松山赤十字病院

松山赤十字病院 松山赤十字病院は、様々な活動や取り組み等、広く情報発信していきます。

このFacebookは、松山赤十字病院の公式アカウントであり「日本赤十字社におけるソーシャルメディア利用のガイドライン」に則って運営しています。
ガイドラインはこちら↓
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/socialmediaguidelines_140404.pdf


【コメントの返信について】
・当院Facebookページに寄せられたコメントの内容によっては、守秘義務等によりお答え出来ない場合がありますので予めご了承ください。
・診療に関するお問い合わせにはお答えしておりません。

【ご注意】
 当ページにコメントを投稿する場合、下記内容の投稿はご遠慮ください。ページ運営者が下記事項に一つでも該当すると判断した場合は、予告することなくコメントの削除、利用制限等を行う場合があります。

・当院又は第三者の肖像権、著作権、知的財産権の侵害行為
・当院又は第三者の信

用、財産、プライバシー等の侵害行為
・当院又は第三者への名誉毀損行為、誹謗中傷行為
・宗教活動、政治活動又はこれらに類似する行為
・本人及び関係者の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩する行為
・他人の氏名やアカウント又はアドレスを使ったコンピュータへの侵入行為
・広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とする一切の行為
・本ページないし当院の運営を妨げる行為、他人に不利益を与える行為
・公序良俗または法令に反するもの又はそれらと関連が認められる行為
・猥褻な表現等を含む情報を提供する行為
・その他、当院Facebookページの運営にあたり当院が不適切と判断した行為

【免責事項】
・本ページの投稿は細心の注意を払っていますが、正確性、安全性、有用性等を保証するものではありません。
・本ページの利用により生じたいかなる損害について、一切の責任を負うものではありません。
・本ページの内容や運用方針の変更等、予告なく行う場合があります。

 #日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤  #モーニングレクチャー  #研修医  #愛媛
29/08/2025

#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #松山日赤 #モーニングレクチャー #研修医 #愛媛

 #日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤  #モーニングレクチャー  #愛媛  #研修医
29/08/2025

#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #松山日赤 #モーニングレクチャー #愛媛 #研修医

令和7年度 第3回イブニングセミナーを開催こんにちは!患者支援センター(地域医療連携室)です。8月21日(木)に第3回目のイブニングセミナーを開催し、54名の方にご参加いただきました。今回は「脳卒中診療における病診連携の重要性」と題して、脳...
26/08/2025

令和7年度 第3回イブニングセミナーを開催

こんにちは!患者支援センター(地域医療連携室)です。
8月21日(木)に第3回目のイブニングセミナーを開催し、54名の方にご参加いただきました。今回は「脳卒中診療における病診連携の重要性」と題して、脳神経外科 渡邊陽祐 部長が、介護が必要になる原因として非常に多い脳血管疾患について詳しく解説しました。また、かかりつけ患者さんに麻痺や失語などの症状があり、脳卒中が疑われる場合は、早く治療が開始できるよう当院ホットラインへご相談いただくよう呼びかけました。
次回第4回イブニングセミナーは9月18日(木)19:00~20:00に亘って「肝胆膵外科領域におけるロボット手術導入~低侵襲化の加速~」をテーマに第二外科 皆川亮介 部長が講演します。連携施設職員の方でご興味のある方は是非ご参加ください!!

#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #松山日赤 #イブニングセミナー #脳神経外科 #外科 #愛媛

「最優秀演題賞」を受賞!令和7年8月2日(土)に愛媛県医師会で開催された第77回愛媛外科学会総会において、臨床研修センターの武田医師が「膵頭部癌の門脈閉塞に対して門脈ステントが有効であった一例」を発表し、最優秀演題賞を受賞しました。武田医師...
22/08/2025

「最優秀演題賞」を受賞!

令和7年8月2日(土)に愛媛県医師会で開催された第77回愛媛外科学会総会において、臨床研修センターの武田医師が「膵頭部癌の門脈閉塞に対して門脈ステントが有効であった一例」を発表し、最優秀演題賞を受賞しました。
武田医師は「受賞できて本当に嬉しいです。このような賞をいただけましたのも、熱心にご指導くださった先生方のおかげです。今回の症例発表を通じて、肝胆膵外科と血管外科の分野について楽しく学ばせていただきました。これからも今回の貴重な経験を大切にし、立派な外科医を目指して頑張ってまいります。」と受賞への思いを話しました。

#日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤 #研修医  #外科

看護インターンシップを開催しました令和7年8月12日(火)、8月15日(金)の2日間で79名の看護学生さんに参加いただきました。職場体験では、新人看護師など若手看護師と共に看護体験を行いました。また意見交換会を開き、就職に関することだけでな...
21/08/2025

看護インターンシップを開催しました

令和7年8月12日(火)、8月15日(金)の2日間で79名の看護学生さんに参加いただきました。
職場体験では、新人看護師など若手看護師と共に看護体験を行いました。また意見交換会を開き、就職に関することだけでなく、国家試験対策など先輩看護師の経験談を聞くこともできたそうです。
当院では、毎年春と夏に看護インターンシップを開催しています。実習では見る機会のないスタッフ憩いの場などの見学も予定しています。興味のある方はぜひご参加ください。お待ちしています。
※写真は手術室の職場体験の様子です。見学者の許可を得て、撮影・掲載しています。

#日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤  #看護師  #看護学生 #インターンシップ

ナースブログを更新しました。今回は「東3病棟」についてご紹介します。https://www.matsuyama.jrc.or.jp/careers/nurse/nurse-letter/ #日本赤十字社  #松山赤十字病院  #ナースブログ...
14/08/2025

ナースブログを更新しました。
今回は「東3病棟」についてご紹介します。
https://www.matsuyama.jrc.or.jp/careers/nurse/nurse-letter/
#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #ナースブログ #看護師 #循環器内科 #心臓血管外科 #救急部

松山赤十字病院では令和8年4月採用の正規職員を募集しています。現在の募集職種は以下のとおりです。・診療放射線技師 ・言語聴覚士 ・栄養士・診療情報管理士 ・医療情報技師 ・調理師詳細は当院公式ホームページをご覧ください。https://ww...
07/08/2025

松山赤十字病院では令和8年4月採用の正規職員を募集しています。
現在の募集職種は以下のとおりです。

・診療放射線技師 ・言語聴覚士 ・栄養士
・診療情報管理士 ・医療情報技師 ・調理師

詳細は当院公式ホームページをご覧ください。
https://www.matsuyama.jrc.or.jp/news/42246/

#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #松山日赤 #採用 #求人 #診療放射線技師 #言語聴覚士 #栄養士
#診療情報管理士 #医療情報技師 #調理師

令和7年度緩和ケア研修会開催こんにちは、がん診療推進室です♪8月2日(土)、『緩和ケア研修会(集合研修)』を開催し、医師・コメディカルの計19名が受講しました。緩和ケアとは、がんの苦痛(身体と心のつらさ)や療養場所の選択など、患者さんと家族...
06/08/2025

令和7年度緩和ケア研修会開催

こんにちは、がん診療推進室です♪
8月2日(土)、『緩和ケア研修会(集合研修)』を開催し、医師・コメディカルの計19名が受講しました。
緩和ケアとは、がんの苦痛(身体と心のつらさ)や療養場所の選択など、患者さんと家族が直面するさまざまな問題を、診断早期から適切に評価・対応し、生活の質をよりよいものにしていく取り組みです。がん患者さんの増加に伴い、その重要性はますます高くなっています。
研修会では、講義・ロールプレイ・ワークショップなどを行い、グループ内では積極的な議論が繰り広げられました。 

#日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤 #緩和ケア

がん患者サロン“クロス・ステーション”を開催しましたこんにちは。がん診療推進室です。7月23日(水)に、がん患者さんとそのご家族のためのサロン“クロス・ステーション”を開催しました。前半は「NPO法人おれんじの会」ピアサポーターさんから、が...
30/07/2025

がん患者サロン“クロス・ステーション”を開催しました

こんにちは。がん診療推進室です。
7月23日(水)に、がん患者さんとそのご家族のためのサロン“クロス・ステーション”を開催しました。
前半は「NPO法人おれんじの会」ピアサポーターさんから、がん患者さんの防災準備についてお話しいただき、「がん患者さんのための災害に備えるリスト」をそれぞれ作成しました。災害に備えて日常的に準備することの大切さを改めて考える時間になりました。
後半は参加者さん同士でのおしゃべり会を行いました。治療中の不安とのつきあい方やネット情報との向き合い方、医療者とのコミュニケーションについてなど様々なテーマで盛り上がり、とても有意義な時間となりました。
次回のクロス・ステーションは9月26日(金)、おしゃべり会を開催する予定です。
同じ立場だからこそ話せることや聞きたいことなど、思いをわかちあえる時間を過ごしてみませんか。皆さんのご参加をお待ちしています!
 
年間スケジュールはこちらから
https://www.matsuyama.jrc.or.jp/visiting-us/cancer-info/consultation_support/

#日本赤十字社  #松山赤十字病院  #松山日赤

赤十字ゴスペルクラブ~2025.7.22夏のゴスペルコンサート~7月22日(火)、松山赤十字病院の1階正面玄関ロビーにて、赤十字ゴスペルクラブ初のコンサートを開催し、「夏のゴスペルコンサート」と題して、全10曲を披露しました。赤十字ゴスペル...
28/07/2025

赤十字ゴスペルクラブ~2025.7.22夏のゴスペルコンサート~

7月22日(火)、松山赤十字病院の1階正面玄関ロビーにて、赤十字ゴスペルクラブ初のコンサートを開催し、「夏のゴスペルコンサート」と題して、全10曲を披露しました。
赤十字ゴスペルクラブは、松山赤十字病院に勤める職員のクラブ活動として、2024年1月から活動しています。昨年のクリスマスには、コンサートという形ではありませんでしたが、公開練習として、夜の病院ロビーで歌わせていただきました。しかし、入院中の患者さんや、もっと多くのスタッフにも聴いてほしいという気持ちが高まり、コンサートを開催する運びとなりました。
クラブメンバーも増え、歌声も今まで以上に響き渡りました。開演時間が16時からということもあり、受診に来られた外来患者さんや、入院中の患者さんも聴きに来てくださいました。お客さんからは、「皆さんの歌声のハーモニーが感動的でした。」「日々、命と向き合っている皆さんの心からの歌声に涙が溢れました。」「私はここで入院中ですが、免疫が上がって元気になりました。」など、嬉しい感想をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
夏のゴスペルコンサートが終わり、次はクリスマスコンサートに向けて、赤十字ゴスペルクラブメンバー一丸となって、また練習に励んでおります。今回聴いてくださった方も、そうでない方も、ぜひ、クリスマスコンサートにお立ち寄りください。皆さんにお会いできる日を楽しみにお待ちしております。

#日本赤十字社 #松山赤十字病院 #松山日赤 #赤十字ゴスペルクラブ #ゴスペル
#red_cross_gospel_choir

住所

文京町1
Matsuyama, Ehime
790-8524

電話番号

+81899241111

ウェブサイト

アラート

松山赤十字病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー