一般社団法人ハーブボールセラピスト協会

一般社団法人ハーブボールセラピスト協会 和草ハーブボールを使って、心と体を元気にするセラピストを育成しています。

【ハーブボールでエールをおくる】という理念を大切に、日本でハーブボールを専門に教えているスクールです。本物のハーブボールの施術にこだわり、ハーブボールセラピストの育成に力を入れています。また、オリジナルメソッドの日本ハーブを使った「和草ハーブボール®︎」が大人気◎ハーブボールが気になる!好き!ピンときた!方、フォロー大歓迎です!

**🌿さらに深める、ハーブボールの学びへ⁡⁡当協会では、ハーブボールセラピスト養成講座を修了された方のために、より専門的な知識と技術を磨く3つの【プロフェッショナル講座】をご用意しています。⁡⁡◎ストレッチ症状別ハーブボール講座◎オイルハー...
29/07/2025



🌿さらに深める、ハーブボールの学びへ


当協会では、ハーブボールセラピスト養成講座を修了された方のために、より専門的な知識と技術を磨く3つの【プロフェッショナル講座】をご用意しています。


◎ストレッチ症状別ハーブボール講座
◎オイルハーブボール(キリ)講座
◎フェイシャルハーブボール講座


「もっと深く学びたい」
「お客様に自信を持って施術したい」
「ハーブボールのプロとして活躍したい」
そんな思いを持つ方に向けた内容です。


無料説明会:8月1日開催 10時〜11時
ハーブボールセラピストの方は、どなたでもご参加いただけます。
講座の特徴や進み方を丁寧にご案内します。

▶ 興味はあるけど迷っている方も、まずはお気軽にご参加ください。
あなたの「これから」に、きっとつながる時間になります。



お申込みは、プロフィール欄リンクのお申込みフォームから



前日(7/31)17時までお申し込みを受付ています🌿



#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#和草ハーブボール
#ハーブボールセラピスト
#ハーブボールセラピストプロフェッショナル講座
#ハーブボールでエールをおくる
#植物療法
#自然療法
#ストレッチ
#症状別
#キリ
#フェイシャル
#オイルハーブボール

**おはようございます🌿⁡⁡毎年恒例となっている、当協会会員限定の人気講座【タイ伝統医学・タイハーブ講座@オンライン】⁡⁡ただいま受講者募集中です。⁡⁡年々厳しくなる日本の夏。⁡⁡暑さと湿気によるだるさ・不調を感じやすいこの季節に、タイの智...
25/07/2025



おはようございます🌿


毎年恒例となっている、当協会会員限定の人気講座【タイ伝統医学・タイハーブ講座@オンライン】


ただいま受講者募集中です。


年々厳しくなる日本の夏。


暑さと湿気によるだるさ・不調を感じやすいこの季節に、タイの智慧がきっと力になります。


この講座では、

◎10種類以上のタイハーブについて学び
◎自分の体質を深く知る「体質診断の羅針盤」を体験
◎タイ伝統医学の体質別ケアの考え方を身につけられます。


ハーブが好きな方、セルフケアを深めたい方、施術やセッションに活かしたい方におすすめの内容です。


【講座名】タイ伝統医学・タイハーブ講座@オンライン(会員限定)
【日 時】8月12日(月・祝)10:00~13:00
【講 師】永田 舞(当協会代表理事)
【受講料】18,000円(税込)
 ※テキスト/体質診断チャート(羅針盤)/タイハーブ見本キット付
 ※送料別(¥430)
【開催形式】Zoom(オンライン)
【開催条件】2名以上で開講
【締 切】8月3日


お申込みは

👉https://ws.formzu.net/dist/S19389852/



この夏は、タイ伝統医学とハーブの力で、”わたし”をもっと心地よく整えてみませんか?


ご参加お待ちしております🌿


#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#タイハーブボール
#タイハーブ
#タイ伝統医学
#ハーブ
#オンライン講座
#植物療法

・・2025年7月21日。大好きな恩師である村上志緒先生を偲ぶ会に参加してきました。JAMHA主催ということもあり、植物療法や自然療法を愛する120人の方々が集まり、志緒先生の多岐にわたる活動とお人柄を振り返りました。  久しぶりにお会いす...
22/07/2025



2025年7月21日。
大好きな恩師である村上志緒先生を偲ぶ会に参加してきました。JAMHA主催ということもあり、植物療法や自然療法を愛する120人の方々が集まり、志緒先生の多岐にわたる活動とお人柄を振り返りました。

久しぶりにお会いする方々と同窓会のような懐かしさと安心感、でも悲しい現実を受け入れないといけない狭間で、涙が止まらない2時間でした。
「本当にもう志緒先生はいないんだ」と実感するために参加した昨日でした。



6月7日に聞いた突然の訃報。
意味がわからなすぎて、理解ができなくて、正直なところ悲しみよりも、驚きしかなくて。
でも、Facebookを開くたびに、志緒先生と親交があった方々の悲しみのメッセージが流れてきて、それを読みながら現実なんだ・・・と少しずつ理解してきました。
そうしたら、どんどん涙が止まらなくなりました。

志緒先生は、いつも優しくて。
植物のこと、自然界のことが大好きで。
いつでも探求心旺盛で、少女のように純真無垢で。
ものすごい方なのに驕りがなくて。
自分のことのように私達を心配したり、応援してくれて。
まだまだ学ばせてもらいたいことばかりでした。
まだまだ志緒先生と一緒に探求する喜びと面白さを味わいたかった。やりたいことも、話したいこともたくさんありました。
 
 
昨年、ハーブボールの書籍を出版するにあたり、執筆中に不安になることがあったのですが、忙しい志緒先生にお願いしてオンラインで3時間くらい話しながら、相談に乗っていただきました。

「舞ちゃん、大丈夫だよ。舞ちゃんが大好きなハーブボールは、きっと必要な方に届くから。自分を信じなさい。植物を信じなさい。きっとうまくいくからね」って、温かく背中を押してくださいました。


・ 
志緒先生。
感謝しきれないほどのたくさんの愛と学びと生きる喜びをいただきました。本当にありがとうございました。
 
微力ですが、志緒先生から学んだ植物と共にある豊かな暮らしを、植物の面白さを地球を大切に想う気持ちを、ハーブボールや自然の中での暮らしを通じて伝えていきたいと思います。これからも絶対志緒先生の力を借りる時が来ると思うので、その時はまた笑顔で優しく教えてくださいね。
 

どうか安らかに。
また来世で会いましょう。
ありがとうございました。



最後に、志緒先生が大切にされていたというお言葉を。
井上ひさしさんの言葉だそうです。

「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいことをまじめに、まじめなことをゆかいに、そしてゆかいなことはあくまでゆかいに」
 
志緒先生、そのままを表す言葉だなと思います。
私もこの言葉を胸に、残りの人生を生きたいと思います。
 
 
 
 
#村上志緒
#村上志緒先生を偲ぶ会
#トトラボ
#トトラボ植物療法の学校


#日本メディカルハーブ協会
#ハーブ
#植物療法
#ありがとうございました
#井上ひさし

**先週は、ハーブボールセラピスト協会認定の上位講座である「オイルハーブボール講座」を長野市にある代表理事の自宅サロンにて開講しました。   オイルハーブボールは日本ではかなり珍しく、アーユルヴェーダのキリの要素とエサレンマッサージの要素が...
17/07/2025

*
*
先週は、ハーブボールセラピスト協会認定の上位講座である「オイルハーブボール講座」を長野市にある代表理事の自宅サロンにて開講しました。

オイルハーブボールは日本ではかなり珍しく、アーユルヴェーダのキリの要素とエサレンマッサージの要素がMIXされた、ハーブボールセラピスト協会でしか学べないオリジナルの技術になります。


今回の受講生さんは、代表理事からオイルハーブボールの施術を何度か受けて、今までにない感覚を体験し、虜になったそうです。「自分でも施術してみたい!」と、モチベーション高く学びに来られました。


オイルハーブボールは、通常のハーブボールと作り方も材料も温め方も施術方法も異なります。オイルハーブボールに適したやり方があるため、まずは作成から学んでいただきました。

大きさや硬さ、中に入れる材料の配合によって、施術のやりやすさも心地よさも変わります。講座内ではやりづらいハーブボールをあえて使って、自分の手に合ったハーブボールの感覚を得てもらう体験もしました。


通常のハーブボールよりも高温で、かつオイルトリートメントと同時に行うというハイレベルな内容なので、最初は2人ともバタバタしていましたが、だんだんコツを掴んでいきました。

講座最終日は練習とチェックを兼ねて、講師に全身90分のトリートメントをしてもらいました。最初は緊張していましたが、最後はゆったりと波のようなリズムで施術できていて、寝落ちしちゃいました(笑)
とっても気持ちよかったです☺️


ハーブボールセラピスト協会では、基礎講座を修了された方に、3種類の上位講座を用意しています。オイルハーブボール、フェイシャルハーブボール、ストレッチハーブボールです。

上位講座では、自分が誰にどんな方法でハーブボールを届けたいのか、想いを伝えたいのかによって、ハーブボールで出来る最善な方法を教えています。

上位講座はハーブボールセラピスト協会会員のみ受講可能です。興味がある会員の方は、無料説明会からぜひご参加下さい🙏


オイルハーブボールは、 と にて新たにご体験できるようになりました。他にも協会HPに掲載されているシニアセラピストから体験できますので、ご興味ある方は直接お問合せください!



#ハーブボール
#オイルハーブボール
#キリ
#アーユルヴェーダ
#ハーブボールセラピスト協会
#シニアハーブボールセラピスト
#セラピスト資格
#セラピスト養成スクール
#エサレン
#エサレンマッサージ

**🌿【募集中】日本人のための和草ハーブ講座(秋)〈オンライン開催〉🌿いよいよ夏本番ですが、暦の上ではもうすぐ「立秋」秋に向けて、心と体の準備を始めてみませんか?\8月7日(木)立秋に開催/🍁《日本人のための 和草ハーブ講座(秋)》@オンラ...
09/07/2025



🌿【募集中】日本人のための和草ハーブ講座(秋)〈オンライン開催〉🌿

いよいよ夏本番ですが、暦の上ではもうすぐ「立秋」

秋に向けて、心と体の準備を始めてみませんか?

\8月7日(木)立秋に開催/
🍁《日本人のための 和草ハーブ講座(秋)》@オンライン

古くから私たちの暮らしに寄り添ってきた「和草ハーブ」。

この講座では、秋という季節に合わせた和草の選び方や活用法を、陰陽五行の視点からやさしく丁寧に学びます。

🌾 講座のポイント
・秋におすすめの和草ハーブの選び方
・自律神経・胃腸・乾燥対策など体調管理のヒント
・日々のセルフケアやカウンセリング、施術の実践的アドバイス
・季節のハーブボール作り(材料・テキスト付)

秋は、夏の疲れが表れやすく、気温差や乾燥による不調も起こりやすい季節。
この機会に、ご自身やご家族のケアに、やさしい和草の力を取り入れてみませんか?

🌿 こんな方におすすめです
・ハーブに興味がある方
・自然療法やセルフケアに関心のある方
・季節に寄り添った暮らしをしたい方
・施術やカウンセリングに和草を取り入れたいセラピストの方にも◎



【講座名】日本人のための和草ハーブ講座(秋)@オンライン
【開催日】2025年8月7日(木)立秋
 ・HBTA会員:10:00〜12:00
 ・一般の方:14:00〜16:00
【参加費】会員価格:7,500円(税込)/一般価格:8,500円(税込)
 ※テキスト・材料費込、送料別(¥430)
【講師】伊東純子(HBTA原宿校インストラクター)
【開催方法】Zoom(オンライン)
【定員】2名以上で開講
【申込締切】7月28日(月)

📩 お申し込みはプロフィール欄URLより


ご質問は、お申込みフォーム内のメールよりお気軽にどうぞ。

心と体を整え、秋をやさしく迎える準備を一緒に始めましょう🍂
みなさまのご参加をお待ちしています🌿


#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#和草ハーブボール
#ハーブボールセラピスト
#ハーブボールアドバイザー
#ハーブボールでエールをおくる
#日本人のための和草ハーブ講座
#季節の養生法
#秋の養生法
#陰陽五行

**こんにちは🌿⁡⁡今日からハーブボールセラピストプロフェッショナル講座の1つである、オイルハーブボール(キリ)講座が始まりました。今回は2名、本格的なハーブボールの手技を習得するため、代表理事の長野のサロンで学びます。⁡⁡オイルハーブボー...
07/07/2025



こんにちは🌿


今日からハーブボールセラピストプロフェッショナル講座の1つである、オイルハーブボール(キリ)講座が始まりました。

今回は2名、本格的なハーブボールの手技を習得するため、代表理事の長野のサロンで学びます。


オイルハーブボール(キリ)講座は、ハーブボールの原点であるアーユルヴェーダで、治療として使われている手法を、日本向けにカスタマイズしたオイルを使用したハーブボールを学ぶ講座です。


体質・肌質改善、冷えへのアプローチが通常のハーブボールよりも優れていて、精神面へのケア度も高いのがオイルハーブボールです。


代表理事がインドとスリランカの現地で学んだ内容と海外スパで体験した技術、エサレンマッサージの概念が加味されたHBTAオリジナルメソッドとなり、唯一無二の極上のトリートメント手技を学ぶことができます。


ハーブボールとセラピスト自身とクライアントが一体化する不思議な感覚が味わえるのも、この手技の特徴です。


身体だけでなく心にも深く届く、本物のケアをセラピストとしてさらに深めたい方へおすすめです。


こちらの講座は、オイルトリートメントの基本的な手技を習得されている方を対象とした講座になりますが、初めてオイルトリートメントをされる方向けに、9/29〜オイルトリートメント講座を開講します。(会員限定)


気になる方はお問い合わせください🌿



#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#和草ハーブボール
#ハーブボールセラピスト
#シニアハーブボールセラピスト
#ハーブボールセラピスト養成講座
#オイルハーブボール講座
#オイルトリートメント
#キリ

**こんにちは🌿⁡⁡ハーブボールセラピスト養成講座、調布校での7月開講が決まりましたのでお知らせです。(.yui )⁡⁡ハーブボールセラピスト養成講座とは?⁡⭐︎ハーブボールの基礎知識(歴史、効能効果、作成方法、使用法など)、協会理念を含め...
30/06/2025



こんにちは🌿


ハーブボールセラピスト養成講座、調布校での7月開講が決まりましたのでお知らせです。
(.yui )


ハーブボールセラピスト養成講座とは?

⭐︎ハーブボールの基礎知識(歴史、効能効果、作成方法、使用法など)、協会理念を含めたHBTAメソッド(和草ハーブ、エールの意味など)技術(顔以外の全身、熱管理など)について学びます。

⭐︎座学も技術も丁寧に、詳しく、触れること、触れられることの重要性を説きながら、セラピストとしてのあり方もしっかりお伝えいたします。

   

◎講座名
ハーブボールセラピスト養成講座

◎日程
<<座学>>
7月28日
8月4、11日
全月曜日

10時〜16時(1時間休憩あり)

※オンライン講座


9月22日
10月6、13日
全月曜日

10時〜16時(1時間休憩あり)

※対面講座
場所:東急東横線 学芸大学駅


◎講座代金
30時間¥240,000(税込)


◎講師
調布校講師 高橋かおり


★お申し込み、詳細につきましては、日程調整など、直接調布校(.yui )までご連絡ください。


よろしくお願いいたします🌿


#ハーブボールセラピスト協会 #ハーブボール #和草ハーブボール #ハーブボールセラピスト #ハーブボールアドバイザー #ハーブボール講座 #ハーブ #エールをおくる #ハーブボールセラピスト養成講座 #調布校

**おはようございます。代表理事の永田です。 先週は長野市にある私のサロンにて、 #ハーブボールセラピスト 向けの練習会を開催しました。東京、新潟、長野県内各所からご参加いただきました。   毎年、気持ちがいい初夏の長野を味わってもらえるよ...
24/06/2025

*
*
おはようございます。
代表理事の永田です。

先週は長野市にある私のサロンにて、 #ハーブボールセラピスト 向けの練習会を開催しました。東京、新潟、長野県内各所からご参加いただきました。

毎年、気持ちがいい初夏の長野を味わってもらえるように、5月か6月に開催しています。今回も晴れて風が気持ちいい日でした🌿


日々サロンでハーブボールを提供している方、これからサロンを開こうという方、久しぶりにハーブボールに触れた方、ハーブボールを指導するインストラクターと、参加される方々の状況は異なるものの、ハーブボールに触れたらみな同じ。

立場や肩書きや状況なんて全く関係なく、1人の人間として、ハーブボールで五感が刺激され、心も体も緩み、自然な笑顔になり、本来の自分に戻っていく。

それでいい。
それがいい。


練習会では、改めてハーブボールの素晴らしさを体感してもらいたいし、講座中とは違った気付きが一つでもあればいいな、と思っています。1人の人間として、自分と相手がハーブボールを通じて繋がっていく温かい循環と繋がりと喜びを味わってもらえたら◎


真剣に練習し、たくさん笑って、触れて触れられて幸せな時間。ハーブボールで繋がる仲間たちは、家族や友人とは違うけれど、根っこの部分が繋がる深い関係な気がしています。


練習会は東京や神奈川、埼玉、千葉、福岡、愛知、京都、長野など、ハーブボールセラピスト協会の仲間は全国各地にいるので、色々な場所で開催されます。ぜひ会員の皆様は、活用してくださいね!きっと今の自分に必要な気付きがあって、新しい扉が開くと思います(^^)




#ハーブボール
#和草ハーブボール
#タイハーブボール
#ハーブボールセラピスト
#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール仲間
#ハーブボールでエールをおくる
#セラピスト資格

**こんにちは🌿⁡⁡明日は夏至です。⁡⁡太陽が最も高く昇り、自然界の「陽の力」が満ちるときで、日本でもこの時期は、田植えが終わり、夏に向けて自然がぐんと勢いを増してゆく季節です。⁡⁡そんな時期に寄り添ってくれるのが、実は「よもぎ」なんです。...
20/06/2025



こんにちは🌿


明日は夏至です。


太陽が最も高く昇り、自然界の「陽の力」が満ちるときで、日本でもこの時期は、田植えが終わり、夏に向けて自然がぐんと勢いを増してゆく季節です。


そんな時期に寄り添ってくれるのが、実は「よもぎ」なんです。


よもぎは日本のあちこちに生え、人々の暮らしに深く根付いた和草ハーブです。


古くは邪気払いの草とされ、「夏越の祓(なごしのはらえ)」や「端午の節句」など、季節の節目で用いられてきました。


とくに夏至のとき、太陽の力が満ちるこのとき、よもぎはその浄化力をぐんと強めるとされていました。


6月末に行われる「夏越の祓」は、半年分のけがれを清め、残り半年の無病息災を願う神事です。


このとき、よもぎや菖蒲を束ねた輪(茅の輪)をくぐったり、草を焚いて体を清めたりします。


よもぎの持つ「陽」のエネルギーと太陽の力が重なり、心と体、空間のすべてを浄化してくれるそうです。


明日の夏至の過ごし方として、よもぎ蒸しやよもぎの入ったハーブボールでセルフケアをしたり、よもぎのお茶を飲んだりすることで、浄化されるかもしれません。


夏至の一日、自然のリズムに身をゆだねて、自分の心と身体もリセットしてあげてください🌿


#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#和草ハーブボール
#ハーブボールセラピスト
#ハーブボールアドバイザー
#和草ハーブ
#よもぎ
#セルフケア
#夏至の過ごし方

**【募集】日本人のための和草ハーブ講座(秋)@オンライン⁡⁡こんにちは🌿⁡⁡夏を迎えるこの季節ですが、ひと足お先に秋のハーブの講座のご案内です🍂⁡ 日本人のための和草ハーブ講座(秋)@オンライン⁡⁡受講者募集いたします。⁡⁡こちらの講座は...
17/06/2025



【募集】日本人のための和草ハーブ講座(秋)@オンライン


こんにちは🌿


夏を迎えるこの季節ですが、ひと足お先に秋のハーブの講座のご案内です🍂

 
日本人のための和草ハーブ講座(秋)@オンライン


受講者募集いたします。


こちらの講座は、春夏秋冬に合わせて、各季節に合った和草ハーブの選び方、日本人の体質や体調の整え方、陰陽五行論について学びます。


また、各季節でオススメのセルフケア、カウンセリング、施術方法もアドバイスします。季節のハーブボール作成、お土産付


今回は秋のハーブについての学びとなります。


秋におすすめの和草ハーブでハーブボールを作成致します。


秋は気温差があるため、自律神経の乱れ、夏の冷房や冷たい飲み物や食べ物による冷えによる胃腸障害や疲れ、空気が乾燥し始めるため、秋風邪も気になる季節です。


秋におすすめの和草ハーブについて知り、ご自分やご家族のセルフケアとして取り入れてはいかがでしょう。


【講座名】日本人のための和草ハーブ講座(秋)

【日時】8月7日(木)
HBTA会員10:00~12:00
一般の方 14:00~16:00

【料金】会員価格7500円(税込)一般価格8500円(税込)
※テキスト材料費込み、送料別(¥430)

【講師】原宿校インストラクター 伊東純子()
https://harajuku-salon-angelica.com/profile

【開催場所】オンライン:zoom利用
【開講最低人数】2名以上
【募集締切】7月28日


お申込みは、お申込みフォームよりお願いいたします。

https://ws.formzu.net/sfgen/S19389852/?fs=e&s=cl


お問い合わせやご質問は、info@hbta.jpへご連絡ください。

お待ちしております🌿


#ハーブボールセラピスト協会
#ハーブボール
#和草ハーブボール
#ハーブ
#和草ハーブ
#日本人のための和草ハーブ講座
#セルフケア
#秋の養生
#オンライン講座
#講座募集中

**こんにちは🌿⁡⁡桑の実が熟す季節です。⁡⁡古くから日本人の暮らしに寄り添ってきた植物「桑(くわ)」。養蚕(ようさん)のために育てられてきたことで有名ですが、実は葉や実も、私たちの健康や暮らしに役立つ恵みをもたらしてくれます。⁡⁡桑の実(...
13/06/2025



こんにちは🌿


桑の実が熟す季節です。


古くから日本人の暮らしに寄り添ってきた植物「桑(くわ)」。養蚕(ようさん)のために育てられてきたことで有名ですが、実は葉や実も、私たちの健康や暮らしに役立つ恵みをもたらしてくれます。


桑の実(マルベリー)の旬は、5月下旬から6月中旬頃です。地域によって多少前後しますが、初夏が一番おいしく熟す季節です。



黒紫色に熟す桑の実(マルベリー)は、甘酸っぱくてジューシー。アントシアニンが豊富で、目の健康やアンチエイジングにも注目されています。



今の時期(6月中旬)は食べごろの時期なので、もし見かけたらぜひ味わってみてください。


桑の葉は、糖の吸収を抑える「DNJ(デオキシノジリマイシン)」という成分を含み、これは糖の吸収を抑える働きがあり、食後の血糖値の上昇を穏やかにすると言われています。最近では、生活習慣病の予防に役立つ“自然派サポート”としても注目されています。


鉄分やカルシウム、ビタミンも豊富で、栄養のバランスがよいのも嬉しいところです。


桑の葉は和草ハーブボールにも欠かせない和草ハーブです🌿


#ハーブボールセラピスト協会
#和草ハーブボール
#和草ハーブ
#桑の葉
#桑の実
#マルベリー
#ハーブボール
#セルフケア
#心と体のケア
#温活
#免疫力アップ

住所

Meguro-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

一般社団法人ハーブボールセラピスト協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人ハーブボールセラピスト協会にメッセージを送信:

共有する