デンタルパフォーマンス

デンタルパフォーマンス 噛み合わせを科学的にアプローチしてパフォーマンスアップ

潜在能力を最大限発揮するためには良いバランスが不可欠です。かみ合わせは左右のバランスに大きく影響しています。パランスが安定して、初めていろいろな動きに身体が最適に動作すると考えます。
デンタルパフォーマンスではアスリートを中心に口腔内からパフォーマンスを向上するサポートを行っております。

選手へのマウスピースサポートのため阪神タイガース虎風荘にお邪魔してます。特殊な形状のマウスピースを使用してもらいどの様な結果が出るか楽しみです!
26/07/2025

選手へのマウスピースサポートのため
阪神タイガース虎風荘にお邪魔してます。
特殊な形状のマウスピースを使用してもらい
どの様な結果が出るか楽しみです!

6月1日(日)11:00〜17:006月8日(日)11:00〜17:00エニタイムフィットネス西馬込店にてチェックバイトプレートのポップアップイベントを開催します。興味のある会員様はお気軽にお声掛けください!また6月7月の毎週日曜日に、何処...
31/05/2025

6月1日(日)11:00〜17:00
6月8日(日)11:00〜17:00
エニタイムフィットネス西馬込店にて
チェックバイトプレートのポップアップイベントを開催します。
興味のある会員様はお気軽にお声掛けください!

また6月7月の毎週日曜日に、何処かのエニタイムフィットネス店にてポップアップイベントを開催しておりますので、エニタイムフィットネスInstagramの告知をご覧下さい♪

2023 FWJ DISCOVERY CHAMPIONSHIP 🏆🥇CHAMPION  宮久保 和基 選手更なるバルクアップと怪我防止の為、噛み合わせとデンタルパフォーマンスギアで、調整中。💪😤バランスと出力の向上を評価していただき光栄です...
12/05/2024

2023 FWJ DISCOVERY CHAMPIONSHIP
🏆🥇CHAMPION 宮久保 和基 選手

更なるバルクアップと怪我防止の為、噛み合わせとデンタルパフォーマンスギアで、調整中。💪😤

バランスと出力の向上を評価していただき光栄です😊👍

皆さん宮久保選手の応援よろしくお願いします‼️

オリックスバファローズ 吉田輝星投手  #23マウスギア2024バージョントレーニング用はグリーン+ホワイト💪😤試合用はホワイト⚾️お洒落さん!😊👍
03/05/2024

オリックスバファローズ 吉田輝星投手  #23

マウスギア2024バージョン

トレーニング用はグリーン+ホワイト💪😤

試合用はホワイト⚾️

お洒落さん!😊👍

歯科治療やマウスピースを取扱う歯科医師からの提言!とある記事で、ボストンレッドソックスの吉田選手の顎関節症手術に関する事が書かれていた。この記事によると「噛み合わせの部分もいろいろあって、コロナのときに先生と話して変えていく中で、もちろんマ...
25/02/2024

歯科治療やマウスピースを取扱う歯科医師からの提言!
とある記事で、ボストンレッドソックスの吉田選手の顎関節症手術に関する事が書かれていた。
この記事によると「噛み合わせの部分もいろいろあって、コロナのときに先生と話して変えていく中で、もちろんマウスピースも作ってますし、セラミックも含めて、ちゃんとやってましたね」と話す。(記事からの抜粋)
最近特に多いのが、自分の生体バランス、噛み合わせバランスを考慮せず、見た目重視で処置を施すケースが多く見られる。
もちろん噛み合わせのバランスや、見た目を整えることに異論はない。
しかし大切なのは、個人の生体バランスに調和した処置を施すと言うこと。
処置事態は短期間で終わらせる事が出来るが、あくまでも人工的に施されたものであって、生体バランスは、生まれてから今現在に至るまで紆余曲折しながら出来上がったものである。その事を考慮せずに短期間で処置を施すと今回の様な事になってしまう。
また、とくに記事の中で気になったのは、どこまでドクターと本人がセラミックやマウスピースの特性について把握していたかと言うこと。
セラミックは思っている以上に固い素材。丈夫で見た目も綺麗だが、歯周組織や顎関節にはかなりの負担が掛かってくる。2、3本の治療ならまだしも、全部の歯に施されたならば尚更である。
マウスピースは一般的に歯や顎関節などの保護的役割を果たすという認識があるが、しっかりとした噛み合わせデータも取らず闇雲に使用すると更なる負担が増し、凶器と化す。
これから審美治療やマウスピースを作成を考えている方、是非ご自分の生体バランスを先ず把握し、必要に応じた適正的な処置を受けて下さい!

野球に関わる人は是非読んでみてください!
24/01/2024

野球に関わる人は是非読んでみてください!

私は広島県出身の42歳です。
高校生の時に毎日の投げ込みやランニングなど人災によって、ケガさせられたと感じ、その復讐心からそんな野球選手が生まれないようにと、トレーナーになるために大学卒業後鍼灸師の免許を取りました。

その後野球チームをはじめ、サッカー・バスケット・陸上・テニスなど様々なスポーツ選手やチームを指導するのですが、後に野球はトレーニングの成果を出してもチーム成績が繋がらないことが多いことに気づきます。

それは指導者が
・野球というスポーツのゲーム性を理解していないこと
・チームが強くなることへの原理原則を理解していないこと

によるものではないかと感じるようになり、1から野球というスポーツの競技性やゲーム性を他競技と比較しながら考えるようになりました。

まず初めに行ったことは野球規則を見ることでした。そこには下記のような記述がありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.01
野球は、囲いのある競技場で、監督が指揮する9人のプレーヤーから成る二つのチームの間で、1人ないし数人の審判員の権限のもとに、本規則に従って行なわれる競技である。

1.02
攻撃側は、まず打者から走者になり、走者となれば進塁して得点することに努める。

1.03
守備側は、相手の打者が走者となることを防ぎ、走者となった場合は、その進塁を最小限にとどめるように努める。

1.04
打者が走者となり、正規にすべての塁に触れたときは、そのチームに1点が記録される。

1.05
各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。

1.06
正式試合が終わったとき、本規則によって記録した得点の多い方が、その試合の勝者となる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は改めてこれを見た時に衝撃を受けました。私が26歳の時でした。

野球は勝つことを目的として得点を多く取ることなんだ。
得点を多く取るためには塁を四つ進めなければいけないのだと。。。

至極当たり前で当然のことでしたが、何気なく野球をやっているとこの原理原則さえも理解せずプレイしたり指導していることに気づいたのでした。

ではどうすれば進塁できるのか?
その前に出塁するためにどのような行動や取り組みを行えば良いか?

本気で考えるようになりました。
その中でトレーニングというのはどのように関わらせなければいけないのかも同時に考えることになります。

ちなみに当時の野球規則は<>に書いてあるページに記載があり、色んなページをめくりながらゲーム性を追っていったのですが、なぜこんなバラバラにゲーム性を記載しているのか当時は疑問だったのですが、2017年頃から第一条にまとめられるようになりました。
誰が変えたのか?私は疑問でしたが、そもそも誰が作っているのか?それを調べる中で野球規則は前年のMLB baseball rules を和訳したものであることを知り、アメリカはこのゲーム性を理解した上で今の形を作ったのかと衝撃を受けたのでした。

そこから私は野球で勝ち上がるために全力を注ぎ、どうすれば勝つ確率が上がるのかを徹底して考えるようになりました。

その結果、指導者や選手のお陰で全国優勝、全国準優勝など夢のまた夢の景色を見ることができました。

しかしそれはそこまで遠いことではなく、毎日当たり前のことを粛々と原理原則に基づいた取り組みを積み重ねることしかないのです。変わったトレーニングや変わった練習ではなく、勝つ最短の距離を得るための努力を行うことなのです。

また、私が高校時代のようなことを繰り返さないためにケガをしない体づくり、パフォーマンスを上げる体づくりを目指し野球選手にとって最高の体とはどんなものかと必死で考え、学びを得て、気功から科学的トレーニングやコンディショニングも最適に目的を達成できるように考えて参りました。トレーナーや科学者など専売特許ではなく、指導者の皆さんが、それらの人たちと対等に話せる最低限の知識があれば、専門家でなくても怪我を防ぐこともできますし、パフォーマンスも上がります。

最後に
人間性より結果が全て。結果を出さない人間は指導者とは言えないと言葉の重みは結果を出してから。と自分に言い聞かせ、結果・結果・結果と必要な情報だけを集め必死になって一心不乱に突き進んできましたがやはり最後は人間性とコミュニケーション能力そして、人間関係の構築が全てだということに様々な人と関わらせて頂き教えを得ることによって最近になって気づくことができました。

私はまだまだ成長段階ですが、今まで蓄積してきた知識・経験・ノウハウを活用いただければ幸いです。

チームコンサルタント 和田照茂

和田照茂セミナー in福岡
(オンラインも開催しています。)
http://ptix.at/35JNX9

鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学ヘ吉田選手、森木選手の自主トレチェック!
14/01/2024

鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学ヘ吉田選手、森木選手の自主トレチェック!

吉田選手、森木選手の自主トレチェックしに、鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学ヘ!2人とも順調に仕上がっていて安心しました♪
14/01/2024

吉田選手、森木選手の自主トレチェックしに、
鹿児島県鹿屋市にある鹿屋体育大学ヘ!
2人とも順調に仕上がっていて安心しました♪

森木選手(阪神)、吉田選手(オリックス)トレーニング用マウスピース作製のため来院。動作確認後、後日試合用マウスピース作製に取り掛かります。取得したデータを分析し、役に立てるマウスピースを提供出来る様に頑張ります!!
12/12/2023

森木選手(阪神)、吉田選手(オリックス)トレーニング用マウスピース作製のため来院。
動作確認後、後日試合用マウスピース作製に取り掛かります。
取得したデータを分析し、役に立てるマウスピースを提供出来る様に頑張ります!!

今朝、もの凄い野球の試合を観た😱両チームとも推しのチームではないけど、MLB好きなら気になるポストシーズンの試合だったので何気なく観戦。ブレーブスvsフィリーズ。実力あるチーム同士だけあって拮抗する展開が…。途中で観るのを止める予定が最後ま...
11/10/2023

今朝、もの凄い野球の試合を観た😱
両チームとも推しのチームではないけど、MLB好きなら気になるポストシーズンの試合だったので何気なく観戦。
ブレーブスvsフィリーズ。実力あるチーム同士だけあって拮抗する展開が…。
途中で観るのを止める予定が最後まで目が離せない展開になってしまい、9回にまさかのビックプレーで試合終了。最後まで観戦して良かった〜‼️😭
何が凄いかと言うと(写真参照)
9回表1点を追ってフィリーズの攻撃。1OUTランナー1塁で、打席には今日2安打と当たっているフィリーズのCASTELLANOS。
打った打球はもう少しでホームランになりそうなところをブレーブスのセンターHARRISが超ファインプレーで阻止😵。そこまでは良いとして、感動したのはこの後のプレー❗️
1塁ランナーのHARPERはヒットになればホームまで行ける様にある程度までは走塁しているのは当たり前だ。しかしこのファインプレーで1塁まで戻れずOUTになってしまいダブルプレーでGAME OVER💦
実はこのダブルプレーの立役者はブレーブス三塁手のRILEY❗️
もちろんファインプレーをしたセンターHARRISも見事だが、その後の内野への送球ミスによりピンチになるところを超絶バックアッププレー(超絶ポジショニング)により勝利をもぎ取ったブレーブスRILEY✨
この1イニングで走攻守、野球の全てを観た気がして、どのプレーも凄過ぎで野球好きには堪らない感動で泣いてしまった😭👍
両チームとも素晴らしい試合をありがとう‼️

住所

浜松町1-27-16, 1F
Minato, Tokyo
1050013

電話番号

+81357772355

ウェブサイト

アラート

デンタルパフォーマンスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー