ERogers Inc

ERogers Inc 日本の産業、海事、医療機器分野における信頼の3Dプリンティングアドバイザー
Your trusted 3D printing advisor in Japan's industrial, maritime and medical equipment sectors

🇯🇵 日本の製造業は、業界横断的に一貫した要求事項への適合を支援し、重複する監査の負担を軽減する世界初の付加製造 生産認証プログラム「ASTM AM認証」へのアクセスが可能となりました。 本プログラムは、付加製造のサプライチェーン全体におい...
17/06/2025

🇯🇵 日本の製造業は、業界横断的に一貫した要求事項への適合を支援し、重複する監査の負担を軽減する世界初の付加製造 生産認証プログラム「ASTM AM認証」へのアクセスが可能となりました。

本プログラムは、付加製造のサプライチェーン全体において、品質保証、規制遵守、およびプロセス管理の向上を目的としており.

Doosan、Stryker、 Daimler をはじめとする世界25社以上のエンドユーザーが、ASTMの付加製造認証委員会と連携して本プログラムの策定に携わりました。

「エンドユーザーの要求事項を整合させ、第三者認証を提供することにより、この取り組みは高性能用途におけるAMの真の可能性を引き出す手助けとなります」と、ASTMインターナショナル 技術運営ディレクターのマーティン・ホワイト博士は、6月3日の発表で述べています。「本プログラムは、業界および規制の要求に応える必要がある製造業者の認証における重要なギャップを埋めるものです。

⚙️ Japanese manufacturers now have access to ASTM AM Certification, the world's first additive manufacturing certification program built to help companies meet consistent requirements across industries and reduce redundant audit burdens.

The program is designed to improve quality assurance, regulatory compliance and process control throughout the additive manufacturing supply chain. More than 25 end users worldwide, including Doosan, Stryker and Daimler, collaborated with ASTM's Additive Manufacturing Certification Committee to develop the cutting-edge program.

“By aligning end-user requirements and providing third-party certification, this effort will help unlock the true potential of AM in high-performance applications," Dr. Martin White, Director of Technical Operations, ASTM International, said in the June 3 announcement. “This program fills an important gap in certification for manufacturers who need to meet industry and regulatory requirements.”

Discover how ASTM AM Certification can elevate your organization’s defense and commercial capabilities. Read more here → https://amcoe.org/amcc/

Wohlers Report 2025によると、付加製造(AM)が2035年までに1,150億ドル規模へと拡大していく中で、国際的な連携が重要な鍵となっています。先月、初の防衛AM認証センターを開設したAM防衛サプライヤーのNovainde...
05/06/2025

Wohlers Report 2025によると、付加製造(AM)が2035年までに1,150億ドル規模へと拡大していく中で、国際的な連携が重要な鍵となっています。先月、初の防衛AM認証センターを開設したAM防衛サプライヤーのNovaindefに対するスペインの支援は、世界中の知識とベストプラクティスを橋渡しする必要性を明確に示しています。

🇪🇸 私は先月開催されたDSEI Japan 2025にてNovaindefのフェルナンド・ラサーニ氏とマルティン・サエス氏にお会いする光栄にあずかりました。彼らはアジアの防衛関係者と、産業規模でのAMソリューションを結び付ける役割を果たしていました。

🎓 今週は、ASTM International、Novaindef、ハエン大学が共催し、グローバルな標準化、適格性評価、認証に関するワークショップが開催されました。ASTM、オーバーン大学、Novaindef、スペイン軍、そしてAM業界を代表する企業からのスピーカーが登壇しました。

🇯🇵ASTMが日本でも、産学官の連携をどのように支援できるか、今後が非常に楽しみです。

International collaboration is key as additive manufacturing scales toward its $115B potential by 2035 (Wohlers Report 2025). Spain’s support of Sicnova-subsidiary Novaindef—which opened its first defense AM certification center last month—underscores the need to bridge knowledge and best practices across the globe. I was honored to meet Novaindef last month at , where they were connecting Asian defense players with additive manufacturing solutions on an industrial scale.

This week, ASTM International, Novaindef & University of Jaén hosted a workshop on global standardization, qualification & certification, featuring speakers from ASTM, Auburn University, Novaindef, the Spanish Armed Forces and leading AM companies. I’m excited to see how ASTM can help Japan forge similar partnerships between industry, higher-ed and defense allies in the Indo-pacific!

https://www.eventbrite.com/e/973718597537
06/08/2024

https://www.eventbrite.com/e/973718597537

製造の未来について多くの示唆に富んだセミナーに参加して専門家と交流しませんか。 このセミナーは、日々進歩する製造技術であるアディティブ・マニュファクチャリングの世界に興味のある人に向けたものです。

How does 3D printing support SDG's?  Come to the factory in Yokohama and see for yourself!
08/06/2024

How does 3D printing support SDG's? Come to the factory in Yokohama and see for yourself!

2024年6月13日(木)に初となる自社開催のイベント「3DPC環境月間特別イベント:3Dプリンティングで実現するSDGs」を開催いたします。

エノラロジャースインクの吉川です。当日のご案内になりますが・・・本日、弊社が入居しているCICにて毎週恒例のベンチャーカフェ東京様主催の「Thursday Gathering」の時間にDemo Tableを設けていただくことになりました!協...
06/10/2022

エノラロジャースインクの吉川です。
当日のご案内になりますが・・・

本日、弊社が入居しているCICにて毎週恒例のベンチャーカフェ東京様主催の「Thursday Gathering」の時間にDemo Tableを設けていただくことになりました!

協力会社、合同会社Polyringの五十嵐裕美子さんをお迎えし、3Dプリントにご興味のある方に弊社社長のエノラ ロジャースと一緒に皆様の質問にお答えさせていただく機会です!

ご参加いただくには、現地セッション参加のチケット(無料&ドリンク付!)が必要ですが、是非是非、この機会にCICにご来場ください! もちろん、メインステージでもイノベーション、スタートアップについての興味深いお話が沢山聞け、多様な分野での方々とお会いする機会に適しています!

内容詳細はこちら↓(こちらのページからも参加登録に飛べます)
https://venturecafetokyo.org/sessions/demo-table-dprinting/

Thusday Gatheringご参加チケット登録はこちら↓
https://thursdaygathering-20221006.peatix.com/view

住所

虎ノ門1丁目17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
Meguro, Tokyo
105-6415

営業時間

月曜日 10:00 - 17:00
火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81368075960

ウェブサイト

アラート

ERogers Incがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ERogers Incにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Medical Device & Additive Manufacturing Consultancy

Innovative Professional Engineer providing integration of design and reliability for rapid development of novel devices for the medical device industry. Passionate about facilitating communication across the full range of stakeholders in the development process – inventors, physicians, medical professionals, manufacturing, custom test engineers, designers, quality, regulatory, finance, and marketing. Expertise in biomedical additive manufacturing, design control, risk management, product and process validation activities, sterilization, and design specifications in compliance with EN ISO 13485 and EN ISO 14971 standards. Experience with stents, catheters, and other implantable and disposable products.

Medical Device Manufacturing Biomedical Additive Manufacturing Biomedical 3D printing Medical additive manufacturing Quality Assurance Specialist