若手医師のための小児呼吸器ワークショップ

若手医師のための小児呼吸器ワークショップ 日常臨床で遭遇する機会の多い小児呼吸器疾患診療のスキルを、座学と実? 呼吸生理を理解しながらの人工呼吸管理、胸部画像診断、呼吸器感染症の病理診断、肺機能検査、乳児喘鳴の鑑別

05/11/2025

【事前参加登録後期受付中】
第57回日本小児呼吸器学会学術集会は、2025年11月22日(土)~11月23日(日)に福岡国際会議場で現地開催する準備を進めております。
https://jspp57.umin.jp
10月22日より後期登録を開始しております。
参加を御予定されている方は事前参加登録をお願い致します。
本学術集会は現地開催のみとなります。(オンラインはございません)
学会・周辺の美味しいもの情報発信のためSNSを始めましたのでよろしければフォローしてください。
Facebook: https://www.facebook.com/57jspp
Instagram: https://www.instagram.com/57jspp/

*福岡においても宿泊費が高騰しています。早めの宿泊手配をおすすめします。
*3連休で人が多いことが予想されます。
食事も楽しみにされていると思いますが予約しておくことをお勧めします。
*ハンズオンセミナーの残席が少なくなっております。
ハンズオン参加を検討されている方は早めの御登録をお勧めいたします。
-------------------------------------
<学術講演会概要>
会長:手塚 純一郎(福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科)
開催形式:現地開催
現地開催:2025年11月22日(土)~11月23日(日)
現地会場:福岡国際会議場
学会HP:https://jspp57.umin.jp

<参加登録について>
参加登録期間:
後期登録:2025年10月22日(水)~11月23日(日)15:00まで
ご登録、および詳細につきましては下記のページよりご確認ください。
https://jspp57.umin.jp/registration.html

<参加費について>
後期登録
医師(会員)   13,000円
医師(非会員) 16,000円
医師以外(会員)    6,000円
医師以外(非会員) 9,000円
学生(学部学生のみ) 無料

<託児について>
今回、学術集会て託児所を設けます。事前登録/定員制となっております。
https://jspp57.umin.jp/nursery.html

<事前申込制のプログラムについて>
ハンズオンセミナーなど、一部プログラムでは事前申込制となっております。
https://jspp57.umin.jp/handson.html
参加登録と一緒にお申し込み下さい。
----------------------------------
会員の皆様からの多数のご参加を心よりお待ちしております。

第57回日本小児呼吸器学会学術集会
会長 手塚 純一郎(福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科)

<学術集会に関するお問合せ先>
第57回日本小児呼吸器学会学術集会 運営事務局
株式会社コンベンションフィールド
E-mail: jspp57@conf.co.jp
#小児科 #小児呼吸器学会

第57回日本小児呼吸器学会の事前参加登録が開始となりました。会期中には、若手医師のための小児呼吸器ワークショップの応用編、「若手医師のための小児呼吸器ワークショップアドバンスコース」が開催されます!事前参加登録とともにアドバンスコースの申し...
25/09/2025

第57回日本小児呼吸器学会の事前参加登録が開始となりました。会期中には、若手医師のための小児呼吸器ワークショップの応用編、「若手医師のための小児呼吸器ワークショップアドバンスコース」が開催されます!事前参加登録とともにアドバンスコースの申し込みも開始となっています。排痰補助装置の体験など準備しております。お申し込み、お待ちしております!

【事前参加登録開始のお知らせ】
第57回日本小児呼吸器学会学術集会は、2025年11月22日(土)~11月23日(日)に福岡国際会議場で現地開催する準備を進めております。

9月25日(木)より、下記の通り参加登録を開始いたしましたので、ご案内申し上げます。
本学術集会は現地開催のみとなります。(オンラインはございません)
------------------------------------------------------------------
<学術講演会概要>
会長:手塚 純一郎(福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科)
開催形式:現地開催
現地開催:2025年11月22日(土)~11月23日(日)
現地会場:福岡国際会議場
学会HP:https://jspp57.umin.jp

<参加登録について>
参加登録期間:
早期登録:2025年9月25日(木)13:00~10月21日(火)23:59まで
後期登録:2025年10月22日(水)~11月23日(日)15:00まで
ご登録、および詳細につきましては下記のページよりご確認ください。
https://jspp57.umin.jp/registration.html

<参加費について>
          早期登録 後期登録
医師(会員)    12,000円 13,000円
医師(非会員)    15,000円 16,000円
医師以外(会員)   5,000円 6,000円
医師以外(非会員)  8,000円 9,000円
学生(学部学生のみ)   無料 無料

<託児について>
  今回、学術集会て託児所を設けます。事前登録/定員制となっております。
  https://jspp57.umin.jp/nursery.html

<事前申込制のプログラムについて>
  ハンズオンセミナーなど、一部プログラムでは事前申込制となっております。
  https://jspp57.umin.jp/handson.html
  参加登録と一緒にお申し込み下さい。
------------------------------------------------------------------
多数のご参加を心よりお待ちしております。

第57回日本小児呼吸器学会学術集会
会長 手塚 純一郎(福岡市立こども病院 アレルギー・呼吸器科)

<学術集会に関するお問合せ先>
第57回日本小児呼吸器学会学術集会 運営事務局
株式会社コンベンションフィールド
E-mail: jspp57@conf.co.jp

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】2日目2コマ目は呼吸器感染症についてのグループワーク原因診断からの治療方針決定をディスカッションします
21/07/2025

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
2日目2コマ目は呼吸器感染症についてのグループワーク
原因診断からの治療方針決定をディスカッションします

呼吸機能検査のグループワークです。気管支喘息の長期管理について、外来フォローの経過シナリオを通して学びます。
21/07/2025

呼吸機能検査のグループワークです。気管支喘息の長期管理について、外来フォローの経過シナリオを通して学びます。

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】昨日の懇親会の疲れも見せず2日目は朝から呼吸機能検査のハンズオンです皆んな良く声が出ています!
21/07/2025

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
昨日の懇親会の疲れも見せず
2日目は朝から呼吸機能検査のハンズオンです
皆んな良く声が出ています!

先天性喘鳴のグループワークです
20/07/2025

先天性喘鳴のグループワークです

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】初日2コマ目は人工呼吸管理設定が合わないと呼吸器つけても余計苦しくなるんだということに体験して気づいてもらいます
20/07/2025

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
初日2コマ目は人工呼吸管理
設定が合わないと呼吸器つけても余計苦しくなるんだということに体験して気づいてもらいます

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】今年は東京で夏休み開催です!暑いなか始まりました〜最初は胸部画像診断です
20/07/2025

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
今年は東京で夏休み開催です!
暑いなか始まりました〜
最初は胸部画像診断です

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】5月20日の締め切りまであと1週間となりました。先着順ではありませんので、まだまだ間に合います。2025年7月20日(日)、21日(月・祝)に東京女子医科大学附属足立医療センターで開催され...
14/05/2025

【第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
5月20日の締め切りまであと1週間となりました。
先着順ではありませんので、まだまだ間に合います。

2025年7月20日(日)、21日(月・祝)に東京女子医科大学附属足立医療センターで開催されます。
https://jspp1969.jp/training/

本ワークショップは、事前動画で知識の整理と、グループワークや実習を通じて診療のスキルアップを目指す、知識も技術も身につくワークショップとなっています。

昨年までの胸部画像診断、呼吸機能検査の実習に加えて、今年は新しく先天性喘鳴のプログラムや班対抗の企画を計画中です。
写真は昨年のワークショップの様子です。講義、グループワーク、実習のめりはりあるプログラムであっという間の2日間間違い無しです。
ぜひみなさんご応募ください!

【第11回 若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ(東京開催)申し込みが始まっています!事前のweb講義+当日のグループワークと実習、という構成で、小児呼吸器学の様々な内容についてみっちり...
03/05/2025

【第11回 若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
第11回若手医師のための小児呼吸器ワークショップ(東京開催)申し込みが始まっています!

事前のweb講義+当日のグループワークと実習、という構成で、小児呼吸器学の様々な内容についてみっちり学んでいただくことができるワークショップになっています。
小児呼吸器ってどんな分野だろう?と興味をおもちの先生、サブスペシャリティに悩んでいる先生、普段の小児呼吸器診療に疑問があるけどなかなか質問できないとお困りの先生、みなさまに満足いただける内容になっています。

小児呼吸器を専門とする医師と一緒に学習できる機会はそう多くはありません。この機会に是非楽しく小児呼吸器の学びを深めましょう。
皆様のご応募をお待ちしております!

17/04/2025

【第11回 若手医師のための小児呼吸器ワークショップ】
2025年4月18日から申し込み開始いたしました!
ここからお申し込みいただけます!
https://jspp1969.jp/training/ws/ws-11/
皆様のご参加お待ちしております!

日 時:2025年7月20日(日)〜21日(月・祝)
会 場:東京女子医科大学附属 足立医療センター
    (東京都足立区江北4-33-1)
対 象:小児呼吸器診療に興味のある若手医師
定 員:56 名 応募多数の場合は抽選
参加費:15,000円  日本小児呼吸器学会 会員
     ※ 今回の新規入会の方も対象になります
    30,000円  非会員
内 容:事前講義動画&現地での実技とグループワークの2本立てで診療スキルアップを目指すワークショップ
人工呼吸管理、胸部画像診断、呼吸機能検査、呼吸器感染症、先天性喘鳴、Pitch Challenge(プレゼン大会)

2日目は呼吸機能検査と呼吸器感染症実技はやっぱり楽しく盛り上がります!
21/07/2024

2日目は呼吸機能検査と呼吸器感染症
実技はやっぱり楽しく盛り上がります!

住所

Meguro-ku, Tokyo
152-0021

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
火曜日 09:00 - 13:00
水曜日 09:00 - 13:00
木曜日 09:00 - 13:00
金曜日 09:00 - 13:00
土曜日 09:00 - 13:00

ウェブサイト

アラート

若手医師のための小児呼吸器ワークショップがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

若手医師のための小児呼吸器ワークショップにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー