にしむら治療院 はり・きゅう・徒手療法

にしむら治療院 はり・きゅう・徒手療法 東京都港区にある「真剣に治療を行う治療院」です。「針・灸・徒手療法?

東京港区にある治療院です。JR田町駅徒歩2分、都営浅草線徒歩1分
当院は、患者様が抱える苦痛を変えていくため 真剣に治療に取り組んでいます。〔触診→機能チェック→治療→効果の判定→再触診→機能チェック→治療→効果の判定〕のサイクルを、一回の治療で何度も繰り返し行うことで患者様に最適なコンディションに近づけていくため、完全予約制で行なっています。

【恩師の喜寿のお祝い】中川貴雄先生の勉強会に参加させていただくようになってから、早いもので20年が経ちました。ご一緒に学ばせていただいている方々の中には30年に渡りセミナーに参加している大先輩方もたくさんいらっしゃるので、私などはまだまだ未...
07/03/2025

【恩師の喜寿のお祝い】

中川貴雄先生の勉強会に参加させていただくようになってから、早いもので20年が経ちました。ご一緒に学ばせていただいている方々の中には30年に渡りセミナーに参加している大先輩方もたくさんいらっしゃるので、私などはまだまだ未熟者です。
先生が喜寿をお迎えになられた今もなお、進化を遂げながらご活躍されているお姿を間近で拝見できることを、大変嬉しく思います。今後も末永くご健勝でご活躍されますことを、心よりお祈り申し上げます。

【モーション・パルペーション研究会の公式Instagramが開設】
尊敬してやまない中川貴雄先生が主宰されているMPSG(モーション・パルペーション研究会)ですが、ついにInstagramが開設されました。それに伴ってYoutubeも普段は披露することのなかった実技の一部も閲覧できるようになってきました。この機会にみなさん拝見してみてください。
4月からの来期のセミナー受講も今ならギリギリ間に合いますのでセミナーご希望の方は事務局にご連絡してみてください。事務局のホームページはこちら
http://mpsg.info/mp/

インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/mpsg.2008/?locale=ja_JP

Youtubeはこちら
https://www.youtube.com/

26/08/2024

【症例:リバース型人工肩関節置換術(PSA)】

最近は、本当に珍しい症状や、疾患、難しい症例をご紹介いただき、空き時間に本屋に駆け込んで調べる毎日を送っております。いつもご紹介ありがとうございます。

紹介ではなかったのですが、野球をされている方の怪我によって変形性肩関節症を患い、この度リバース型人工肩関節置換術(RSA)の術前から術後のサポートをさせていただきました。
このRSAは日本に導入されてわずか10年。最近は日本でも増えてきていますが、未だ中長期の成績は報告が数少ない手術となっています。

2024年のMEDICAL VIEWから出版されている月刊誌「関節外科 基礎と臨床」の7月号はなんと「リバース型人工肩関節置換術(RSA)の最前線」発売されてすぐに購入しました。
この本によればRSAの手術も改良が加えられ、また日本人の骨格に合うように道具にも改良が加えられていっていることがよくわかってきました。

実際の人間の構造である、肩甲骨が凹、上腕骨が凸の関節構造を肩甲骨の関節面を凸、上腕骨の関節面を凹型にすることで、腱板の断裂している肩でも三角筋の作用で挙上運動が
できるようにしたこのRSA。関節運動の促通を生業とする私にとって実際の構造と異なる肩を治療するのは初めてでしたが、関節面の構造を意識したモビライゼーションがいかに効果的かを実感するこの上ない経験となりました。

書籍を読む中で、どういった要因が術後の運動障害に影響を与えるかが書かれていたりと、とても良い勉強となりました。皆さんもぜひ購入してみてください。

症例としては、結局術前から可動域の変化を出していた頚椎や胸椎が術後も効果を出し、術後も病院でのリハビリでは局所的な部分で終わってしまう点もフォローでき、病院との連携しているわけではないけれども、足りない点を補足するように治療を考察するのも良い経験となりました。
#リバース型人工肩関節置換術 #野球肩 #野球 #テニス #ゴルフ #バドミントン #リハビリ #スポーツ障害 #リトルリーガーショルダー #人工肩関節

先日は、お昼のたった20分の外出で熱中症となり、近隣の方や救急隊員並びに病院の方に大変お世話なりました。急な仕事のキャンセルにも対応していただき、通っていただいている皆様にも感謝申し上げます。皆様本当にありがとうございます。病態としては、熱...
15/08/2024

先日は、お昼のたった20分の外出で熱中症となり、近隣の方や救急隊員並びに病院の方に大変お世話なりました。急な仕事のキャンセルにも対応していただき、通っていただいている皆様にも感謝申し上げます。皆様本当にありがとうございます。

病態としては、熱中症としては軽症だったのですが、ここ3週間近く患っていた気管支炎によって熱中症時の呼吸の増加に対応できず軽い呼吸困難に陥ってしまいました。去痰と補益によって呼吸が落ち着くとともに回復できました。無事に職場復帰果たせましたのでご報告いたします。

まだ続く暑さにどうか皆様もお気をつけてお過ごしいただけたらと思います。

この度は本当に申し訳ありませんでした。
(※写真は5月のゴルフ観戦のものでこの度とは関係ありません)

【症例:股関節の手術後にも続く左股関節からももの痛み】人工関節置換術の中で、満足度が高い手術が股関節です。関節構造が複雑でないところがその理由のようですが、たまにその後の経過が良くない方がいらっしゃいます。その場合の多くは、他の関節、例えば...
22/07/2024

【症例:股関節の手術後にも続く左股関節からももの痛み】

人工関節置換術の中で、満足度が高い手術が股関節です。関節構造が複雑でないところがその理由のようですが、たまにその後の経過が良くない方がいらっしゃいます。
その場合の多くは、他の関節、例えば膝や足首、そして腰の状態が良くないために、取り替えられた股関節の機能がうまく発揮できないからだと思っています。

今回の場合も左の股関節の手術から数ヶ月リハビリが続いていても思うように可動域や筋力が改善できず、むしろ腿がはって痛みが出るようになっていた方でした。
触診から第4腰椎の横突起を触れるとモモに走るような重い痛みが再現されることから腰部の問題が高いことが予想され昔とっていた腰部のMRIを見させていただきました。

このMRIを拝見する前にすでにL3/4の左側を伸ばしてあげると腿の張りが抜けて、リハビリでうまくいかなかった股関節の可動域も改善していたのですが、画像で見てもはっきりとL3/4の左側が狭くなっていることがわかります。

画像も触診も治療の結果も一致する時は、大体ものの数回の治療で改善するため、今回もうまくいきました。
今同様の症状で難しい方もいらっしゃっているためさらに精進を重ねていきたいと思います。

#脊柱管狭窄症 #変形性股関節症 #側弯症 #椎間板ヘルニア #坐骨神経痛 #分離症 #人工股関節 #すべり症 #歩行障害 #浜松町 #麻布十番 #田町 #白金台 #白金 #仙腸関節 #三田 #品川 #白金高輪

「症例:仙腸関節障害? 腰仙関節障害による仙腸関節障害」仙腸関節の痛みで来院される方は多いのですが、実際に仙腸関節を調整するよりも腰部での治療が効果を出すことは非常に多いです。今回の方も、仙腸関節の痛みを抱え、数箇所治療院を回るも改善せず、...
17/07/2024

「症例:仙腸関節障害? 腰仙関節障害による仙腸関節障害」

仙腸関節の痛みで来院される方は多いのですが、実際に仙腸関節を調整するよりも腰部での治療が効果を出すことは非常に多いです。
今回の方も、仙腸関節の痛みを抱え、数箇所治療院を回るも改善せず、歩行するのもつらくなったところ、当院を受診する流れになりました。

初診時に明らかに仙腸関節の痛みと機能障害があったのですが、それよりも気になったのが起立筋の緊張が強く、脊柱の可動性がほとんどない状態でした。
基本は、脊柱の可動性に対し、骨盤の可動性が少ないのが正常ですが、この方は、仙腸関節の可動性はあり、脊柱の可動性がない状態、つまり土台の安定がない状態でした。

腰部の可動域を作っていくと次第に仙腸関節は安定を取り戻し、歩いたり軽くかがんだりの動作は問題ない状態になりました。
まだ前屈の可動域が45度と少ないですが、MRIを拝見するとL5/S1の前方部にmodic変性グレード2の状態が見受けられます。なのでここの動きの改善はもう少し時間がかかりそうです。

仙腸関節に明らかに痛みがあっても可動性亢進状態(不安定)の場合は、隣接する関節の腰部か股関節の状態をしっかりと見切ることが重要です。良い変化が出て良かったです。

#脊柱管狭窄症 #坐骨神経痛 #変形性股関節症 #すべり症 #分離症 #側弯症 #椎間板ヘルニア #仙腸関節 #歩行障害 #浜松町 #品川 #麻布十番 #三田 #白金高輪 #田町 #白金 #白金台

【症例:頚椎症性脊髄症 脊柱管狭窄症】筋トレを長い事行っていて体力には自信がある方でしたが、回旋のトレーニングを意識し始めて数週間後、肩から肘にかけて腕がもげるような痺れが出現。痺れの範囲は指先まであるが、一番痛いのは背中と肩から肘。初診時...
10/07/2024

【症例:頚椎症性脊髄症 脊柱管狭窄症】

筋トレを長い事行っていて体力には自信がある方でしたが、回旋のトレーニングを意識し始めて数週間後、肩から肘にかけて腕がもげるような痺れが出現。
痺れの範囲は指先まであるが、一番痛いのは背中と肩から肘。

初診時にレントゲンも拝見させていただけたのですが、頚椎の斜位像ではなく屈曲伸展の機能撮影のデータでした。となると斜位像で確認できる神経根症の疑いは整形外科医的には考えなかったのかもしれません。
頸椎症とのことでしたが、症状から神経根症の可能性も捨てきれないが斜位のレントゲンはなかったため、椎間孔がどのような感じかは画像では把握できませんでした。
第5頚椎が後方に変位しており、後方変位の場合は頚椎症性脊髄症の可能性も捨てきれないことから経過によってはMRIになると思うので、整形外科の受診は必ず欠かさないようにお願いして、当院で施術し経過を見ることにしました。

初診に幸いなことに首をある角度に傾けると症状が落ち着くことから頚椎症性神経根症の症状の可能性が高そうなので、疑われる第5頚椎と第6頸椎の間の椎間孔を広げるように施術をすると痺れの範囲も強さも小さくなっていきます。

ただ、定期的にしびれと痛みに襲われることから、整形外科でもMRIの撮影へとステップアップします。施術のたびにだいぶ痺れの頻度が減ってきていたためMRIの結果を聞く前に日常生活は普通におくれる程度まで回復できていました。

MRIで頸椎症性脊髄症の可能性はより高い所見でしたが診断的には変わらなかったので軽度だったのかもしれません。MRIを細かく見ながら第5頸椎が左回旋、第6頸椎が右回旋しているのがわかり、今までの治療に加えて回旋をうまく作ってあげることで、日常生活も筋トレも問題なく日々過ごせるように回復。

少し怖い状態でしたが、無事に改善できてホッとしました。2年前に拝見し試行錯誤した頸椎症性脊髄症の方よりも早く改善できたので私自身にとってもとても良い経験となりました。

#脊柱管狭窄症 #頸椎症性脊髄症 #頸椎症性神経根症 #手の痺れ #頸椎ヘルニア #浜松町 #田町 #三田 #品川 #麻布十番 #白金 #白金台 #白金高輪

【症例: 脊柱管狭窄症 滑り症 坐骨神経痛・股関節痛】症状:電車で数駅程度の短時間でも座った後の立ち上がりは腰が屈んだまま起きず、お尻から太ももの裏に痺れが走る。整形外科で脊柱管狭窄症と診断、しばらくリハビリと投薬で様子を見るも改善が見られ...
08/07/2024

【症例: 脊柱管狭窄症 滑り症 坐骨神経痛・股関節痛】

症状:電車で数駅程度の短時間でも座った後の立ち上がりは腰が屈んだまま起きず、お尻から太ももの裏に痺れが走る。整形外科で脊柱管狭窄症と診断、しばらくリハビリと投薬で様子を見るも改善が見られず当院に来院。

少し時間がかかりましたが、症状が安定。
当初は治療直後は良くても外に出てしばらくすると痺れが再発。しばらくすると数日は痺れない日も出てきて、少しずつ調子の良い日が増えてきて、初診から3ヶ月くらい経ってようやく長く座った後も痺れが消失。

レントゲンでも第5腰椎に対して第4腰椎が滑り、そして第4腰椎に対して第3腰椎が滑っています。

症状が安定し始めた時に行ったのは、第三、四鬱いが前方に滑っていることと、第3腰椎と第4腰椎の間の椎間板の高さがほとんどなくなっているのを改善させるべく、椎間関節の上下を離開させる手技を行ってから経過が良くなりました。

すぐに症状が再発してしまうも、最初の見立てが合っていることを信じ、そこからさらに骨を動かす方向を微調整したのが功を奏しました。患者さん自身も粘り強く信じていただいて感謝です。
この感じだとおそらく痛みや痺れは今後も再発すると思いますので、その時にはすぐに改善するように精進を続けます。

#変形性股関節症 #仙腸関節 #側弯症 #坐骨神経痛 #脊柱管狭窄症 #椎間板ヘルニア #分離症 #すべり症

【症例:左仙腸関節障害 右股関節の痛み ゴルファー】スポーツにおける仙腸関節障害はいくつかの共通動作が存在しています。その1つである、「足を固定した回旋」まさにその動作が基本となるゴルフは仙腸関節障害がとても多いです。今回は、実際には仙腸関...
03/07/2024

【症例:左仙腸関節障害 右股関節の痛み ゴルファー】

スポーツにおける仙腸関節障害はいくつかの共通動作が存在しています。
その1つである、「足を固定した回旋」まさにその動作が基本となるゴルフは仙腸関節障害がとても多いです。
今回は、実際には仙腸関節に症状がなく、股関節の痛みで来院されたのですが、仙腸関節の検査時にどうしても気になるのは左の仙腸関節でした。
お借りしたCT画像を後で拝見すると左の仙腸関節の障害は画像にもしっかり出てきていて、左の仙腸関節の遊びがないことで右の仙腸関節が可動性亢進し、その不安定の結果右の股関節の障害になっているようでした。

試行錯誤が続く毎日ですが、今回のように簡単に良くなる人は最初の直感的な見立てが合っているから。正しく読み取れるかが全て。先週までの忙しい日々からやっと落ち着いた今週、奨励検討を続け精進いたします。

#バレエ #サッカー #変形性股関節症 #仙腸関節 #坐骨神経痛 #側弯症 #ゴルフ #ダンス #野球 #テニス #バドミントン #サーフィン #ランニング #田町 #三田 #浜松町 #品川

【症例:ゴルファー 仙腸関節障害】股関節痛(臀部痛と鼠蹊部痛)と腰痛を患うゴルファー。拝見させてもらえたCT画像から3Dモデリングを試みてみると、触診で感じていた違和感の部分に気づくことができました。画像所見でも仙腸関節の高信号域があるため...
17/06/2024

【症例:ゴルファー 仙腸関節障害】

股関節痛(臀部痛と鼠蹊部痛)と腰痛を患うゴルファー。
拝見させてもらえたCT画像から3Dモデリングを試みてみると、触診で感じていた違和感の部分に気づくことができました。

画像所見でも仙腸関節の高信号域があるため、関節の障害はすでに確認されています。しかし、どういった力がかかって仙腸関節に障害が起こっているかを予測することはかなり難しくなります。
3D-CTをセンテグレーションして、炎症所見の部位から仙腸関節のどの方向への問題が考えられそうか予測し、それから細かく仙腸関節の触診を行ってみました。

すると仙骨の斜軸の動きに問題が起こっていることが予測できてきました。
実際にゴルフのフォームを確認すると、症状が強く出るトップのポジションで仙骨のスライドが確認できます。

主に仙骨の調整でしたが仙腸関節の調整と共に症状の改善が見られたため、仙骨の斜軸運動を説明した上で、フォーム改善にも協力いただきましたが、安定してゴルフができるようになりました。

今回も画像所見の助けを借りましたがまた一歩良い治療へと進めた気がします。

#仙腸関節 #坐骨神経痛 #変形性股関節症 #側弯症 #サッカー #バレエ #ダンス #ゴルフ #フェンシング

13/05/2024

【スポーツと仙腸関節障害】

アスリートの治療が増えてきて、近年のバイメカ研究や統計的な研究と自分の臨床経験を比べることができて、自分の臨床だけでは気づけない点を補うことができ、日々レベルアップしているのを感じます。

仙腸関節の状態をイメージする訓練をするために読んでいた論文の中で気になったのが、
Rebecca Peeblesの「アスリートと仙腸関節障害」では画像診断は仙腸関節障害を画像診断によって見つけるのは難しいため、他の病態を除外するために用いていると書かれていた。
それに対してHangai Mikaは画像診断でMRI-STIR上で発見できるという点は日本のトップアスリートは仙腸関節障害がかなり悪化しているため画像による発見が可能なのか、画像診断装置が日本は発達しているのかこの辺がとても気になります。

勉強のために仙腸関節の左右非対称運動について3Dモデリングしてみました。
もう少しで治療も深化させられそうも、やはり仙腸関節は難しい・・・
#仙腸関節 #仙腸関節障害 #仙腸関節炎 #フェンシング #バドミントン #ゴルフ #サッカー #野球 #テニス #ダンス #バレエ #マラソン #陸上競技 #トライアスロン #サーフィン

24/04/2024

【症例;側湾症 変形性膝関節症 脊柱管狭窄症】

90代:変形性膝関節症とふらつきで来院され、膝関節の治療で側弯が大きく改善し、脊柱も下部胸椎で大きく改善しました。

側弯治療の難しいところは、背骨だけでなく、膝や足関節なども含めてどこをどのように改善させると全体の側弯が変化する機能性側弯の部分か、そしてどこは変化の出しづらい構築性の側弯かを検証しながら進めていく作業ではないでしょうか。

ご縁があって来院してくださる方全員に改善する一手を見つけれるよう鍛錬を続けていきたいと思います。

#側弯症 #変形性膝関節症 #変形性股関節症 #脊柱管狭窄症 #坐骨神経痛 #田町 #三田 #品川 #浜松町 #めまい #ふらつき #歩行障害 #頭痛

【症例:リバース型人工肩関節置換術(Reverse Shoulder Arthroplasty:RSA)】患者様から「徒手療法の発展にお使いください」と仰っていただき、今までの画像データをくださいました。後日また臨床ブログの方でもご報告させ...
16/04/2024

【症例:リバース型人工肩関節置換術(Reverse Shoulder Arthroplasty:RSA)】

患者様から「徒手療法の発展にお使いください」と仰っていただき、今までの画像データをくださいました。後日また臨床ブログの方でもご報告させていただきたいと思います。

リバース型人工肩関節置換術とは、人間の体の基本構造である肩甲骨側が凹、上腕骨頭が凸という関節に対して、人工関節置換術によって、肩甲骨側に凸面、上腕骨側に凹面となるように置換する手術です。

腱板断裂が修復不能の場合、三角筋の収縮だけでも腕の挙上ができるようにテコを工夫したもので、日本でも2014年からできるようになりました。

昔、肩を複雑骨折されていた方でその後の時が経つにつれて、具合が悪く、人工肩関節置換術の検討している最中に、私の元に治療に来てくださいました。
肩の手術をするにあたって、腰や膝、背中などの全体的な症状を軽減させておきたい、そして術後の肩自体のリハビリを体の全体的な機能からも見てもらえるところを探していることもあって術前から術後までサポートさせていただきました。
今回リバース型人工肩関節としてもかなり稀なケースだったようで医師の方での学会にも報告されているようです。

現在は手が頭の上前まで持っていけるくらい肩の可動域も改善し、具合良く過ごされています。
また後日に他の画像所見を合わせてご報告させていただきます。
#リバース型人工肩関節 #人工関節 #人工関節置換術 #肩 #肩関節周囲炎 #五十肩 #側湾症 #野球肩 #野球 #ゴルフ #サッカー #バレーボール #バスケットボール #リハビリ #運動療法 #トレーニング

住所

Minato-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:30 - 20:00
火曜日 09:30 - 20:00
水曜日 09:30 - 20:00
木曜日 14:00 - 20:00
金曜日 14:00 - 20:00
土曜日 09:30 - 18:00

電話番号

+81364352437

ウェブサイト

アラート

にしむら治療院 はり・きゅう・徒手療法がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

にしむら治療院 はり・きゅう・徒手療法にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー