湯原温泉郷

湯原温泉郷 露天風呂温泉番付横綱 湯原温泉郷

 絶対湯量が桁違い。あふれるお湯を使う贅沢!

湯原温泉郷には、15の源泉がありその総噴出量は、調査済みの泉源だけで毎分3,984リットルです。一日に湧く湯量は5,736トン、家庭のお風呂(約200リットル)に計算すると2万8千684人分にもなります。また、川底などでは未利用の温泉が至る所で噴出しており、家庭の古井戸が暖かいなど温泉分析も行わず放置状態となっている温水も多く存在(推定2,000リットル)しているため、全てを合わせると毎分6,000リットル以上と言われています。これが、古くより湯原(湯ノ原)と呼ばれる所以です。(各施設の浴槽の一部には、公衆浴場法または旅館業法、あるいは温度管理のため、やむなく低循環を行うものもあります。同じ施設内でも全ての浴槽が掛け流しでないことをご理解下さい。)

10/10/2025

\アーティストと楽しむ!芸術ワークショップ🎨/

皆さんこんばんは!
金曜担当のハタです ヽ(=´▽`=)ノ

現在開催中の「美作三湯芸術温度2025」
皆様、もうご覧になりましたか?

来月11月16日(日)には湯原温泉で
アーティストさんと作品づくりが楽しめる
ワークショップが開催されるそうですよ!

皆さんぜひお越しください!
申込みが必要なので、早めのチェックがおすすめですよ〜

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美作三湯芸術温度2025
参加アーティストと楽しむワークショップ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日時 : 2025年11月16日(日)

1回目 11:00〜11:50
「洗濯バサミでつくろう/日常品から世界を読み解く
 ワークショップ」 アーティスト : 高木 敦基氏

2回目 13:30〜14:20
「ハサミを使って、できるだけ高い塔をつくろう!」
アーティスト : 北川 太郎氏

会場 : 湯原ふれあいセンター 会議室
   (岡山県真庭市豊栄1515)

定員 : 各回20名程度
   ※お申し込みは電子申請から
   ※募集締切は11月7日(金)

参加費 : 無料

詳しくは岡山県HP「美作三湯芸術温度2025」または
作三湯芸術温度公式アカウント()
をご覧くださいね!

#岡山県  #美作三湯芸術温度2025   #湯原温泉
#芸術の秋

今日はお月見。毎日栗剥きと軽トラ修理をしてる月曜担当古林です。温泉街から離れた社地区まで車を走らせました。社地区は実は稲刈りや餅つき、お祭りも参加できたりします。よかったら遊びに来てくださいね。 #社地域振興協議会  #お月見  #岡山県 ...
06/10/2025

今日はお月見。

毎日栗剥きと軽トラ修理をしてる月曜担当古林です。

温泉街から離れた社地区まで車を走らせました。

社地区は実は稲刈りや餅つき、お祭りも参加できたりします。

よかったら遊びに来てくださいね。

#社地域振興協議会  #お月見  #岡山県  #神戸の館  #湯原温泉

皆さんこんばんは!金曜担当のハタです ヽ(=´▽`=)ノ本日の湯原温泉は雨あいにくのお天気も相まっていつもより寒く感じる1日でしたさて、今日の写真は手湯足湯の近くにある「金木犀」ですふわっと香る花の匂いに秋の訪れを改めて感じました🍁山の色も...
03/10/2025

皆さんこんばんは!
金曜担当のハタです ヽ(=´▽`=)ノ

本日の湯原温泉は雨
あいにくのお天気も相まって
いつもより寒く感じる1日でした

さて、今日の写真は手湯足湯の近くにある
「金木犀」です

ふわっと香る花の匂いに秋の訪れを
改めて感じました🍁

山の色も少しづつ変化しているようです

湯原温泉の山々は広葉樹が多いのが特徴の一つ!                
今年もきっと綺麗に色づくことでしょう

楽しみですね〜

#岡山県  #湯原温泉  #秋  #金木犀  #紅葉  #温泉

水曜担当に変わりましたUターン1年目の佐山です。個人宅でも温泉に入ると明らかにポカポカするんですよね。まちの人たちも老若男女お肌がきれい…すてきな条例があるので、ぜひ温泉をひいてみて😉♡ #岡山県  #湯原温泉
02/10/2025

水曜担当に変わりましたUターン1年目の佐山です。

個人宅でも温泉に入ると明らかにポカポカするんですよね。
まちの人たちも老若男女お肌がきれい…

すてきな条例があるので、ぜひ温泉をひいてみて😉♡

#岡山県 #湯原温泉

すっかり秋の空、鈴虫などの無料オーケストラ体験中の月曜担当古林です。ちょうど同じ旅館仲間からクレームの相談がありました。「外国の方が砂湯でクーラーボックス持ち込んで飲食してると!」早速、一緒に現場に行ってお話しすると納得してくれました。こん...
29/09/2025

すっかり秋の空、鈴虫などの無料オーケストラ体験中の月曜担当古林です。

ちょうど同じ旅館仲間からクレームの相談がありました。

「外国の方が砂湯でクーラーボックス持ち込んで飲食してると!」

早速、一緒に現場に行ってお話しすると納得してくれました。

こんなに早く納得してくれるの初めてかも?

ご理解いただいて嬉しいです。

お風呂でルールを教えてくれる人も少なくなりましたからね。

ルールも変わってるのもあるので、英語看板も欲しいところ。

確かに昔は露天風呂で日本酒やつまみをお盆に浮かべて、

クイッと一杯!といった、ザ温泉風情もあったそうですが、

一部の心無い人の解釈や行動で衛生問題に発展する事があり、

飲食は禁止させてもらってる事情があります。

時代によってモラルやルールも変わるので複雑な気持ちです。

無料の砂湯に50年間話して解決していない問題もたくさん。

存在させるためにも、子供達に見せても恥ずかしくない、

気持ちで入浴してくださいね。

#湯原温泉  #砂湯  #岡山  #マナー

皆さんこんばんは!金曜担当のハタですヽ(=´▽`=)ノ本日は湯の里振興プロジェクトの景観美化委員会の活動に同行させていただきましたダムの下から下手の河川敷まで湯原の景観的課題を一つ一つチェックしていき対応方法を整理されていました!景観を綺麗...
26/09/2025

皆さんこんばんは!
金曜担当のハタですヽ(=´▽`=)ノ

本日は湯の里振興プロジェクトの景観美化委員会の
活動に同行させていただきました

ダムの下から下手の河川敷まで
湯原の景観的課題を一つ一つチェックしていき
対応方法を整理されていました!

景観を綺麗な状態に保つのは大変ですが、
皆で一緒に湯原の景観を守っていけたらいいですね

#岡山県  #湯原温泉  #景観  #美化  #活動

本日開催食事と入浴をお楽しみに‼️ #岡山県  #湯原温泉 #のみーの #食事と入浴
21/09/2025

本日開催
食事と入浴をお楽しみに‼️
#岡山県
#湯原温泉
#のみーの
#食事と入浴

土曜担当のUターン1年目 佐山です。下湯原にあるコインランドリー。お天気が悪い日や水遊びの後、連泊の方はここで洗濯するのも良いかも☺️建ってから5年以上経ちますが十分に清潔だし、広くて作業しやすいです。近くにコンビニやひまわり館、ONEON...
20/09/2025

土曜担当のUターン1年目 佐山です。

下湯原にあるコインランドリー。
お天気が悪い日や水遊びの後、連泊の方はここで洗濯するのも良いかも☺️

建ってから5年以上経ちますが十分に清潔だし、広くて作業しやすいです。
近くにコンビニやひまわり館、ONEONEカフェ、ガソリンスタンドがあるから、洗濯中に行くといい感じに時間が過ごせます。

#岡山県 #湯原温泉 #ひまわり館 #わんこあん #コインランドリー

\「茅の輪」が湯原にやってくる!✨️/こんにちは!金曜担当ハタの土曜出張投稿です ヽ(=´▽`=)ノ9/21(日)に開催される「湯原deのみ〜の」なんとその会場に!大阪•関西万博のフェスティバルステーションにて展示されていた「茅の輪」が、✨...
20/09/2025

\「茅の輪」が湯原にやってくる!✨️/

こんにちは!
金曜担当ハタの土曜出張投稿です ヽ(=´▽`=)ノ

9/21(日)に開催される「湯原deのみ〜の」

なんとその会場に!
大阪•関西万博のフェスティバルステーションにて展示されていた「茅の輪」が、✨️当日限定✨️で設置されることになりました!

🔍️茅の輪(ちのわ)とは、
日本の伝統行事や神事で使われる輪飾りのことで、
厄除けと無病息災を祈願して輪をくぐる風習があります

今回展示される茅の輪は、蒜山産の茅で作られていて、
フレーム部分は湯原に縁のある「木工房もものたね」()さんが制作されているんですよ!

万博から帰ってきたこの茅の輪は普段、蒜山高原の
「シェアオフィス 蒜山ひととき」にて展示されています

が!
今回、蒜山自然再生協議会()様の
ご協力で、"湯原deのみーの"の会場に設置させて頂ける
ことになりました!ヽ(=´▽`=)ノ

万博で展示された2日間で、
およそ1万人がくぐったと思われるこの茅の輪

まだの方はぜひ、
厄除け、無病息災の祈願に来てくださいね!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
✎コラム : 蒜山と茅と万博
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

蒜山では、800年も前から山焼きと草刈によって
草原が維持されてきたと言われています

生活様式が変わった現在でも、山焼きのみは集落の
"伝統文化の継承"として細々と継続されており、
今でも1シーズンに平均500束の茅が
収穫されているそうですよ

また、茅刈の認知拡大や消費拡大を目的に、一般向けの
茅刈体験会をしたり、伝統文化の継承を目的に、
蒜山中学校や勝山高校蒜山高地の学生を対象とした
茅刈の実践授業も行っているそうです!

大阪•関西万博で運営されている「Earth Mart」という
茅葺屋根のパビリオンでも、全国5地域の茅の産地の
1つとして蒜山産の茅が300束使われています

なお、本来、茅という名前の植物は存在しないそうで、
ススキ・ヨシ・カリヤスなど、"その地域で採れるまっすぐに生えるイネ科植物の総称" を"茅"と呼ぶそうです。

蒜山は場合はススキのことなんですって

#岡山県  #真庭市  #湯原温泉 
#のみーの  #万博  #茅の輪   #展示

土曜担当の佐山です。仕事で煮詰まり、気分転換にほわっふるさんへ期間限定のいちごジェラート!甘すぎずおいしい🥹✨(断然酒のおつまみ党)ほわっふるの奥さまとの会話に癒されてたら目の前で工事が👷ラーメン屋さんができるんだって!また新情報がでたらお...
13/09/2025

土曜担当の佐山です。

仕事で煮詰まり、気分転換にほわっふるさんへ
期間限定のいちごジェラート!

甘すぎずおいしい🥹✨(断然酒のおつまみ党)

ほわっふるの奥さまとの会話に癒されてたら
目の前で工事が👷

ラーメン屋さんができるんだって!
また新情報がでたらお知らせしますね。

#湯原温泉 #岡山県

土曜担当の佐山です!今回のミーティングは秋から年末に向けて、どのようにお客様をお迎えしたいか、というお話でした。/我こそは!!!美味しいご飯でお迎えしたい!!!\いうお店を募集していきます❤️‍🔥たのしみにしててね😉
12/09/2025

土曜担当の佐山です!

今回のミーティングは秋から年末に向けて、どのようにお客様をお迎えしたいか、というお話でした。


我こそは!!!
美味しいご飯でお迎えしたい!!!

いうお店を募集していきます❤️‍🔥

たのしみにしててね😉

住所

湯原温泉 124
Maniwa-shi, Okayama
7170402

電話番号

+81867622526

アラート

湯原温泉郷がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

湯原温泉郷にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー