国際医療福祉大学三田病院

国際医療福祉大学三田病院 東京都港区にある国際医療福祉大学三田病院の公式アカウントです。東京都がん診療連携拠点病院としてがん治療の充実とともに24時間365日救急の受入れに尽力しています。

当院、救急部 外傷・救急センター部長の大塚 洋幸医師(国際医療福祉大学 医学部教授)の記事が読売新聞オンライン「ヨミドクター」に掲載されました。2025年8月29日「クマは追い払った!」肺破裂に気づかず胸を張る男性…動物に襲われたらどうする...
29/08/2025

当院、救急部 外傷・救急センター部長の大塚 洋幸医師(国際医療福祉大学 医学部教授)の記事が読売新聞オンライン「ヨミドクター」に掲載されました。

2025年8月29日
「クマは追い払った!」肺破裂に気づかず胸を張る男性…動物に襲われたらどうする? 救急要請する二つのサイン
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250827-OYTET50002/

いよいよ今週末です!ぜひご来場ください!
26/08/2025

いよいよ今週末です!ぜひご来場ください!

動画「塗り薬の取り扱いについてお教えします」を公開しました。https://youtu.be/cbLjRgc3vZY?si=fcaDjQTHhtsu8VDNこちらは、2025年6月28日に行われた健康セミナーの際に行った「富田薬剤部長による...
18/08/2025

動画「塗り薬の取り扱いについてお教えします」を公開しました。
https://youtu.be/cbLjRgc3vZY?si=fcaDjQTHhtsu8VDN

こちらは、2025年6月28日に行われた健康セミナーの際に行った「富田薬剤部長による「あなたも“お薬の達人”になれる!お薬のおはなし」の動画です。
わかっているようでいて、実はわかっていないことも多い、お薬のこと。使い方を間違えると効かなかったり、副作用が現れて逆に健康を害することもあります。本動画では、すぐに役立つ正しいお薬の使い方や、お薬にまつわるタメになるお話を、富田薬剤部長が楽しくわかりやすく解説します。

●ローション、クリーム、軟膏は違いがあり、用途を守って使用しましょう。傷口にローションは使用しないようにしましょう。
●同名の塗り薬でも成分の強さや内容に違いがあるので、医師・薬剤師の指示通りに使用しましょう。
●身体の部位によって薬の吸収率が異なるため、別の部位に処方された薬を自己判断で使用するのはやめましょう。
●2種の薬を重ねて塗る場合、広範囲に塗る→狭い範囲に塗る という順番で重ねましょう。
●薬の使用期限と保管方法に注意しましょう。

■講師紹介
富田 隆(とみた・たかし)
国際医療福祉大学三田病院 薬剤部長
国際医療福祉大学 成田薬学部教授

2025年6月28日に行われた国際医療福祉大学三田病院健康セミナーの際に行った「富田薬剤部長による「あなたも“お薬の達人”になれる!お薬のおはなし」の動画です。●ローション、クリーム、軟膏は違いがあり、用途を.....

7月16日カンタービレのみなさんによるロビーコンサートを開催しました。カンタービレは、2023年7月に結成した団体で、メンバーは全員人工内耳手術を受けている重度難聴失聴者です。2019年春に当院にて人工内耳装用者が音楽を楽しむ「音楽トレーニ...
12/08/2025

7月16日カンタービレのみなさんによるロビーコンサートを開催しました。カンタービレは、2023年7月に結成した団体で、メンバーは全員人工内耳手術を受けている重度難聴失聴者です。2019年春に当院にて人工内耳装用者が音楽を楽しむ「音楽トレーニング」が行われ、そこでの出会いがきっかけで結成されました。今年は新たなメンバーを加えて、フルート2本とバイオリン、ピアノで、楽しいトークとともにお届けしました。
病棟からもたくさんの方にお越しいただき、知っている曲を一緒に歌ったり、身体をうごかしたりしながら、楽しい時間をすごしました。来場の方からは、「コンサートを楽しみにしていました」「難聴の方とは思えないアンサンブルでした」「素晴らしい活動、これからも続けてほしい」などの感想をいただきました。
次回は、明日、8月13日(水)に東京音楽大学RIOMS(リオムス)のみなさんによるコンサートを予定しています。
https://mita.iuhw.ac.jp/concert/index.html

10月の健康セミナーを以下の通り開催いたします。【10月】第122回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー最近、見え方が気になる方へ 〜目の病気と最新治療〜2025年10月4日(土)14:00~15:20講師 眼科医長 吉田 絢子 (よし...
07/08/2025

10月の健康セミナーを以下の通り開催いたします。

【10月】第122回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー
最近、見え方が気になる方へ 〜目の病気と最新治療〜
2025年10月4日(土)14:00~15:20
講師
眼科医長 吉田 絢子 (よしだ・じゅんこ)
国際医療福祉大学 医学部講師
専門:角膜移植、円錐角膜、前眼部疾患、白内障、眼科一般
https://mita.iuhw.ac.jp/lecture/pdf/122.pdf
=============

8月・9月の健康セミナーもお申し込み受付中です。

【8月】第120回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー
発展する肺がん診療と当科の取り組み
体にやさしい手術(胸腔鏡・ロボット)と進歩する薬の治療(免疫・分子標的・手術の前後の治療)を中心に
2025年8月9日(土)14:00~15:20
講師
呼吸器センター 呼吸器外科部長
大場 太郎(おおば・たろう)
国際医療福祉大学 病院教授
専門:肺がん手術、縦隔腫瘍、気胸、肺がん薬物療法
https://mita.iuhw.ac.jp/lecture/pdf/120.pdf
**********
【9月】第121回 国際医療福祉大学三田病院 健康セミナー
救急車を呼ぶ、その前に知っておきたいこと
〜“もしも”のときに命を守る応急処置の基本〜
2025年9月6日(土)14:00~15:20
講師
外傷・救急センター部長
大塚 洋幸(おおつか・ひろゆき)
国際医療福祉大学 医学部教授
専門:Acute care surgery(外傷外科、救急外科、外科的集中治療)、外傷IVR、集中治療、熱傷、救急疾患全般
https://mita.iuhw.ac.jp/lecture/pdf/121.pdf
========
■会場
国際医療福祉大学三田病院 11F 三田ホール
■お申し込み
お申し込みフォームよりエントリーしてください。
https://www.iuhw.ac.jp/form/mita/seminar.html
■健康セミナーのHP
https://mita.iuhw.ac.jp/lecture/index.html
■お問い合わせ
国際医療福祉大学三田病院総務課
TEL:03-3451-8123

7月23日、臨床研修医を中心とした「AED&STOP THE BLEED」のセミナーを実施しました。本セミナーは若手医師に対し、AED(自動体外式除細動器)とSTOP THE BLEED(止血処置)を体験してもらうことを目的とした研修です。...
31/07/2025

7月23日、臨床研修医を中心とした「AED&STOP THE BLEED」のセミナーを実施しました。
本セミナーは若手医師に対し、AED(自動体外式除細動器)とSTOP THE BLEED(止血処置)を体験してもらうことを目的とした研修です。シミュレーターを用いたハンズオン形式で、今回は約10名が参加しました。
全体の流れについて簡単な説明を受けた後、シミュレーターを用いて胸骨圧迫(圧迫部位、手の添え方、姿勢、質)、AEDの操作、外傷時の一次止血対応、CAT(止血帯)使用などを実際に体験しました。その際、救急・外傷医療の専門医が実際の場面での経験談を伝えながら、コツなどを一人ひとりに直接指導しました。
セミナー参加者からは「初めての経験だった」、「実際の場面は教科書通りではなかった」、「頭で理解しているのと実際にやってみるのは違った」、「臨床で役立てていきたい」など多くの感想や、今後の抱負が寄せられました。
当院では、国際医療福祉大学医学部生をはじめ、臨床研修医や専攻医の教育・育成にも力を入れています。
国際医療福祉大学・高邦会グループ 臨床研修医・専攻医募集サイト 
https://hpnetwork.iuhw.ac.jp/

1階エントランスロビーにて、ロビーコンサートを開催します。外来・入院の患者様ほか、どなたでも無料で来場いただけますのでどうぞお越しください。日時 2025年9月12日(金)16:00~16:30(入場無料・予約不要)場所 国際医療福祉大学三...
28/07/2025

1階エントランスロビーにて、ロビーコンサートを開催します。外来・入院の患者様ほか、どなたでも無料で来場いただけますのでどうぞお越しください。
日時 2025年9月12日(金)16:00~16:30(入場無料・予約不要)
場所 国際医療福祉大学三田病院 1階 ロビー
出演者 ピアノ 塩塚 美知子 様、鳥羽瀬 宗一郎 様
https://mita.iuhw.ac.jp/concert/index.html

8月30日(土)、国際医療福祉大学東京赤坂キャンパスにおいて、地域のみなさまと文化交流を楽しむお祭り「赤坂 国際フェスティバル」を開催いたします。国際医療福祉大学三田病院と山王病院合同開催の「健康教室」では、午後の部で、当院副院長で脳神経内...
19/07/2025

8月30日(土)、国際医療福祉大学東京赤坂キャンパスにおいて、地域のみなさまと文化交流を楽しむお祭り「赤坂 国際フェスティバル」を開催いたします。
国際医療福祉大学三田病院と山王病院合同開催の「健康教室」では、午後の部で、当院副院長で脳神経内科部長の岩田信恵医師が登壇します。
留学生によるスピーチコンテストやパフォーマンスのほか、各国料理や日本の夏祭り定番の屋台、キッチンカーも出店!スーパーボールすくいや射的も楽しめますので、ご家族そろってご来場ください。

8月30日「赤坂 国際フェスティバル -IUHW International Festival-」開催のお知らせ
https://www.iuhw.ac.jp/news-info/2025/018098.html

・・・・・・・・

赤坂国際フェスティバル「健康教室」
https://mita.iuhw.ac.jp/topics/2025/20250719.html

■日時:2025年8月30日(土)
午前の部:10:30~11:40 午後の部:13:30~14:40

■会場:国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス
3階 多目的ホール
東京メトロ赤坂見附駅・永田町駅 A出口より徒歩3分
https://akasaka.iuhw.ac.jp/about/access/index.html

■演題・講師
午前の部:10:30~11:40
【医療法人財団順和会 山王病院】「これからの妊娠・出産」

「正しい知識が未来を変える~妊娠・不妊・生殖医療の“今”を知る~」
講師:久須美 真紀 (くすみ・まき)
山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター長

「産科医療の未来展望」
講師:藤井 知行(ふじい・ともゆき)
山王病院 病院長/女性医療センター長

午後の部:13:30~14:40【国際医療福祉大学三田病院】
「物忘れが気になることはありませんか?早めに対応したい!認知症の症状・治療・予防についてお教えします!」
講師:岩田 信恵(いわた・のぶえ)
国際医療福祉大学三田病院副院長/脳神経内科部長

■健康教室のお申し込み
下記ページよりお願い致します
https://www.iuhw.ac.jp/form/festival/tsudoi.html

1階エントランスロビーにて、ロビーコンサートを開催します。外来・入院の患者様ほか、どなたでも無料で来場いただけますのでどうぞお越しください。日時:8月13日(水)16:00~16:45(入場無料・予約不要)場所 :国際医療福祉大学三田病院 ...
16/07/2025

1階エントランスロビーにて、ロビーコンサートを開催します。外来・入院の患者様ほか、どなたでも無料で来場いただけますのでどうぞお越しください。
日時:8月13日(水)16:00~16:45(入場無料・予約不要)
場所 :国際医療福祉大学三田病院 1階 ロビー
出演者:RIOMS(リオムス)のみなさん
本日は、16:00~カンタービレのみなさんによるコンサートを予定しております。
https://mita.iuhw.ac.jp/concert/index.html

6月19日、東京音楽大学付属高校 Promotion Leadersのみなさんによるコンサートを開催しました。同校のコンサートは今回で7回目を迎え、たくさんのお客さんに来場いただきました。「見上げてごらん夜の星を」のアカペラ3重唱で幕を開け...
14/07/2025

6月19日、東京音楽大学付属高校 Promotion Leadersのみなさんによるコンサートを開催しました。同校のコンサートは今回で7回目を迎え、たくさんのお客さんに来場いただきました。
「見上げてごらん夜の星を」のアカペラ3重唱で幕を開け、美しく澄んだ歌声に引き込まれるようにしてコンサートが始まりました。続いて「雨に唄えば」では、みなさんにおなじみの音楽とともに、軽やかなステップのダンスや演出も加わり、まるでミュージカルを観ているようなひと時を過ごしました。そして、難易度が高く、なかなか聴く機会のないカプースチンの連弾を、息ぴったりで見事に演奏し、会場からは大きな拍手が起こりました。ほかに「青い珊瑚礁」やとなりのトトロの音楽などを披露いただきました。
会場からは、「いつも元気をもらえる演奏で楽しみに来ました」「ポピュラーもクラシックもレベルの高い演奏であっと言う間の30分でした」「懐かしい曲もきけてうれしかった」などの感想をいただきました。
コメント欄に動画がありますのでぜひご覧ください。

次回は、7月16日(水)16:00~カンタービレのみなさんによるコンサートを予定しております。
https://mita.iuhw.ac.jp/concert/index.html

6月28日、皮膚科部長 森村 壮志 医師による健康セミナー「ここまで治せる皮膚の最新治療~めざそう!皮膚のトラブルない生活を~」を開催しました。大変暑い中でしたが、約90名の方にご参加いただきました。 講義では、まず皮膚科の代表的な病気(湿...
12/07/2025

6月28日、皮膚科部長 森村 壮志 医師による健康セミナー「ここまで治せる皮膚の最新治療~めざそう!皮膚のトラブルない生活を~」を開催しました。大変暑い中でしたが、約90名の方にご参加いただきました。
 講義では、まず皮膚科の代表的な病気(湿疹、水虫、じんましん、いぼ、たこ・魚の目、ヘルペス・帯状疱疹、アトピー、粉瘤、ほくろなど)について紹介し、次に皮膚科に早く受診してほしい病気として、やけど、帯状疱疹、蜂窩織炎、全身の皮疹、悪性黒色腫(がん)について解説していきました。
 後半は、治療が飛躍的に進んだ病気として、じんましんやアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬が、それぞれどのようにして起こるのか、これまでの治療法、近年、生物学的製剤による治療で、症状がかなり改善されるようになったことについて詳しく説明しました。そして、美容分野の治療として、首のいぼや顔の小さいほくろ、蒙古斑、あざやそばかす・しみなどに対する、レーザー治療について紹介しました。
 質疑応答では、アトピーで長年お悩みの方からの質問はじめ、レーザー治療のことなど、かなり広範囲の専門的な質問がたくさん寄せられました。最後の「富田薬剤部長のお薬のおはなし」は、今回は、「外用薬(皮膚の塗り薬)」をテーマにお話しました。
 来場者アンケートからは、森村先生のお話がゆっくりで聞きやすくとてもわかりやすかった、皮膚科の最新治療について知ることができよかった、ぜひ受診したい、お薬のお話はためになるので今後も続けてほしい、などの感想があり、大変好評でした。
 次回の健康セミナーは、8月9日(土)大場 太郎 呼吸器外科部長による「発展する肺がん診療と当科の取り組み」を予定しております。
https://mita.iuhw.ac.jp/lecture/index.html

動画「日本人男性に一番多いがん 前立腺がん 発見から治療までわかりやすく解説」を公開しました。https://youtu.be/rwxhIgRxQfM?si=XMDC9n97jeoNKipW本動画では、近年増加傾向にある前立腺がんはどのよう...
07/07/2025

動画「日本人男性に一番多いがん 前立腺がん 発見から治療までわかりやすく解説」を公開しました。
https://youtu.be/rwxhIgRxQfM?si=XMDC9n97jeoNKipW

本動画では、近年増加傾向にある前立腺がんはどのような疾患か、診断方法やステージ(病期)に応じた治療方法、ロボット手術とはどのような手術か、そのメリット・デメリットなどについて、泌尿器科 香野 日高部長 がわかりやすく解説いたします。約15分の動画です。

◇前立腺がんとは?
◇原因と診断方法
◇それぞれの病期に応じた治療
◇放射線治療について
◇身体にやさしい腹腔鏡手術
◇さらに進化したロボット支援手術
◇合併症への対策
◇ロボット支援下手術のデメリット
◇ロボット支援 退院までのスケジュール
◇内分泌療法について
◇回復の見通しについて
◇三田病院 ロボット支援下手術への取り組み
◇泌尿器科 ロボット支援下手術への取り組み

■講師紹介
講師:香野 日高(こうの・ひだか)医師
国際医療福祉大学三田病院 泌尿器科部長、ロボット手術センター 副センター長
国際医療福祉大学 病院准教授
専門:泌尿器科(泌尿器科一般、泌尿器悪性腫瘍、腹腔鏡手術、腎不全、透析 腎移植)

国際医療福祉大学三田病院ロボット手術センター
https://mita.iuhw.ac.jp/robot-ope/

国際医療福祉大学三田病院 泌尿器科
https://mita.iuhw.ac.jp/clinic/hinyoukika/index.html

住所

東京都港区三田1-4/3
Minato-ku, Tokyo
108-8329

電話番号

03-3451-8121

ウェブサイト

アラート

国際医療福祉大学三田病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー