TOKYOYOGA

TOKYOYOGA 「人生に、ヨガを。」
TOKYOYOGAは、株式会社TYGが東京で運営するヨガスタジ

「人生に、ヨガを。」

TOKYOYOGAは株式会社TYGによって運営されているヨガスタジオ、ヨガストアです。

運営ヨガスタジオ 
-TOKYOYOGA青山
-Practice 渋谷

■2002年9月

TOKYOYOGAは、現在の株式会社TYG代表 chama(相澤護)の個人ヨガプロジェクトtokyo-yoga.com としてスタートしました。

chamaは、ヨガ指導だけではなく、様々なツールを使ってヨガを世の中に広めていこうという気持ちから、渋谷・青山・荻窪・九段下・洗足・六本木などでヨガ指導しながらも、レンタルマットを載せたガラガラを引きながら、当時は珍しいヨガマットを販売なんかもしつつ、WEBサイト「tokyo-yoga.com」を自力で制作。日々の出来事やヨガ情報をブログ形式で綴り(当時は日本語環境のブログが普及していませんでした)地味にヨガマットの通販をしていました。


■2004年7月 渋谷でスタジオをオープン。会社法人となる。

レンタルスペースでヨガを教えていましたが、ヨガスタジオ「practice by tokyo-yoga.com」(現在のTOKYOYOGA渋谷)を渋谷区神南にオープン。
それにともなって「tokyo-yoga.com」を個人プロジェクトから会社法人としました。

もうガラガラでヨガマットを行商しなくとも、販売の「場所」ができました。

手探りながらも、ヨガのフリーペーパー「YOGAYOMU」を作ったり、このころには、すでにブログがありましたので生徒さんにもヨガブログをしてもらったりしてヨガのコミュニティでわいわいしてました

渋谷でのアシュタンガヨガ早朝マイソールクラスをはじめてスタート。

以降、デヴィッド=スウェンソン、ジョン=スコット、ロルフ=ナウジカット、ナンシー=ギルゴフなどの一流アシュタンガヨガティーチャーから、ダーマ=ミトラ、シンディ=リーなどの世界で活躍するヨガ指導者がこのスタジオでワークショップを行なっています。


■2007年7月 大阪でスタジオをオープン。

大阪でもヨガしたい!という声をうけて、江坂でヨガスタジオ「practice江坂」を開きます。(現在のTOKYOYOGA大阪)


■2009年7月 港区南青山でヨガスタジオ&ショップをオープン。

TOKYOYOGA青山は、日本では初の路面店ヨガセレクトショップを1階に、ヨガスタジオを地下に設けました。様々なスタイルのヨガクラスをもうけ『ターミナル』のようなヨガスタジオをめざすチャレンジをスタート。

会社も有限会社tokyo-yoga.comから株式会社TYGへ社名を変更。

■2011年 Facebookページをオープンしました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

\\ まだ間に合う‼️ 毎月好評講座// 今回のテーマは、「胸をひらく🪽」です。あなたは、ブリッジや、ラクダのポーズ🐪で気持ちよく胸をひらけますか?後屈系のポーズでは胸が十分にひらくことで、腰も気持ちよく伸びますね。胸をひらくと、肉体的・精...
17/11/2025

\\ まだ間に合う‼️ 毎月好評講座//

今回のテーマは、「胸をひらく🪽」です。

あなたは、ブリッジや、ラクダのポーズ🐪で気持ちよく胸をひらけますか?
後屈系のポーズでは胸が十分にひらくことで、
腰も気持ちよく伸びますね。

胸をひらくと、肉体的・精神的に多くの変化が期待できます。

✅自律神経が整う
✅自己感覚
✅呼吸パターンの改善
✅視覚・聴覚・嗅覚などの変化
✅背骨のS字カーブの改善
✅肩や股関節の柔軟性向上
✅首の伸びと鎖骨の水平化 …など
____________

胸がひらくと、あなたの呼吸、姿勢、歩き方、すべてが変わります。

そして、多くの人は、視野の広がりや、
鼻腔を通る空気のスムーズさ、
クリアな音の聞こえ方などの感覚の変化を感じるでしょう。

それらは、喜び、自信、充実感など、
ポジティブな感覚の基盤になり、
あなたとあなたを取り巻く「世界との関係」が変わったことを教えてくれます🌏
____________

しかし、もしあなたの頭が肩より前に出た姿勢になっていたら…
残念ながら、あなたの胸は閉じています。

胸が閉じると、肉体的にも精神的にも、
胸をひらいたときとは逆のプロセスが進行します。
不安、悲しみ、無力感、孤独感など、ネガティブな感覚を感じるかもしれません。

このワークショップでは、筋共鳴やロルフィングのコンセプトに基づいたエクササイズを通じて、「胸をひらく」ことの意味を深く探求していきます🪽
____________

この講座を通して、あなたはヨガのポーズを深めるとともに、
肉体と精神の繋がりを理解し、
日常生活をより豊かに変えるためのヒントを得られるでしょう💡

一緒に、胸をひらき、世界との新しい関係を築いてみませんか?✨

____________

◉「筋共鳴®」とは?

離れた位置にある決まった組み合わせの筋肉同士が、
同時に緊張/弛緩する身体のメカニズムであり、
それを生かしたコンディショニング法です。

この講座では「筋共鳴®」のメカニズムをつかって身体の本来の動きを体験的に学んでいきます。

< 予定しているトピックス >

・胸/肩/首の解剖学
・胸をひらくとは?
・姿勢と感覚の変化
・胸郭&肩と頭蓋の共鳴
・胸郭をひらくリセットエクササイズ
・胸郭をひらくためのヨガのポーズ

※当日の参加者・進行の状況により変更になる場合があります。
____________

【筋共鳴®でヨガを深める〜胸をひらいて世界を変える〜】

講師:扇谷孝太郎

2025年11月27日(木)13:00-16:00

【受講場所/一般】
・オンライン受講 15,620円(税込)
・オンライン受講(アーカイブ付) 17,820円(税込)

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #筋共鳴 #後屈 #バックベンド

\\早🈹〆切直前‼️大好評くら先生の癒しの講座//⚠️こちらの講座は「クラニオセイクラルで自分を整える1日講座」を修了した方、またこれまでにTOKYOYGAで松本くら先生のクラニオセイクラルのワークショップを受講された方が対象になります。_...
15/11/2025

\\早🈹〆切直前‼️大好評くら先生の癒しの講座//

⚠️こちらの講座は「クラニオセイクラルで自分を整える1日講座」を修了した方、
またこれまでにTOKYOYGAで松本くら先生のクラニオセイクラルのワークショップを受講された方が対象になります。
___________

松本くら先生 の6名限定の少人数制のワークショップです🌿

くら先生が個々の身体の動きを見て指導し、
質問やフィードバックなどをふまえた相互のやりとりを中心に進められます。

普段伊豆高原にいらっしゃるくら先生からオンライン💻でじっくり学んでみませんか?
___________

このオンライン講座では、
クラニオセイクラルというボディワークを通して
自分自身を整え、癒やすセルフケアの方法をお伝えします🕊️

自分の身体をより深い癒やしの状態へ導くこと、
身体への意識や感覚を高めることを、
クラニオセイクラルから学んでみませんか?

長年ボディワーカーを育成し、
ヨガを指導してきたくら先生と共にクラニオセイクラルの「タッチ」を深め、
身体の感覚を磨き「整えること」
そして、その先究極の癒やしを探求していきましょう。
___________

◉クラニオセイクラルとは・・・?

クラニオセイルラルは1980年代にアメリカで発達した代替セラピーの一種。
ヨガの先生のなかでも実践者が多くいます。
クラニオは頭蓋、セイクラルは仙骨のこと。

クラニオセイクラル・バイオダイナミクスは、
頭蓋から仙骨までつながる脳と脊髄の中枢神経系、
自律神経系と脳脊髄液、体液を中心に、
からだを「より大きな生命」ととらえたワークです。

脳脊髄液は、光子を含んだ光る液、宇宙の叡智を含んだ液とも言われ、
生命の維持に最も重要な要素 と考えられています。
その脳脊髄液や体液の流れ、
それが作り出すからだ内部の波動、
構造に耳を傾けることで、
あなたの内側から自然に起こってくる自己調整能力を、サポートします。
___________

【受講対象者】
・「クラニオセイクラルで自分を整える 1日講座」を修了した方。
または、
・松本くら先生の同様の講座を受講したことがある方。

※ヨガの知識やボディワークの経験は問いません

【主な内容】
・クラニオセイクラルとは?
・整えるとは?
・タッチについて
___________

【クラニオセイクラルで自分を癒やす】

講師:松本くら

2025年12月15日 (月) 13:00-17:00

【一般】19,600円(税込)

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #クラニオセイクラル

\\他者との境界線を身体ベースでアプローチする//◉「筋共鳴®」とは離れた位置にある決まった組み合わせの筋肉同士が、同時に緊張/弛緩する身体のメカニズムであり、それを生かしたコンディショニング法です。この講座では「筋共鳴®」のメカニズムとロ...
13/11/2025

\\他者との境界線を身体ベースでアプローチする//

◉「筋共鳴®」とは
離れた位置にある決まった組み合わせの筋肉同士が、
同時に緊張/弛緩する身体のメカニズムであり、
それを生かしたコンディショニング法です。

この講座では「筋共鳴®」のメカニズムと
ロルフィング®や、ソマティック・エクスペリエンシング®のコンセプトを使って「人間関係における境界線」について体験的に学んでいきます。

____________

【境界線はカラダから】

✅「NOと言いたいのに言えない」
✅「いつも人との間に壁を感じる」

人間関係でこのような悩みはありませんか?
それは「境界線」の問題かもしれません。

👉境界線が曖昧な場合

自分の感情や欲求が見えなくなり、
自分らしさを失ったり、心身が疲弊したりします。
自己肯定感の低下や共依存のリスクも高まります。

👉境界線が閉じすぎている場合

他者への不信感や孤立感が深まり、
共感力や協調性、変化への柔軟性が失われがちです。
____________

境界線を適切にコントロールできないと、人間関係はストレスの原因になります。
私たちは頭で「断る勇気を持とう」、
「受け入れやすい言い方をしよう」などと考えがちですが、
なかなか実行できないことも多いでしょう💭

なぜなら、境界線の問題は単なる考え方🧠や言葉づかい👄の問題ではなく、
もともとは《身体の問題》だからです。

動物が危険から身を守るように、
私たちも本能的に安全な空間を確保しようとします。
これが境界線の最も基本的な形です。

境界線をうまく引くためには、
「こうあるべきだ」と頭で考えるのではなく、
自分の「身体感覚」に意識を向ける「身体ベースのアプローチ」が必要です。
____________

【「プレゼンス」とは?】

境界線の感覚をつかむには、
まず自分が「ここに存在している」という感覚、
つまり「プレゼンス」が明確であることが重要です。

他人に振り回されているとき、このプレゼンスは見失われ、
境界線があいまいになります。

プレゼンスは、姿勢や動作に伴う身体感覚を土台にして生まれます。
全身が生き生きとしているとき、プレゼンスが高まります🌱
呼吸は深くなり、背骨や手足の関節は力強く伸びやかになります。

あなたの中には、境界線を通して自分を守りつつ、
他者に自分を開いていくための力が眠っています。
プレゼンスが高まることは、その力が目覚めることです。

この講座では、身体の姿勢と動きを通してプレゼンスを高める身体感覚を探求します。
そして、境界線を作るためのエクササイズやヨガのポーズを学び、
身体の奥に眠る力を体験的に目覚めさせていきましょう🧘
____________

【予定している講座内容】

・境界線とは?
・境界線をつくる思考ベースのアプローチ
・境界線をつくる身体ベースのアプローチ
・プレゼンスと筋共鳴
・チャクラと境界線
・境界線と自律神経(闘争・逃走反応/凍りつき)
・プレゼンスを高めるエクササイズ
・境界線をつくるエクササイズ
・境界線をつくるヨガのポーズ
・交流とQ&A(60分)
____________

【筋共鳴®でヨガを深める〜他者との「境界線」とプレゼンス〜」】

講師;扇谷 孝太郎

2025年12月6日(土)10:00-13:00
オンラインのみ💻

【受講場所/早🈹】⚠️11/23までのお申込
・オンライン受講 13,200円(税込)
・オンライン受講(アーカイブ付) 15,400円(税込)

【受講場所/一般】
・オンライン受講 15,620円(税込)
・オンライン受講(アーカイブ付) 17,820円(税込)

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #筋共鳴 #境界線 #バウンダリー #プレゼンス

\\年内最後‼️アジャストメント -タッチング基礎編-//TOKYOYOGA代表chamaによる18年以上続くロングランのアジャストメント講座開催!___________ヨガ・それ以外の運動指導やセラピストにおいても、アジャストとはいったい...
12/11/2025

\\年内最後‼️アジャストメント -タッチング基礎編-//

TOKYOYOGA代表chamaによる
18年以上続くロングランのアジャストメント講座開催!
___________

ヨガ・それ以外の運動指導やセラピストにおいても、
アジャストとはいったい何でしょうか?

一般的に手🖐️で触れるアジャスト=ハンズオンアジャストは、
目の前の生徒/クライアントをより良い方向へ導く手法だと言われています。

多くの指導経験はもちろん、
ヨガ以外にもボディワークや神経学・解剖学・生理学を
世界的な指導者から学ばれているchamaだからこそ
伝えられるアジャストメントがあります。
___________

手🖐️が持つ可能性は、
私たちが思っている以上に大きな影響力を持っています。

また手以外の<そこに在る>というあなたの存在は、
さらに目の前の生徒やクライアントへ大きな影響をもたらします。

触れること/触れないことで、
目の前の生徒やクライアントにどんな変化がもたらされるのか?

ヨガのクラスへの変化だけではなく、
インストラクター・指導者・セラピストとしてのあなたの在り方が大きく変わります。

chama先生の深く広い学びの歴史と経験を
<アジャストメント>という手法を通して学ぶことで、
あなたの指導の土台をつくる講座です。
___________

【この講座はこんな方にオススメです】

✅これからアジャストメントを学びたいヨガ指導者
✅「人に触れる」タッチングの基礎から学びたいセラピスト、治療家、トレーナー
✅アジャストメントでのヨガ指導力を確実に身につけたい方
✅理論だけではない実践的な機能解剖学知識を身につけたい方
✅生徒の練習を“見る目”を養うことで、個々にあった指導をしたい方
___________

【講義内容】

・ヨガ・運動・姿勢指導者・セラピストにおける「タッチング」の意義と重要性
・触れる以前の「関係性」「バウンダリー(境界線)」の持ち方
・どうやって「選択肢」を与えるか?
・どうやって生徒、クライアントの「感覚」を育むか?
・心地よいタッチングに向けて「手」を育む
・タッチングと自律神経の関係性
・現場でアジャストメントに活かせる基礎的な機能解剖学、生体力学
・ツール、ギアの使用法
・各部位へのタッチング、アジャストメントの基礎理論と手技
・前後屈、側屈、回旋など基礎的な運動や、姿勢に関するタッチング、アジャストメントの基本理論と手技
・代表的なヨガポーズのアジャストメント、実践
など
___________
【アジャストメント -タッチング基礎編-】
講師:chama

【開催日時】
2025年
12月27日(土)14:00-19:30
12月28日(日)13:00-18:30

【受講費:早割】
⚠️11/27までのお申込み
スタジオ受講 39,600円
オンライン受講 39,600円

【受講費:一般】
スタジオ受講 44,000円
オンライン受講 44,000円

※すべて税込み表記
※アーカイブ料金含む

【開催場所】
Practice渋谷/オンライン💻
※対面での受講を推奨しています

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #ハンズオンアジャストメント #アジャストメント

✨🥚ストレッチを世界一簡単にしました🐣✨TAMAGO BLOCKのクラスを指導できるインストラクタートレーニング🥚 たまごブロック(TAMAGO BLOCK)は卵のような独特な形をしたエクササイズ用ブロックです🧱私たちの体のあらゆる曲線にフ...
12/11/2025

✨🥚ストレッチを世界一簡単にしました🐣✨

TAMAGO BLOCKのクラスを指導できる
インストラクタートレーニング🥚


たまごブロック(TAMAGO BLOCK)は
卵のような独特な形をしたエクササイズ用ブロックです🧱

私たちの体のあらゆる曲線にフィットするカーブ面と
安定性をもたらすフラット面を併せ持つ形状が、
応用性の高さをもたらします。

ストレッチの可能性を広げ、エクササイズを的確にサポートするだけでなく、
マッサージや姿勢の補助道具などアイディア次第で使い方は無限です♾️
___________

たまごブロックインストラクタートレーニングは、
たまごブロックを個人的なコンディショニングだけでなく、
ヨガやエクササイズなど運動指導現場、高齢者向けの施設など、
さまざまな場所で安全に、効率的に活用していきたい指導者向けのプログラムです。

たまごブロックによって指導する側にとって
安全性&効率性&明確性が高まるといった利点だけでなく、
指導を受ける側にも効果がわかりやすく、
簡単にセルフケアにも取り入れられることから、
リピート率が高いクラス作りをすることが可能になります🌟
___________

【受講をすることで得られること】
①たまごブロックハウツーセミナー(マニュアルあり)が指導可能となります
①たまごブロックの基本的な取扱いを知ることができます
②たまごブロックを使い、身体のメンテナンスを習得することができます
③たまごブロックを使い方を安全に指導することができます
④たまごブロックを運動指導に応用することができるようになります

【受講特典】
①すべての過程を修了した受講者に認定番号を発行
②たまごブロックを使用したクラスや講座等を開催時に公式ホームページやSNSで告知
③たまごブロック公式基礎セミナーの開催&サポート
④たまごブロックのスキルアップ講座やクラスへの優先的アクセス
⑤たまごブロックを認定ティーチャー特別価格で購買可能
⑥たまごブロックを販売可能 など

【受講時必要な物】
・TAMAGO BLOCK(たまごブロック)2個
・筆記用具
・動ける服装
・ヨガマット

《TAMAGO BLOCK(たまごブロック)をお持ちでない方》
・『TAMAGO BLOCK付』でお申込下さい。
・別途TYG オンラインショップからの購入も可能です。
___________

【たまごブロックインストラクター指導者養成講座】

講師:南澤 ひろみ

① 理論 12/1(月) 
② 指導実践12/15(月)
各日 13:30 - 16:30

【一般】※お申込は日程の1週間前まで
・オンライン受講 38,500円
・TAMAGO BLOCK付 47,300円(プロ2個+スタンダード2個)
・再受講 16,500円

※価格は税込です

【料金に含まているもの】
・テキスト
・たまごフロック認定講師登録事務手数料
・修了証はTYGより発行可(別途有料)。
 修了生にお知らせが届きます。

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #ヨガプロップス #ストレッチ

11/11/2025

\\ 🎄🐒Christmas Sale 🐒🎄//

TOKYOYOGA SHOPから一足早い
クリスマスプレゼントセール🎁🎄

キッズヨガでも人気なパドマンキーぬいぐるみやキーホルダー🐒、
メンテナンスボール、トートバッグが期間限定価格✨

その他タオルより薄手で使い勝手のいい手ぬぐいも好評販売中です🪅

ご自身にも、プレゼントにもぜひこの機会にご活用ください🐒🤎

👇
プロフィールリンク🔗からご購入いただけます✨

#パドマンキー

【アジャストメントで個々にあった指導のための観る目を養う👀🖐️】___________chamaアジャストメント講座は18年以上続いているTOKYOYOGAの人気講座です✨ぜひ何度でも受講してアジャストメントスキルを継続的に学んでください🖐...
16/10/2025

【アジャストメントで個々にあった指導のための観る目を養う👀🖐️】
___________
chamaアジャストメント講座は
18年以上続いているTOKYOYOGAの人気講座です✨
ぜひ何度でも受講してアジャストメントスキルを継続的に学んでください🖐️

(この投稿をしている私も3回?4回?ですが受講して、
3回とも違う学びがあり、また自分の変化に気がつきました👀!
___________
🖐️アジャストメントーアーサナ応用編ー🖐️

カラダの構造や運動の原理を理解するための
「機能解剖学」や「ボディワーク」の理論を学び、
またそれらを理論で終わらせることなく、実践的に身につけていきます。

またヨガポーズのアプローチに対応できるよう、
様々なアジャストメント手法をペアワークで行います。
___________

ハンズオンアジャストメントは、
触れることを通して行うことによって、
【生徒に言葉で伝えにくかったことを実感として伝えることを可能にします。】��

その一方で安易に生徒の身体に触れることは、
生徒の練習を意図した方向と全く別の方向に向かわせてしまう危険もあります⚠️

生徒の練習に対する講師の “読み間違い“ や身体への無知が、
生徒の感覚と可能性を狭めてしまうおそれもあるのです。

だからこそ多くの経験と知識を要するため、
誰からどう学ぶかが最大の鍵🔑となります。
___________

長年のハンズオンアジャストメントの経験を持ち、
ボディワークの学びも深めたchama先生だからこそ、
お伝えすることのできるアジャストメントの技術。

本講座では、数多くのヨガポーズに対するアジャストメントの【型】を学び、
様々な個性を持つ個々のヨガプラクティショナーに合わせて、
どのように応用していくかを、アジャストメントの実践を通じて体験していきます✨
___________
《この講座はこんな方にオススメです》�

✅これからアジャストメントを学びたいヨガ指導者�
✅「人に触れる」タッチングの基礎から学びたいセラピスト、治療家、トレーナー�
✅アジャストメントでのヨガ指導力を確実に身につけたい方�
✅理論だけではない実践的な機能解剖学知識を身につけたい方
✅生徒の練習を“見る目”を養うことで、個々にあった指導をしたい方�
✅パーソナル指導をしたい方

【講義内容】�

●ヨガ・運動・姿勢指導者・セラピストにおける「タッチング」の意義と重要性
●触れる以前の「関係性」の持ち方
●どうやって「選択肢」を与えるか?�
●どうやって生徒、クライアントの「感覚」を育むか?�
●心地よいタッチングに向けて「手」を育む�
●タッチングと自律神経の関係性�・現場でアジャストメントに活かせる実務的な機能解剖学、生体力学�
●ツール、ギアの使用法�
●前後屈、側屈、回旋など基礎的な運動や、姿勢に関するタッチング、アジャストメントの基本理論と手技
●様々なポーズへのタッチング、アジャストメントの実践
など�
___________
【アーサナアジャストメント実践編】
(渋谷開催/オンライン)

2025年
11月29日(土)14:00-19:30
11月30日(日)13:00-18:30

【受講場所/早割】
スタジオ受講 39,600円
オンライン受講 39,600円

【受講場所/一般】
スタジオ受講 44,000円
オンライン受講 44,000円

※すべて税込み表記
※アーカイブ料金含む

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #ハンズオンアジャストメント #アジャストメント

\\パーソナル指導が得意になる!プロフェッショナルから学ぶ運動学//10人いれば10通りの身体がある。その当たり前の事実に私たちはどこまで対応できているのでしょうか?人の身体が動くために必要な、筋肉、骨だけでなく、皮膚や運動の原理まで総合的...
13/10/2025

\\パーソナル指導が得意になる!プロフェッショナルから学ぶ運動学//

10人いれば10通りの身体がある。
その当たり前の事実に私たちはどこまで対応できているのでしょうか?

人の身体が動くために必要な、筋肉、骨だけでなく、
皮膚や運動の原理まで総合的に身体の仕組みを知ることは必須となります。

長きに渡りパーソナルジムを経営し、
プロスポーツ選手から、主婦まであらゆる身体をケアしてきた倉持先生 。

主婦には主婦の、スポーツ選手にはスポーツ選手の、
それぞれに必要な動きや身体は全く異なります。
__________________

目の前の人に合わせた適切な指導をすることで、
ケガを防ぎ快適な日常を作り出すことができます。

人の身体は知ることで変わることはたくさんあります。

人の身体の仕組みを総合的に学ぶ、
その第一歩になるのがこの講座です。
__________________

【講座内容】
・コンディショニングの定義
・呼吸と姿勢と動きの評価
・呼吸システムの再構築
・リセットアプローチ
・アクティベーションアプローチ

__________________
【ケガをさせない指導のためのコンディショニング講座】
講師:倉持江弥

2025年12月7日(日)13:00-18:30

【受講場所/早割】⚠️11/7までのお申込み
渋谷スタジオ受講 19,800円
オンライン受講 19,800円

【受講場所/一般】
渋谷スタジオ受講 22,000円
オンライン受講 22,000円

お申し込みはプロフィールリンクから🔗

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #コンディショニング #呼吸と姿勢 #パーソナル指導 #ケガをさせない指導

【この講座ひとつで、正統派のヨガの新流派を一本作り出せる】________________ヨガといえばインド🇮🇳しかしインドで本物のハタヨガを受け継いだ日本人はなかなかいません。「ヨガは人類最古のサブカルでアナーキズムでパンクでロマンなので...
12/10/2025

【この講座ひとつで、正統派のヨガの新流派を一本作り出せる】
________________

ヨガといえばインド🇮🇳
しかしインドで本物のハタヨガを受け継いだ日本人はなかなかいません。

「ヨガは人類最古のサブカルでアナーキズムでパンクでロマンなのである」と語る岸川先生。


ヨガはヨガをするためではなく、
よりよく日常を生活するために、
そして生きることを楽にするためにヨガはあります。
あなたのヨガはちゃんとあなたを楽にしてくれていますか?
________________

あなたが知っている呼吸法やアーサナ、
ヨガ哲学の点と点が繋がって線になるように、
あなたの今までの学びが体系化され、ヨガ本来の恩恵がもたらされます。

これを知ればこれまでぼんやりと捉えていただけの
ヨガ哲学やヨガの世界観そのものを、
根こそぎひっくり返す事になるかも知れません。

学んで来たことが今ここでつながります。
さあ、ハタヨガの真髄が今ここに!
________________

◉当日のメニューの一部を紹介します

✅ヨガマットがなくても、スタジオじゃなくても、
身体動かさなくてもハタヨガをやる方法

✅悟りとか解脱とかアートマンとブラフマンの合一とか、
よくわからないものをわかった事にしちゃう方法

✅いちいち「バランス取らなきゃ!」とか気にしなくてよくなる方法

✅マントラに抵抗があったり怪しく感じる時に、唱えた事にする方法

✅インド哲学学べとか言われるけど、
面倒くさいし大人になって今更勉強したくない時に学んだ事にしちゃう方法

✅神とか別に信じてないしヨガにも必要ないと思ってるけど、
信心深い人に引け目を感じないですむ方法

✅解剖学とか学ばなくても済む方法

✅難しいポーズとかしなくてすむ方法

✅柔軟性とか気にしなくてすむやり方

…とても指導者養成コース内のメニューとは思えないヒドい内容に見えますが、
こういう横着や省略、楽をしたりごまかしたり、
なんか別のもので代用しちゃう方法…
よく言えば超合理化を学ぶ事は、つまりハタヨガの本質、
ハタにおいて本当に大事なものは何なのか?
切り捨ててはならないものは何なのか?を学ぶ事に他なりません。

と同時に、本来一生かけても学びきれないものや経験しきれない事を、どのように省略して象徴化してスタジオやマットやアーサナやプラーナヤーマや瞑想の中に取り込んだらいいのかを学ぶ事にもなります。

この3時間の講座でハタヨガの急所を抑えて自分の支配下に置き、
なんなら正統なハタヨガ流派一本立ち上げちゃいましょう!
________________

【インドのハタヨガを体験する】
2025年12月6日(土)14:00-17:00
Practice渋谷/オンライン💻

【受講場所/早割】⚠️11/6までのお申込み
スタジオ受講 12,870円
オンライン受講 12,870円

【受講場所/一般】
スタジオ受講 14,300円
オンライン受講 14,300円

※すべて税込み表記
※アーカイブ料金含む

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #インドのハタヨガ #ハタヨガ

\\大好評☯️全4回シリーズ講座//※前2回分はアーカイブのみの販売も行っております♪____________この講座では、東洋医学の診断術をベースに、クライアントのからだを多角的に観察し👀、状態を見立てるための実践的なスキルを学びます。肌...
09/10/2025

\\大好評☯️全4回シリーズ講座//

※前2回分はアーカイブのみの販売も行っております♪
____________

この講座では、東洋医学の診断術をベースに、
クライアントのからだを多角的に観察し👀、
状態を見立てるための実践的なスキルを学びます。

肌や舌の色・形、顔つきや姿勢、
手足の冷えやむくみ、気分の浮き沈みなど、
からだから発せられるさまざまなサインを読み解き、
陰陽・気血水のバランスや五臓のはたらき、
感情とのつながりを立体的に捉えていきます☯️

また、経絡と筋肉の位置関係、
季節ごとの体調変化、
風・寒・湿などの外的な影響(外邪)についても取り上げ、
クライアントが今どんな環境やリズムに影響されているのかを判断する視点も育てていきます🌱
____________

「なんとなく不調」「いつも同じ場所に違和感がある」など、言語化しづらい状態にも、
からだを通して的確なアプローチができるようになることが、この講座のゴールです。

東洋医学の視点を取り入れたヨガやさまざまなセラピーの場において、
自信を持ってクライアント様に提案をしたい。
そんな方におすすめの、全4回の東洋医学・実践講座です。

担当講師は広瀬志帆先生 .acu です。
詳細、ご予約はプロフィール欄リンクより講座をお探しください。
____________

■11月26日(水)

顔と手足に現れる、こころのサイン🖐️🦵

表情や顔色、手足の冷えや緊張など、
外から見える変化にはこころの状態も表れます。
いつもよりイライラしたり、興奮が続いたり、
気分の浮き沈みがあったり
──そんなこころの動きは、からだのどこにどう現れるのでしょうか?

この回では、五臓と感情(五志)のつながりをもとに、
東洋医学が捉える“こころとからだの一体性”を学びます。
クライアントの不調の背景にある感情の偏りや、
季節的な心身の変化を見立て、寄り添うための視点を養っていきます。

【受講時に必要な物】
筆記用具

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #東洋医学

\\RYT200無料体験説明会開催決定!//『ずーっと学べる究極のRYT200プログラム』TOKYOYOGAのRYT200プログラムはヨガ指導者としての確固たる土台を基礎はもちろんのことその後のご自身が進む専門性の選択肢を増やすべく各分野の...
28/09/2025

\\RYT200無料体験説明会開催決定!//

『ずーっと学べる究極のRYT200プログラム』

TOKYOYOGAのRYT200プログラムは
ヨガ指導者としての確固たる土台を
基礎はもちろんのこと
その後のご自身が進む専門性の選択肢を増やすべく
各分野の専門家による特別講義を網羅しています

「実際どんな感じなの?」

そんな疑問や不安をエントリー前に解消して
晴れやかに新たな学びのスタートを切れるように
毎週3回の無料体験説明会を実施します

全ての回にTOKYOYOGAの代表であり
本プログラムのリードティーチャーである
が参加します

◉どんなクラスが出来るようになるの?
◉受講スタイルはどんな感じ?
◉各分野の専門家たちの講義はどんな感じ?
◉支払い方法は何があるの?
◉オンラインだけでも受けられるの?
◉どんな特典があるの?
◉他のスクールとの違いは?

などなど
皆様の疑問にお答え致します

また全回 によるヨガクラスの体験付き!

しかも説明会にご参加の方は受講費がお得になる
特典がついてきます

少しでも気になる方はまずは無料体験説明会へ!

詳細は最後の画像のQRコード
またはプロフィール欄リンクよりどうぞ!

▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇

2025年度 TOKYOYOGA RYT200

【料金】
385,000円(税込)
※一括支払い特典あり
※分割払いあり
※ペア割、セカンド割、説明会参加特典あり

▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇ ▇

#生きる力を育む #ソマティックの学校 #ヨガ指導者トレーニング

住所

南青山5-18/6
Minato-ku, Tokyo
107-0062

電話番号

+81363791210

ウェブサイト

アラート

TOKYOYOGAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

TOKYOYOGAにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー