ドイツ自然療法メディカルアロマケアサロン グリーンサークル

ドイツ自然療法メディカルアロマケアサロン グリーンサークル 当サロンはドイツにて【治療、薬理、医療的健康促進のための芳香ケア】を学び、プリマヴェーラ社にて日本人で初めてアロマケアの資格を取得したセラピストによるメディカルアロマサロンです。

【大切なお知らせ】いつもグリーンサークルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。急なお知らせとなりますがこのたび、弊社都合によりアロマケア部門()の活動を2024年12月末まで一時休止させていただくこととなりました。ご利用いただいておりま...
23/11/2024

【大切なお知らせ】

いつもグリーンサークルをご愛顧いただき
誠にありがとうございます。

急なお知らせとなりますが
このたび、弊社都合により
アロマケア部門()の活動を2024年12月末まで一時休止させていただくこととなりました。

ご利用いただいております皆さまには
心より感謝申し上げるとともに
突然のご報告となりますことを
お詫び申し上げます。
 
現在、活動再開に向けて
準備を進めております。

なお、
ビーガンクッキーや
ライフサポートスプレー等を扱う
 
マルシェビオ部門()や
 
オープンに向けて準備を進めている
ワークショップを行う
サロン部門
()は
 
通常どおり営業しておりますので
ぜひご利用くださいませ。
 
アロマケア部門の再開につきましては
詳細が決まり次第
改めてご案内いたします。

皆さまには年末に向けての時期に
ご不便をおかけしますが
引き続きグリーンサークルを
よろしくお願いいたします。

株式会社
グリーンサークル代表
かわのゆかり(河野侑賀梨)

【誤解していませんか?ドイツ自然療法の真実】 「自然療法って一体何?」そんな疑問を抱えたことはありませんか? 現代医学の進歩は素晴らしい一方で、自己治癒力を高める自然療法が今、再び注目されています。 実は、ドイツでは現代医学と同じくらい「自...
14/11/2024

【誤解していませんか?ドイツ自然療法の真実】
 
「自然療法って一体何?」
そんな疑問を抱えたことはありませんか?
 
現代医学の進歩は素晴らしい一方で、
自己治癒力を高める自然療法が今、
再び注目されています。
 
実は、ドイツでは
現代医学と同じくらい「自然療法」が
医療の一環として重んじられています。
 
病院でも必要に応じて、
手術や薬と並行して
アロマケアやフラワーエッセンス、ホメオパシーなどの自然療法が積極的に取り入れられていますし、薬局やドラッグストアでも自然療法のアイテムを手に入れることができます。
 
日本ではなじみが薄いかもしれませんが、ドイツでは医療として確立されたこの「自然療法(ハイルプラクティク)」は、紀元前から彼らの健康を支えてきた伝統であり、今も多くの人々に尊敬され信頼されています。
 
実は、日本にもかつて「和方」として自然療法は存在しましたが、明治維新以降その影は薄れてしまいました。
 
しかし、今再びその価値が見直されつつあります。わたしも学び中です。

話を戻しますが、
ドイツでは自然療法は、
心身魂のバランスを整え、
根本的な体調改善を目指すため、
多くの人に支持されています。
 
グリーンサークルでは、
ドイツで培った知識と技術を駆使し、
皆様のお悩みに寄り添ったアロマケアを提供しております。
 
医療グレードのアロマオイルを用いて、ストレスの解消や自己肯定感の向上、体調不良の改善をサポートします。
 
お一人お一人の悩みに耳を傾け、
最適なケアであなた本来の「生命力」を呼び覚まします。

現代の日本ではまだまだ馴染みの薄い自然療法ですが、実際にその効果を体験された方からは「心身ともに軽くなった」「自分らしさを取り戻せた」との声が届いています。
 
薬に頼らず、自分の内なる力で健康を取り戻したい方、日々の生活をより豊かにしたい方に、ぜひおすすめしたい新しい選択肢です。
 
あなたもこの「新しい常識」を体験してみませんか?
 
詳しくは【プロフィールリンク】から、ホームページへどうぞ。

#自然療法 #ドイツ自然療法 #アロマセラピー #医療グレードアロマ #ハイルプラクティク #アロマケア #健康と癒し #自己治癒力 #自然派生活 #ヨーロッパの医療 #ホリスティックケア #内側から健康に #心と体のバランス #アロマ初心者歓迎 #ストレス解消 #自己肯定感向上 #薬に頼らない健康法 #自分らしさを取り戻す #日常に癒しを #自然療法オタク #本来の力を引き出す #アロマテラピーの力 #自然な暮らし #アロマ講座 #ドイツ式

【グリーンサークルが届ける、古代からの智慧とアロマセラピーの融合】私たちグリーンサークルでは、古代ヨーロッパの修道院で大切にされてきた「Körper・Geist・Seele(身体・心・魂)」の調和を現代に生かし、真の健康と癒しをお届けしてい...
12/11/2024

【グリーンサークルが届ける、古代からの智慧とアロマセラピーの融合】

私たちグリーンサークルでは、
古代ヨーロッパの修道院で大切にされてきた「Körper・Geist・Seele(身体・心・魂)」の調和を現代に生かし、真の健康と癒しをお届けしています。
 
現代医療は主に身体の症状に焦点を当てますが、修道院医療では心(メンタル)や魂にもアプローチすることで、より深いレベルでのバランスと癒しを求めていました。
 
ドイツは、キリスト教(カトリックとプロテスタント)が主要な信仰であると同時に、古代のギリシャ神話や占星術の知恵も深く息づいています。
 
宗教と共に発展してきた哲学や民俗学も、ドイツ文化にとって大切な要素であり、戦争の歴史も含め、過去の過ちを社会全体で重く受け止める姿勢が根付いています。
 
こうした歴史的背景から、
ドイツでは宗教が成立する以前の
自然との共存意識や多様な世界観についても活発に語られており、
 
「人は自然の一部であり、
大いなる存在と共に生きている」
 
という価値観が強調されています。
 
また、個々の人間が持つ異なる役割や性質を尊重し、一つの考え方に同調しすぎるリスクを知っているからこそ、他者の多様性を受け入れ、独自の存在意義を大切にする文化が根付いています。
 
これを語り出すと
止まらなくなってしまうのですが、
 
自然療法において「魂のケア」は、
私たちが日常で見失いがちな
「自分らしさ」を取り戻すために
重要な要素です。
 
忙しい現代社会では特に、
心の調和と安らぎをもたらし、
ストレスから解放されることが求められています。
 
たとえば、
ラベンダーやフランキンセンスといった植物は、心を落ち着かせ、霊的なバランスを整えると言われています。
 
また、針葉樹や柑橘系の精油は
内面的なつながりを深め、
感情の安定をサポートしてくれる存在です。
 
これらの植物の香りは、
単なるアロマではなく、
私たちの内側に深く働きかける力を
秘めています。 
 
私たちのアロマケア施術では、
この修道院医療のエッセンスを取り入れ、お一人おひとりの「身体・心・魂」に寄り添った癒しのサポートを提供しています。
 
お客様の状態に合わせたアロマのブレンドと施術を通じて、深いレベルでのリラックスと心のバランスを促すお手伝いをいたします。
 
魂にまで届くような深いアロマ体験を通じ、日常の疲れやストレスを解き放ち、元気を取り戻すひとときを体感してみてください。
 
こうした「魂のケア」は、内側の滞りを解放し、心と身体の両面からの癒しを得る体験にもつながります。
 
施術を受けることで、
皆さまが「本来の自分」を再発見し、
より充実した日々を過ごすためのきっかけにしていただければと思っております。

修道院医療の古代の知恵と
現代のアロマケアが融合した施術で、
あなたも身体と心、そして魂のバランスを取り戻しませんか?
 
興味をお持ちの方は、
プロフィールのリンクから
是非HPをご覧ください。
 
一緒に「本来のバランス」を取り戻す旅を始めましょう🌿

#自然療法 #アロマケア #ドイツ療法 #修道院医療 #魂の癒し #アロマセラピー #身体と心 #心のケア #スピリチュアル #癒し #アロマ #自然の力 #アロマ施術 #女性の癒し #自己ケア #アロマ好き #アロマの力 #魂のバランス #心の健康 #メンタルケア #自然療法好き #アロマ初心者 #アロマ講師 #ドイツ自然療法 #新しい自分 #ストレス解消 #自己啓発 #リラックス #心身の調和 #豊かな暮らし

【修道院で育まれた“癒し”のルーツにふれてみませんか?】自然療法やアロマテラピーに触れたことがある方は多いかと思いますが、そのルーツを辿ると新たな発見があるかもしれません。ドイツの修道院は、病院が普及する以前から癒しの場としての役割を果たし...
10/11/2024

【修道院で育まれた“癒し”のルーツにふれてみませんか?】

自然療法やアロマテラピーに
触れたことがある方は多いかと思いますが、
そのルーツを辿ると新たな発見があるかもしれません。

ドイツの修道院は、
病院が普及する以前から癒しの場としての役割を果たしてきました。
 
単なる宗教的な空間にとどまらず、医療機関としても機能し、修道士や修道女たちは庭で育てたローズやアイリス、カモミールなどの薬草を用い、人々の健康と心の安らぎを支えていたのです。

この修道院医療の知恵は、
現代のドイツ自然療法やアロマケアにも深く根付いています。

私がドイツで学んだアロマ療法も、
修道院医療の伝統を大切にしつつ、
最新の研究と科学的知見を取り入れることで、
より効果的なアプローチを実現しています。

修道院での植物の力を活かしながら、
心身魂のバランスを整える方法を、
現代医療と融合させています。

何世代にもわたって受け継がれてきた人々の知恵と、最新の研究が出会うことで、日々の不調やストレスから解放され、自然の力で心身をリフレッシュできるのは、多くの知識が結集されたからこそ実現できるものです。ハーブの香りに包まれるとき、修道院から脈々と受け継がれてきた癒しの力が今も息づいているのを感じていただけるでしょう。

グリーンサークルのアロマケアを通じて、ドイツの修道院医療と自然療法の歴史に少しでもふれ、その伝統が現代にどのように活かされているかをご体感いただければ幸いです。施術の際、そのようなお話をする時もあります。

また、2025年には、ドイツのアロマケアや自然療法を学ぶワークショップも開催予定です。詳細が決まり次第、このページでご案内いたしますので、どうぞお楽しみに。

ぜひ一度、グリーンサークルでの施術を通じて、自然と科学の融合から生まれる「癒し」を体感してみてください。

#自然療法 #アロマセラピー #ドイツ文化 #癒しの時間 #修道院医療 #アロマのある暮らし #ハーブの力 #心身を整える #ドイツ旅行 #修道院の歴史 #アロマケア #自己肯定感アップ #アロマテラピー初心者 #心に潤いを #リラックス時間 #自然の恵み #グリーンサークル #癒しの空間 #癒し好き #ナチュラルライフ #自己ケア #健康維持 #自然療法講座 #ドイツの癒し #自分時間

【不機嫌やモヤモヤ感を解放する、アロマの力】日常生活には、ストレスや不安がつきものです。 特に、日々の忙しさや人間関係のトラブルから来る「不機嫌」や「もやもや感」は、私たちの心を占拠し、意識を曇らせる厄介な存在です。 自分自身も周囲も、そん...
07/11/2024

【不機嫌やモヤモヤ感を解放する、アロマの力】

日常生活には、
ストレスや不安がつきものです。
 
特に、日々の忙しさや
人間関係のトラブルから来る「不機嫌」や「もやもや感」は、私たちの心を占拠し、意識を曇らせる厄介な存在です。
 
自分自身も周囲も、
そんな感情に振り回されていると、
ますます心が疲れてしまいますよね。
 
あなたはこの感情に
どのように対処していますか?
 
甘いものを食べたり、
友達とおしゃべりしたり、
映画を観たりすることで一時的に気分転換を図っても、根本的な解決に繋がっているでしょうか?
 
むしろ、そうした行動が「モンモン系」とでも言うべき心の蓄積をさらに深めてしまうこともあります。
 
「不機嫌」は単なる感情の一つですが、実は「怒り」とは異なり、外に出すことが少なく、放置されがちです。
 
さらに時間が経つにつれて、
ますます厄介になり、取り返しがつかなくなることもしばしば。
 
そんな厄介な「不機嫌感」を解体して軽やかな心を取り戻すために、ぜひアロマケアを取り入れてみてください。
 
アロマの魅力は、
自然のエッセンスから抽出された香りが心と体に与える影響にあります。
 
クイックケアには
以下のエッセンシャルオイルが
特におすすめですよ。
 
* スイートオレンジ:疲れからくるイライラを緩和し、心を明るくします。フレッシュな香りが、まるで太陽の光のように、心を照らしてくれるでしょう。
 
* ラバンディン:ストレスや緊張を和らげ、リラックスしたい時に最適。深い呼吸と共に香りを楽しむことで、心身のバランスを整えてくれます。
 
* フランキンセンス:古代から使われてきた香りで、心を落ち着ける効果が期待できます。内なる平和を見つける手助けをしてくれることでしょう。
 
* ローズゼラニウム:女性特有の悩みを和らげる効果があり、ホルモンバランスを整えます。心も体も満たされる感覚を体験してみてください。
 
これらの香りを嗅ぐことで、まるで心が包まれるような感覚を得ることができます。自律神経が整い、ストレスが軽減されると、気持ちが穏やかになり、毎日がもっと過ごしやすくなるでしょう。
 
また、アロマの素晴らしさは心の癒しだけでなく、身体にも良い影響をもたらします。特に、体型や肌の悩みが気になる方には嬉しいニュースです。アロマによるお手入れを取り入れることで、心の平穏とともに、美容効果も期待できるのです。痩せにくい体質や、肌トラブルから解放される手助けをしてくれるかもしれません。
 
さらに、もし「自分は繊細すぎる」と感じているなら、エッセンシャルオイルを使ったトレーニングがオススメです。
 
香りを取り入れることで、心の持ち方や感情の扱い方を見直すきっかけとなり、自分自身をもっと大切にすることができるでしょう。
 
グリーンサークルでは、オンラインアロマケアカウンセリングを通じて、あなたのお悩みに寄り添いながら、香りの力で心と体を癒すお手伝いをしています。香りのお手当てを通じて、あなたが抱える問題を楽に解決する手助けをいたします。ぜひ、HPを訪れて、詳細を確認してみてください。

あなたの心と体が癒される旅の第一歩を踏み出して、新しい自分を発見しませんか?
 
🌿あなたの心身魂に、癒しのアロマを🌿
 
 
#アロマケア #自然療法 #グリーンサークル #アロマセラピー #心と体の癒し #エッセンシャルオイル #ストレス解消 #リラックス #アロマライフ #香りの力 #セルフケア #メディカルアロマ #心の健康 #心の解放 #癒しの時間 #アロマ初心者 #アロマ中級者 #スピリチュアル #自己啓発 #品のある暮らし #美しい生活 #海外のアロマ #ドイツ式アロマ #アロマ講師 #自然療法講師

【秋の乾燥肌対策!ドイツ式自然療法でうるおいを取り戻す】秋が深まると、肌の乾燥が気になる季節がやってきますよね。 でも、実はこれって自然の流れなんです。 ドイツの自然療法では、木や葉が夏の間にしっかりと水分を含んでいた後、紅葉を経て乾燥し落...
05/11/2024

【秋の乾燥肌対策!ドイツ式自然療法でうるおいを取り戻す】

秋が深まると、肌の乾燥が気になる季節がやってきますよね。
 
でも、実はこれって自然の流れなんです。
 
ドイツの自然療法では、木や葉が夏の間にしっかりと水分を含んでいた後、紅葉を経て乾燥し落ちることで、冬に備えると考えられています。こうすることで、木の内部の水分が凍って割れてしまうのを防いでいるのです。
 
私たちの肌も同じように、水分量を少し減らすことで秋冬を過ごしやすくすることができます。
 
とはいえ、日本の湿度はヨーロッパよりも高く、乾燥を感じやすいのが現実です。
 
特に秋冬は、肌の保湿が欠かせませんよね。そこで、乾燥を防ぐためのケアをいくつかご紹介します。
 
まずは、お風呂やシャワーから上がった直後がポイントです。この時、タオルドライをする前に、オイル系の保湿液を肌に塗り込むことで、うるおいを逃がしません。もし、乾燥がひどい場合は、タオルドライをせずにそのままオイルを塗りこむのがおすすめです。この方法で、オイルやクリームがしっかりと肌に浸透し、奥深いところから潤いをもたらしてくれます。
 
この秋、グリーンサークルの施術を受けて、さらに深いケアを体験してみませんか?
 
私たちの施術では、ドイツの自然療法を取り入れたアロマトリートメントを通じて、心と体のバランスを整えます。
 
ぜひ、HPをチェックしてみてください。皆さんのお越しをお待ちしております!

#アロマケア #自然療法 #乾燥肌対策 #ドイツ式アロマ #秋の保湿 #美容法 #癒し #スピリチュアル #心と体のケア #アロマトリートメント #健康生活 #美肌 #自己啓発 #ナチュラルライフ #ウィンタースキンケア #自然派コスメ #オーガニック #ライフスタイル #アロマオイル #アロマ初心者 #高品質 #知識を深める #女性のための癒し #グリーンサークル

【心身魂に光を注ぐアロマケア✨】 もし、今まで感じたことのない"心地よさ"が、体と心をじわじわと解きほぐしていくとしたら…? 
グリーンサークルのアロマケアは、ただのリラクゼーションを超え、あなたの内側に"光"を注ぐ特別な体験です。 体がカ...
03/11/2024

【心身魂に光を注ぐアロマケア✨】
 
もし、今まで感じたことのない"心地よさ"が、体と心をじわじわと解きほぐしていくとしたら…?
 
グリーンサークルのアロマケアは、ただのリラクゼーションを超え、あなたの内側に"光"を注ぐ特別な体験です。
 
体がカチカチにこわばっていると感じたり、行き場のない不安や怒りにさいなまれていたりしませんか?
 
そんな時こそ、
自然療法に触れてみてください。
 
グリーンサークルのアロマケアは、アロマを通じてあなたの体に「光」を送り込むように施術を行います。
 
〜香りが誘う、新しい方向への旅〜

多くの方が驚くのは、施術後に体がまるで"勝手に"楽な方向、幸せの方向に動き出すこと。自然と深呼吸をしたり、心がふわりと軽くなったりと、体が自己調整を始めるのです。グリーンサークルでは、そんな“光”の力が訪れる瞬間を体感できる場所でありたいと考えています。
 
〜とりあえずアロマを入れてみて…〜

施術の過程では、時折、悩みや問題にとらわれすぎず、まずは一歩踏み出してみることをおすすめします。グリーンサークルに来られるお客様の中には、「今日の私はどんな新しい自分に出会えるのだろう」と、施術を受ける度にわくわくしながら来店される方もいます。香りに身をゆだねると、未知の体験と向き合う準備が整っていくのです。

〜私自身も体感者の一人です〜

最初にアロマケアを受けた時の、まるで心の中のすべてが"許される"ような、温かく包まれる感覚。そして、未来に向けて希望が湧き上がるような感覚。それが私にとっては人生を変えるほどの体験となりました。ぜひ、皆さんもこの感覚を体感してみてください。
あなたの中にも、きっと"光"が訪れますように。

#アロマケア #アロマセラピー #癒し #自然療法 #ホリスティックケア #心と体のケア #スピリチュアルケア #グリーンサークル #アロマライフ #自己調整 #ヒーリング #心のデトックス #ドイツ式アロマ #アロマ初心者 #アロマ中級者 #アロマ講師 #光の力 #自己啓発 #心身の健康 #アロマオイル #ストレスケア #自然の癒し #ホリスティックライフ #アロマ体験 #内なる光

【ドイツ式魂のケア:アロマとエネルギーが織りなす深い癒し】 日々のストレスや人間関係で疲れていませんか? 「心」に溜まる感情の波を超え、その奥深くに潜む「魂」にも意識を向けてみましょう。 「魂」が求めている”真の癒し”にアプローチすることが...
31/10/2024

【ドイツ式魂のケア:アロマとエネルギーが織りなす深い癒し】
 
日々のストレスや
人間関係で疲れていませんか?
 
「心」に溜まる感情の波を超え、
その奥深くに潜む「魂」にも
意識を向けてみましょう。
 
「魂」が求めている”真の癒し”にアプローチすることが、心身のバランスを取り戻すカギということは
 
太古からわかり言われてきたことですが、20世紀に入り化学でも証明されてきています。
 
ドイツは、ホメオパシーという波長療法が誕生した国ですが、現在では自然療法の一環として「Schwingungsmedizin(振動医学)」というエネルギー療法が取り入れられています。(ホメオパシーもその中の一つです。)
 
これは、人間だけでなく、
宇宙や地球が相互作用するエネルギーの世界観に基づき、身体のエネルギーを整えることで、心身、魂、心の調和を目指します。
 
この考え方は、科学的な視点にとどまらず、自然の神秘に寄り添い、私たちが本来持つエネルギーを目覚めさせることにあります。
 
例えば、人のエネルギーを吸収して疲れやすい方や、感情の波に飲み込まれがちな方など、グリーンサークルではそれぞれの魂に合ったアロマを用いてケアしています。
 
アロマは単なる香りではなく、
植物からの凝縮エッセンスです。
 
植物からの凝縮エッセンスであるアロマは、その強い力により、不安定なエネルギーの乱れを穏やかに整える役割を担っており、それを通じて体と魂が共鳴し始めると、自然と内側から湧き上がる力を感じ、心が安定してゆくのです。
 
グリーンサークルではオンラインでのケアにも対応しており、距離を超えて深い癒しの時間を提供しています。
 
現代の忙しさの中で忘れがちな「自分らしさ」を取り戻すお手伝いができることを願っています。
 
ぜひ、グリーンサークルのアロマケアで、体心魂の調和を感じてみてください🌿

いよいよ
迫って参りました。
週末お時間がある方は是非。
 
それでは良き週末をお過ごしください。

🍂✨ トーク&ワークショップ @ドイツフェスティバル2024 のお知らせ ✨🍂

今回は『アロマロールオンを作りながらドイツのアロマ療法を学ぼう!』と題し、ミニトークとたっぷりワークショップの2本立て。ドイツやヨーロッパのアロマ事情や調合の仕方、自然療法をお話しながら、ワークショップでは、実際にドイツのアロマ調合法を使いご自身にぴったりな秋冬のアロマをブレンドしていただきます。ドイツのメディカルハーブティーやヴィーガンクッキーを食べながら、まるでドイツ!を味わって頂けると幸いです。

【日時】11月3日(日)11:00〜13:00
【会場】ドイツフェスティバル内ワークショップテント(都立青山公園 多目的広場 南地区グラント 東京都港区六本木7)
【参加費】2,000円(税込・材料費込み、会場で現金またはPayPayでのお支払いをお願いします)
【申し込み方法】メール・yukari01067@gmail.comへ、氏名、参加人数、連絡先メールアドレスを明記の上お申込みください。空席があれば当日参加も可能です。
【公式HP】https://www.deutschlandfest.com/schedule/

#ドイツ自然療法 #魂ケア #アロマセラピー #エネルギー療法 #グリーンサークル #魂の癒し #自己ケア #エネルギーバランス #霊性 #アロマカウンセリング #振動医学 #自然療法 #スピリチュアルヒーリング #感情と魂 #ヒーリングアロマ #自己肯定感 #エネルギーの癒し #オンラインセッション #心と魂の調和 #ドイツ式アロマケア #スピリチュアル成長 #自然の力 #メディカルアロマ #アロマケアサロン

【秋、あなたの感覚が研ぎ澄まされる季節】秋は、自然のリズムと深く繋がるための絶好のタイミングです。 自然が静かに色を変え、空気が澄んでいくこの季節、実は私たちの体も心も「開く」準備をしています。 しかし、同時に内面的な感覚が敏感になり、体調...
29/10/2024

【秋、あなたの感覚が研ぎ澄まされる季節】

秋は、
自然のリズムと深く繋がるための絶好のタイミングです。
 
自然が静かに色を変え、
空気が澄んでいくこの季節、
実は私たちの体も心も「開く」準備をしています。
 
しかし、同時に内面的な感覚が敏感になり、体調や気分が不安定になることも少なくありません。
 
30歳でドイツに渡った私は、
そこで自然療法を通じて「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)」という自分の体質と向き合いました。(日本でもここ数年、ピックアップされはじめましたよね。)
 
特に秋には、
スピリチュアリティに敏感な体質の人はそれが強調され、香りの作用が特別に感じる傾向があります。
 
ドイツの自然療法では、HSPをさらに細分化し、植物の“生きた力”を香りに込めて、深層意識にアプローチすることで、意識を越えた「根本的な調整」を行います。
 
私たちのサロン「グリーンサークル」では、秋に最適なアロマのブレンドとケアを提供し、体と心が魂が共鳴し調和され安心を得る状態に導きます。
 
香りを通じて無意識層が揺さぶられ、今まで気づかなかった自己の本質が表れ、新しい可能性を感じられるようになります。
 
これがドイツ式アロマケアの真髄であり、あなたの内なる“覚醒”を促すものです。
 
ぜひ、心と体の“境界”を感じ、自己の本質と向き合うためのアロマ体験をグリーンサークルで。香りと共に深い旅に出かけませんか?
 
お問い合わせは
プロフィールリンクからどうぞ🍁

直接お話しし
自分でケアするアロマを調合したい方、
今週末、ドイツフェスティバルで
お会いしましょう🇩🇪
 

🍂✨ トーク&ワークショップ @ドイツフェスティバル2024 のお知らせ ✨🍂

今回は『アロマロールオンを作りながらドイツのアロマ療法を学ぼう!』と題し、ミニトークとたっぷりワークショップの2本立て。ドイツやヨーロッパのアロマ事情や調合の仕方、自然療法をお話しながら、ワークショップでは、実際にドイツのアロマ調合法を使いご自身にぴったりな秋冬のアロマをブレンドしていただきます。ドイツのメディカルハーブティーやヴィーガンクッキーを食べながら、まるでドイツ!を味わって頂けると幸いです。

【日時】11月3日(日)11:00〜13:00
【会場】ドイツフェスティバル内ワークショップテント(都立青山公園 多目的広場 南地区グラント 東京都港区六本木7)
【参加費】2,000円(税込・材料費込み、会場で現金またはPayPayでのお支払いをお願いします)
【申し込み方法】メール・yukari01067@gmail.comへ、氏名、参加人数、連絡先メールアドレスを明記の上お申込みください。空席があれば当日参加も可能です。
【公式HP】https://www.deutschlandfest.com/schedule/

#アロマケア #アロマセラピー #自然療法 #ドイツアロマ #深層意識 #自己覚醒 #秋の季節 #心身のバランス #感覚が研ぎ澄まされる #感受性 #香りの力 #自分と向き合う #ドイツ式ケア #魂と共鳴 #季節のリズム #境界線を超える #香りのチューニング #グリーンサークル #心と体の調和 #自然との共鳴 #アロマセラピスト #新しい自分 #自然療法ラバー #自己探求 #秋のエネルギー

【「脳から始めるセルフケア」ブレインヘルスの秘密】 みなさんは、脳の健康「ブレインヘルス」を意識したことがありますか? 昨今、ドイツのアロマ療法では、脳にダイレクトに働きかけるアロマの力が注目されています。 グリーンサークルでは、脳から心身...
27/10/2024

【「脳から始めるセルフケア」ブレインヘルスの秘密】
 
みなさんは、脳の健康「ブレインヘルス」を意識したことがありますか?
 
昨今、ドイツのアロマ療法では、
脳にダイレクトに働きかけるアロマの力が注目されています。
 
グリーンサークルでは、
脳から心身のバランスを整える独自の施術を提供し、多くの方に「自分に戻る」感覚をお届けしています。
 
アロマが鼻から脳に伝わり、
感情や思考を和らげることで、
日常のストレスやモヤモヤがふっと軽くなる瞬間をぜひ体験してみませんか?
 
科学的にも証明されているこのアプローチは、ただ香りを楽しむだけでは終わらない、深い癒しをもたらします✨
 
💜 例えば「ラベンダー」は、重圧や心の緊張をほぐし、ホッとリラックスできる香り。
 
🍊「ベルガモット」は、頭をスッキリとクリアにし、心に幸せホルモンを届けます。
 
🌹「ゼラニウム」は、ホルモンバランスを整え、女性の心身に優しく寄り添います(※妊娠中・授乳中の方はご注意を)。
 
私も小さな娘と一緒に香りを楽しんでいます😊
 
夜、ラベンダーの香りを感じながら絵本を読むと、彼女も自然にリラックスし、笑顔が増えるんです😊
 
家族で安心して使える自然療法として、育児中の方にもおすすめしたい一つのケア方法です。
 
グリーンサークルでは、オンラインカウンセリングも実施中。
 
お客様のご要望や生活スタイルに合わせた香りを調合し、カウンセリング後にはあなただけの「脳をケアする香り」をお届けします。脳から始める新しいセルフケア、始めてみませんか?
ご興味のある方は、プロフィールのリンクからHPへどうぞ✨

ドイツフェスティバルで
ドイツ式アロマケアを学びながら
ご自身で調合体験をしてみませんか?

🍂✨ トーク&ワークショップ @ドイツフェスティバル2024 のお知らせ ✨🍂

今回は『アロマロールオンを作りながらドイツのアロマ療法を学ぼう!』と題し、ミニトークとたっぷりワークショップの2本立て。ドイツやヨーロッパのアロマ事情や調合の仕方、自然療法をお話しながら、ワークショップでは、実際にドイツのアロマ調合法を使いご自身にぴったりな秋冬のアロマをブレンドしていただきます。ドイツのメディカルハーブティーやヴィーガンクッキーを食べながら、まるでドイツ!を味わって頂けると幸いです。

【日時】11月3日(日)11:00〜13:00
【会場】ドイツフェスティバル内ワークショップテント(都立青山公園 多目的広場 南地区グラント 東京都港区六本木7)
【参加費】2,000円(税込・材料費込み、会場で現金またはPayPayでのお支払いをお願いします)
【申し込み方法】メール・yukari01067@gmail.comへ、氏名、参加人数、連絡先メールアドレスを明記の上お申込みください。空席があれば当日参加も可能です。
【公式HP】https://www.deutschlandfest.com/schedule/

アロマ #ブレインヘルス #心と体のケア #グリーンサークル #自然療法 #アロマセラピー #ホリスティックケア #セルフケア #ストレスリリース #ドイツ式アロマ #オーガニックライフ #アロマ初心者 #香りの力 #癒しの時間 #リラックスタイム #マインドフルネス #女性のためのケア #ホルモンバランス #脳と心の健康 #ナチュラルセラピー #心身のバランス #自己成長 #意識の高い暮らし #香りで癒される #アロマケア #ドイツフェスティバル #リラックス #ストレス

【甘えたい気持ちを、もっと大切に〜心が望む「安心」のかたち】ふと、「誰かに甘えたい」と思う瞬間があなたにもありませんか? それは決して「弱さ」や「未熟さ」ではなく、心が求める「安心」を取り戻し成長するサインです。 私たちが何かに甘えたくなる...
26/10/2024

【甘えたい気持ちを、もっと大切に〜心が望む「安心」のかたち】

ふと、「誰かに甘えたい」と思う瞬間が
あなたにもありませんか?
 
それは決して「弱さ」や「未熟さ」ではなく、心が求める「安心」を取り戻し成長するサインです。
 
私たちが何かに甘えたくなる時、
実はその裏には「寂しい」「不安」「誰かに支えてほしい」という切なる気持ちが隠れています。
 
甘えたい気持ちに対して、無理に蓋をしようとせず、ただそのまま自分の中で抱きしめてみてください。
 
それはまるで自分の中の「もう一人の自分」に愛情を注ぐようなもの。
 
年齢も性別も関係なく、
心にはいつでも「安心と愛」が必要なんです。
 
この感情を上手に取り扱い、プロセスを経ると、いつしか他人ではなく自分の中に安心の源ができ、心の距離感が変わりはじめます。
 
心がふっと楽になるのを感じるかもしれません。
 
そんな時間をサポートしてくれるのが、バニラとオレンジのアロマです。
 
バニラの優しい甘さと、オレンジの明るくポジティブな香りが心の奥底をじんわりと温めてくれます。まずは目を閉じて、温かな光が自分を包み込むイメージをしてみてください。呼吸がゆっくりと深まって、体がリラックスするのを感じるでしょう。
 
もし、気持ちがまだ満たされないと感じたら、クッションを抱きしめたり、自分を優しく包むように体をさすってみてください。
 
無理に心を明るくしようとするのではなく、ただ今感じている「甘えたい」気持ちを、自分自身で受け入れる。そうすると、心が次第にほぐれていき、「自分はこのままで大丈夫」と心が満たされていくのがわかるはずです。
 
心が温まり、安心を感じることで、私たちはもう少し自分に自信を持ち、他人に振り回されずに生きられるようになります。
 
グリーンサークルでは、そんな心を癒すアロマケアをしております。
 
甘えたい気持ちに寄り添い、
自己受容を深める特別な体験をしてみませんか?

グリーンサークルは
今週末、ドイツフェスティバルで
ワークショップをさせていただきます。
 
お時間がある方は
是非いらしてくださいね!
 
🍂✨ トーク&ワークショップ @ドイツフェスティバル2024 のお知らせ ✨🍂

今回は『アロマロールオンを作りながらドイツのアロマ療法を学ぼう!』と題し、ミニトークとたっぷりワークショップの2本立て。ドイツやヨーロッパのアロマ事情や調合の仕方、自然療法をお話しながら、ワークショップでは、実際にドイツのアロマ調合法を使いご自身にぴったりな秋冬のアロマをブレンドしていただきます。ドイツのメディカルハーブティーやヴィーガンクッキーを食べながら、まるでドイツ!を味わって頂けると幸いです。

【日時】11月3日(日)11:00〜13:00
【会場】ドイツフェスティバル内ワークショップテント(都立青山公園 多目的広場 南地区グラント 東京都港区六本木7)
【参加費】2,000円(税込・材料費込み、会場で現金またはPayPayでのお支払いをお願いします)
【申し込み方法】メール・yukari01067@gmail.comへ、氏名、参加人数、連絡先メールアドレスを明記の上お申込みください。空席があれば当日参加も可能です。
【公式HP】https://www.deutschlandfest.com/schedule/

#グリーンサークル
#アロマケア
#自然療法
#自己成長
#自己愛
#甘えたい気持ち
#心の癒し
#ドイツ式アロマ
#メンタルケア
#スピリチュアルライフ
#自己肯定感
#感情ケア
#ホリスティックケア
#セルフケア
#癒しの時間
#バニラアロマ
#オレンジアロマ
#マインドフルネス
#瞑想時間
#心の成長
#自分を大切に
#自然の力
#ナチュラルライフ
#インナーピース
#メンタルヘルス
#自分軸
#癒しの香り
#心のバランス
#アロマセラピー
#心の豊かさ

【邪気ブロックアロマ】 秋冬の寒さて共に、敏感な方はネガティブなエネルギーに影響されやすくなります。 この季節、心と体は外部からの影響を受けやすく、特に注意が必要です。そこで、グリーンサークルがご提案するのが、ドイツのアロマ療法を用いたブレ...
24/10/2024

【邪気ブロックアロマ】
 
秋冬の寒さて共に、敏感な方はネガティブなエネルギーに影響されやすくなります。
 
この季節、心と体は外部からの影響を受けやすく、特に注意が必要です。

そこで、グリーンサークルがご提案するのが、ドイツのアロマ療法を用いたブレンドです。アロマは、邪気と呼ばれるネガティブなエネルギーを浄化し、心と体を保護する力を持っています。古代から人々はアロマを使ってインナー部分、つまり魂のケアを行ってきました。
 
私たちの「オンラインアロマケア」では、敏感な方々が抱える不安やストレスに寄り添い、ポジティブで穏やかな日々をサポートするためのオンラインカウンセリングを行っています。
 
「アロマケアで救われた」「心が変わった」との口コミも多数いただいており、あなたの心身の状態に合わせたアロマブレンドをご提案します。
 
自然の力で邪気を払い、健康的な秋冬を迎えましょう。心身魂の調和を図るお手伝いをさせていただきます。不調緩和の選択肢として、ドイツ式アロマケアを始めてみませんか?
 
💚 オンラインカウンセリングの詳細はプロフィールのリンクからHPへ飛び、チェックください。
 

#アロマセラピー #邪気払い #ドイツ式アロマ #自然療法 #秋冬のケア #リラックス #心のケア #スピリチュアル #オンラインカウンセリング #免疫力アップ #心身の健康 #ポジティブライフ #ストレス緩和 #アロママッサージ #植物療法 #癒しの時間 #不調緩和 #ナチュラルライフ #セルフケア #エネルギー浄化 #秋冬のリフレッシュ #心を整える #アロマのある暮らし #ホリスティック #ライフスタイル #スピリチュアルライフ #健康生活 #自然の力 #アロマブレンド #心身の調和

住所

東京都港区麻布十番
Minato-ku, Tokyo
106-0045

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 12:00

アラート

ドイツ自然療法メディカルアロマケアサロン グリーンサークルがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ドイツ自然療法メディカルアロマケアサロン グリーンサークルにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー