
23/09/2025
・
\妊娠中のなんでこうなるの?に、東洋医学でやさしく答えます/
体の変化には、ちゃんと意味があるんです🌙
妊娠初期のフラフラ、
中期のだるさ、
後期のイライラや張り感…。
「ちゃんと食べてるのに貧血みたい」
「心が落ち着かない日が続く」
「気持ちが不安定で涙が出る」
そんなこと、ありませんか?
実は東洋医学では、こうした変化を
「気・血・陰陽」で説明します。
今回は、妊娠中によくある変化を3つに分けてご紹介🌿
妊娠初期 → 血虚(けっきょ)=血の不足
中期 → 気虚(ききょ)=エネルギー不足
後期 → 気滞・血瘀(けつお)=巡りの滞り
「不調を感じるのは、あなたが弱いからじゃない」
「体が赤ちゃんを育てようと頑張ってる証拠」
そう思えるだけで、少し気持ちが軽くなるかもしれません。
🫶当てはまる症状、ありましたか?
👇保存して、つらくなったときに見返してください。
・
#妊娠中の不調 #東洋医学の視点 #血虚 #気虚
#マタニティ鍼灸 #マタニティケア #妊婦の体 #妊娠生活