️【ご案内】
このたび、日本中医会が主催する学術大会において、本会代表梁蓓が登壇いたします。

✅日頃の講義とはひと味違う切り口で、
✅薬膳の原点に立ち返り、
✅その本質と今後の展望
    について語ります。

中医学や薬膳に関心のある皆さまにとって、
新たな気づきと学びのある貴重な機会となることでしょう。
ぜひご参加ください。

お申込は日本中医会へ
https://nhck.stores.jp/items/682c80666d819c36a6610ca8

※写真掲載は大会運営委員会の同意を得ています。

#薬膳  #中医学  #中医養生  #日本中医会  #一般社団法人日本中医営養薬膳学研究会  #梁蓓  # 薬膳人材育成  #正統派薬膳

21/06/2025

📣7月10日開講 🫖Zoom
【薬膳茶アドバイザー講座】
第20期受講生募集🌿
本会代表・梁 ペイが指導 🎓 修了後【国際薬膳茶師】受験可能

住所

中町1丁目17ー4 町田中町第1ビル1階, 漢方薬膳薬局 良仁堂 内
Machida, Tokyo
1940021

ウェブサイト

https://www.ryoujindou.com/

アラート

一般社団法人 日本中医営養薬膳学研究会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 日本中医営養薬膳学研究会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram