
22/09/2025
📢 令和7年 大規模地震時医療活動訓練 に参加しました📢
9月6日、大規模地震時医療活動訓練がおこなわれ、群馬DPAT赤城病院の隊員が参加してきました。「9月5日(金)11:00に日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震が起きた」という想定で、参加者には活動拠点本部への参集・被災病院での支援活動などのミッションが与えられました。
実践を意識した訓練のため、事前に派遣場所などは告知されません。訓練前夜に指示を受け、群馬DPAT赤城病院からは医師1名/看護師1名/業務調整員2名が宮城県の石巻赤十字病院に派遣されることになりました。
【参加した隊員からのコメント】
令和元年度の大規模地震時医療活動訓練以来、6年ぶりに病院支援を担当しました。地震発生直後に石巻赤十字病院内に立ち上がった「石巻・登米・気仙沼地区DPAT活動拠点本部」へ向かいました。そこで石巻市内にある精神科病院で多数の患者避難が必要であることを把握し、新潟県から派遣されたチームとともに被災病院に向かいました。
被災病院の駐車場をお借りし、被災地では携帯電話が使用できない状況を想定し、衛星電話で活動拠点本部との情報共有や、天井が崩落しかけているという情報をもとに安全装備を装着して活動に入る実践訓練を行いました。その後、DMATと共に患者搬送ミッションを机上で行い訓練は終了となりました。
また、今回はDPATコントローラーとして赤城病院院長の関口も参加しています。こちらは宮城県庁に設置されたDPAT調整本部にてサポートなどを行いました。
実践訓練の経験を活かし、今後のDPAT体制の向上に努めてまいります。
#災害医療 #精神医療 #精神科病院 #災害派遣