獨協医科大学総合診療科

獨協医科大学総合診療科 獨協医科大学総合診療科、2016年4月からスタートです!!

9月1日(月)18:30-オンラインで開催されます第22回愛知GIMにて、当科後期研修医の宮﨑先生が症例提示をさせていただきます!下記リンクより参加費無料で申込可能となっておりますので、みなさまぜひご登録ください。https://us02w...
31/08/2025

9月1日(月)18:30-オンラインで開催されます第22回愛知GIMにて、当科後期研修医の宮﨑先生が症例提示をさせていただきます!

下記リンクより参加費無料で申込可能となっておりますので、みなさまぜひご登録ください。

https://us02web.zoom.us/j/84673056047?pwd=Wv3qz1LJ9aiLHfpYbm6ZmnGu1b8SL2.1

後期研修医1年目の先生が、初期研修医の先生2名にエコーガイド下中心静脈穿刺の指導を行っています。まさに屋根瓦!
30/08/2025

後期研修医1年目の先生が、初期研修医の先生2名にエコーガイド下中心静脈穿刺の指導を行っています。まさに屋根瓦!

先日、ジョンズ・ホプキンス大学のAmteshwar Singh先生が来日されました。お昼に初期研修医向けのセッションに参加いただいた後、午後からは当科医局員に向けて、「非オピオイドによる鎮痛管理」について講演いただきました。疼痛コントロール...
28/08/2025

先日、ジョンズ・ホプキンス大学のAmteshwar Singh先生が来日されました。
お昼に初期研修医向けのセッションに参加いただいた後、午後からは当科医局員に向けて、「非オピオイドによる鎮痛管理」について講演いただきました。
疼痛コントロールは日々の臨床で悩むことも多い分野なので非常に勉強になりました!
医局員からは熱心な質問が続き、Singh先生はとても優しく質疑応答にもお答えいただきました✨

\毎度好評につき第4弾開催/第4回 研修医・医学生のための『臨床推論の極意』〜30分で進める診断ストラテジー〜 病棟や救急外来で、こんな悩みはありませんか?診察で得た情報を、どう鑑別につなげればいいかわからない頭の中が整理できず、診断までた...
23/08/2025

\毎度好評につき第4弾開催/
第4回 研修医・医学生のための
『臨床推論の極意』〜30分で進める診断ストラテジー〜

病棟や救急外来で、こんな悩みはありませんか?
診察で得た情報を、どう鑑別につなげればいいかわからない
頭の中が整理できず、診断までたどり着けない
そんなあなたに必見の勉強会です!

🔹 日時:8月25日(月)18:00〜
🔹 開催方法:Zoom(オンライン開催)
🔹 対象:初期研修医・医学生
🔹 参加費:無料
🔹 講師:志水太郎先生(獨協医科大学 総合診療科 教授)
著書『診断戦略』で知られる、臨床推論教育の第一人者が登場!

本勉強会では、実際の症例ベースで「30分程度で臨床推論を進めるコツ」をわかりやすく伝授します!

🔹 申し込みはこちら
申込みフォーム(https://forms.gle/JbgfSuWs9TsSDcJ96)
またはポスター内のQRコードから!
医学生も大歓迎!
「臨床推論を武器にしたい」と思っているあなたのご参加を、心からお待ちしています。

\好評につき第3弾開催/第3回 研修医・医学生のための『臨床推論の極意』〜30分で進める診断ストラテジー〜 病棟や救急外来で、こんな悩みはありませんか?* 診察で得た情報を、どう鑑別につなげればいいかわからない* 頭の中が整理できず、診断ま...
05/08/2025

\好評につき第3弾開催/
第3回 研修医・医学生のための
『臨床推論の極意』〜30分で進める診断ストラテジー〜

病棟や救急外来で、こんな悩みはありませんか?
* 診察で得た情報を、どう鑑別につなげればいいかわからない
* 頭の中が整理できず、診断までたどり着けない
そんなあなたに必見の勉強会です!
5月、6月に行った勉強会が大好評だったため、第3回目の開催となります。

🔹 日時:8月12日(火)19:00〜�
🔹 開催方法:Zoom(オンライン開催)�
🔹 対象:初期研修医・医学生�
🔹 参加費:無料
🔹 講師:志水太郎先生(獨協医科大学 総合診療科 教授)�著書『診断戦略』で知られる、臨床推論教育の第一人者が登場!

本勉強会では、実際の症例ベースで
「30分程度で臨床推論を進めるコツ」をわかりやすく伝授します!

🔹 申し込みはこちら
申込みフォーム(https://forms.gle/nUM7NXcLVZ8Mdi6KA)
またはポスター内のQRコードから!
医学生も大歓迎!�「臨床推論を武器にしたい」と思っているあなたのご参加を、心からお待ちしています。

JMIR Medical Education誌に掲載しました。臨床・教育・研究、色々やりたい方は獨協総診へ!
05/08/2025

JMIR Medical Education誌に掲載しました。
臨床・教育・研究、色々やりたい方は獨協総診へ!

Background: The medical interview remains a cornerstone of clinical training. There is growing interest in applying generative artificial intelligence (AI) in medical education, including medical interview training. However, its utility in culturally and linguistically specific contexts, including J...

\初期研修医2年目限定!内科キャリアイベント in 東京/�「迷える研修医あつまれ!内科キャリア説明会!」”志水太郎先生も参加します”🗓 日時:2025年8月2日(土)または9日(土)10時頃〜�📍 会場:東京(詳細はお申し込み後にご案内)...
27/07/2025

\初期研修医2年目限定!内科キャリアイベント in 東京/�「迷える研修医あつまれ!内科キャリア説明会!」
”志水太郎先生も参加します”
🗓 日時:2025年8月2日(土)または9日(土)10時頃〜�
📍 会場:東京(詳細はお申し込み後にご案内)�
🎓 対象:初期研修医2年目限定�
💰 参加費:無料�
👥 定員:1名から開催!お一人でもお気軽にどうぞ✨️�
🔗 申込方法:下記URLまたはポスター内QRコードから
https://forms.gle/DSidFeaeLQ3MAbi4A)

✨初の東京、現地開催!�オンラインでは伝えきれない"空気感"を、ぜひリアルで感じてください!
・「なんとなく内科かな…」と思いつつ、まだ決めきれていない�・ 大きな医局説明会はちょっと緊張する�そんな方のための、とことん少人数・超フランクな説明会です!
若手の総合診療医が本音で語る“進路のリアル”。�1対1での相談もOK!気軽にご参加ください😊

第57回日本医学教育学会大会に参加しました。Young Investigator Awardセッションで発表しました。臨床・教育・研究、色々やりたい方は獨協へ!(文責:横瀬)
26/07/2025

第57回日本医学教育学会大会に参加しました。Young Investigator Awardセッションで発表しました。臨床・教育・研究、色々やりたい方は獨協へ!(文責:横瀬)

\初期研修医2年目限定!内科キャリアイベント in 新大阪/「迷える研修医あつまれ!内科キャリア説明会!」🗓 日時:2025年7月26日(土)13時〜📍 会場:新大阪(詳細はお申し込み後にご案内)🎓 対象:初期研修医2年目限定💰 参加費:無...
16/07/2025

\初期研修医2年目限定!内科キャリアイベント in 新大阪/
「迷える研修医あつまれ!内科キャリア説明会!」
🗓 日時:2025年7月26日(土)13時〜
📍 会場:新大阪(詳細はお申し込み後にご案内)
🎓 対象:初期研修医2年目限定
💰 参加費:無料
👥 定員:1名から開催!お一人でもお気軽にどうぞ
🔗 申込方法:URLまたはポスター内QRコードから
✨初の西日本・現地開催!
オンラインでは伝えきれない"空気感"を、ぜひリアルで感じてください!
・「なんとなく内科かな…」と思いつつ、まだ決めきれていない
・ 大きな医局説明会はちょっと緊張する
そんな方のための、とことん少人数・超フランクな説明会です!
若手の総合診療医が本音で語る“進路のリアル”。
1対1での相談もOK!気軽にご参加ください😊

【第706回関東地方会に参加しました】先日開催された第706回関東地方会に参加しました。当科をローテートしてくれた初期研修医・大湊先生が、今回、初めての学会発表に挑戦!当科で経験した症例をもとに、鋭い視点で考察を深め、見事なプレゼンテーショ...
15/07/2025

【第706回関東地方会に参加しました】
先日開催された第706回関東地方会に参加しました。
当科をローテートしてくれた初期研修医・大湊先生が、今回、初めての学会発表に挑戦!
当科で経験した症例をもとに、鋭い視点で考察を深め、見事なプレゼンテーションを披露してくれました。
堂々とした、素晴らしい発表でした!
また、スタッフの柿本先生も座長としてご活躍され、会場を大いに盛り上げてくださいました✨
大湊先生、柿本先生、本当にお疲れさまでした🙌
獨協総診では、初期研修医の学会・論文発表を全力でサポートしています。
興味のある先生方は、ぜひお気軽にご相談ください!

\気軽に参加できる!獨協総診 バーチャル病院見学会 開催✨/「ちょっと獨協に興味があるけど、遠くて見学は大変…」そんなあなたにぴったりのオンライン見学会を開催します!🏥 開催概要・日時:7月12日(土)、26日(土)・形式:Zoom(オンラ...
11/07/2025

\気軽に参加できる!獨協総診 バーチャル病院見学会 開催✨/
「ちょっと獨協に興味があるけど、遠くて見学は大変…」
そんなあなたにぴったりのオンライン見学会を開催します!
🏥 開催概要
・日時:7月12日(土)、26日(土)
・形式:Zoom(オンライン)
・対象:後期研修先を検討中の初期研修医・医学生も歓迎!
🌟 見学会のおすすめポイント
・現役医師が語る「獨協総診の研修・キャリアのリアル」
・オンラインでも雰囲気が伝わる!医局の空気感をご紹介
・質問大歓迎◎不安や疑問も気軽に聞けるQ&Aタイムあり
💡【参加しやすさもポイント】
・参加は1名からOK! 少人数でもしっかり開催します
・この日が難しい方は、別日での開催も相談可能です。お気軽にご連絡ください!
📩 参加ご希望の方は、以下の申込フォームよりエントリーを!
皆さまのご参加、心よりお待ちしています!

👉️申込みフォーム https://forms.gle/QQuZg5PzzLDzf7e3A

【論文アクセプト!】スタッフ坂本のケースレポートがEJCRIM(European Journal of Case Reports in Internal Medicine)に掲載されました​🙌 “Recurrent anemia due t...
26/03/2025

【論文アクセプト!】
スタッフ坂本のケースレポートがEJCRIM(European Journal of Case Reports in Internal Medicine)に掲載されました​🙌
“Recurrent anemia due to mucosal prolapse syndrome”

Recurrent anemia due to mucosal prolapse syndrome Tetsu Sakamoto Department of Diagnostic and Generalist Medicine, Dokkyo Medical University, Mibu, Japan Takanobu Hirosawa Department of Diagnostic and Generalist Medicine, Dokkyo Medical University, Mibu, Japan Taro Shimizu Department of Diagnostic a...

住所

獨協医科大学
Mibu-Machi Shimotsuga-gun, Tochigi
3210293

ウェブサイト

アラート

獨協医科大学総合診療科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

獨協医科大学総合診療科にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー