ロルフィング座る立つ歩く

ロルフィング座る立つ歩く カラダはもっと楽になる
疲れにくい、心地よいからのカラダにもう一度
自分で変化させる、自分のカラダ

あなたに響け!
08/10/2025

あなたに響け!

𖤐10月ですね。あと1週間です。⁡10/11(土)この伝説の2人を同じ場に登壇させて、そこで起きることを、この目で見たい。⁡それが、目に見えるものなのか、感覚として伝わってくるものなのか⁡人々を長年魅了させ続けるこの2人が、互いに尊敬する相...
03/10/2025

𖤐
10月ですね。あと1週間です。

10/11(土)
この伝説の2人を同じ場に登壇させて、
そこで起きることを、この目で見たい。

それが、目に見えるものなのか、感覚として伝わってくるものなのか

人々を長年魅了させ続けるこの2人が、互いに尊敬する相手との対談で、どんな空気感行なわれて、敬意というものがどんな形で現れるのだろう

甲野善紀さんは、かっこちゃんこと山元加津子さんのことを、このように表現されています

ーーーーーー

私が今までの人生で出会ってきた何人かの「もうどうにも尊敬せざるを得ない」という方々の中でも、格別な方で、その人としての存在感の透明度が群を抜いていて「生身の人間がここまでなれるものか」と思えるような方である。

【省略】

「今だけ、金だけ、自分だけ」といった状態の人が世の中に多くなっているといわれる現代に、悪意や意地悪といった感情を置き忘れて生まれてこられたような、まさに「生身の菩薩」と言えるような方と直に接するという機会は、本当に稀、それこそ「雨夜の星のごとく」稀だと思いますので、御縁を感じられた方は、長野県だけではなく、首都圏や東海、関西からも参加される価値はあると思います。

ーーーーーー

今世、私たちは、甲野善紀さんとも山元加津子さんとも同じ時代を生きています。

私たちは生きていれば、悩むことも、考えがまとまらなくなることもあります。

悩んだ時に、「あの人だったら、こうするかも…」「そう言えば、あんなこと言っていたよね」とふと思い出す、いわゆる影響を与えてくれる人、自分に一滴のエッセンスをくれる人がという方が、みんなの中に意識しているかしていないかに関わらず、どこかに存在しているのだと思います。

私は、このお二人がそんな存在になり得ると思っていて、現在共に生きているからこそ、生のお二人に会い、お二人の言葉をフィルターを通さずに聴きたいと思っています。

ぜひ、松本に足を運んでみてください
この1日が、今後大きな時間になることを信じて

ーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのイベントの詳細は、ピン留め、またはハイライトからご覧ください。

予約フォームやチラシの送付希望の方は、DMにご連絡頂ければお送りします


#甲野善紀
#山元加津子
#かっこちゃん
#松本
#対談
#1/4の奇跡

*8月に小学生の息子2人連れて、爺ヶ岳にテント泊で行ってきました

子どもたちが、自分の荷物を背負って登ってくれるので、そこまで私の荷物は大きくありませんでしたが、それでもテント泊装備を担いで山を登るのは、日帰りや山小屋泊の登山とは、荷物の...
06/09/2025

*
8月に小学生の息子2人連れて、爺ヶ岳にテント泊で行ってきました

子どもたちが、自分の荷物を背負って登ってくれるので、そこまで私の荷物は大きくありませんでしたが、それでもテント泊装備を担いで山を登るのは、日帰りや山小屋泊の登山とは、荷物の量と重さは大きく異なります。

7月に、ヒュッテ入笠(入笠山の山荘)のオーナーの山口ノブさん主催のノブトレ(Nobu Tekking Accademy)に参加した理由の一つは、テント泊装備でも身体に負担をかけずに山に登れること
そして「うぅ、テント泊かぁ、がんばらねばー」という考えがよぎらない位に、重量のある荷物と身体が仲良くなること

その講習後の最初のテント泊登山でした。

母子登山の日は、ピーカン予報。 登山道の途中で水場はなし。
子どもに1人、1Lづつのお水は持ってもらいましたが、気温、天気を考えると、水の予備はあればあれだけ安心です。
と、いうことで私は、子どもの予備の水も考慮すると、合計4Lの水

体重計が無いので、正確にはわかりませんが、きっとリュックの重量は15kg以上になっていたかなと思います

下に置いたユックを背負う瞬間は「おおお、重い・・・」となりましたが、
背負って歩き出すと・・・去年のテント泊装備を背負っている時より、楽!

右足に体重をかける時は、右半身の中心軸をイメージしながら、
踏む(push)力と、その反発力(up)を生かして一歩一歩
左足に体重をかける時は、同様に

身体を柔らかく、身体の軸のupdownを、どこまで邪魔しないか
身体の中で起きている、小さな振動や動きを、力で止めないで、どう逃すか

もはや、登山ではなく、歩く瞑想に近くなりますが、
長い登山道こそ、意識をただ頂上を目指すより、身体の内側に向けると、変化や気づきがあって面白い

おかげで、重さが加わることも新しい挑戦で、より負担がかかると、力が抜けていない箇所を気がつくことができます。

爺ヶ岳翌日と翌々日は、8月のノブトレでした。

8月のノブトレでは下山時のリズム 「タタン♪」の習得
このリズムが、身体を後ろに残さずに、しっかり前足に身体の重心をかけるきっかけになります。

今回は、使えて可動域のある股関節作りのための筋トレも教授していただきました
「柔らかさ」ばかりを追求されがちな股関節
可動域があり、サポート力のあってこそ、登山に使える股関節
山で開脚するわけじゃないしね 股関節の可動域の広さを生かしながら、反発力をいかせる股関節作りを!

久しぶりの筋トレですが、筋トレ後の山登りはどう変化するかも楽しみです

8月のノブトレは、天気に恵まれたので、星空ツアーも出来て大満足!
のぶさんは、星空のソムリエ資格もお持ちです。星のあんなことこんなこと何でも教えてもらえて、これだけでも十分楽しめます



今後のノブトレは下記のスケジュールです。
9/16-17, 10/21-22, 11/4-5

興味がある方はこちらを!
https://hutte-new-casa.com/nobu-trekking-academy/
または「ノブトレ」で検索ください

#ノブトレ
#ヒュッテ入笠
#もっと楽に山を登りたい

*夏休み頂いていました(事後報告…)この夏も頑張れます。お待ちしています。夏も気持ちよく動けるカラダに
10/08/2025

*
夏休み頂いていました
(事後報告…)

この夏も頑張れます。
お待ちしています。

夏も気持ちよく動けるカラダに

𖠋ノブトレ レポート①⁡山の登り方、登山時の足の運び方⁡もっと楽に、もっと楽しく、疲労を感じずに山に登りたいなと日々考えていた時に、目に飛び込んできた⁡ヒュッテ入笠のオーナー企画 「ノブトレ」NOBU Trekking Academy⁡ヒュ...
18/07/2025

𖠋
ノブトレ レポート①

山の登り方、登山時の足の運び方

もっと楽に、もっと楽しく、
疲労を感じずに山に登りたいな
と日々考えていた時に、目に飛び込んできた

ヒュッテ入笠のオーナー企画 「ノブトレ」
NOBU Trekking Academy

ヒュッテ入笠に1泊して、山好きな人たちと一緒に
登山とは… 歩行とは… 身体のバネを生かすことって…etc
座学と実技で、たくさんのことを学んできました

登山は特別なことでなく、日々の「歩き」の延長
不安定さを大切に、脱力を大切に、身体の内側の伸びを大切に

自分の歩き姿も動画で見たり、
ノブさんと横で同じ動きをしながら階段の登り降りをしてみると何が違うのかとか、
無意識でやっている癖を見つけられたりと
1人じゃないから、楽しく学べる時間

登山靴の選び方、履き方、紐の締め方も

対面だからこそ色々聞けて、実際やって、体験を繰り返し、身体に染み込ませていく。

やっぱり感覚肌の私は、体験が何よりもの学習スタイル

食事も美味しくて、もう大満足です

次回の、ノブトレは8/19-20です。
私も参加します
興味がある方は、ぜひ!
「ノブトレ」で検索を!

#ノブトレ
#ヒュッテ入笠

11/07/2025

*
顔ロルフィング レポート

先日、セッション前後の写真(動画?)をupした方の感想レポートです。

顔って、社会との窓口!

顔の緊張が取れると、変化を感じることって、

お・お・き・い!

まだ、モニター募集しています。
詳しくは、ピン留めの5/1の投稿をどうぞ!

#顔ロルフィング

27/06/2025
*焼岳天気予報は… 小雨がちらほら。どうする?晴れだけが、登山日和?気持ちの登山日和もあるよね。風もそれほど無い気温も高め防寒グッツもしっかり持った天候が大きく崩れそうなら、山頂手前で戻ってくれば良いよね。作戦会議のち、決行!小雨が気持ち良...
26/06/2025

*
焼岳

天気予報は… 小雨がちらほら。
どうする?

晴れだけが、登山日和?
気持ちの登山日和もあるよね。

風もそれほど無い
気温も高め
防寒グッツもしっかり持った

天候が大きく崩れそうなら、山頂手前で戻ってくれば良いよね。

作戦会議のち、決行!

小雨が気持ち良くて、期待以上の景色がそこにはありました。

結局山頂の活火山の地熱と景色が心地良すぎて、山頂で2時間弱。

15時から降るって予報で分かっていたのに、のんびりし過ぎて、最後の最後でしっかり濡れて。

でも、雨に濡れる気持ちよさもあるんだよね。

気温の高い時期限定

濡れることを避けるだけでなく
濡れても笑ってられるって楽しいね

一緒に笑ってくれてありがとう

焼岳

天気予報は… 小雨がちらほら。
どうする?

晴れだけが、登山日和?
気持ちの登山日和もあるよね。

風もそれほど無い
気温も高め
防寒グッツもしっかり持った

天候が大きく崩れそうなら、山頂手前で戻ってくれば良いよね。

作戦会議のち、決行!

小雨が気持ち良くて、期待以上の景色がそこにはありました。

結局山頂の活火山の地熱と景色が心地良すぎて、山頂で2時間弱。

15時から降るって予報で分かっていたのに、のんびりし過ぎて、最後の最後でしっかり濡れて。

でも、雨に濡れる気持ちよさもあるんだよね。

気温の高い時期限定

濡れることを避けるだけでなく
濡れても笑ってられるって楽しいね

一緒に笑ってくれてありがとう

New セッション 始めます
ドライフェイシャル with ロルフィングテクニック

顔(表情筋)に特化したセッションです。
ロルフィングの基本となる10シリーズでは、頭のてっぺんから爪先まで扱います。……が、顔面にもっと時間を割いても良い...
01/05/2025

New セッション 始めます
ドライフェイシャル with ロルフィングテクニック

顔(表情筋)に特化したセッションです。
ロルフィングの基本となる10シリーズでは、頭のてっぺんから爪先まで扱います。
……が、顔面にもっと時間を割いても良いのでは?と数年感じていました。

顔の筋肉って、毎日毎日とっても使うものだし、意外と緊張させています。また外に出る機会が減ったりマスクをする時間なが長くなると、顔の筋肉が下がりがち、そうなるとまぶたや視線まで一緒にしたを向き、いつの間にか頭が前に垂れて……なんてことも。
また、スマホが広まってから、下を向く時間が増え、遠くを見る機会が減ってしまいました。
「視線を目の高さにしてください」と伝えた時に、すっと目線をあげにくい人が多いなと感じ始めたのをここ数年。

スマホ、ノートパソコン、下を見る時間が多い昨今。おでこの筋膜が上に上がりにくい!
頭皮も、おでこも、顔面も、首も、肩も、一枚の皮膚でつながっています。
もっと、私たちは笑えるし、ほっぺは高い位置になるし、目はぱっちり開くし、目線は高くなるはずだよねって感じています。
目線が高くなると、頭の位置がかわり、頭の位置が変われば、姿勢は変化します。
だから、フェイシャルも、カラダ全体に影響があるのです。

実は正直なことを言うと、ずっとやりたいなと思いつつ、ファイシャルというと「エステ」との線引きがわかりにくくなってしまいそうな気がして、数年スタートを切れないでいました。
美容に知識や人並み以上の興味があるわけでないのに、私が「フェイシャル」をやっていいのかな?美容目的の方が来たら、期待外れなことをやってしまうのじゃないかなと。

なので、はっきり言います。
私のセッション「ドライフェイシャル」は美容目的なら、おすすめしません。

おすすめしたい方は
・すでに10シリーズを受けて方(現在途中の方もOK)
・顔まわりの筋膜に柔らかさや、動きが出てきた時の変化に興味のある方

新しいセッションなので、モニター価格!
①モニター1 ¥8,000 (限定10名)
 感想をいただける方・顔の施術前後の写真をUPしても良い方(目元は希望があれば隠します)

②モニター2 ¥10,000 (限定10名)
 感想をいただける方

時間は80分ほどです。
松本・東京・埼玉でもモニターセッションもお受けしています。

お申し込みは、DMまたは📩niitsurolfing★gmail.com(★→@)☎︎090-3099-5769 

 #ほっぺあげられる?
#口角あげられる?
 #目線上げられる?
 #顔がやわらかくなると気分があがる
#ロルフィング
#ロルフィング座る立つ歩く
#フェイシャル
#ドライフェイシャル
#筋膜

*松本で cs60 の施術

都内で「cs60 シーエスロクジュウ」という施術をしている友人の美奈子さんが松本にやってきます。
4/28(月)・4/29(祝・火)

今年で3年目。
最初の年に、ひどい花粉症で悩んでいるお子さんを連れてこら...
24/04/2025

*
松本で cs60 の施術

都内で「cs60 シーエスロクジュウ」という施術をしている友人の美奈子さんが松本にやってきます。

4/28(月)・4/29(祝・火)

今年で3年目。
最初の年に、ひどい花粉症で悩んでいるお子さんを連れてこられた方が、「あの年はなぜか花粉症がすっごく軽かった」と話されてから、徐々に松本でも美奈子さんのcs60の施術を受ける方が増えてきています。

cs60は、何かと聞かれると、細胞の中に溜まっている余分な物質を取り除く、細胞のお掃除。

仕組みは、私には説明は難しいのですが、私の受けた感想は…

重だるい箇所にcs60を当ててもらうと、金属っぽい匂いがしてきたり、キリキリっと痛みが出てきたり、触れている箇所よりももっとずっと奥に痛みが出ることもあるのですが、その後にすっごく軽くなる。

他にも、目や脳を使いすぎの方が受けると、見え方が変化したり、気分が軽くなったりする方も。
いつも何かを考えてばかりで思考が止めにくくなっている方が、頭のなかがすっきりしたりすることもあるようです(もちろん個人差あります)

頭部が柔らかくなる方も結構いるようです。

年に1度しか、松本には来ないので、興味ある方はぜひどうぞ!
場所は、松本市元町です。

料金:  
 30分   4,000円
    60分   8,000円
    90分  12,000円
120分     15,000円

施術者 関 美奈子さんのご紹介
19年間、小児科病棟の看護師を務め、青年海外協力隊に参加。現在はインファントマッサージ、クラニオセイクラル、胎生学アプローチや量子波ヒーリング、遠隔ヒーリングなど1つの手法にとらわれずに、幅広い知識で、幅広い年齢層に施術を提供する。通常は東京都目黒区のセッションルームで活動中。
詳しくは、「ここぺり 関 美奈子」で検索ください。


現在(4/24時点)の空き状況です。

4/28(月)
15:30~ 予約済み
16:30~ 予約済み
17:30~
18:30~

4/29(祝・火)
9:00~ 予約済み
9:30~ 予約済み
10:30~
11:30~
13:30~
14:30~
16:00~

*3/8に開催した、ロルフィング®体験セッション会のご報告です。まずは、たくさんの方に足を運んで頂き本当にありがとうございました。直接の友人から初めてお会いした方、友人の紹介でお名前を存じ上げていた方、多くの方にお会い出来たこと嬉しく思いま...
14/03/2025

*
3/8に開催した、ロルフィング®体験セッション会のご報告です。

まずは、たくさんの方に足を運んで頂き本当にありがとうございました。

直接の友人から初めてお会いした方、友人の紹介でお名前を存じ上げていた方、多くの方にお会い出来たこと嬉しく思います。

やはり、オンラインと違い、同じ空間で会い、一緒にカラダのことを伝え合い、カラダに触れることで変化し、自分のカラダのイメージ画が書き換えられ、動きまでも変わっていくという過程を目の前で見せて頂き、共有出来る時間が私は大好きです。

豊かな時間、ありがとうございました。

その場で頂いた感想や、セッション後すぐに送ってくれら感想をいくつかシェアさせてください。

「はぁーーーーーーーーー。カラダと頭がすっごくゆるんで、言葉が出てこない。気持ち良いため息しか出ない」

「腰の不調で来たのに、(腰にはほとんど触れず)脚が使えるようになると、こんなにカラダが変わるなんて、思いもしなかった」

「めちゃくちゃおもしろかったです!
自分の癖や体の痛み、歪みに自覚はあっても、
それがどこからくるものなのか、どうやって繋がってるのかは知らなかったし、どう改善すればいいかもわからなかったです。

今回、一つ一つ解説してもらいながら、なぜ痛いのかがわかり、ほぐしてもらうと
「伸びる体」になったことを一回ですでに体感できました🥹

思考と体は繋がってる。
解離できないものだと思うと無意識に思考からくる姿勢だったのかもと思いました。

背中よりも胸、今まで使ってなかった筋肉に対して意識を向けようと思います!」

その場で、ロルフィング®10シリーズをお申し込みくださる方もいました。ロルフィング®を必要としてくれる方に、お届けすることが出来て良かったです。

ありがとうございました。
あー、楽しかった!

会場提供の  さん
ドリンク提供してくれた、 さん にもスペシャルサンクス!

住所

Matsumoto-shi, Nagano

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

ロルフィング座る立つ歩くがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram