株式会社アウラ心理教育センター

株式会社アウラ心理教育センター 企業と個人の「心の健康」を臨床心理学の専門知識や技法で支援する臨床心理士・公認心理師の集団です。「講演会・研修」「企業のメンタルヘルスサポート」「個人・カップルカウンセリング」の三本柱で活動しています。

いわゆる「カスハラ対策法」 が、本年6月4日に参議院本会議で可決・成立するよりも以前から、特に、専門的支援の職場におけるハラスメント研修の中で、お伝えしてきたことがあります。それは、社会通念上許容される範囲を超えた顧客等の言動により、当該の...
02/08/2025

いわゆる「カスハラ対策法」 が、本年6月4日に参議院本会議で可決・成立するよりも以前から、特に、専門的支援の職場におけるハラスメント研修の中で、お伝えしてきたことがあります。

それは、社会通念上許容される範囲を超えた顧客等の言動により、当該の労働者の就業環境が害されることがないように講ずる“具体的対処や、予防的な取り組み方”について。

さて、今回の愛媛県での研修会では、朝日を浴びつつ瀬戸大橋を渡り、松山駅からは、アンパンマン列車の車窓から宇和海を眺めての、往復で15時間の体力も必要とする日帰り出張でした。

#メンタルヘルス #ハラスメント研修 #アウラ心理教育センター #ほんだきみ子 #カスタマーハラスメント

【 カタチの中で、「偲ぶ」時間 】柴犬のまり会長が眠る 最上稲荷ペット霊園で、夏季供養会が執り行われました。本堂で導師の読経を聴きながら、供養会というカタチの中で、まり会長のことを偲ぶ時間について考えていました。まり会長が亡くなってからも、...
26/07/2025

【 カタチの中で、「偲ぶ」時間 】

柴犬のまり会長が眠る 最上稲荷ペット霊園で、夏季供養会が執り行われました。

本堂で導師の読経を聴きながら、供養会というカタチの中で、まり会長のことを偲ぶ時間について考えていました。

まり会長が亡くなってからも、日々の日常の中で “今も傍に居る感覚” で、まりのことが会話に出ます。
それは、〈今〉保護活動をしている地域猫たちの話題から、「まり だったら、困った顔して訴えるだろうね」などという話の流れになることが少なくありません。

でも供養会での時間は、まり会長との思い出だけで満たされていました。
そして、墓前では「暑いね。ご機嫌いかが?」と、目の前に感じる まり会長 に話しかけます。

そうです。日常生活のなかで思い出す ということとは、【少し質が異なる 】というか。。。
“偲ぶ”というのは、このような時間でのことなのだろうなぁ と、感じました。

#心 #偲ぶ #メンタルヘルス #ほんだきみ子 #アウラ心理教育センター #aula

ストレスフルな生活をされている方から「ストレスの対処法がわからない。これといって趣味もないし…」というお話が出ることがあります。そこで、6月の最終月曜日の 【天神ワイド・朝 からだにいい話】9時20分過ぎからおおくりしたテーマは、『あなたに...
01/07/2025

ストレスフルな生活をされている方から「ストレスの対処法がわからない。これといって趣味もないし…」というお話が出ることがあります。

そこで、6月の最終月曜日の 【天神ワイド・朝 からだにいい話】9時20分過ぎからおおくりしたテーマは、
『あなたに合ったストレス対処方法の見つけ方』

新しく趣味とか見つけた方が良いのかも。でもそのためのエネルギーが、今はちょっと足りないなぁ。っていう時には、頑張らなくて良いと思うのです。
日常の生活の中のちょっとした変化に心を動かしてみるのもありですよ。

例えば、日々の通勤風景の移り変わりに気づいたら、一行メモをする。
「どう見ても、犬を散歩させているのではなく、犬に散歩させられているようで、微笑ましいなぁ」
後から読み返して、ひとりでニマニマしてみるのもありかも。

聞き逃した方は、radikoで是非。
#ストレスマネージメント  #メンタルヘルス  #アウラ心理教育センター  #カウンセリング  #本多公子

雨あがりのぶどう畑は美しいです。立て続けの面談の合間に、生命力溢れる景色を眺めながら、心を解放していたら、  #農業 における人材育成をテーマとした  #大泉一貫 先生との往復書簡のことを思い出しました。先生は【農家の自立や、依存の心証から...
19/06/2025

雨あがりのぶどう畑は美しいです。

立て続けの面談の合間に、生命力溢れる景色を眺めながら、心を解放していたら、 #農業 における人材育成をテーマとした #大泉一貫 先生との往復書簡のことを思い出しました。

先生は【農家の自立や、依存の心証からの脱却】を挙げられていて、私は【営利集団の職場として社会的に認知されなければならない農業法人・農家における人(ヒト)の育て方】について取り上げていました。

振り返ってみると、7年(あるいは、それ以上)も前から、いっかん先生(親しみを込めて、そう呼ばせていただいています)と私が、お互いに抱いていた問題意識でした。

#宮城大学農学部名誉教授大泉一貫 #人材育成 #職場のメンタルヘルス  #本多公子 #アウラ

『仮』が示すチカラを感じられたのです。仮なのに ではなく、仮だからできること があるのですね。「歴史に繋がりながら未来を志向することが、こんなにも自由であり得るということに気づいた」建築家の藤本壮介氏が、「3年間の期間限定でいずれ解かれる仮...
07/06/2025

『仮』が示すチカラを感じられたのです。

仮なのに ではなく、仮だからできること があるのですね。

「歴史に繋がりながら未来を志向することが、こんなにも自由であり得るということに気づいた」建築家の藤本壮介氏が、
「3年間の期間限定でいずれ解かれる仮殿だが、
『今ここに建築があるからこそ感じられるもの』があるようにも思います。」と語る言葉が、私の中でストンとはまりました。

それが、太宰府天満宮に参拝した御利益だったのかもしれません。

#アウラ心理教育センター  #本多公子  #ほんだきみ子  #メンタルヘルス

自分でも少し感慨深いです。10年前、『モラルハラスメント』をテーマに講演をしていた内容から、どれだけ進化をしたのか。社会の視座は、どのように変化をしたのか。検証する良い機会となりました。#モラルハラスメント  #メンタルヘルス #アウラ心理...
22/05/2025

自分でも少し感慨深いです。

10年前、『モラルハラスメント』をテーマに講演をしていた内容から、どれだけ進化をしたのか。
社会の視座は、どのように変化をしたのか。

検証する良い機会となりました。

#モラルハラスメント  #メンタルヘルス #アウラ心理教育センター #本多公子 #aula
#ハラスメント

ラジオは、双方向性のメディアなんだなぁ。そう実感するのは、リスナーの皆さんからのメッセージを聞けるから。私が「今日、伝えたい」と思ったことを、目の前の柏野アナウンサーにお話しているのだけれど、それがちゃんとマイクの向こうのリスナーの方に伝...
13/05/2025

ラジオは、双方向性のメディアなんだなぁ。
そう実感するのは、リスナーの皆さんからのメッセージを聞けるから。

私が「今日、伝えたい」と思ったことを、目の前の柏野アナウンサーにお話しているのだけれど、
それがちゃんとマイクの向こうのリスナーの方に伝わっている。
聞き手が私のメッセージをどのように受け止め、自分なりに理解しておられるのか。
 1拍おいて、それを知ることのできる醍醐味は、なかなか他では味わえません。

ということで、局を出た帰りの車の中で、リスナーさんからのコーナーへの反応メールを取り上げる柏野アナウンサーのおしゃべりを聴きながら、思わずニンマリしてしまう私なのでした。

【天神ワイド・朝 からだにいい話】5月12日月曜日、9時20分過ぎからのおおくりしたテーマは、『 #五月病 の正体と対処法」でした。 
聞き逃した方は、radikoで是非。
#アウラ心理教育センター  #カウンセリング  #本多公子

13/04/2025

4月15日(月曜日)にも、#RSKラジオ に #本多公子 が登場します。
『天神ワイド 朝』 9時20分頃〜
“新生活に慣れないあなたに大事にしてほしいこと” を #柏野アナウンサー と お話します。
AM 1494kHzで聴いてくださいませ。

【法務ガバナンス】のカテゴリーにて、日経電子版に4月1日に掲載されたのは「災害支援者へのケア 『重要』」との 本多公子へのインタビュー記事です。そういえば、アウラの『職場の心理的安全性可視化プロジェクト』に関する3月5日の記事掲載も、【#法...
01/04/2025

【法務ガバナンス】のカテゴリーにて、日経電子版に4月1日に掲載されたのは「災害支援者へのケア 『重要』」との 本多公子へのインタビュー記事です。

そういえば、アウラの『職場の心理的安全性可視化プロジェクト』に関する3月5日の記事掲載も、【#法務ガバナンス】でした。

#支援者のメンタルヘルス #ガバナンス #法務 #心理的安全性 #アウラ心理教育センター #本多公子 #支援者支援

  で、今日から『天神ワイド朝』月曜日を担当される #柏野アナウンサー とのはじめまして!まずはaulaの自己紹介から。心の専門家集団として、【予防の観点】を大事にしていることを、この春から新しくリスナーになってくださる皆さんにも伝たわる...
31/03/2025

で、今日から『天神ワイド朝』月曜日を担当される #柏野アナウンサー とのはじめまして!
まずはaulaの自己紹介から。

心の専門家集団として、【予防の観点】を大事にしていることを、この春から新しくリスナーになってくださる皆さんにも伝たわるように。
これから、ゆっくりとココロの健康づくりについてお話をしていきたいですね。

まず今日は、新しい環境・経験をスタートさせる時の「不安」について。
「不安」をすぐに解消したい。無いことにしたい。気づかないふりをする。
ではなく、
『不安を熟成させよう』というテーマで、その対処についてお話しました。

詳しくはradikoで、10時20分頃からの「カラダにいい話」のコーナーで聴いてくださいませ。

#天神ワイド朝 #アウラ心理教育センター #不安 #ほんだきみ子 #本多公子

#支援者支援 #災害時のメンタルケア #メンタルサポート  #被災地支援
30/03/2025

#支援者支援 #災害時のメンタルケア #メンタルサポート #被災地支援

3月28日FM岡山 フレッシュモーニングOKAYA『  アウラの時間〜 臨床心理士 本多公子のココロの健康づくり〜』では、職場の心理的安全性と個々人の心の回復力について、まとめ的なお話をしました。リアルタイムで聞けなかった方は、ぜひradi...
28/03/2025

3月28日FM岡山 フレッシュモーニングOKAYA『 アウラの時間〜 臨床心理士 本多公子のココロの健康づくり〜』では、職場の心理的安全性と個々人の心の回復力について、まとめ的なお話をしました。
リアルタイムで聞けなかった方は、ぜひradikoで聞いてやってみてください。
#アウラ心理教育センター #回復力 #ほんだきみ子

住所

東京都港区西麻布3丁目16~ 24
Minato-ku, Tokyo
106-0031

電話番号

+81362778478

ウェブサイト

アラート

株式会社アウラ心理教育センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社アウラ心理教育センターにメッセージを送信:

共有する