総合病院 三原赤十字病院

総合病院 三原赤十字病院 三原赤十字病院での出来事やイベント、お知らせ等を掲載します。

投稿? 三原赤十字病院からのお知らせを掲載します。

新病棟の雰囲気に触れ、先輩の話を聞いてみませんか?
26/02/2024

新病棟の雰囲気に触れ、先輩の話を聞いてみませんか?

子宮頸がん予防ワクチンは令和3年11月26日に積極的勧奨が再開されました。積極的勧奨を差し控えていた期間に接種の機会を逃した方への接種(キャッチアップ接種)を令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間行います。予防接種は任意ですので...
09/02/2024

子宮頸がん予防ワクチンは令和3年11月26日に積極的勧奨が再開されました。
積極的勧奨を差し控えていた期間に接種の機会を逃した方への接種(キャッチアップ接種)を
令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間行います。

予防接種は任意ですので、接種の前に、ご本人とご家族で厚生労働省(下記リンク)のホームページにあるリーフレットを必ずお読みいただき、ワクチンの効果とリスク等について十分にご理解いただいた上で、接種についてご判断ください。

※お問い合わせ・ご予約は当院Bブロック(産婦人科外来)まで

〇詳細は下記リンクから
三原市ホームページ
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/137/sikyukeigan.html

キャッチアップ接種について
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/site/kosodate/139119.html

〇概要
1.定期接種
小学校6年生から高校1年生に該当する年齢の女子(標準接種年齢は中学1年生です)
16歳になる年の年度末(3月31日)まで無料で接種することができます。

2.キャッチアップ接種
平成9年4月2日生まれから平成18年4月1日生まれの女性で、過去に子宮頸がん予防ワクチンを3回接種していない方。
※18年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性は、定期接種期間終了後、令和7年3月31日までキャッチアップ接種として、無料で接種できます。

3.標準的な接種間隔
1回目の接種から3回目の接種までおおむね6か月かかります。

当サイトはJavaScriptを使用したコンテンツや機能を提供しています。ご利用の際はJavaScriptを有効にしてください。

31/01/2024

当院では、更なる医療サービスの向上と安全な医療の提供のため、
2024年(令和6年)1月28日に電子カルテシステムを更新いたしました。

電子カルテシステム更新にあたりまして、操作研修等を行っておりますが、導入当初は想定外のトラブルやシステム操作の不慣れが予想されます。

また、操作上の問題やシステム上の問題が発生した際には、病院職員外のシステムエンジニア等が出入りさせていただきます。

しばらくの間ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

患者様への医療サービスの向上の為、今後とも努力してまいりますので、ご理解を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

甚大な被害が出ている令和6年能登半島地震の被災地で救護活動を行うため、当院の救護班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、主事2名の計7名)が日本赤十字社広島県支部救護班第3班として派遣されることとなり、1月21日(日)に壮行式を行いました。班...
22/01/2024

甚大な被害が出ている令和6年能登半島地震の被災地で救護活動を行うため、当院の救護班(医師1名、看護師3名、薬剤師1名、主事2名の計7名)が日本赤十字社広島県支部救護班第3班として派遣されることとなり、1月21日(日)に壮行式を行いました。

班長の北平副院長は「被災地おける災害関連死の防止、被災者の方々の健康管理に寄与できるよう努めます。」と挨拶し、
上山院長から「現場では厳しい状況が続いておりますが、冷静に行動し、事故等がないよう安全第一に、三原赤十字病院の代表として、最善を尽くしてきてください。」との激励がありました。
壮行式後、職員に見送られながら現地へ向け出発しました。

当救護班は25日(木)まで、石川県七尾市にて医療救護活動等の支援を行う予定です。

日本赤十字社では令和6年能登半島地震の義援金を募集しています。皆様のご協力をお願いいたします。
https://www.jrc.or.jp/chapter/hiroshima/news/2024/0107_037282.html

〇日本赤十字社の災害救護活動について以下の日本赤十字社のウェブサイトでご確認いただけます。https://www.jrc.or.jp/domestic_rescue/2024notoearthquake.html〇被災地への義援金について以...
09/01/2024

〇日本赤十字社の災害救護活動について
以下の日本赤十字社のウェブサイトでご確認いただけます。
https://www.jrc.or.jp/domestic_rescue/2024notoearthquake.html

〇被災地への義援金について
以下の日本赤十字社のウェブサイトでご確認いただけます。
令和6年能登半島地震災害義援金(石川県)
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/
※義援金が日本赤十字社の事務経費等に使われることは一切ありません。被災都道府県に設置される義援金配分委員会へ全額をお送りし、市区町村等の自治体を通じて、被災地の方々の生活支援に役立てられます。
詳しくは、以下の日本赤十字社のウェブサイトに説明があります。
https://www.jrc.or.jp/contribute/

〇その他関連情報
【ご注意ください】日本赤十字社を騙った偽メール等による「なりすましサイト」への誘導について
https://www.jrc.or.jp/information/2024/0104_037211.html

〇当院の対応について
災害医療コーディネータースタッフとして、当院職員を令和6年1月7日に石川県へ派遣しました。
災害コーディネーター医師、スタッフ1名(広島赤十字・原爆病院、広島県赤十字センター職員)とチームを編成し、9日から11日まで活動予定です。
被災地では、いまだに被害の全容が判明していないため、現地で被災者の医療ニーズを把握し、行政等関係機関と連携しながら、全国から派遣される救護班の活動の調整を行います。
また、コーディネータースタッフの他に、今後、当院から救護班を派遣予定です。

過去に国内災害義援金や海外救援金を開設した際、日本赤十字社を騙った偽メール等が送信され、日本赤十字社のウェブサイトを模した「なりすましサイト」に誘導する事例が確認されております。

05/01/2024

当院では、更なる医療サービスの向上と安全な医療の提供のため、電子カルテシステムの更新を予定しております。

更新作業中は、電子カルテシステムが停止することにより、
患者様の過去の診療記録等が確認出来ないため、下記の期間、救急外来を原則停止させていただきます。

皆さんにはご不便ををおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。




2024年1月26日(金)16:50~1月28日(日)17:00まで
※作業の進捗により前後する場合がございます。

【日本赤十字広島看護大学】一般選抜等出願受付が始まります令和6年1月4日(木)より、 日本赤十字広島看護大学の出願受付が始まります!赤十字の理想とする「人道」の心で人とつながる看護を一緒に学びましょう。https://www.jrchcn....
25/12/2023

【日本赤十字広島看護大学】一般選抜等出願受付が始まります

令和6年1月4日(木)より、 日本赤十字広島看護大学の出願受付が始まります!
赤十字の理想とする「人道」の心で人とつながる看護を一緒に学びましょう。

https://www.jrchcn.ac.jp/site/examination/34.html

令和6年1月14日(日)に市民公開講座「ご家庭でできる生活習慣病予防~糖尿病に対する食事と運動~」を開催します。当院職員が講師として、登壇します。ぜひご参加ください。※申込不要ですが、先着72名様までとなっておりますので、ご留意ください。〇...
22/12/2023

令和6年1月14日(日)に市民公開講座「ご家庭でできる生活習慣病予防~糖尿病に対する食事と運動~」を開催します。

当院職員が講師として、登壇します。
ぜひご参加ください。

※申込不要ですが、先着72名様までとなっておりますので、ご留意ください。

〇日 時 令和6年1月14日(日)14:00~15:30

〇会 場 三原市リージョンプラザ 南館 第2研修室

令和5年12月6日(水)に当院の栄養サポートチーム(NST)主催の研修会を開催しました。株式会社フードケア様から講師にお越しいただき、嚥下食について講義だけではなく、作り方の実演や実食を通して「おかゆゼリー」などについて学ばせていただきまし...
11/12/2023

令和5年12月6日(水)に当院の栄養サポートチーム(NST)主催の研修会を開催しました。

株式会社フードケア様から講師にお越しいただき、嚥下食について講義だけではなく、作り方の実演や実食を通して「おかゆゼリー」などについて学ばせていただきました。

当院職員や市内の医療関係者40名程度の参加がありました。

本研修で学んだことを、患者様に寄与できるよう努めて参ります。

国際ソロプチミスト三原様から車椅子の寄贈を受けました。 頂いた車椅子は、患者さまのため十二分に活用させて頂きます この度は、ご寄贈いただきありがとうございました。
08/12/2023

国際ソロプチミスト三原様から車椅子の寄贈を受けました。

 頂いた車椅子は、患者さまのため十二分に活用させて頂きます

 この度は、ご寄贈いただきありがとうございました。

12月から産婦人科の診療体制が変更になります。木曜日の午前・午後が追加になりました。お問い合わせはBブロックまで。
02/12/2023

12月から産婦人科の診療体制が変更になります。

木曜日の午前・午後が追加になりました。
お問い合わせはBブロックまで。

年末年始の院内売店の営業時間について
02/12/2023

年末年始の院内売店の営業時間について

住所

広島県三原市東町2丁目7番1号
Mihara-shi, Hiroshima

電話番号

+81848648111

ウェブサイト

アラート

総合病院 三原赤十字病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー