14/12/2021
東京医療センターICLSコースを、2022年1月15日(土)に開催します。受講生絶賛募集中です!以下のリンクから申し込めます。
https://ntmc-icls99th.peatix.com
東京都目黒区にある中核病院の救命救急センターです。3次救急〔重症〕対応と、集中治療で患者様の人生をサポートしています。後期研修医募集しております。
日本 東京都目黒区
Meguro-ku, Tokyo
152-8902
国立病院機構東京医療センター 救急科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。
東京都目黒区にある中核病院の救命救急センターです。三次救急〔重症〕対応と、集中治療で地域の皆さんの生命を支えています。私たちと一緒に働くスタッフ医師、後期研修医を募集しております。
東京都目黒区と世田谷区に接する住宅街に位置する34診療科を有する総合病院で、救命救急センター、エイズ治療拠点病院、 東京都災害医療拠点病院、管理型臨床研修指定病院、臓器提供施設、東京都脳卒中急性期医療機関、周産期連携病院などの指定機関です。救急科にはスタッフ医師現在5名、レジデント8名、診療看護師3名が所属して診療を行っています。救命救急センター病棟と救急外来で約100名の看護師と共に診療しますが、救急外来診療、重症三次救急診療、集中治療などを行っています。重症救急患者の二次・三次合わせて病院全体で7000台の救急搬送を受け入れ、内重症の三次救急患者は年間1400名程度です。救急科専攻医は平日昼間は二次・三次救急を担当しますが、休日・夜間の時間外は三次救急のみの診療を行います。重症患者は救急科が主科となってスタッフの指導の下でレジデントが初期研修医、診療看護師、看護師と協力しながらICU退室まで治療していきます。退室後は一般診療科にバトンタッチして又新たな重症患者を診療していきます。救急科医師は全員東京DMATの登録隊員で、都内の交通事故や労災事故など様々な病院前診療に出動して活動しています。また、off the jobではBLS、ICLS、JPTEC、JMECCなどが救急科中心に開催され、その他のシミュレーショントレーニングも活発に行っています。