障がい者支援施設スマイル

障がい者支援施設スマイル 障がい者支援施設スマイル, Matsuyamaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

拓実さんのアート展3/30までです。
28/03/2024

拓実さんのアート展
3/30までです。

14日はホワイトデー、チョコレートをいただいた方々に何を贈ればと考えるのですが、拓実君の作品展準備で頭がいっぱいで、なかなか頭がまとまりません。

11/10(木)から、11/15(火)までA lots of Optionsプロデュースの沖野あゆみ きらびやかな個展ギャラリーリブアートさんにて開催されています!
10/11/2022

11/10(木)から、11/15(火)まで
A lots of Optionsプロデュースの
沖野あゆみ きらびやかな個展
ギャラリーリブアートさんにて開催されています!

2021年度の公益財団法人JKA 福祉車両の整備補助事業に採択され7月28日、ついに車両が届きました!スロープ付きのスペーシアです😍本事業の実施で、より安全・安心に利用者様の送迎を行ってまいります。公益財団法人JKA様、ありがとうございまし...
12/08/2022

2021年度の公益財団法人JKA 福祉車両の整備補助事業に採択され
7月28日、ついに車両が届きました!

スロープ付きのスペーシアです😍
本事業の実施で、より安全・安心に利用者様の送迎を行ってまいります。

公益財団法人JKA様、ありがとうございました!

a lot of OPTiONS 初の路面店を期間限定オープン 3月21日まで!エイブルアートをデザインの力でたくさんの作品と商品として世に送り出してきた 【a lot of OPTiONS】2019年1月に、松山在住のデザイナー、和泉明子...
10/03/2022

a lot of OPTiONS 初の路面店を期間限定オープン 
3月21日まで!

エイブルアートをデザインの力でたくさんの作品と商品として世に送り出してきた 【a lot of OPTiONS】
2019年1月に、松山在住のデザイナー、和泉明子さんが障害のある方々のアートをサポートするブランドとして立ち上げられました。

ア ロット オブ オプションズ は「たくさんの選択肢」という意味です。
3年間で多くの作品や商品を、作家と一緒に作り上げられ
その唯一無二の魅力はたくさんのファンを獲得しています。

今回は4年目の2022Collectionです。
今回、初のお披露目となる「社会貢献型カプセルトイ(所謂ガチャ)」
カプセルの中に作家の絵になる缶バッジや織物作品が入っており

コインを入れ 「何が出るんだろう!!」 というスリルも楽しめます。(200円と500円があります)

スマイルの作家さんの商品もたくさん並べていただいています。
是非ご覧になってください。 

場所:BE-FLAT1階
790-0012 愛媛県松山市湊町4丁目10−8
12:00~18:00(水・木曜日はお休み)

謹賀新年松山は穏やかなあたたかい新年でした。いろいろなことに🐯トライできる一年でありますように❗本年もよろしくお願いします。生活介護は4日が初日でした。みなさまのお元気なお顔に安心し嬉しかったです。
05/01/2022

謹賀新年

松山は穏やかなあたたかい新年でした。

いろいろなことに🐯トライできる一年でありますように❗

本年もよろしくお願いします。

生活介護は4日が初日でした。

みなさまのお元気なお顔に安心し嬉しかったです。

えひめの障がい者アート展、開催中です!12/2(木)~12/12(日)面白い作品、すてきな作品がたくさん展示されています。ぜひ、ご覧になってくだいさいね!!
09/12/2021

えひめの障がい者アート展、開催中です!
12/2(木)~12/12(日)
面白い作品、すてきな作品がたくさん展示されています。
ぜひ、ご覧になってくだいさいね!!

河原医療福祉専門学校1年生3人の1ヶ月間の実習が終わりました。身体障害のある方に接することが初めて、実習も初めて、という3人。コミュニケーションをどのようにすればいいのか、と最初はとても緊張したそうです。でも、日数を重ねていくうちに文字盤や...
02/12/2021

河原医療福祉専門学校1年生3人の1ヶ月間の実習が終わりました。
身体障害のある方に接することが初めて、実習も初めて、という3人。
コミュニケーションをどのようにすればいいのか、と最初はとても緊張したそうです。
でも、日数を重ねていくうちに文字盤やジェスチャー、表情でお話ができるようになり、毎日楽しく学ぶことができた、という事でした。
入所されている皆さんにとっても若い人たちの輝く笑顔や一生懸命の姿に元気をいただいたと思います。

3人の「お気に入りの場所」を教えていただきました。

①食事介助などをした「食堂」
②みんなでお話ししたり、サークル活動をした「集会所」
③建物の間にある「中庭」、風が通るやすらぎの場
(写真参照)
実習生の皆さま、お疲れさまでした。
またお会いできる日を楽しみにしています。

愛媛県障がい者アートサポートセンターの作品展として、スマイルで創作活動を行う利用者の方々のグループ展を開催しております。  【 障がい者支援施設スマイルグループ展 ~スマイルの可能性~ 】開催期間:令和3年12月21日(火)まで (8:30...
02/12/2021

愛媛県障がい者アートサポートセンターの作品展として、スマイルで創作活動を行う利用者の方々のグループ展を開催しております。





【 障がい者支援施設スマイルグループ展 ~スマイルの可能性~ 】

開催期間:令和3年12月21日(火)まで (8:30-17:15)

場所:愛媛県身体障がい者福祉センター 館内(1F・2F)※祝日休館
    ぱれっと道後 花楽里※日曜日・祝日休館

入館は無料です。約30点の絵画やウィービング作品などが展示してあります。お近くまで来られた際は、是非お立ち寄りください。休館等につきましては、愛媛県障がい者福祉センターやぱれっと道後花楽里に準じます。詳しくは愛媛県アートサポートセンター(089-924-2170)までお問い合わせください。

スマイルの作家さんも作品に参加しています😊すごくステキな作品ばかり!!ぜひお立ち寄りください!!11/11(木)〜11/16(火)ギャラリー リブ•アートにて
11/11/2021

スマイルの作家さんも作品に参加しています😊
すごくステキな作品ばかり!!
ぜひお立ち寄りください!!
11/11(木)〜11/16(火)
ギャラリー リブ•アートにて

コロナ禍でもサークル活動を楽しみたい!と現在俳句サークルに関してはリモートで開催しています。 講師のあねご先生(高須賀眞美子先生)は別室で入所の参加者と通所の参加者も分かれての3か所での画面を見ながらのリモート句会です。参加者の楽しみはあね...
07/09/2021

コロナ禍でもサークル活動を楽しみたい!と現在俳句サークルに関してはリモートで開催しています。

講師のあねご先生(高須賀眞美子先生)は別室で
入所の参加者と通所の参加者も分かれての3か所での
画面を見ながらのリモート句会です。

参加者の楽しみはあねご先生にお会いできること。

あねご先生は、一句一句に対して、本当にあったかく深く、そして時に面白おかしく解釈をしてくださり(笑いの絶えないサークルです)
その上で、ここはこうすればどうでしょう?
と、適切なアドバイスをしてくださるのです。

リモートはじれったいのですが、あねご先生が事前に準備してくださった工夫でみなさん、いつの間にか俳句の世界に入っていきます。

参加者が鑑賞して選んだ並選句、特選句の合計が出るのですが
どの句もあねご先生の解釈で膨らみ豊かになり

作者の個性が一枚の絵になって立ち上がり、みんなで「ああ!そうなんだ!」
と満たされた思いになるのです。

俳句の世界は、不思議で無限に広がる宇宙のようです。

松山学院高等学校福祉科から来られた2人の2年生の学生さんが1週間の実習を無事終えられました。お疲れさまでした。晴れやかな笑顔!感想をお聞きしました。「教科書だけではわからない、たくさんのことを現場で学ぶことができました。利用者の方々とお話が...
10/08/2021

松山学院高等学校福祉科から来られた2人の2年生の学生さんが1週間の実習を無事終えられました。お疲れさまでした。

晴れやかな笑顔!
感想をお聞きしました。

「教科書だけではわからない、たくさんのことを現場で学ぶことができました。利用者の方々とお話ができ楽しかったです。
 スタッフの皆さんがとてもやさしく教えてくださって有難かったです。」

指導に当たったスタッフからは、
「よく頑張りました!食事介助や入浴介助も入ってもらいました。利用者の方々とも積極的にコミュニケーションをとって頑張っていました。」とのこと。

フレッシュな風をスマイルに持ってきてくださり、利用者のみな様もきっと喜ばれたことでしょう。

若くしてご自分の人生の進む方向を模索され、学習されているお二人。一緒に福祉の世界で頑張れる日が来ると嬉しいですね!

コロナ感染から命を守るため、入所者の皆さまへのお願いとしてご家族とのお出かけやご自宅への外泊、面会などさまざまなルールを作らせていただいています。また、ご家族の皆さまににも大変ご心配、ご苦労をおかけしており申し訳なく思っています。この状況を...
07/08/2021

コロナ感染から命を守るため、入所者の皆さまへのお願いとして

ご家族とのお出かけやご自宅への外泊、面会などさまざまなルールを作らせていただいています。
また、ご家族の皆さまににも大変ご心配、ご苦労をおかけしており申し訳なく思っています。
この状況をご説明させていただこうと家族懇談会を開催いたしました。

愛媛県内の感染状況
愛媛県・松山市からの指示
ワクチン接種の状況
他施設でのクラスター発生事例
スマイルの備え
今後の見通し
以上をお話せて頂き、ご意見を伺いご協力、ご理解をお願いいたしました。

終了後は、アクリルパネルをはさんで、面会時間をもちました。
楽しそうなお声があちらこちらで聞こえ私どもも本当に嬉しく思いました。
早く以前の日常が戻りますように!!

毎年 初夏にスマイル花壇を華やかに彩ってくれるアガパンサスの花❀南アフリカの原産だそうです。花が終わっても一年中元気な美しい緑の葉は豪華です。ヒガンバナ科で、ムラサキクンシランとも呼ばれるそうです。凛とした立ち姿と澄んだ紫の花、アガパンサス...
30/06/2021

毎年 初夏にスマイル花壇を華やかに彩ってくれるアガパンサスの花❀
南アフリカの原産だそうです。

花が終わっても一年中元気な美しい緑の葉は豪華です。

ヒガンバナ科で、ムラサキクンシランとも呼ばれるそうです。

凛とした立ち姿と澄んだ紫の花、

アガパンサスとはギリシャ語で「愛の花」とのこと。

納得です!

さて、スマイルの年越し準備も整いました。門松もばっちりです!通所に関しては今日が今年最後の日。みなさん、来年も元気に来てくださることをお待ちしています!体に気を付けて、よいお年をお迎えくださいねスマイル職員一同より
30/12/2020

さて、スマイルの年越し準備も整いました。

門松もばっちりです!

通所に関しては今日が今年最後の日。

みなさん、来年も元気に来てくださることをお待ちしています!

体に気を付けて、よいお年をお迎えくださいね

スマイル職員一同より

城南高校の学生さんから、素敵なクリスマスプレゼントが届きました!城南高校では、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、医療・介護従事者へのメッセージを全校生徒に募られたそうです。その時に集まったメッセージと写真を色紙にして送ってくれました!...
25/12/2020

城南高校の学生さんから、素敵なクリスマスプレゼントが届きました!

城南高校では、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、医療・介護従事者へのメッセージを全校生徒に募られたそうです。
その時に集まったメッセージと写真を色紙にして送ってくれました!

ちなみに、シトラスリボンプロジェクトは新型コロナウイルス感染症による偏見・差別をなくすために愛媛から始まった活動です。
リボンは「私は誹謗中傷・差別をしません」という明確な意思表示になり、3つの輪は【地域】【家庭】【学校・職場】を結ぶという意味を示します。

とっても励みになります。
本当にありがとうございました!

皆さまも、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね🥰

23/12/2020

日中活動で、ランプシェードを作りました。
和紙で作ったランプシェードにスパンコールやシールなどをかわいくデコレーションした後は、みんなで鑑賞会です。

長年お世話になっている刈吉さん。ヘアカットの訪問に来てくださっています。今年も入所者の皆さんに、とクリスマスケーキをいただきました。イチゴのショートケーキと、チョコレートのティラミスです。23日の夕食後、みなさん美味しそうに召し上がられてい...
23/12/2020

長年お世話になっている刈吉さん。
ヘアカットの訪問に来てくださっています。

今年も入所者の皆さんに、とクリスマスケーキをいただきました。
イチゴのショートケーキと、チョコレートのティラミスです。

23日の夕食後、みなさん美味しそうに召し上がられていました

ちょっと早いけどクリスマスの気分ですね。
ありがとうございました☆彡

一部居室の工事が始まっています。コロナ対策を行いながら工事です。写真は天井をはがして、レールの取り付けを行ったところ。年内には工事完了の予定です…!
22/12/2020

一部居室の工事が始まっています。
コロナ対策を行いながら工事です。

写真は天井をはがして、レールの取り付けを行ったところ。
年内には工事完了の予定です…!

住所

Matsuyama, Ehime
790-0047

ウェブサイト

アラート

障がい者支援施設スマイルがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

障がい者支援施設スマイルにメッセージを送信:

共有する