虎の門病院臨床腫瘍科

虎の門病院臨床腫瘍科 虎の門病院臨床腫瘍科(腫瘍内科)は、19名のメンバーで「日本一の腫瘍内科」を目指しています。
「人間に基づく医療(HBM)」を掲げ、がんの薬物療法や臨床研究に取り組んでいます。

がんに対する積極的治療には、手術、放射線治療、および、薬物療法があり、それぞれ、「外科」「放射線科」「腫瘍内科」が担当するのが理想です。がんの薬物療法は、日々進歩し、治療法の選択肢や副作用のコントロールも複雑になっていますので、それを専門に扱う「腫瘍内科」の必要性が高まっています。虎の門病院臨床腫瘍科(腫瘍内科)は、日本における「腫瘍内科」のモデルとなれるよう、様々な取り組みをしています。

(医療従事者向けのご案内です。)今年もMOJITOセミナーを開催いたします! 「腫瘍内科の今を学び、 みらいを描く」 と題し、 第一線で活躍する医師が各病院の現状やAI活用についてわかりやすく共有します。 腫瘍内科に興味を持ち始めた方や 「...
17/06/2025

(医療従事者向けのご案内です。)

今年もMOJITOセミナーを開催いたします!
「腫瘍内科の今を学び、 みらいを描く」 と題し、 第一線で活躍する医師が各病院の現状やAI活用についてわかりやすく共有します。
腫瘍内科に興味を持ち始めた方や 「まずは雰囲気を知りたい」 という方も大歓迎です。

医学生、研修医へ贈る、腫瘍内科を考えるセミナー
◆MOJITOセミナー2025◆
日時:2025年7月13日(日)13時-17時30分
場所:虎の門病院 1階講堂(現地+WEB開催)
参加費用:無料

Agenda
************************************************************
◆Opening Remarks
◆第1部 腫瘍内科キャリアパス
◆第2部 AIががん医療にもたらすProductivityとCreativity
◆第3部 腫瘍内科の未来を創るのは君だ!
************************************************************

参加ご希望の方は下記のフォームより参加登録をお願いします。
https://forms.gle/CveJNA4jF2m76UcN8

HOKUTOにも掲載しております。      
https://hokuto.app/post/99fW8Vyj9GkquebXjCXt

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

虎の門病院臨床腫瘍科 河野 遼、野々垣清美

(医療従事者向けのご案内です。)7月7日(日)開催 ◆MOJITOセミナー2024◆ 現地開催に加え、WEBでの開催が決定しました。2人に1人ががんを罹患する現代社会において、がん患者さんとの接点は腫瘍内科医に限られたものではなく、すべての...
06/06/2024

(医療従事者向けのご案内です。)
7月7日(日)開催 ◆MOJITOセミナー2024◆ 
現地開催に加え、WEBでの開催が決定しました。

2人に1人ががんを罹患する現代社会において、がん患者さんとの接点は腫瘍内科医に限られたものではなく、すべての医療者にその機会があります。本セミナーを通して、がん患者さんの気持ちに寄り添った診療についての学びを深め、腫瘍内科医を目指している方も、そうでない方にも、腫瘍内科医によるがん診療を身近に感じていただける機会となれば幸いです。

医学生、研修医へ贈る、腫瘍内科を考えるセミナー
◆MOJITOセミナー2024◆
日時:2024年7月7日(日)14時-17時
場所:虎の門病院 1階講堂(現地+WEB開催)
参加費用:無料

Agenda
************************************************************
◆腫瘍内科の立ち位置 〜どこから初まり、今どこにいるのか?〜  三浦裕司
◆「がん診療の羅針盤」 ~腫瘍内科医による座談会~ 司会 内野慶太
 「がん」をどのように説明すべきか   三浦裕司
  予後告知はいつどのようにするのか 山口 雄
  緩和ケアとDNARについて      木澤莉香
  治療は何のために行うのか      高野利実
◆循環器志望の私が腫瘍科をまわった理由 西條朝貴
◆特別講演「できもの内科医になる」 水上拓郎
************************************************************

終了後は懇親会を予定しております。
参加ご希望の方は下記のフォームより参加登録をお願いします。
https://forms.gle/cogoMWwLi4aTCukP6

皆様のご参加を心よりお待ちしています。

虎の門病院臨床腫瘍科 専攻医 戸田恵有沙、河野 遼

医療関係者対象のセミナーのご案内です。◆MOJITOセミナー2024◆医学生、研修医へ贈る、腫瘍内科を考えるセミナー日時:2024年7月7日(日)14時-17時場所:虎の門病院 1階講堂(現地開催)参加費用:無料Agenda1. Intro...
14/05/2024

医療関係者対象のセミナーのご案内です。

◆MOJITOセミナー2024◆
医学生、研修医へ贈る、腫瘍内科を考えるセミナー
日時:2024年7月7日(日)14時-17時
場所:虎の門病院 1階講堂(現地開催)
参加費用:無料

Agenda
1. Introduction
2.「がん診療の羅針盤」 ~腫瘍内科医による座談会
3. レジデントライフ
4. 特別講演
詳細が決まり次第、改めてアナウンスさせていただきます。
終了後は懇親会を予定しております。

参加ご希望の方は下記のフォームより参加登録をお願いします。
https://forms.gle/cogoMWwLi4aTCukP6

皆様のご参加を心よりお待ちしています。

虎の門病院臨床腫瘍科 専攻医 戸田恵有沙、河野 遼

2024年2月29日木曜日 18:00-18:50 ★WEB開催★第14回 みんなで学ぼう虎の門がんセミナー今回のテーマは、食事についてです。「がんと闘う食事」「がん患者さんのための食事の工夫Part2」司会:虎の門病院 臨床腫瘍科 医長 ...
02/02/2024

2024年2月29日木曜日 18:00-18:50 ★WEB開催★
第14回 みんなで学ぼう虎の門がんセミナー

今回のテーマは、食事についてです。
「がんと闘う食事」
「がん患者さんのための食事の工夫Part2」

司会:虎の門病院 臨床腫瘍科 医長 田辺 裕子
講師:臨床腫瘍科 山口 雄 / 栄養部 大山 博子

患者さん、ご家族はもちろん、どなたでもご参加いただけます。
みなさまのご参加お待ちしております。

お申込みはこちらより
https://req.qubo.jp/toranomon/form/koukaikouza1

泌尿器腫瘍の勉強会「COURAGE」のスピンオフ番組Radio Stationが始まりました。当科の三浦と富山大学腎泌尿器科学 北村寛先生がMCとなり、ゲストをお迎えして様々な泌尿器腫瘍ネタについてお喋りします。是非ご視聴下さい。
10/11/2023

泌尿器腫瘍の勉強会「COURAGE」のスピンオフ番組Radio Stationが始まりました。当科の三浦と富山大学腎泌尿器科学 北村寛先生がMCとなり、ゲストをお迎えして様々な泌尿器腫瘍ネタについてお喋りします。是非ご視聴下さい。

COURAGE Radio Station、このチャンネルでは、泌尿器腫瘍に関わるあれこれについて、泌尿器腫瘍の専門医たちが、時に専門的に、結構ゆるーく、ざっくばらんにお話ししていこうと思います。MCは、虎の門病院 臨床腫瘍科 三....

がん診療の羅針盤の第二回が公開されました。「病気と治療とうまく長く付き合っていく」という目標を共有するために、どのようにお話しするかのコツについてのお話です。ぜひご覧下さい。
10/11/2023

がん診療の羅針盤の第二回が公開されました。
「病気と治療とうまく長く付き合っていく」という目標を共有するために、どのようにお話しするかのコツについてのお話です。ぜひご覧下さい。

本企画は、 4人の腫瘍内科医による共同企画です。 がん診療専門医でない方でも、 ちょっとしたヒントが得られるようなエッセンスをお届けします。 第2回は、初回に続き、虎の門病院・三浦裕司先生からです! ぜひご一読....

当科にゆかりのある4人の医師による新連載「がん診療の羅針盤〜がん患者の気持ちを支えるこのフレーズ〜」がHOKUTOで始まりました。がん診療を専門にする医療者だけでなく、むしろそれ以外の疾患を専門とする医師や、研修医、学生さんなどに、是非読ん...
31/10/2023

当科にゆかりのある4人の医師による新連載「がん診療の羅針盤〜がん患者の気持ちを支えるこのフレーズ〜」がHOKUTOで始まりました。がん診療を専門にする医療者だけでなく、むしろそれ以外の疾患を専門とする医師や、研修医、学生さんなどに、是非読んでいただきたいと思っています。

本企画は、4人の腫瘍内科医による共同企画です。がん診療専門医でない方でも、ちょっとしたヒントが得られるようなエッセンスをお届けします。初回は虎の門病院・三浦裕司先生からです! ぜひご一読ください。イントロ...

欧州臨床腫瘍学会(EAMO)2023で発表された泌尿器腫瘍の注目トピックについて、当科の三浦医師のコメントが掲載されてます。是非、ご一読ください。
30/10/2023

欧州臨床腫瘍学会(EAMO)2023で発表された泌尿器腫瘍の注目トピックについて、当科の三浦医師のコメントが掲載されてます。是非、ご一読ください。

今年の欧州臨床腫瘍学会 (ESMO 2023) は、 スペイン・マドリードで開催された。 マドリードはESMO開始に合わせたように急に肌寒くなり、 街路樹も秋の装いを見せていた。 それに対して、 ESMO会場は朝も暗いうちから夕方遅く....

泌尿器腫瘍を扱う腫瘍内科医が集い、 知識を共有する場として「COURAGE」が設立されました。A Community where Oncologists who treat URologic cancer patients Across J...
24/09/2023

泌尿器腫瘍を扱う腫瘍内科医が集い、 知識を共有する場として「COURAGE」が設立されました。
A Community where Oncologists who treat URologic cancer patients Across Japan can Gather and Exchange opinions in their daily practice

設立に関わった中心メンバー4人の座談会が紹介されています。
是非ご覧ください。
https://hokuto.app/post/9DRkcuwEZ1crPRHn6w9x

COURAGE 第2回は以下日程で開催されます。
************************************************
日時:9月25日 (月) 19:00~20:30
会場:東京都内よりWeb配信
総合司会:内野 慶太先生 (NTT東日本 関東病院 腫瘍内科部長)
************************************************
ミニレクチャー:
腫瘍内科医が迷う泌尿器がん治療ー基本のTipsからUpdateまでー
演者:近藤 千紘先生 (国立がん研究センター東病院 腫瘍内科)
************************************************
CQ discussion:
複合免疫療法時代の泌尿器がん治療
Moderator:宮本 信吾先生 (日本赤十字社医療センター 化学療法科)
Discussers:前嶋 愛子先生 (国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科/泌尿器・後腹膜腫瘍科) 三浦 裕司先生 (虎の門病院 臨床腫瘍科)
************************************************
参加申し込みはこちら
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZcrc-yhqjsoH9R_i00XR-Dx7QOq2KhAuiYL #/registration

泌尿器腫瘍を扱う腫瘍内科医が集い、 知識を共有する場として、 新たに「COURAGE」が設立されました。 今回は設立に関わった中心メンバー4人をお招きし、 「COURAGE」設立の狙いや第1回目の集いの反響、 今後の展望などにつ...

当科で実施した、抗がん剤の副作用である手足皮膚反応(HFSR:Hand Foot Skin Reaction)のAIエンジン開発に関する研究について、m3.comにインタビュー記事が掲載されました。この研究はエムスリー株式会社とメビックス株...
21/09/2023

当科で実施した、抗がん剤の副作用である手足皮膚反応(HFSR:Hand Foot Skin Reaction)のAIエンジン開発に関する研究について、m3.comにインタビュー記事が掲載されました。

この研究はエムスリー株式会社とメビックス株式会社との共同研究として実施いたしました。
関係の皆様に心より感謝申し上げます。

*********************************************************************
手足皮膚反応の副作用マネジメントをAIで支援
ー虎の門病院 臨床腫瘍科 三浦裕司氏・山中太郎氏 インタビュー
https://medicalai.m3.com/projects/230830-project-hfsr
*********************************************************************
抗がん薬治療における厄介な副作用の一つに「手足皮膚反応(HFSR:Hand Foot Skin Reaction)」が挙げられる。虎の門病院では10年以上前からHFSRの解消に取り組み、日常臨床で撮影した手および足の画像データを蓄積してきた。そして2023年、これらの画像を活かし、HFSRの発症を予測するAIを開発した。研究に携わった虎の門病院臨床腫瘍科の三浦裕司部長および山中太郎氏(現・国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)に、研究の経緯および今後の抱負について聞いた。(編集部注:本AIの開発には、エムスリー株式会社およびメビックス株式会社が協力した)
HFSRはどのような症状を引き起こすのでしょうか。

*m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトで、この記事は会員限定のコンテンツです。

抗がん薬治療における厄介な副作用の一つに「手足皮膚反応(HFSR:Hand Foot Skin Reaction)」が挙げられる。虎の門病院では10年以上前からHFSRの解消に取り組み、日常臨...

2023年10月17日火曜日 18:00-18:50 ★WEB開催★患者さん向け第12回 みんなで学ぼう虎の門がんセミナー今回は、がん研究会有明病院院長補佐(前、虎の門病院臨床腫瘍科部長)の高野利実先生をお迎えして、特別講演を開催いたします...
20/09/2023

2023年10月17日火曜日 18:00-18:50 ★WEB開催★

患者さん向け
第12回 みんなで学ぼう虎の門がんセミナー
今回は、がん研究会有明病院院長補佐(前、虎の門病院臨床腫瘍科部長)の高野利実先生をお迎えして、特別講演を開催いたします。
「気持ちがラクになるがんとの向き合い方」

現部長の三浦、陶山とのトークセッションもあります。
患者さんとご家族はもちろん、医療従事者の皆様もどなたでもご参加いただけます。
ご参加お待ちしております。

お申込みはこちらより
https://req.qubo.jp/toranomon/form/koukaikouza1

住所

虎ノ門2-2/2
Minato-ku, Tokyo
105-8470

電話番号

03-3588-1111

ウェブサイト

アラート

虎の門病院臨床腫瘍科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー