公益社団法人日本理学療法士協会

公益社団法人日本理学療法士協会 公益社団法人日本理学療法士協会の公式Facebookページです。
お問い合わせ?

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨全3回にわたるインタビューのうち、今週は最終回の後編を公開します。ぜひご覧ください!【後編】佐藤弘道さんイン...
30/07/2025

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨
全3回にわたるインタビューのうち、今週は最終回の後編を公開します。ぜひご覧ください!
【後編】佐藤弘道さんインタビュー 脊髄梗塞の後遺症と向き合う体操のお兄さん
~「運動嫌い」の人はいない。家族と一緒に運動習慣を身に付ける方法とは~
サイトはこちら↓

体操のお兄さんとして、日本全国の多くの方たちに親しまれてきてい....

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨全3回にわたるインタビューのうち、今週は中編を公開します。ぜひご覧ください!【中編】佐藤弘道さんインタビュー...
23/07/2025

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨
全3回にわたるインタビューのうち、今週は中編を公開します。ぜひご覧ください!
【中編】佐藤弘道さんインタビュー 脊髄梗塞の後遺症と向き合う体操のお兄さん
~今日という日は今しかないから、毎日ドキドキ・ワクワクしていたい~
サイトはこちら↓

体操のお兄さんとして、日本全国の多くの方たちに親しまれてきてい....

[お知らせ]PR動画「その一歩に寄り添う、理学療法のチカラ」全5本のシリーズを公開しました7月17日「  #理学療法の日 」に、本会の創立60周年記念事業として制作した、理学療法士の役割をより多くの方に知っていただくためのPR動画を公開しま...
18/07/2025

[お知らせ]
PR動画「その一歩に寄り添う、理学療法のチカラ」全5本のシリーズを公開しました

7月17日「 #理学療法の日 」に、本会の創立60周年記念事業として制作した、理学療法士の役割をより多くの方に知っていただくためのPR動画を公開しました✨
脳卒中、変形性膝関節症、スポーツ、フレイルの4テーマと、未来への展望を描くダイジェスト版の全5本の動画にて、理学療法士が活躍する姿を紹介しています。

理学療法士がどのように人々の暮らしに寄り添い、支えているのかが伝わる内容となっていますので、ぜひご覧ください!

▼動画はこちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=e6e3k8WEvC8&list=PLjsjRuiCw8N0w9ABJZhilGhKAOyYN3k4V

[理学療法の日]第13回「笑顔をあきらめない。」写真コンテスト結果発表今年も「理学療法の日」(7月17日)にちなんだ広報活動の一環として、第13回「笑顔をあきらめない。」写真コンテストを開催しました。「笑顔をあきらめない。」をメインテーマと...
17/07/2025

[理学療法の日]
第13回「笑顔をあきらめない。」写真コンテスト結果発表

今年も「理学療法の日」(7月17日)にちなんだ広報活動の一環として、第13回「笑顔をあきらめない。」写真コンテストを開催しました。
「笑顔をあきらめない。」をメインテーマとした、理学療法・理学療法士に関する写真と作品のエピソードを募集し、今年は133点の応募がありました。
ご応募いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

▼受賞作品は以下よりご確認ください。
https://www.japanpt.or.jp/rigakuryohonohi/photocon/13/

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨全3回にわたるインタビューのうち、今週は前編を公開します。ぜひご覧ください!【前編】佐藤弘道さんインタビュー...
16/07/2025

#理学療法の日 の企画として「リガクラボ」は、脊髄梗塞を発症後、理学療法を受けられ、復帰を果たした #佐藤弘道 さんに取材しました✨
全3回にわたるインタビューのうち、今週は前編を公開します。ぜひご覧ください!

【前編】佐藤弘道さんインタビュー 脊髄梗塞の後遺症と向き合う体操のお兄さん
~発症を乗り越えてステージに立つ、その思いとは~

サイトはこちら↓

体操のお兄さんとして、日本全国の多くの方たちに親しまれてきてい....

[JPTA NEWS on-line]2026年度(令和8年度)予算概算要求に向けての要望書を10省庁へ提出しました▼詳しくはJPTA NEWS onlineをご覧ください。https://www.japanpt.or.jp/info/20...
15/07/2025

[JPTA NEWS on-line]2026年度(令和8年度)予算概算要求に向けての要望書を10省庁へ提出しました
▼詳しくはJPTA NEWS onlineをご覧ください。
https://www.japanpt.or.jp/info/20250715_535.html

[会員限定コンテンツ]斉藤秀之会長より7月のメッセージ動画をお送りします。【Keyword:「理学療法士の価値を社会へ~災害救助法施行令に職名明記など」】短い時間の動画コンテンツとなっています。 #日本理学療法士協会 の「活動」や「役割」を...
10/07/2025

[会員限定コンテンツ]
斉藤秀之会長より7月のメッセージ動画をお送りします。
【Keyword:「理学療法士の価値を社会へ~災害救助法施行令に職名明記など」】
短い時間の動画コンテンツとなっています。 #日本理学療法士協会 の「活動」や「役割」を知る機会に是非ご視聴ください。

▼詳細はこちら
https://www.japanpt.or.jp/info/20250709_528.html

[リガクラボ]「【第2回】若手の理学療法士のやりがいや悩みとは?現役理学療法士の声をご紹介!」を掲載しました「リガクラボ~毎日に笑顔をプラスするWEBメディア~」サイトはこちら↓
09/07/2025

[リガクラボ]「【第2回】若手の理学療法士のやりがいや悩みとは?現役理学療法士の声をご紹介!」を掲載しました
「リガクラボ~毎日に笑顔をプラスするWEBメディア~」
サイトはこちら↓

超高齢社会の中、その需要も年々高まっている“理学療法士”という....

/そうか、たのしまなくっちゃ✨\100年時代の人生を楽しむには、いつまでも健康でいたいものです。「Enjoy Your Life」シリーズは、いきいきと生きるための実践的なヒントを、理学療法士の視点でライフステージごとにご紹介する冊子です。...
02/07/2025


そうか、たのしまなくっちゃ✨

100年時代の人生を楽しむには、いつまでも健康でいたいものです。
「Enjoy Your Life」シリーズは、いきいきと生きるための実践的なヒントを、理学療法士の視点でライフステージごとにご紹介する冊子です。

この度、スマホから閲覧できるQRコードを載せた「Enjoy Your Life」のチラシを作成しました📝
印刷して、施設への掲示や、イベントでの配布にぜひご活用ください。

Enjoy Your Life
https://www.japanpt.or.jp/about_pt/therapy/tools/enjoyyourlife/

#理学療法 #理学療法士 #健康

[JPTA NEWS on-line]災害救助法施行令に理学療法士が明記される~本会の要望活動が実を結び、災害時の専門職連携に新たな展開~▼詳しくはJPTA NEWS onlineをご覧ください。https://www.japanpt.or...
02/07/2025

[JPTA NEWS on-line]災害救助法施行令に理学療法士が明記される~本会の要望活動が実を結び、災害時の専門職連携に新たな展開~
▼詳しくはJPTA NEWS onlineをご覧ください。
https://www.japanpt.or.jp/info/20250702_517.html

[リガクラボ]「【第7回】リガクラボの人気記事を発表します!~2025年上半期~」を掲載しました「リガクラボ~毎日に笑顔をプラスするWEBメディア~」サイトはこちら↓
02/07/2025

[リガクラボ]「【第7回】リガクラボの人気記事を発表します!~2025年上半期~」を掲載しました
「リガクラボ~毎日に笑顔をプラスするWEBメディア~」
サイトはこちら↓

リガクラボでは、笑顔で健やかな毎日を過ごしたい読者の皆様に、健....

住所

六本木7-11/10
Minato-ku, Tokyo
106-0032

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81358431747

ウェブサイト

アラート

公益社団法人日本理学療法士協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

公益社団法人日本理学療法士協会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー