道後温泉

道後温泉 愛媛・松山にある道後温泉の公式アカウントです。「日本書紀」にも登場?

【道後温泉(愛媛・松山)公式アカウント】です。「日本書紀」にも登場するわが国最古といわれる道後温泉。「重要文化財 道後温泉本館」と2017年9月オープン予定の新施設「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」を中心に道後温泉の魅力をお伝えします。 http://dogo.jp

【道後温泉周辺グルメ紹介】■道後いなり ゆのや 道後本店 「稲荷寿司」具だくさんでほんのり甘い『道後いなり ゆのや』の稲荷寿司は、愛媛ならではの食材をふんだんに使用しているのが特徴です!🍚お米には、愛媛県宇和島市三間町産の「三間米」を使用。...
10/10/2025

【道後温泉周辺グルメ紹介】

■道後いなり ゆのや 道後本店 「稲荷寿司」

具だくさんでほんのり甘い『道後いなり ゆのや』の稲荷寿司は、愛媛ならではの食材をふんだんに使用しているのが特徴です!

🍚お米には、愛媛県宇和島市三間町産の「三間米」を使用。
久万高原町の原木しいたけから取った出汁でふっくらと炊き上げ、旨味たっぷりの酢飯に仕上げています。

🧧油揚げは、鰹と昆布の合わせ出汁でやさしく味付け。
甘さ控えめで、酢飯とのバランスが絶妙です。

👑一番人気は「宇和島風 鯛めし稲荷」!
愛媛の郷土料理をぎゅっと詰め込んだ、贅沢ないなり寿司です🐟

そのほかにも…

・ぷちぷち食感が楽しい【いくらサーモン】
・海の香りが広がる【釜揚げしらす】
・香ばしさがクセになる【うなぎ】 などなど✨

道後散策のおともに、ぜひお気軽にお立ち寄りください👣

【道後溫泉周邊美食介紹】

■道後稻荷 ゆのや 本店-「稻荷壽司」
道後稻荷 ゆのや 的稻荷壽司餡料豐富、帶有淡淡的甜味,特色是使用了許多愛媛當地的食材!

🍚所使用的米是來自愛媛縣宇和島市三間町的「三間米」。
以來自久萬高原町的原木香菇熬製的高湯炊煮,使醋飯粒粒分明、充滿鮮味。

🧧豆皮則以鰹魚與昆布混合的高湯溫和調味,
甜度適中,與醋飯搭配得恰到好處。

👑最受歡迎的是「宇和島風 鯛魚稻荷壽司」!
是一款將愛媛鄉土料理精華濃縮其中的豪華稻荷壽司🐟

其他還有…
・口感彈牙的【鮭魚卵+鮭魚】
・充滿海味的【釜煮白飯魚】
・香氣濃郁、回味無窮的【鰻魚】 等等✨

逛道後的時候,不妨輕鬆來訪,品嚐這些美味吧👣

【ひみつジャナイ基地からのお知らせ】◆「道後宝厳寺砥部焼テント市」宝厳寺で、砥部焼テント市を開催します。砥部焼の窯元を招き、販売や絵付け体験を行います。【日時】 令和7年10月11日(土)~10月13日(月・祝)9:00~17:00※10月...
08/10/2025

【ひみつジャナイ基地からのお知らせ】

◆「道後宝厳寺砥部焼テント市」
宝厳寺で、砥部焼テント市を開催します。砥部焼の窯元を招き、販売や絵付け体験を行います。

【日時】 
令和7年10月11日(土)~10月13日(月・祝)9:00~17:00
※10月13日は15:00まで

【場所】
宝厳寺第2駐車場(松山市道後湯月町5-4)

◆「伊佐庭如矢 講談会」
宝厳寺で、伊佐庭如矢講談会を開催します。道後湯之町初代町長の伊佐庭如矢の人物像や功績を、大阪講談協会の旭堂南風さんが講談で紹介します。

【日時】
令和7年10月11日(土)15:00~16:00 開場14:30

【場所】
宝厳寺本堂(松山市道後湯月町5-4)

Announcement from himitsujanaikichi
◆「Dogo Hougonji temple Tobe ware tent market」
Tobe ware tent market will be held at Hougonji temple. We will invite Tobe ware potters to sell their products and hold painting experiences.

【Period】 
October 11th(Sat)-12th(Sun)9:00-17:00, 13th(Mon)9:00-15:00

【Address】
Hogonji Temple 2nd Parking Lot(5-4 Dogo Yuzuki Town, Matsuyama City, Ehime Prefecture)

◆【Yukiya Isaniwa Storytelling Event】
An Yukiya Isaniwa storytelling event will be held at Hogonji temple. Nanpu Kyokudo, a member of the Osaka Kodan Association, will present a storytelling performance introducing the character and achievement of Yukiya Isaniwa, the first mayor of Dogo.

【Period】 
October 11th(Sat)15:00-16:00 Admission starts at 14:30

【Address】 Hogonji Temple Main Hall (5-4 Dogo Yuzuki Town, Matsuyama City, Ehime Prefecture)

【「蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART」が始まります!】2014年から定期的に実施している道後温泉でのアートプロジェクト。今回は、写真家・映画監督・現代美術家の蜷川実花さんをお招きして「蜷川実花 with EiM ×...
30/09/2025

【「蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART」が始まります!】

2014年から定期的に実施している道後温泉でのアートプロジェクト。今回は、写真家・映画監督・現代美術家の蜷川実花さんをお招きして「蜷川実花 with EiM × 道後温泉 DOGO ART」が開催されます。

蜷川さんが道後温泉でのアートプロジェクトに参加するのは4回目となりますが、今回はクリエイティブチーム「EiM」と一緒に作品を手掛けます。蜷川さんが彩る新しい表現に期待が膨らみます!

まずは第一弾として、「道後温泉本館」、「椿の湯」、「道後商店街」で作品が展開されますが、期間中は段階的に作品が加えられていく予定です。

皆さんぜひ道後に遊びにいらしてください。いつ来ても、何度来ても楽しめること請け合いです!道後温泉の歴史と最先端のアートの融合をぜひその目で。

【期間】
令和7年10月10日(金)~ 令和9年2月28日(日)

【場所】
道後温泉地区(道後温泉本館、椿の湯、道後商店街)

【お問い合わせ】
道後アート実行委員会事務局(電話:089-921-6464)

【道後食べ歩きグルメ紹介】■どうごゆけむりかふぇ「彩りゆけむり団子」🍡抹茶🍵・いちご🍓・栗🌰・紫芋🍠の4種類の餡を、花のように丁寧にあしらった、見た目にも可愛らしいお団子です✨団子には米粉を使用しており、もちもちとした食感が特徴。餡の上には...
26/09/2025

【道後食べ歩きグルメ紹介】

■どうごゆけむりかふぇ「彩りゆけむり団子」🍡

抹茶🍵・いちご🍓・栗🌰・紫芋🍠の4種類の餡を、花のように丁寧にあしらった、見た目にも可愛らしいお団子です✨

団子には米粉を使用しており、もちもちとした食感が特徴。
餡の上にはカラフルな胡麻が散りばめられ、味わいと彩りのアクセントに🎨💫

一口サイズで、食べ歩きにもぴったり!

目でも舌でも楽しめる、和のスイーツです🍡✨

【道後美食漫步介紹】

■ 道後湯煙咖啡廳「繽紛湯煙團子」🍡

這款可愛的團子以抹茶🍵、草莓🍓、栗子🌰和紫薯🍠四種餡料,像花朵般細心擺放。
團子使用米粉製作,口感Q彈有嚼勁。
餡料上撒有繽紛的芝麻,增添風味與色彩的點綴 🎨💫。
一口大小,適合邊走邊吃!
是一款讓眼睛和味蕾都能享受的和風甜點🍡✨。

道後温泉本館の夜景をお届けします🌙歴史ある建物が幻想的に輝きます✨為您呈現道後溫泉本館的夜景🌙歷史悠久的建築幻化出夢幻般的光彩✨
19/09/2025

道後温泉本館の夜景をお届けします🌙
歴史ある建物が幻想的に輝きます✨

為您呈現道後溫泉本館的夜景🌙
歷史悠久的建築幻化出夢幻般的光彩✨

道後温泉本館 霊の湯三階貸切室提供お茶菓子『道後湯上がり乃しらさぎ』
17/09/2025

道後温泉本館 霊の湯三階貸切室提供お茶菓子『道後湯上がり乃しらさぎ』

道後温泉本館 玉の石
12/09/2025

道後温泉本館 玉の石

【道後の手湯・足湯紹介♨️】■足湯カフェ坊っちゃん【住  所】愛媛県松山市道後湯之町20-14【営業時間】      平日・日曜日 9:30〜18:00(足湯札止め17:40)      土曜日 9:30〜20:00(足湯札止め19:40)...
10/09/2025

【道後の手湯・足湯紹介♨️】
■足湯カフェ坊っちゃん
【住  所】愛媛県松山市道後湯之町20-14
【営業時間】
      平日・日曜日 9:30〜18:00(足湯札止め17:40)
      土曜日 9:30〜20:00(足湯札止め19:40)
【定 休 日】不定休
【料 金】おひとり様(タオル付)1回(30分)200円(税別)

【道後手湯・足湯介紹 ♨️】
■ 足湯咖啡 坊っちゃん(Botchan)
地址: 愛媛縣松山市道後湯之町20-14
營業時間:
・平日與星期日:上午9:30~下午6:00(最後入足湯時間:下午5:40)
・星期六:上午9:30~晚上8:00(最後入足湯時間:晚上7:40)
公休日: 不定期休息
費用: 每人每次(30分鐘)200日圓(未稅,含毛巾)

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉「特別浴室」は、道後温泉本館の皇室専用浴室「又新殿」(ゆうしんでん)を忠実に再現しています✨かつて一定以上の身分の方が入浴の際に身に着けていた浴衣「湯帳(ゆちょう)」をまとい、古代の入浴体験をお楽しみいただけます🌿道...
05/09/2025

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉「特別浴室」は、道後温泉本館の皇室専用浴室「又新殿」(ゆうしんでん)を忠実に再現しています✨
かつて一定以上の身分の方が入浴の際に身に着けていた浴衣「湯帳(ゆちょう)」をまとい、古代の入浴体験をお楽しみいただけます🌿
道後温泉で唯一の家族風呂であり、加温も加水もしていない源泉かけ流しの美人の湯を、ぜひご堪能ください👨‍👩‍👧‍👦♨️

道後溫泉別館 飛鳥乃湯泉的「特別浴室」忠實再現了道後溫泉本館皇室專用浴室「又新殿」✨

您可以穿著過去一定身份以上人士入浴時所穿的浴衣「湯帳」,體驗古代入浴的感受🌿

這是道後溫泉唯一的家庭風呂,使用未加熱也未加水的源泉直流美人湯,請與家人一同盡情享受👨‍👩‍👧‍👦♨️

受付を済ませてわくわくと廊下を進んだ先にはいたずらな鏡が・・・ユーモアは時代を超えて、今のあなたを迎えてくれます完成報到後,帶著期待的心情沿著走廊前進,會出現一面有趣的鏡子……幽默跨越時代,迎接現在的你。
03/09/2025

受付を済ませてわくわくと廊下を進んだ先にはいたずらな鏡が・・・
ユーモアは時代を超えて、今のあなたを迎えてくれます

完成報到後,帶著期待的心情沿著走廊前進,會出現一面有趣的鏡子……
幽默跨越時代,迎接現在的你。

道後温泉本館の全館営業が再開して1年が経過しました。振鷺閣の刻太鼓は今日も変わることなく、札場前の賑わいを見守るように鳴り響いています。道後溫泉本館全館重新營業已經過了一年。今天,振鷺閣的報時太鼓依然如昔地響起,彷彿在守望著票亭前的熱鬧景象...
27/08/2025

道後温泉本館の全館営業が再開して1年が経過しました。
振鷺閣の刻太鼓は今日も変わることなく、札場前の賑わいを見守るように鳴り響いています。

道後溫泉本館全館重新營業已經過了一年。
今天,振鷺閣的報時太鼓依然如昔地響起,彷彿在守望著票亭前的熱鬧景象。

道後温泉 椿の湯♨️
22/08/2025

道後温泉 椿の湯♨️

住所

道後湯之町5/6
Matsuyama, Ehime
790-0842

ウェブサイト

アラート

道後温泉がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー