M.PLUS 小顔・全身トータル美容サロン

M.PLUS 小顔・全身トータル美容サロン 麻布十番の小顔矯正・全身矯正M.PLUS(エムプラス)

完全予約制プライベートエステサロン
麻布十番駅徒歩5分
六本木駅徒歩徒歩11分

TBS「バナナサンド」
指原莉乃さんお薦めエステサロンとしてご紹介いただきました。

フジテレビ「レディース有吉」
熊田曜子さんにご紹介いただきました。
IKKOさん、指原莉乃さんに高評価

小顔矯正�骨格矯正�整体�加圧�筋膜リリース�筋トレ…
全ての良いとこ取りをし、つま先から頭の先まで全身に超回復を起こす為に必要なことのみを施術。

お客様おひとりおひとりの現状を、まずはしっかりとお聞かせいただくことから始まります。 それを基に統合医療から生まれた計算し尽くされた施術により筋肉と骨格、それを繋ぐ関節と筋膜鞘の『ゆがみ』を確認して、適正なバランスを取り戻すためのケア・トリートメントを施します。 これらの『ゆがみ』は、日常生活における様々なストレスや身体の姿勢不良から生じます。 『ゆがみ』の解消によって正しい姿勢保持に繋がり、それを維持できるようになることで、その人本来の美しさが引き出され、同時に健康面の不調が改善します。正しい姿勢を当たり前に保つようになるためにもこれらの『ゆがみ』を解消する必要があります。

「骨格・筋膜鞘の調整と持続力の保持」
「筋膜鞘に包まれた浅層筋と深層筋をしっかり捉えるオールハンドケア」
「関節の可動域を拡大するストレッチ動作」
を的確に組み合わせたこのケア・トリートメントは、様々な理由でこれらの『ゆがみ』が強い方にとっては正直痛いかもしれません。ですが、目に見える変化があります。 施術開始早々、体の芯に手が届いているかのような感覚に驚かれることでしょう。 M.PLUSでしか体験できない唯一無二の施術、大事な貴方の美しさと健康のために、ぜひお試しください。

.【お客様の声】⁡みんなが「痛い!」とコメントが多くて⁡どのくらい痛いのかすごく気になってました。⁡「痛い!」は「痛い!」が心地よいというか⁡途中途中寝てしまう心地良さもあり⁡終わったあとは本当にすっきり!!⁡今まで何ヶ所も肩が痛くてマッサ...
02/09/2024

.
【お客様の声】

みんなが「痛い!」とコメントが多くて

どのくらい痛いのかすごく気になってました。

「痛い!」は「痛い!」が心地よいというか

途中途中寝てしまう心地良さもあり

終わったあとは本当にすっきり!!

今まで何ヶ所も肩が痛くてマッサージ

や整骨院も行ったが

アプローチの仕方が全然ちがくて

是非また伺いたいと思いました。

ありがとうございました。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

筋肉の凝りや緊張をほぐすことで、身体がリラックス

しやすくなり、血液の循環が改善され、筋肉に溜まっ

た疲労物質が排出されやすくなります。

また、リラックス効果で入眠しやすくなり、夜の睡眠

の質が向上しますよ🌙


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番 #エステ #リンパマッサージ #マッサージ #小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容垢 #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #美は1日にしてならず #ウェルビーイング #お客様の声 #痛い

.【体の歪み】⁡体の歪みは、不調の原因となることがあります。⁡体が正しい位置にないと、筋肉や関節に不均等な負荷がかかり、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。⁡例えば、姿勢が悪いと腰痛や肩こり、頭痛などの症状が現れることがあります。⁡...
31/08/2024

.
【体の歪み】

体の歪みは、不調の原因となることがあります。

体が正しい位置にないと、筋肉や関節に不均等な負荷がかかり、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。

例えば、姿勢が悪いと腰痛や肩こり、頭痛などの症状が現れることがあります。

また、血行や神経の伝達が悪くなることで、疲労感や消化不良、睡眠障害といった問題が生じることもあります。

体の歪みは、日常の姿勢や動作の癖、運動不足、ストレスなどが原因となることが多いです。

体の歪みを改善するための対策には、いくつかの方法があります。

1、正しい姿勢を保つ
日常生活での姿勢を意識し、立ち方や座り方を見直しましょう。

デスクワーク中は、背筋を伸ばし、足を床にしっかりつけるように意識します。

2、ストレッチとエクササイズ
毎日、肩や背中、腰、脚などの主要な部分をストレッチすることで、筋肉の緊張を和らげ、柔軟性を高めます。

また、体幹を強化することで、自然と姿勢が良くなり、体のバランスが整います。

ウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動を取り入れ、全身の血行を促進します。

3、専門家に相談
骨格の歪みや筋肉のアンバランスを整える施術を受けることもおすすめです。

定期的な施術や、メンテナンスを受けることで、体の歪みを根本から改善することが期待できます。

4、生活習慣の見直し
栄養バランスを考えた食事を心がけ、体の調子を整えます。

特に、骨や筋肉をサポートする栄養素(タンパク質、カルシウム、マグネシウム、ビタミンDなど)を摂取することが大切です。

5、リラクゼーション
ストレスは体の緊張を引き起こし、歪みの原因になります。

深呼吸や瞑想、リラクゼーション法などを活用し、リラックスする時間を持つようにしましょう。

これらの対策を組み合わせて行うことで、体の歪みを改善し、不調を軽減していきましょう☆


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #体の歪み

.【お客様の声】⁡やっぱり最高でした!!⁡スッキリ感が⁡他のマッサージとは⁡全然違います!⁡ありがとうございました!!⁡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⁡5年ぶりにご来店されたお客様から、嬉しいお言葉を⁡いただきました!!⁡只今、エムプラスで...
15/08/2024

.
【お客様の声】

やっぱり最高でした!!

スッキリ感が

他のマッサージとは

全然違います!

ありがとうございました!!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

5年ぶりにご来店されたお客様から、嬉しいお言葉を

いただきました!!

只今、エムプラスでは

初回・半年以上ご来店のないお客様限定で

✨全メニュー半額✨キャンペーン中です!

この機会に、ぜひお試しくださいませ✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番 #エステ #リンパマッサージ #マッサージ #小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容垢 #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #美は1日にしてならず #ウェルビーイング #お客様の声 #半額キャンペーン

.【骨盤底筋】⁡骨盤底筋(こつばんていきん)トレーニングという言葉をよく耳にしますが、骨盤底筋とはどこにあり、どのような効果があるのかご存知ですか?⁡骨盤底筋とは、その名の通り骨盤の底にあり、骨盤内にある臓器を支えている筋肉の総称です。⁡恥...
11/08/2024

.
【骨盤底筋】

骨盤底筋(こつばんていきん)トレーニングという言葉をよく耳にしますが、骨盤底筋とはどこにあり、どのような効果があるのかご存知ですか?

骨盤底筋とは、その名の通り骨盤の底にあり、骨盤内にある臓器を支えている筋肉の総称です。

恥骨・尾骨・坐骨に、ハンモックのように付いています。

骨盤内には、子宮や膀胱、直腸などの臓器が収まっていて、骨盤底筋は、これらの臓器を正しい位置に保ち、尿道や肛門を締めて排泄をコントロールするなど、重要な役割を担っている筋肉です。

骨盤底筋が緩んでくると、膀胱が下がり、尿道を締める圧力がかかりにくくなるため、尿漏れしやすくなります。

女性の骨盤底筋は、男性に比べると長さがあり、薄く弱いことが特徴で、緩んだり衰える原因は、主に妊娠・経腟分娩の出産、加齢、運動不足や肥満があげられます。

骨盤底筋を鍛えることは、腹部の引き締めができ、産後の筋肉へのダメージの回復、ホルモンバランスの安定など、尿漏れの予防だけでなく、血流の正常化による冷え性やむくみの改善にもつながります。

また、閉経とともに女性ホルモンの分泌が減少するため、更年期障害や閉経後の骨粗しょう症などにも効果的です。

自宅でも外出先でも、手軽に鍛えられるため、日常生活で意識したり、トレーニングを習慣化したりなど、少しずつでも取り入れてみましょう♡


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #骨盤底筋 #骨盤底筋トレーニング

.【糖質制限】⁡糖質制限で落としやすいのは内臓脂肪で、つきやすく落としやすいという特徴があります。⁡体脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があります。⁡皮下脂肪は、特にお腹周りやお尻につく脂肪のことで、内臓脂肪は、胃、肝臓などの内臓につく脂...
10/08/2024

.
【糖質制限】

糖質制限で落としやすいのは内臓脂肪で、つきやすく落としやすいという特徴があります。

体脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪の2種類があります。

皮下脂肪は、特にお腹周りやお尻につく脂肪のことで、内臓脂肪は、胃、肝臓などの内臓につく脂肪のことです。
 
糖質制限をすると脂肪がエネルギーとして代謝されるので、内臓脂肪の方が早く落ちます。
 
反対に、皮下脂肪は一度ついてしまうと落とすのが困難で、糖質制限をしていても、落とすのに時間がかかってしまいます。

糖質は摂りすぎれば太る原因となりますが、体を動かしたり筋肉を保つために必要なエネルギーでもあります。

糖質とは、炭水化物の一部です。

炭水化物は、体に消化吸収される糖質と、消化できない食物繊維に分かれます。

食物繊維は腸内環境を整えるなど、ダイエット中でも積極的にとっていきたい成分です。

では、なぜ糖質を控えることがダイエットにつながるのでしょうか?

食事で糖質をとると、血液中の糖質の濃度、血糖値が上がります。

そして、その上昇を抑えるためにインスリンというホルモンが分泌されます。

インスリンは糖質を体に取り込み、エネルギー源として利用しますが、このとき余った糖は、脂肪として蓄えられることになるのです。

糖質制限を行うと、糖質を余分に摂り過ぎることがなくなるため脂肪として蓄えられません。

糖質は本来、体を動かすエネルギーになるものですから、摂取量が少なくなると、体内では代わりにたんぱく質や脂質をエネルギー源として使います。

このように、エネルギー源として脂肪が燃焼されやすい体を作っていくというのが、糖質制限ダイエットの仕組みのようです。

ただし、過剰な糖質ダイエットは危険で、1日の糖質量が130g以内の、ゆるやかな糖質制限が奨励されています。

糖質制限のメリットは、日々の代謝の中で、脂肪が使われやすい体に変えていくことができますが、糖の代わりに脂肪が分解される体になるには、2週間から3ヵ月程度の期間は必要だといいます。

また、糖質制限するということは、食事に含まれる水分の量も必然的に減ってしまいます。
 
糖質は、3倍の量の水分とつねに結びついて体内に存在しています。
 
つまり、体内から糖質が無くなるとその3倍の水分も一緒に失われるということになります。

むくみが悩みの場合は、糖質制限をすると体内の水分も同時に減少し、短期間で一時的に体重が落ちたり、体がすっきりする効果が期待できます。

ですが、しっかり水分を摂取できないと、便秘や肌荒れの原因になってしまうため、30分〜1時間ごとにコップ1杯の水を飲むように心がけましょう!


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #糖質制限 #内臓脂肪

.【お客様の声】⁡全身の関節の間が広がり⁡空気がたくさん入ってくる⁡感じ。首が伸ばし易く⁡なりました。⁡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⁡\ 新メニュー好評継続中📣 /⁡美背中・くびれ集中コース(施術約50分)背面から老ける、姿勢を矯正しポッ...
07/08/2024

.
【お客様の声】

全身の関節の間が広がり

空気がたくさん入ってくる

感じ。首が伸ばし易く

なりました。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

\ 新メニュー好評継続中📣 /

美背中・くびれ集中コース(施術約50分)
背面から老ける、姿勢を矯正しポッコリお腹を引き締めたい方におすすめ!

初回限定お試し価格9,900円
(通常Ver24,200円)
※小顔矯正・ヘッドマッサージ付

上半身の集中ケアが人気です!
この機会に、ぜひお試しくださいませ✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番 #エステ #リンパマッサージ #マッサージ #小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容垢 #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #美は1日にしてならず #ウェルビーイング #お客様の声 #美背中 #くびれ

.【筋肉を鍛えて効率アップ】⁡筋肉を鍛えることは、カッコいい体を作るだけでなく、仕事や勉強の効率アップも期待できるんです。⁡筋肉量が減ることの弊害は、単に筋力が衰える、ということだけではないんです。⁡筋肉にはたくさんの神経細胞があり、筋肉量...
05/08/2024

.
【筋肉を鍛えて効率アップ】

筋肉を鍛えることは、カッコいい体を作るだけでなく、仕事や勉強の効率アップも期待できるんです。

筋肉量が減ることの弊害は、単に筋力が衰える、ということだけではないんです。

筋肉にはたくさんの神経細胞があり、筋肉量の減少は神経細胞にも影響します。

筋肉量が減ると、脳から送られる信号を受ける量も少なくなり、その結果、脳自体の神経細胞の働きも衰えてしまうのです。

これが、物忘れに代表されるような老化現象を招きます。

高齢になって転倒する人が増えるのは、筋力が衰えるからだけではありません。

それに伴う神経細胞の働きの低下も加わるからなのです。

若いから大丈夫!と安心してはいけません。

逆に、若い人であっても運動不足が続くと筋肉はどんどん衰えていきます。

筋肉については、若さを過信してはいけないのです。

筋肉量と神経細胞が密接な関係であるということは、若い人でも、筋肉が減ると頭の働きが低下すると考えられます。

年齢を重ねるにつれ、若いころよりもトレーニングの効果が遅くなることがありますが、新陳代謝が遅くなることに加え、日常生活でからだを動かす機会が減ることが原因のようです。

ただ、効果を感じられるまでに時間がかかるだけで、トレーニングをしていれば筋肉は何歳になってもつけることができます。

筋トレは1回10分でもOKなので、生活の中にちょっとずつ取り入れて、健康でイキイキとした心と体で効率アップを目指しましょう☆


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #筋肉を鍛える #効率アップ

.【なぜ首や肩に凝りを感じるのか?】⁡悪い姿勢の持続や運動不足など、長期間における生活習慣の積み重ねが筋肉の凝りを生みます。⁡そのため、一回や二回のケアでは筋肉の凝りをほぐすことはできません。⁡では、首や肩の凝りやゴリゴリはどうすればいいの...
04/08/2024

.
【なぜ首や肩に凝りを感じるのか?】

悪い姿勢の持続や運動不足など、長期間における生活習慣の積み重ねが筋肉の凝りを生みます。

そのため、一回や二回のケアでは筋肉の凝りをほぐすことはできません。

では、首や肩の凝りやゴリゴリはどうすればいいのでしょうか?

首や肩まわりにある、硬くゴリゴリとしたものの正体は、強く緊張して固まった筋肉です。

筋肉の柔軟性が低下すると、周辺を走行する血管が圧迫され、血の巡りが悪くなります。

そして血行不良により蓄積した老廃物が原因となって筋肉の凝ったような感じや張ったような感じ、鈍く痛む感じといった不快感が生じるのです。

したがって、肩こりを解消するためには、血流を改善して、老廃物の排出を促すことが欠かせません。

肩こりを緩和する対処法とは?

①首や肩を温める
温めることで首や肩こりとの関連が強い、僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)といった筋肉の緊張がゆるみ、肩まわりの血行が回復します。

血流により老廃物が体外に排出されていきますので、首や肩こりの症状緩和へとつなげられます。

② 首や肩のストレッチ
お風呂上がりなど、体が温まっているときにストレッチをすると、無理なく筋肉を伸ばすことができます。

首や肩を動かすと、筋肉の収縮により血液を押し上げる作用(筋ポンプ作用)が働くため、血流の改善が期待できます。

肩こりをやわらげるために、肩甲骨から動かすつもりで腕を大きく振ったり、バンザイ運動や首を軽く左右に傾けて伸ばすストレッチなどがおすすめです。

③ 正しい姿勢を意識する
顔や顎が前に出たような姿勢では、頭の重さで首の骨に負荷がかかりやすく、結果的に肩周りの筋肉が緊張してしまいます。

肩こりを予防するためにも、肩の真上に頭部を乗せるように、背筋をまっすぐ伸ばした姿勢を意識しましょう。

骨盤を立て、頭頂部が上から引っ張られるようなイメージを持つと、背筋を伸ばした正しい姿勢を維持しやすくなります。

④マッサージを受ける
マッサージや指圧、鍼の刺激は、筋肉の緊張をゆるめたり、血流を促進したりする作用があります。

手の届かない背中は、マッサージをしてもらいましょう。

一回や二回のケアで肩こりを解消する方法はありませんが、原因に沿った対処を行えば、肩こりの早期緩和も可能です。

また、凝りの症状が落ち着いたあとも再発を防ぐため、ストレッチや運動、正しい姿勢の意識を続けていくことや定期的なメンテナンスが大事になります☆


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #首肩こり

.【熱中症対策】⁡熱中症対策には 、朝ごはんが何より大切だって知ってましたか?⁡本格的な夏の到来で、厳しい暑さが続いていますが、なぜ熱中症になるのでしょうか。⁡夏は気温や室温、そして湿度が高くなりますが、高温多湿の環境では末梢血管を大きく広...
02/08/2024

.
【熱中症対策】

熱中症対策には 、朝ごはんが何より大切だって知ってましたか?

本格的な夏の到来で、厳しい暑さが続いていますが、なぜ熱中症になるのでしょうか。

夏は気温や室温、そして湿度が高くなりますが、高温多湿の環境では末梢血管を大きく広げて血液をたくさん流したり、発汗させたりして、体の表面から空気中に熱を放散させて、適正体温を保たなければなりません。

ですが、皮膚に集まった血液の流れが滞り、体温調節機能がうまく働かなくなると、めまいや頭痛、吐き気、体のだるさなどの健康障害がおこることで、熱中症になってしまうのです。

熱中症の予防には、筋肉量を増やすことが重要らしいのですが、年齢とともに筋肉量が減少していきますから、一般的な高齢者は熱中症発症リスクが高いといえます。

どうして筋肉量が重要かというと、筋肉には体内の水分貯蔵庫の役割があるからです。

気温が高いと汗をかき、一時的に脱水症状になって、臓器に血液を送れなくなったり、体温調節機能が働かなくなったりします。

そのような非常時に、筋肉から水分を血液に送り込むことができる仕組みです。

忙しい朝はごはんを食べずに、昼や夜に食べればいいと思いがちですが、一日の栄養素が圧倒的に不足します。

光を浴びて朝食を取ることで、その日の体内時計がスタートし、体温が上昇するリズムも整いやすくなります。

体内時計がしっかり働くことで、体温調整機能を含め、体は外部の環境に応じて体内をうまく変化させることができるそうです。

他にも、甘いものをたくさん食べている人は注意が必要です。

疲労回復の栄養素、ビタミンB1は甘いもの(糖質)の代謝にも必要で、さらに夏は汗からも排出されます。

ですから、甘いものが大好きでビタミンB1が欠乏すると疲れやすく、エネルギー代謝もうまくいかなくなって熱中症のリスクが上がってしまいます。

また、夏は塩分が足りなくなるという情報が多く、塩あめなど頻繁に口にしているかもしれませんが、一日に必要なナトリウム(塩)の量はなんと600mgです。

食塩に換算すると、たったの1.5gなのです。

みそ汁1杯で約2g、しょうゆ小さじ1杯で1gですから、普通の食事で不足することはまずない!?
なんて驚きです。

夏は汗で水溶性ミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム)が排出されやすく、中でもカリウムを意識して取る必要があります。

今の時期キウイ、トマト、スイカ、バナナには、汗で失われるカリウムや水溶性ビタミンが豊富なので、積極的に摂取しましょう。

そして、体温調節に欠かせない栄養素がマグネシウムです。

骨の構成成分であるだけでなく、神経の機能やエネルギー代謝に関わり、体温や血圧を調節するといった働きがあります。

カリウムと同様に日本人は不足傾向にあります。

性別・年代ごとに推奨される量が異なりますが、およそ一日300mgを目安にするといいそうです。

マグネシウムは大豆製品に多く含まれていて、納豆なら1パックで50mg、木綿豆腐なら1丁で約200mgも取れ、玄米ごはんもおすすめです。

朝食・昼食・夕食をしっかり食べて、のどが渇く前に水分補給と適度な運動も取り入れながら、熱中症を防ぎましょう!


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #熱中症対策 #熱中症

.【ビタミンC】⁡美容や健康に欠かせないビタミンC、日々の食事から十分に摂れていますか? ⁡⁡〈ビタミンC🍋の効果〉⁡1、コラーゲンの生成をサポートする⁡体内の30%を占めるコラーゲンは体内で作られますが、その量は年齢とともに減少していきま...
28/07/2024

.
【ビタミンC】

美容や健康に欠かせないビタミンC、日々の食事から十分に摂れていますか?


〈ビタミンC🍋の効果〉

1、コラーゲンの生成をサポートする

体内の30%を占めるコラーゲンは体内で作られますが、その量は年齢とともに減少していきます。

お肌のために手羽先や鶏皮、豚足などのコラーゲンを多く含む食材やサプリメントを摂取したりするわけですが、実は外から取り入れたコラーゲンがそのままお肌に作用するわけではありません。

コラーゲンはプロリン、リジンといったアミノ酸から作られます。

コラーゲンを生成するためにはそのアミノ酸を活性化させる酵素が必要で、酵素を支える補酵素として働くのがビタミンCです。

ビタミンCが不足すると必要な量のコラーゲンを作ることができなくなるため、お肌の衰えだけでなく、傷の治りが遅くなったり、動脈硬化や骨粗鬆症など生活習慣病につながる恐れもあります。

2、メラニン色素の生成を抑える

ビタミンCにはメラニン色素の生成を抑え、シミを予防する効果が期待できます。

メラニン色素とは、シミの元となる黒い色素です。

紫外線などの刺激を受けると、お肌にあるメラノサイトでチロシナーゼという酵素がアミノ酸の一種であるチロシンを活性化して、メラニンが作られます。

ビタミンCは、このチロシナーゼの働きを阻害して、チロシンが黒色メラニンを作ることを防ぐのです。

また、できてしまった黒色メラニンの色を薄くする還元作用、メラニンの排出を促進する作用などもあり、シミが気になる人は欠かさず摂りたい栄養素の一つです。

3、活性酸素を除去する抗酸化作用

紫外線を浴びたり、ストレスを感じたりすると、体内に活性酸素が発生します。

活性酸素とは呼吸によっても生まれるもので、体内の免疫機能とも関わっているため、それ自体は非常に重要なものです。

しかし活性酸素が過剰になると細胞を傷つけ、それがシミやシワの原因になったり、最近では老化やがんの原因であるともいわれています。

ビタミンCは抗酸化作用を持っていますので、体内で増えすぎた活性酸素を除去することが可能です。


厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」から、ビタミンCの食事摂取基準は、成人(15歳以上)における推奨量が100mgと定められています。

この100mgという数字は、健康を保つ上で必要とされている数字ですが、ストレスが多い方やシミが気になる方はもう少し多く摂った方が良いと思います。

ビタミンCのサプリメントをとるタイミングは、食後と就寝前が良いとされています。

ビタミンCは水溶性で体内に留めておくことができないことから、こまめにとる必要があります。

そのため、1日2〜3回に分けてとりますが、空腹時にとると、胃の中に何もないのでサプリがすぐに吸収・排出されてしまいます。

ですので、食後にとることで吸収が穏やかになります。

お肌や髪の調子が気になる方は、就寝前に飲むのもおすすめです。

就寝直後の数時間は成長ホルモンの分泌量が増える時間帯なので、その前にサプリをとることによって、コラーゲンの生成が促進されることが期待できます☆


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン

.【お客様の声】⁡最初から最後まで⁡新感覚でした!⁡身体全体が伸びて、⁡とてもスッキリしました😊⁡続けていきたい気持ち良さです♡⁡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⁡エムプラスの施術は、骨格の歪みと骨格筋のバランス⁡を整え、凝りやむくみをなくし...
24/07/2024

.
【お客様の声】

最初から最後まで

新感覚でした!

身体全体が伸びて、

とてもスッキリしました😊

続けていきたい気持ち良さです♡

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

エムプラスの施術は、骨格の歪みと骨格筋のバランス

を整え、凝りやむくみをなくし、姿勢を正しくするな

ど、複合的な施術となっております。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番 #エステ #リンパマッサージ #マッサージ #小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容垢 #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #美は1日にしてならず #ウェルビーイング #お客様の声

.【疲労回復】⁡夏の暑い時期、夏バテ対策などでクエン酸という言葉を耳にすることがあるかと思います。⁡クエン酸は主に、レモンやみかん、そしてグレープフルーツなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味成分を指します。⁡この酸っぱい酸味成分が体内で糖...
22/07/2024

.
【疲労回復】

夏の暑い時期、夏バテ対策などでクエン酸という言葉を耳にすることがあるかと思います。

クエン酸は主に、レモンやみかん、そしてグレープフルーツなどの柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味成分を指します。

この酸っぱい酸味成分が体内で糖を代謝して、重要なエネルギーに変えてくれるのです。

目安として、クエン酸は大体大きめのレモン1個に約4g、あるいは梅干し1個あたりに約1gが含まれていると言われています。

疲労回復効果であり、クエン酸には筋肉部位における乳酸の濃度を低くする作用が知られています。

例えば、運動をしたあとに身体が疲れている時は、体内に乳酸がたまっている状況が予想できます。

そういった時に、クエン酸は体内の乳酸成分の分解や新陳代謝を助けてくれる働きがあります。

また、クエン酸には体内に入ったマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分を効率的に吸収しやすくして、身体の疲労物質を分解して体内の蓄積を防いでくれるキレート作用と呼ばれる効果もあります。

クエン酸を摂取するタイミングは、運動前と運動後のどちらが良いのでしょうか。

答えは運動前に摂る方がおすすめです。

運動するためのエネルギーを作り出すために、クエン酸が体内にあると、エネルギーの生成がスムーズに行われるからです。

運動前にクエン酸を体内に取り込むことで、運動中に疲労物質の分解が促進されるので、翌日に疲れを残すことのない良質な運動習慣を送ることができます。

普段から疲れる前にクエン酸を摂っておくことで、エネルギーを効率的に生み出して疲れにくくしてくれることを意識しましょう!

クエン酸は柑橘系果物の果汁だけでなく、サプリメントとして市販されているので、日常的に簡単に摂取することができます。

簡単に摂取する方法は、水250mlにクエン酸をおよそ2.5g混ぜるだけなので、毎日摂取することをおすすめします。

寝る前を含めて、1日3〜4回程度に分けて摂ると良いとされています。

クエン酸は体内に一度に大量に溜めておくことができないという特性を持っており、余った分は体外に排出されてしまいます。

一度にまとめて多量摂取するのではなく、数回に分けて摂取することで効率的に吸収されます。

暑い夏を乗り切るためにも、クエン酸を積極的に摂りましょう💦


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【本物のお身体ケアとは何かを発信中】

顔は全身の鏡✨
小顔ケアって全身ケアなんだよ🤗
⁡plus

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


#麻布十番エステ #リンパマッサージ #マッサージ #麻布十番小顔矯正 #疲労回復 #肩甲骨 #肩こり #腰痛 #むくみ #ブライダル #美容好き #アロマトリートメント #セルフケア #継続は力なり #バランス #歪み #ウェルビーイング #麻布十番プライベートサロン #疲労回復 #クエン酸

住所

麻布十番2-5-11, 麻布メゾン 601
Minato-ku, Tokyo
1060045

営業時間

月曜日 11:00 - 20:00
火曜日 11:00 - 20:00
水曜日 11:00 - 20:00
木曜日 11:00 - 20:00
金曜日 11:00 - 20:00
土曜日 11:00 - 20:00
日曜日 11:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

M.PLUS 小顔・全身トータル美容サロンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

M.PLUS 小顔・全身トータル美容サロンにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram