トータルケアサロン結

トータルケアサロン結 人生を自由に後悔なく生ききる!そのために、食と自然療法で体と心と魂をつなぐ自立したセルフケアをご提案しています。

後悔のない人生を送るための元氣サポートサロンです!
自然療法を主体に自立したセルフケアでご自身と家族を守り、元氣に笑顔で過ごしていくために、食・アロマテラピー・フラワーエッセンス・エステなどを融合させたトータルケアサロン。

店主自らの体で試し結果の出たものの中から厳選したメニューと商品、それを通じたワークショップやセミナーをご提案してまいります。

人は物質的な肉体と、感情や生き方(=自分というものの本質、魂、氣)といった目には見えない身体ともいえるエネルギーの2つで1セット。この両方を整えていくことで自分の人生を歩むことができます。

石鹸の良さは水の量が増えるとすぐに界面活性作用が失われることです。だから洗い流すことで肌に残らないため肌に優しく、自然環境にも優しいといわれます。ただ、固形だからといって石鹸じゃないものもあるから注意が必要です(^_^;)昔、自然をうたって...
21/11/2025

石鹸の良さは水の量が増えるとすぐに界面活性作用が失われることです。
だから洗い流すことで肌に残らないため肌に優しく、自然環境にも優しいといわれます。
ただ、固形だからといって石鹸じゃないものもあるから注意が必要です(^_^;)
昔、自然をうたっていながら市販洗剤と同じラウリル硫酸系を使ってたものがあってビックリしたことがあります。
裏書きを見るって日用品でも大事なんだと思った出来事でした。

通常は石鹸素地とか、脂肪酸ナトリウムのような表示があります。
丁寧な会社だと脂肪酸名まで明記され、アルカリ剤に水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムと書かれていたりもします。
洗濯用や台所用であれば「品名」に「石けん」と明記されており、JIS規格に適合している製品にはJISマークが付いています。 特に「純石鹸分93%以上」の製品は確実に石鹸と判断できます。
添加物が入っていても石鹸とみなされますので、成分表をすべて確認して、意図しないものが含まれていないか見るのも大切ですね。

何年か前に福岡県の地島で合成洗剤から無添加石鹸に3ヶ月間変えてもらう実験によって生活排水から出る島の下水処理場から海に放流される水に含まれる有機物が減り、水質がきれいになったという大規模な実験がありました。
実験前と比べて微生物の種類と量が増え、食べカスや皮脂といった汚れの分解も
活発になったことがわかっています。

もちろん、いくら石鹸とはいえ使いすぎては肌にも環境にも良くありませんのでほどほどに(*^^*)

また汚れをきれいにする素粒水を使うことも
環境を良くする一手になりますよ。

エネルギー代謝上げる食生活へ変えることも石鹸を使う機会がそもそも減るので、そういう意味でも環境にもよいのです。

体の全体像とつながりを知る。例えば、車。質のいいガソリンですよって言われても、ディーゼル車にガソリン入れませんよね?どんなに性能がいいタイヤですよって言われても、軽自動車にトラックのタイヤを取り付けたりしませんよね?それは自分の車について理...
20/11/2025

体の全体像とつながりを知る。

例えば、車。
質のいいガソリンですよって言われても、ディーゼル車にガソリン入れませんよね?
どんなに性能がいいタイヤですよって言われても、軽自動車にトラックのタイヤを取り付けたりしませんよね?

それは自分の車について理解があるからわかること。
体も同じなんです。

それ違うよ💦、ってことでも、世間の情報に惑わされてやってしまう。

質の良いガソリンとは?を学ぶ、性能のいいタイヤとは何かを学ぶことも役に立ちます。
サロンで言い換えれば、アロマテラピーを学ぶことだったり、フラワーレメディや製品について学ぶことだったり。
ですが、それは自分が分かった上で役立つことなんです。

自分を理解していれば自分には自分の最適があり、その中から選ぶということができます。

20代から自分の不調を改善したくて学び続けて、自分の体の本質が理解できていなかったから、どうして良くならないかが分からず、たくさんの方法論的な学びを重ねてきました。
今はそのおかげで健康についての視野が広がりました。

その今だからこそ、まず学ぶのは方法論じゃなくて体の仕組みだって思うのです。
それこそが近道になるからです♪

これで大丈夫!と自信をもってセルフケアできる。
自分の体を体調の波でアップダウンしても良くなる信じることができるのは自分を理解することから生まれると思っています(*^-^*)

普段は3ヶ月、58,000円の体感型講座が、今回限りの単発講座として特別開催します。
皆様が1年の始めに良いスタートを切れることを願って✨

19/11/2025

血液検査は鏡と一緒。
今の自分の姿や状態を客観的に見るためのもの。

本当は数値が高い、低いで病気が決まる訳じゃないです。
一般的にはそれが病気の基準にされているので、数値が外れた瞬間に不安になってしまうんですよね。
正しくないといけないという価値観が強い日本人です。

病院での検査の数字は基準値内だけど、先生からは数値はなんでもないといわれているのに不調💦
その不調をどうしたらいいかわからないみたいな人もいらっしゃいます。

その逆で、数値が基準値から外れてるのに全然なんともないから、治療と言われてもピンとこないという方もいらっしゃいます。
今の医学では説明つかないこともありますよね。

それは、なぜ今その数値になっているか?という体の動きや流れ、つながりがわからないからです。

私たちは生き物であって、ロボットじゃないからとても流動的です。
数値で管理できるほど単純ではありません。
血液検査は体がいつも良い状態でいようと、バランスを整えている最中の一部分を切り取ったにすぎないのです。
その数値の変動をどう読むか?が大事なんじゃないのかなぁと思うわけです。

鏡を見て、「あ、髪の毛はねてた💦」「服にホコリがついてた」って気づくことが大切であって、大事なのは「じゃあどうする?」ですよね。
鏡を見て、なんでそうなったのかな?と考えることは大切で、そうなってる自分を不安に思うのもおかしな話です。

髪の毛のはねてる自分、ホコリがついてるのは異常ですか?
違いますよね。
それを見て、気づけてよかった!だし、直せばいいだけだし、次気を付けようになるだけですよね。

その背景にあるものがわからないからこそ、病名と数値にびびってしまう(^_^;)
わからないからこそ不安になってしまう。
それは学べばいいだけだし、わかればいいだけです。
そして自分と自分の体を信じられないからこそ、不安がなくならない。
本当の原因はそこにあったりします。

自分が自分のよき理解者になる。
来年1月、本来は3ヶ月体験型の講座ですが、自然療法を実践する人のためのカラダ学の単発特別講座開催します。
全4回各回4800円で参加可能ですが、4つ目の講座は①~③を受けた方のみの参加可能です。(つながりがわからないと理解しにくいからです)

香水を精油で手作りしています(*^^*)といってもパルファムみたいに濃くせずコロン程度の香りです。市販のは人工香料が大半なので今は使いません。というか苦手でつけられなくなってしまったんです💦いつもつける訳じゃないのですが、たまに使います。い...
16/11/2025

香水を精油で手作りしています(*^^*)
といってもパルファムみたいに濃くせずコロン程度の香りです。

市販のは人工香料が大半なので今は使いません。
というか苦手でつけられなくなってしまったんです💦
いつもつける訳じゃないのですが、たまに使います。
いい香りは気分が上がります✨

芸能人みたいにいい香りがするって言われたいじゃないですか💕
ついぞ言われたことはありませんが🤣

オリジナルで作る時もありますし、市販のからインスパイアされて作ることも。
今回は後者。
グッチの新作だという香水を真似て。
本物は嗅いだことないので似てるかもわかりません(笑)
でも仕上がりはいい感じなのでOKです!

香りは気の流れを整える働きがあって、サロンでは精油の不思議実験したりもしますが、自分の好ましく感じる香りを身につけるもしくは嗅ぐ、何ならポケットに入れておくだけでもカラダはちゃんと反応するんですよね。
これはどのブランドでもできるわけではないし、これに依存してしまうと効果が得にくくなるのでちょっとしたコツがあります。

昔の香水は植物や生き物から得た自然なものだったので香りを身にまとうことでメリットあることがわかっていたのでしょうね。
これが人工香料だとそうはならないんです。

○香水の作り方 (30ml ガラススプレー容器 遮光タイプ推奨)
精製水(あれば素粒水) 3ml
無水エタノール 27ml
お好きな精油 コロンなら合計20滴、パルファムなら合計120滴 お好みで 
(5種以上混ぜると香水っぽく仕上がりますが、少なくてもOK)

①遮光ビンに精油を入れて香りを決める
 ブレンドのテーマとか決めると作りやすいかと思います
②無水エタノールを加えて溶かす
③水を入れてよく振ったら完成

10日以上寝かせて、香りがまとまったら使えます♪

12月以降のワークショップ、クラスのご案内です。
15/11/2025

12月以降のワークショップ、クラスのご案内です。

更年期世代女子の肌は特に揺らぎやすい!エネルギー代謝の改善して4年目。私は本当に肌荒れとは無縁の生活になりました。でもまだ4年目。久しぶりに顔に排出反応が出て以前ほどではないですが、荒れています💦思い当たる原因があるので改善します。ホルモン...
15/11/2025

更年期世代女子の肌は特に揺らぎやすい!

エネルギー代謝の改善して4年目。
私は本当に肌荒れとは無縁の生活になりました。
でもまだ4年目。久しぶりに顔に排出反応が出て以前ほどではないですが、荒れています💦
思い当たる原因があるので改善します。

ホルモンのバランス調整時期というのはどうしても肌にも出やすいもの。
エネルギー代謝に直結するからです。
この時期に肌の調子が落ちたり不安定になる方もいらっしゃるのはその影響もあります。

しかしわかっていれば慌てることも、不安になることもありません♪
今の体に沿っていたわってあげるだけです(*^^*)

揺らぎ世代が気を付けるべき3つこと。
・酸化する油(ω-3,6)を控えること
・糖質制限せず、質の良い糖質を積極的にとること
・女性ホルモンを足さない、入れないこと
 (例えば、大豆のイソフラボンとか、プラスチック製品とか、環境ホルモン物質とか)

意外に思われるかもしれませんが、揺らぎ世代はエストロゲンがなくなるんじゃなくて、逆に余ることで不調になります。
だから、ホルモン作用物質を外から補っちゃダメなんです。
これは更年期以降に女性特有のガンが増える要因になっています。

炎症を抑えるといわれているステロイド剤も要はステロイドホルモン(厳密には人間のホルモンと形が同じじゃない)を外から補うことで、一時的に和らげてくれますが、結果的に治らなくなったり、悪化するのはホルモンを外から足すからです。
女性ホルモンも同じです。

大事なのは、なぜそうなってしまうのかを理解すること。

今の肌に合わせてハーブと精油で化粧水を作り直しました。
手作りするといつでも自分でそれができるから良いですよね✨
良い香りです♪

#自然療法を実践する人のためのカラダ学

今日の気まぐれおやつはチーズケーキでした。柚香エキスと米粉で爽やかで軽い口当たりです(*^^*)お知らせできずすみません💦乳製品、良くないですよね?とよく質問を受けます。皆様はどうお考えですか?本来自然な食べ物に良いも悪いもありません。と今...
14/11/2025

今日の気まぐれおやつはチーズケーキでした。
柚香エキスと米粉で爽やかで軽い口当たりです(*^^*)
お知らせできずすみません💦

乳製品、良くないですよね?とよく質問を受けます。
皆様はどうお考えですか?

本来自然な食べ物に良いも悪いもありません。と今は考えています。
今のその方の状態次第では負担がかかる場合はあると思います。

私も過去いろんな勉強をしてきたから、悪だと思っていました。
大人になって乳を飲むのは人だけだとか、ホルモンのこととか、餌のこと、飼育方法だとか、日本人には合わないとか。
そんなこと言ったらきりがないですが、昔はそこで採れるものしか口にできなかった訳ですから、健康のためというより、より安全に食を確保し保存させることの中で食文化は出来上がったものだと思うのです。

そして、食べるもので容易に腸内環境は変わり、適応していくのが人間です。
だから腸活があるわけですよね。

今は食の多様性を享受できる稀有な時代です。
そこに経済も関わってくるから、より安く大量にとなって、飼料、飼育の仕方や環境、薬剤といった畜産の在り方から、流通させるにあたってのパッケージや加熱処理の方法の変化。利権や政治的背景。
世界三大偽造食品といわれるもののひとつが乳製品です。
自然から離れてしまっていることが問題なのでしょうし、それをいただく側の人間の体もきちんと消化吸収処理ができなくなっていることも関わっていると思うのです。

戦後、日本人の体格が良くなった一因には油、乳製品や肉の流通は大きいと思います。
しかし、その質までは問われていなかったからこその問題もあるとは思います。
そして消化に見合った以上に食べること(^_^;)

搾ったそのままをすぐに飲めるわけではないから、保存としてのバターやギー、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品も生まれて、消化もしやすい形になりました。
だからといって、健康のために毎日のルーティーンにするのもまた違うと思うのです。

自分の体と心の状態を知り、自然な形でありがたくいただくことができたら良いですよね。
質の良い乳製品、美味しいです💕

今年も好評いただいています🍫ご購入頂いたお客様から美味しかった&おかわりのお声をいただいている第三世界ショップのチョコレート。冬場の時期しか購入できないので、まとめ買いおすすめしちゃいます(*^^*)72時間かけて丁寧に練り上げられたチョコ...
14/11/2025

今年も好評いただいています🍫

ご購入頂いたお客様から美味しかった&おかわりのお声をいただいている第三世界ショップのチョコレート。
冬場の時期しか購入できないので、まとめ買いおすすめしちゃいます(*^^*)

72時間かけて丁寧に練り上げられたチョコレートは本物のカカオの味。
有機ビターは黒糖と粗糖の上品な甘さ。
甘さとカカオのバランスが良いのでビターが苦手💦という方でも美味しく召し上がれます。

今回はヘーゼルナッツパウダーが練り込まれた有機ミルクチョコ、塩入りのビターチョコレートにキャラメルクランチがアクセントの有機ソルト&キャラメルチョコの2種類が仲間入り。

疲れたときの一口に癒しと元気をもらえると思いますよ!
本物のチョコレートは少しでとても満足するから、よくある食べ過ぎた💦なんてことが起きないから安心してどうぞ(笑)

スーパーで先日見つけた品(*^^*)原材料が3つだけのソーセージってすごい!ハムはいくつか添加物入ってます。お客様との話題にも上りますが、畜産加工食品はなかなかに苦戦する食品ですね(^_^;)極論食べなければいいになりますけど(笑)サロンで...
13/11/2025

スーパーで先日見つけた品(*^^*)
原材料が3つだけのソーセージってすごい!
ハムはいくつか添加物入ってます。

お客様との話題にも上りますが、畜産加工食品はなかなかに苦戦する食品ですね(^_^;)
極論食べなければいいになりますけど(笑)
サロンでもWSをしますし、普段は自分で作っていますが、そこまで時間がかけられないときは買います。
自分なりの基準でルールで選んでいます。
そして素粒水につけてから調理します。

食の問題について100%安全はありません。
例えば一から作ってもです。
牛、豚、鶏、国産精肉であっても、家畜伝染病予防法によって生まれてから毎年ワクチン接種します。
探せば抗生物質や、農薬の多い輸入穀物配合飼料不使用はありますが、ワクチンは自分は打たなくても、食べ物から入ってきます。

そんな中でどうしていくのか?
その答えは、出せる体にする。
影響を受けないようにしていく。
選べるなら少しでも安全なものを選ぶ。
ずっとそう思っていました。

でも、おかしな話で学べば学ぶほど無理だってなるんです。
もうね、世の中きりがないんです。
そして自分はよくても選べない、対策もできない人たちは?
次世代や、自然に何ができる?

そうやって最後に行き着いたのが、私にとっては素粒水でした。
体の6割を占める水、です。
これがどんな水なのかが重要。
もちろんそれで100%解決じゃないけれど、この世界で折り合いをつけて元気に生きていく手段のひとつ。

体について、命の仕組みについて学ぶ。
それに役立つツールを知る。
そして、自分でどうしていくかを決める。
それが地球を癒していくことに繋がると考えています(*^^*)

『心配するな』というのはたやすいことだ。どうしたら人は心配を止められるのか?もちろん自分の意志で心をコントロールするのだが、それと同時に他人のために何かをすることで心を満たし、それによって心をコントロールするのだ。(646-1)byエドガー...
12/11/2025

『心配するな』というのはたやすいことだ。
どうしたら人は心配を止められるのか?
もちろん自分の意志で心をコントロールするのだが、
それと同時に他人のために何かをすることで心を満たし、
それによって心をコントロールするのだ。(646-1)

byエドガー・ケイシー

世界には言葉がたくさんある。

時に人を救い、
時に希望をもたらし、
時に治癒を授け、
時に内から輝く神性を甦らす。

人を強く、優しく、包み込む言葉。

なくて伝わるときもあれば
尽くしても届かないこともある。
でも、言葉にすることでより一層伝わる。

心配とは心を配るとあるけれど、自分の気が足りないよ‥のサイン。
この場合は気=エネルギー=安心。たくさんあると心が安らかになる。
だから、誰かに気を分けてちょーだいっていっている状態。
一人では満たせないから、誰かに分けて欲しい。

心配の本質は気をもらうこと。
場合によっては奪うこと。

だから心配をされた側が体調を崩すことが多い。
おそらく心配をする状態が起こる前からその状態は続いていて、寄りかかりすぎると目に見えた問題が起きる。
そうすると、なお不安になって、心配になって、余計に誰かからもらおうとする。

それが人の場合もあれば、物のこともあると思います。
だから、心配しないためには、自分の気を満たすこと。
生活習慣を整えるのもその一つ。

そして人の幸せの高いレベルが奉仕。
誰かが喜ぶことをする!
ここに見返りは存在せず、それができる自分がとても幸せ💕という状態。
なんなら、させてもらってありがとうと思えたらすごいレベルです。

そこまでには成長する過程が必要。
まずは自分の気(エネルギー)を満たすことから(*^^*)

カラダの巡りをサポート♪生活習慣が大事、ウェルネスピラミッドを整えようと日頃お伝えしています。小さな不調から大きな病までこれに勝るものはありません。食事は大事だけれど、食(口から入れるもの)だけではよくなりません。身内の話ですが、食事や栄養...
11/11/2025

カラダの巡りをサポート♪

生活習慣が大事、ウェルネスピラミッドを整えようと日頃お伝えしています。
小さな不調から大きな病までこれに勝るものはありません。

食事は大事だけれど、食(口から入れるもの)だけではよくなりません。
身内の話ですが、食事や栄養はしっかり変えているのに、骨量が増えずどうして骨が丈夫にならないの?と聞かれました。
よく言われるようなカルシウムやコラーゲン、ビタミンなどを積極的に摂ったとしても、例えば運動や体を動かさなければ骨は丈夫になりません。
また外へ出て日を浴びることも必要です。
それなくして骨は丈夫にならないのです。

体は動かさないのなら動かす必要がないように、照準を合わせていきます。
骨を使う必要があるような運動(体を動かすこと)がないと、骨を丈夫にしようというスイッチが入らないのです。
(一番いいのは歩くこと。かかとへの刺激が必要です)
それが命の仕組みだからです。

当然、体の巡りも筋肉を動かすことと心臓のポンプで成り立っているので、どんなに巡りをサポートするものを使っても最後は自分で動くことが必須です!
でないと心臓だけに負荷がかかってきます。
でも、事故やけが、痛みで動けないときに、一時的な巡りのサポートがあるかないかでもその間の状態は違ってきます。
対症療法的にはとても有効。
アロマテラピーは毎日を心地よく豊かにするものだけれど、
そういう意味でも自然療法は知っていて損はありません。

人間は動物。
動く生き物なので、動くことで命が回るようにできています(*^^*)
動物は動物の生き方があるということです。
それを全うすることが自然に沿う生き方のひとつかと思います。

11/12は出張のためお休みします。
次の営業日は11/13です。

お客様から目のトラブルでのご相談がありました。どうして目の炎症や変性は起きるのでしょうか?いつも言うように、どこでそれが起きるのか?の違いがあっても、根本は同じこと。目は比較的脂質の多い組織です。特にマイボーム腺と眼窩脂肪で、・マイボーム腺...
10/11/2025

お客様から目のトラブルでのご相談がありました。
どうして目の炎症や変性は起きるのでしょうか?
いつも言うように、どこでそれが起きるのか?の違いがあっても、根本は同じこと。

目は比較的脂質の多い組織です。
特にマイボーム腺と眼窩脂肪で、
・マイボーム腺は、まぶたの縁に位置する分泌腺で、涙の表面を覆うための油分(脂質)を分泌しています。この油層は、涙の蒸発を防ぎ、目の表面を潤滑に保つ重要な役割を担っています。
・眼窩脂肪は、眼球は頭蓋骨のくぼみ(眼窩)の中に収まっていて、その隙間を埋めているのが眼窩脂肪と呼ばれる脂肪組織です。これはクッションのような役割を果たし、眼球を保護しています。
それから視神経から漏電しないように神経を包んでいる髄鞘。

そして、目は、体の器官の中でも特にエネルギー消費が激しい部位の一つです。
(だから毛細血管が非常に多く通っています)
その主な理由は、高度で複雑な視覚処理を常時行っているためです。

ここがどういう脂肪酸が多いかと、糖のエネルギー代謝の状態次第で目の健康度合いが決まります。

糖のエネルギー代謝の下がった結果で起きるのが、メタボリックシンドロームの状態。
メタボリックシンドロームが続くと目の血管や組織を障害し、視力の低下や失明してしまうことがあることがわかっています。

体が脂質優位で動いているとき、特に酸化する長鎖不飽和脂肪酸が多いと、目のタンパク質と結合してゴミタンパク質となり、免疫細胞の掃除対象になります。

つまり、炎症が起きる。
手に負えないほどになれば、細胞や組織ごとお掃除することになる、いわゆる自己免疫疾患へと発展していきます。

その初期が、例えばドライアイであったり、アレルギーであったり、飛蚊症であったりします。
そこから白内障や緑内障、黄斑変性、網膜症などへと発展します。

いわゆるメタボになるにはいつもお伝えするように、酸化する不飽和脂肪酸(ωー3、6)が多く、エネルギーが十分でない状態で起きます。
今摂っていなくても過去の蓄積や親から引き継いだものもあります。

まずは糖のエネルギー代謝を回復させること。
回復させていかないと、炎症が起きたあとの細胞や組織の回復が正常になされずに繊維化したり、元に戻らなくなってしまうからです。
余分な不飽和脂肪酸や過酸化脂質を処理するには最低5年くらいはかかります。
その間は、自然療法を活用しながら整えていくと回復していきます。

エネルギーが枯渇しないように気を付けることと、ストレス対策をしていくこと。
精神的なストレスは考え方に偏りがあったり、思い込みにとらわれていることで起きがちです。

自分の体と心を知り、客観的に見れるようになること。
そうすると解決の糸口が見え、希望が生まれ、気付きが生まれ、治癒へと向かいますよ(*^^*)

#自然療法を実践する人のためのカラダ学

住所

岩原120
Minamiashigara-shi, Kanagawa
2500113

営業時間

月曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 14:00
15:00 - 20:00

電話番号

+81465730353

アラート

トータルケアサロン結がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

トータルケアサロン結にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー