株式会社 HQC TOKYO

株式会社 HQC TOKYO 未病産業事業を展開するヘルスケア企業です。

29/11/2020
【経営者に読んでほしい、コロナから見える健康観のパラダイムシフト】 これまで弊社は、いわゆる『健康経営』の支援という部分で上場企業から中小企業まで色々な経営者へ直接お話ししてきました。そして、その経験からの答えは『日本企業は、従業員の健康へ...
18/05/2020

【経営者に読んでほしい、コロナから見える健康観のパラダイムシフト】
 
これまで弊社は、いわゆる『健康経営』の支援という部分で上場企業から中小企業まで色々な経営者へ直接お話ししてきました。そして、その経験からの答えは『日本企業は、従業員の健康へ投資しない』という非常に残念なものでした。
 
日本は、長時間労働を美徳とする文化です。これはダメだと言ってもそういうもんなのです。文化はそうそう簡単には変わりません。綺麗事は言いません。
 
多くに経営者は、従業員の健康まで考える余裕はありませんし、優先度はかなり低いです。
 
”ただし、これはコロナ以前の話”
 
With コロナの時代。
我々はいずれ健康のプライオリティが上がる社会になるはずだと信じてこの未病産業の創出をしてきました。それが、全く予想していなかった形で急激に現実になりました。
 
どれだけ積み上げてきたキャリアや業績も、たった1つ健康という資産を失うと終わりだということ。健康不安が広がることでこれほど経済に影響を与えるということ。
 
健康不安は、経済を破綻に導き、産業構造が一変しました。
売り手市場だった人材業界は、反転。広告出稿の停止。
 
日本の誇るべきモノづくり産業は世界的な消費低迷とそのアナログ構造から機能はほとんど停止しました。
 
アメリカでは、リーマンショックをはるかに上回る、失業率14.7%に。
日本では戦後最悪の失業率6.1%に。
 
我々が最低10年くらいはかかると考えていた健康観の変化が、この数ヶ月で一気に起こってしまった感じです。
 
つまり、これからの健康管理はもはや危機管理へと次元上昇したということです。
 
目の前にある事実としてあなたの会社の従業員が明日コロナに感染し、そして残念ながら亡くなる方がいるかもしれないということです。
 
あっという間に噂は広がります。
そうなった時の社内の空気感はどうでしょうか?クライアントにどう思われるでしょうか?
とんでもない影響を与えることは間違いないでしょう。
 
そして、もう一つ。
コロナで重症化する方は基礎疾患を持っている方が多いです。基礎疾患というのは糖尿病や高血圧、血液がドロドロな方です。
 
つまりは重度な生活習慣病の方です。あなたの会社には、喫煙者や太っている方はいませんか?
 
お昼ご飯にカップ麺とおにぎりを食べて、エナジードリンクを飲んで慢性的に体調の悪い従業員はいませんか?
 
これがどれだけ危ない状態であるかということ。
これを経営者は認識し、そして対策をしなければ会社の業績に相当な影響がでることが想像できるでしょう。
 
これは既病を見つけるための健康診断やストレスチェックでは見つけることはできません。
 
従業員の健康は会社の資産です。
どうか後悔する前に対策をしてください。
 
この考え方を啓蒙、普及することが我々の使命です。
どうか、かけがえのない従業員を守るためにこの投稿をシェアして、お近くの経営者にお伝えいただけると幸いです。

【2/26 内閣官房 ✕ freeeコラボイベントにて登壇いたします】この度、freee株式会社様からご依頼いただきまして、上記イベントにて登壇いたします。まだまだ結果を残せていない小さな小さな会社でありますが、起業における苦労やモチベーシ...
05/02/2020

【2/26 内閣官房 ✕ freeeコラボイベントにて登壇いたします】

この度、freee株式会社様からご依頼いただきまして、上記イベントにて登壇いたします。まだまだ結果を残せていない小さな小さな会社でありますが、起業における苦労やモチベーション、普段考えていることを現場目線でお話させていたければと考えております。
 
内閣官房川村参事官もいらっしゃるということで注目度の高いイベントになるかと思います。
 
是非お越しいただけますと嬉しいです。
 
以下、内容です。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社員からの独立や週末起業、副業、パラレルキャリアなど
働き方が劇的に変化している昨今。
保育士から起業など働き方を変えて、
自分らしい生き方を叶えている起業家の体験談や
国も連携して変化する起業の最新情報など
「変わる起業の今とミライ」をお届けします!
2020年に働き方を変えたいと思っている方、今年起業を検討している方、起業準備中の方、
ぜひご参加をお待ちしています。
 
 
開催日時:2020年2月26日(水)
 
会場:freee本社(東京都品川区西五反田2-8-1五反田ファーストビル9階)
 
参加者:freeeユーザーの方・起業準備中の方・メディア関係者
※当日は撮影が入る可能性があります。
 
参加費:無料
 
【スケジュール】※変更の可能性があります。
 
16:00-16:35
一部「内閣官房 川村参事官が語る!起業の今と未来」
 
16:35-16:45
freeeのサービスご紹介
 
16:55-17:55 
二部 「働き方から変える!自分らしい生き方を叶える起業」
    保育士から起業・会社員からヘルスケアベンチャーを立ち上げなど 
    ユニークな働き方・起業を実現しているfreeeユーザーによる体験談
   
17:55-18:00
閉会のご挨拶
 
 
【登壇者のご紹介】
 
川村尚永氏
内閣官房日本経済再生総合事務局参事官
 
 
雨宮みなみ氏
こども法人キッズカラー代表取締役 / 保育士
1986年生まれ。一児の母。中学生の頃から目指していた保育士資格を取得後、
複数の保育園で6年間子どもに携わる。2010年に株式会社キッズカラーを設立。
 
現場での経験を通して立ち上げた、保育や子育てが広がる“遊び”と“学び”のプラットフォームHoiClue[ほいくる](Webサイト)は、現在は2人に1人の保育士が使用している。
「こどもの“やってみたい”っておもしろい。」というタグラインの元、新しいチャレンジに向けて奮闘中。
 
 
花高凌氏
株式会社HQC TOKYO代表取締役
HQC上級アドバイザー / 健康経営アドバイザー / 健康企業指導員
1992年、京都出身。高校時代にiPS細胞で有名な山中伸弥先生の講演で感銘を受け、生物学に興味を持つ。
その後、iPS細胞の基礎研究が行われた奈良先端科学技術大学院大学に進学。大学院では微生物の遺伝子工学の研究を行う。
卒業後、東京のベンチャー企業で健康食品の新規ブランドの立ち上げに従事。
 
その中で日本人の健康リテラシーの低下に危機感を持ち、未病の見える化ができる世界初の未病判定システム『HQCチェック』をコアとした仕組み作りをするために2018年6月に株式会社HQC TOKYOを設立。分子生物学、分子栄養学をベースとした本質的な健康づくりの人材教育、そしてtoB向けの健康経営支援に関する事業の展開を行う。
 
 
武内俊介氏
リベロ・コンサルティング合同会社代表取締役 
業務設計士 / 税理士
1981年生まれ、高知県出身。クレジットカード会社の商品開発・システム企画、会計事務所を経て、ITベンチャーに入社し、
管理部門の責任者としてバックオフィスの体制を構築に奔走する中で、人事評価制度の設計やSalesforceの導入などを幅広く手掛ける。
  
2015年、Salesforceを営業・マーケティングからバックオフィスまで一気通貫して管理する活用事例が評価され、 ユーザー事例発表大会で準優勝。
それをきっかけに、数社に対して請求書の発行や支払管理などの分野でのSalesforceの活用のアドバイスを始める。2016年、税理士登録を機に独立し、バックオフィスを中心とした業務設計やシステム構築、バックオフィス業務受託サービス「Brownies Works」などを展開している。
 
お申し込みはこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/14BZE-FGZWVGZw_BfXUjr0CMVhL7JZmMAJ-Am5t8d5go/viewform?mkt_tok=eyJpIjoiWXpnM01XUTFOVEkxTldKayIsInQiOiJjc3NWcGNCQUVhZjBpNFAyZzgzRjlPQWh6N0VjMlN4MmFkMytzWnRmcitJTWh2YWZZdEI5WlMyaitEcEt1clNha0c4Y0k3VXJ3Y0lEYzJwVndYMkhOdz09In0%3D&edit_requested=true

31/12/2019

HQCチェックの法人向けサービスの紹介動画です。

22/11/2019

【東京ベンチャー選手権ファイナル、入賞でした】
 
この度、148社中上位16社のファイナリストに進出した東京ベンチャー選手権ファイナルですが、結果は残念ながら優秀賞は逃しましたが入賞いたしました。
 
たくさんの企業様からお声がけいただき、確実な手応えを感じました。
未病産業の足音がすぐそこまできていることを実感いたしました。
 
応援いただきました皆さま、本当にありがとうございます。
未病産業を形にするために邁進していきますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。

22/11/2019

【東京ベンチャー選手権ファイナル、入賞でした】
 
この度、148社中上位16社のファイナリストに進出した東京ベンチャー選手権ファイナルですが、結果は残念ながら優秀賞は逃しましたが入賞いたしました。
 
たくさんの企業様からお声がけいただき、確実な手応えを感じました。
未病産業の足音がすぐそこまできていることを実感いたしました。
 
応援いただきました皆さま、本当にありがとうございます。
未病産業を形にするために邁進していきますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社OKAN様社内にて当社のHQCチェックを実施させていただきました。社員の皆様も未病領域についても真剣に耳を傾けてくださり大変嬉しく思います。チェック後にも「これを機にサプリメントも試してみます」との行動変容のお声や、社内にて自身のチ...
21/11/2019

株式会社OKAN様社内にて当社のHQCチェックを実施させていただきました。
社員の皆様も未病領域についても真剣に耳を傾けてくださり大変嬉しく思います。
チェック後にも「これを機にサプリメントも試してみます」との行動変容のお声や、社内にて自身のチェック結果について発言して頂ける様子もあり改めてOKAN様の組織力の強さを感じました。ありがとうございました!

※株式会社OKAN様は、企業向けの置き型社食サービス「オフィスおかん」や組織サーベイツール「ハイジ」を展開し今急成長されておられる企業様です。
https://office.okan.jp/

【東京都後援東京ベンチャー企業選手権大会2019ファイナリストに進出しました】 この度、東京都後援の東京ベンチャー企業選手権大会2019のファイナリストとして弊社代表の花高が登壇することになりました。東京都のお墨付きを得られる貴重な大会です...
06/11/2019

【東京都後援東京ベンチャー企業選手権大会2019ファイナリストに進出しました】
 
この度、東京都後援の東京ベンチャー企業選手権大会2019のファイナリストとして弊社代表の花高が登壇することになりました。東京都のお墨付きを得られる貴重な大会です。
 
以下、大会概要です。
お時間よろしければ是非お越しください。
 
-----------------------------------------------------------
 
ファイナリストは、エントリー総数148社から、書類審査~二次予選を経て選ばれた「16社」。いずれもユニコーンの可能性を秘めたエッジの効いた精鋭ベンチャーになります。
 
当日は、「ピッチ」という限られた時間の中で、事業に懸ける熱い想いをぶつけていただきます。
 
本選では観覧席をご用意致します。有料とはなりますが、注目ベンチャーが集まるこの機会を、是非その目で直接見届けてください。
 
以下、本イベントの概要になります。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
■開催主旨
「東京都からユニコーン企業を創出する」というスローガンの下、“GAFA(Google/Amazon/Facebook/Apple)”へ続くITメガベンチャー企業、将来のユニコーン企業を東京から発掘・輩出すること。
 
■イベント内容
ファイナリスト企業「16社」によるピッチコンテスト
<第1ターム>(12:20-13:50)
①エルピクセル株式会社
②株式会社英語保育所サービス
③株式会社Emotion Tech
④株式会社ツインズ
⑤株式会社POL
⑥株式会社システムシェアード
⑦株式会社HQC TOKYO
⑧株式会社スペシフィック
 
<第2ターム>(14:00-15:30)
①株式会社RevComm
②アスタミューゼ株式会社
③株式会社A.L.I.Technologies
④株式会社Zpeer
⑤株式会社AnchorZ
⑥株式会社トリプルアイズ
⑦ヒューマンライフコード株式会社
⑧EAGLYS株式会社
 
■日時:2019年11月22日(金)12:00‐19:00(懇親会込み)
(※時間は変動する可能性がございますが、大きくは変わりません)
 
■会場:セガサミーホールディングス「TUNNEL TOKYO」
    https://tunnel-tokyo.jp/Home
 
■住所:東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー9階
※1階でセキュリティーゲート通過用のゲストカードをお渡しします。その後、9階にお上がりいただき、9階会場受付にてお名観覧料3,000円を頂戴致します。
※JR・りんかい線 大崎駅 南口 徒歩6分
 
■観覧料:3,000円/人(懇親会への参加権込み)
    ※領収証を当日お渡しいたします。
 
■定員:100名
 
■お申込み期限:11月18日(月)24:00迄
※満席になり次第、締め切らせていただきます。
  
■お申込みフォーム
下記フォームよりお申込みをお願い致します。
https://forms.gle/vxBiPt8xkfFTAdUy7
 
■当日スケジュール
11:30-11:50 受付開始
12:00-12:20 オープニング・開会
12:20-13:50 ファイナリストプレゼン(第1ターム8社)
14:00-15:30 ファイナリストプレゼン(第2ターム8社)
16:30-19:00 懇親会
 
■その他補足情報
・ファイナル当日、最優秀賞1社、優秀賞2社を選出します。
・最優秀賞には賞金+都知事賞、優秀賞には賞金+参道労働局長賞が贈られます。
・入賞企業には、本イベント特製ユニコーンバッジが贈られます。
 
■イベントサイト
http://rockinghorse2013.co.jp/event/
 
※こちらのサイトは、ベンチャー企業に対し、本イベントへのエントリー受付用に作成したものです。ページ内の「エントリー」は既に運用はしておりませんので、ご観覧申込みには利用できません。
 
■主催
東京ユニコーンプロジェクト運営委員会
 
■運営委員会
株式会社きらぼし銀行
株式会社タスク
株式会社日本経済社
株式会社プロネクサス
有限会社ロッキングホース
 
■協賛企業
サントリービール株式会社
株式会社ZUU
セガサミーホールディングス株式会社
株式会社B.L.S.
三井住友海上火災保険株式会社
 
■協力企業
株式会社ライトアップ
TECC(東京圏雇用労働相談センター)
 
■実行委員長・発起人
有限会社ロッキングホース 代表取締役 森部好樹
 
■お問い合わせ先
東京ユニコーンプロジェクト運営委員会
TEL:03-5745-0211(ロッキングホース内事務局)
MAIL:tokyo.venture.champ.2019@gmail.com
担当:古林・小倉

■開催主旨 「東京都からユニコーン企業を創出する」というスローガンの下、“GAFA(Google/Amazon/Facebook/Apple)”へ続くITメガベンチャー企業、将来のユニコーン企業を東京から発掘・輩出すること。 ■イベント内容 ファイ.....

【企業カウンセリング研修会開催!】 クライアント企業様増加に伴い、HQCアドバイザーに対して企業カウンセリング研修会を開催しました。とても和やかな雰囲気でカウンセリングでの具体的な流れと内容を勉強していただきました。 企業の中で健康指導を行...
13/09/2019

【企業カウンセリング研修会開催!】
 
クライアント企業様増加に伴い、HQCアドバイザーに対して企業カウンセリング研修会を開催しました。
とても和やかな雰囲気でカウンセリングでの具体的な流れと内容を勉強していただきました。
 
企業の中で健康指導を行う、これからの新しい働き方がここからはじまります。

【JASIS2019で出展・プレゼンいたしました】 歴史あるJASIS2019にご招待いただきまして出展・プレゼンをいたしました。名だたる企業の中で”未病の見える化”という異色のテーマで発表いたしました。 ライフサイエンスの領域においては様...
05/09/2019

【JASIS2019で出展・プレゼンいたしました】
 
歴史あるJASIS2019にご招待いただきまして出展・プレゼンをいたしました。名だたる企業の中で”未病の見える化”という異色のテーマで発表いたしました。
 
ライフサイエンスの領域においては様々な視点で見える化が進んでおります。ゲノム、疾病マーカー、栄養素などなど。
その中で”未病”という概念はこれからのヘルスケアのあり方に重要な意味をもたらします。
 
”業界を創る”という意識でしっかりと事業を発展して参ります。

【HQCアドバイザー一覧ページを追加しました】 弊社HPにて、HQCアドバイザー一覧ページを追加いたしました。https://www.hqc-tokyo.com/hqcadvisor-all こちらに掲載しているのは、アドバイザー認定をされ...
09/08/2019

【HQCアドバイザー一覧ページを追加しました】
 
弊社HPにて、HQCアドバイザー一覧ページを追加いたしました。
https://www.hqc-tokyo.com/hqcadvisor-all
 
こちらに掲載しているのは、アドバイザー認定をされた方の一部になります。まだ受講中の方もいらっしゃるのでこれからますます増えていく予定です。
 
多種多様に様々な背景を持つ健康美容のプロがHQCチェックの普及活動をしています。

HQCアドバイザー一覧ページです。

【JASIS2019ライフサイエンスイノベーションゾーンで講演いたします】 この度、JASIS2019ライフサイエンスイノベーションゾーンで講演させていただくことになりました。 かなりテック系のイベントですが、弊社は『健康意識潜在層を動かし...
05/08/2019

【JASIS2019ライフサイエンスイノベーションゾーンで講演いたします】
 
この度、JASIS2019ライフサイエンスイノベーションゾーンで講演させていただくことになりました。
 
かなりテック系のイベントですが、弊社は
『健康意識潜在層を動かし未病産業を作る方法』というタイトルで講演いたします。
 
お時間がございましたら、是非お越しいただければ幸いです。
 
日時:9/4(水)11:15〜11:40
場所:幕張メッセ国際展示場 8ホール 「ライフサイエンスイノベーションゾーン内」

https://www.jasis.jp/lsz/presentation.html

【HQCアドバイザー勉強会でした!】 HQCアドバイザーのカウンセリング力アップを目的とした月に一回の勉強会でした。 カウンセリングでの、チェック結果の読み解きと、分子栄養学講義を行いました。分子栄養学講義では今回『ビタミンB1』に注目して...
30/07/2019

【HQCアドバイザー勉強会でした!】
 
HQCアドバイザーのカウンセリング力アップを目的とした月に一回の勉強会でした。
 
カウンセリングでの、チェック結果の読み解きと、分子栄養学講義を行いました。分子栄養学講義では今回『ビタミンB1』に注目して細胞内での働きを学びました。
 
このようにHQCアドバイザーは資格取得後も日々レベルアップに努め、お客様へより付加価値の高いサービスの提供ができるよう鍛錬しております。
 
来月は、あの有名なミネラルについて勉強します。

【今月もHQCアドバイザー実践養成講座開講しました!】 今期で第5期となるHQCアドバイザー実践養成講座の基礎編を開講いたしました。 受講者のみならず、教える側も学びの多い素晴らしい講座になりました。HQCアドバイザーも着々と人数が増えてき...
29/07/2019

【今月もHQCアドバイザー実践養成講座開講しました!】
 
今期で第5期となるHQCアドバイザー実践養成講座の基礎編を開講いたしました。
 
受講者のみならず、教える側も学びの多い素晴らしい講座になりました。HQCアドバイザーも着々と人数が増えてきており、HQCチェックがますます世の中に浸透していきます!
 
引き続きよろしくお願い申し上げます。

05/07/2019

【日中健康寿命促進協会のシンポジウムにパネリストとして登壇しました】
 
弊社代表の花高が、日中健康寿命促進協会のシンポジウムにパネリストとして登壇しました。
 
HQCチェックを使った未病産業への活用と、日本と中国の架け橋となる健康ビジネスの可能性と現状の問題点についてお話いたしました。
 
『健康寿命の延伸には、ボトムアップが欠かせない。そのためには未病の段階から健康状態を把握しておくことがもっとも重要である』
 
中国では、すでに糖尿病患者が1億人を超えているとのことです。健康産業は偽物が多いだけに、これからは本物のソリューションだけが生き残っていく時代です。
 
我々が果たす役割はとんでもなく大きいものだと肝に命じて、これから世界的に展開してまいります。

【HQC未病カウンセリング実績報告】 今回、HQC未病カウンセリングを受けていただいたのは、アクトビーの今井亨(Toru Imai)さんです。 今回のチェックは2度目ですが、前回と同様に認知機能リスクが高い値を示し、かなり脳が疲れている様子...
05/07/2019

【HQC未病カウンセリング実績報告】
 
今回、HQC未病カウンセリングを受けていただいたのは、アクトビーの今井亨(Toru Imai)さんです。
 
今回のチェックは2度目ですが、前回と同様に認知機能リスクが高い値を示し、かなり脳が疲れている様子が伺えました。ご本人も常に頭を回転させてるとのことなので脳が栄養素不足を起こしている傾向が考えられました。

そのため、まずは脳を休めるマインドフルネスを取り入れてみる事、また神経伝達物質であるコリンやビタミンB1関連の食事をお勧め致しました。
 
3ヶ月に1度、こうして定期的にチェックすることで、あれを始めたのが考えすぎの原因なのかな?とか、最近確かにこの食べものを食べてないな。などの改善点が見えてきます。
 
20代の世代にもどんどん未病チェックを推進してまいります。

【HQC未病カウンセリング実績報告】 今回、HQC未病カウンセリングを受けていただいたのは、渡邉 知之 (Tomoyuki Watanabe)さんです。 何度かチェックは受けていただいている常連さんですが、前回チェックした際は循環器系のリス...
03/07/2019

【HQC未病カウンセリング実績報告】
 
今回、HQC未病カウンセリングを受けていただいたのは、渡邉 知之 (Tomoyuki Watanabe)さんです。
 
何度かチェックは受けていただいている常連さんですが、前回チェックした際は循環器系のリスクがでていたので、オメガ3の油を取ることをおすすめいたしました。
 
そして今回、なんと完全に改善していることがわかりました!前回よりも素晴らしい未病度2という結果です。
日々のちょっとした意識と行動の違いが確かな結果に反映されていました。素晴らしいです。
 
3ヶ月に一度、こうして定期的にチェックすることで見えてくるものがあります。
 
次回は、未病度1や0を目指してさらに健康になりましょう!

住所

Minato-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

株式会社 HQC TOKYOがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社 HQC TOKYOにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー