東京博善

東京博善 東京博善は、明るく近代的な快適性と
厳粛な儀式を行う場としての荘厳さを兼ね備えた都内6つの斎場を運営しています。
大切な方とのお別れの場を、心を込めてお手伝いいたします。

代表:代表取締役会長兼社長 根岸千尋
設立:1921年(大正10年)4月27日(創業1887年)
資本金:53億円
年商:93億4,705万円(2022年3月期決算)
従業員:241名(2022年3月現在)
関連会社:株式会社広済堂ホールディングス(東証プライム市場)

落合斎場「地域感謝の集い」の情報が地元メディアに掲載されました今回の落合斎場地域交流イベント「地域感謝の集い」に関しまして、高田馬場経済新聞様より事前取材を受け、ご紹介いただきました。昨年の開催の様子などとともに、イベントの詳細が掲載されて...
26/09/2025

落合斎場「地域感謝の集い」の情報が地元メディアに掲載されました

今回の落合斎場地域交流イベント「地域感謝の集い」に関しまして、高田馬場経済新聞様より事前取材を受け、ご紹介いただきました。
昨年の開催の様子などとともに、イベントの詳細が掲載されています。合わせてご覧ください。

落合斎場で地域感謝の集い「地域の皆さんを笑顔でお迎えしたい」 - 高田馬場経済新聞
https://takadanobaba.keizai.biz/headline/1529/

25/09/2025

葬儀のあと 2025.09.25 孤独死が起きた家は「事故物件」になる? 不動産価値を守る上での適切な対応法 # 葬儀のあと # 特殊清掃 # 住宅 もくじ 孤独死と事故物件の関係とは? 大家・ご遺族が知るべき基本知識 孤独死後の不動....

\地域の方への日頃の感謝をこめて 「地域感謝の集い」を開催!/東京博善の総合斎場(式場併設型の火葬場)である落合斎場にて、9月28日(日)に近隣の方を対象に「地域感謝の集い」を開催いたします!当日は、杉山公章さんによる歌声サロンをはじめ、こ...
24/09/2025

\地域の方への日頃の感謝をこめて 「地域感謝の集い」を開催!/

東京博善の総合斎場(式場併設型の火葬場)である落合斎場にて、9月28日(日)に近隣の方を対象に「地域感謝の集い」を開催いたします!

当日は、杉山公章さんによる歌声サロンをはじめ、こども広場ではカタヌキにプラバン教室、屋内初期消火の防災体験を開催。さらに、各種フード・雑貨などを出店いたします。メイン会場はエアコンの効いた涼しい館内なので安心してお越しください。

さらに斎場への理解を深めていただけるよう、施設の見学も可能となっています。
予約は不要ですのでご家族や友人を誘ってぜひご来場ください。
ご来場の先着400名様にプレゼントも用意しています!

==========================
【開催概要】
日時:2025年9月28日(日)10:00~13:00
場所:東京博善 落合斎場(住所:〒161-0034 東京都新宿区上落合3丁目34-12)
参加費:無料
主催:東京博善株式会社
後援:新宿区
協力:上落合西町会、落合第二地区町会連合会、落合第二特別出張所、新宿消防署落合出張所 警視庁戸塚警察署
タイムスケジュール・詳しい内容は画像をご覧ください。
※内容は変更になる場合があります。
※お車でのご来場はご遠慮ください。
※ペットの同伴はご遠慮ください。
==========================

今後も都内6カ所の斎場にて同様のイベントを順次開催予定です。東京博善は火葬場の運営のみならず、地域行政、住民、各種団体との交流を図りながら、地域の防犯防災意識の向上や生活、教育・娯楽、健康福祉に貢献してまいります。

#東京博善 #落合斎場 #地域感謝の集い #歌声サロン #こども広場 #相続 #防災

19/09/2025

孫の出産祝いでは、どのような贈り物をすべきか悩む方も多いでしょう。本記事では、贈り物の選び方や金額相場、用意する前に確認しておきたいことなどを紹介します。贈り物の具体例も挙げているため、これから贈り物...

18/09/2025

世界に先駆けて超高齢社会を迎えた日本が「介護の先生」として世界から注目されています。とくに、急速な高齢化に直面するアジア諸国では、日本の介護技術や運営ノウハウへの期待が高まり、中でも中国では、日本の事...

14/09/2025

可愛い孫の結婚式に参列するにあたって、ご祝儀をいくら包めばよいか迷っている方は少なくないでしょう。本記事では孫の結婚式のご祝儀の相場やご祝儀袋の選び方、一緒に渡したいおすすめのプレゼントなどを紹介しま...

13/09/2025

大好きな孫に誕生日のお祝いメッセージを贈りたいけれど、なかなか気の利いた言葉が思い浮かばないという方も多いのではないでしょうか。本記事では、孫の誕生日に贈るメッセージの例文を、年齢別に紹介します。メッ...

12/09/2025

仕事や子育てが落ち着いた60代になると、同窓会に出席しやすくなる方も増えてきますが、その際に悩みがちなのがどんな服装で出席するかということです。本記事では、60代の同窓会における服装選びのポイントやおすす.....

06/09/2025

60代になってからの結婚式では、母親として親戚としてなど、さまざまな立場での参列となります。本記事では60代の女性が結婚式に参列する際の服装やマナー、おすすめのコーデについて詳しく解説します。また、身に着.....

06/09/2025

子育てや仕事などの節目を迎える50代女性だからこそ、おすすめしたい趣味の一つが「一人旅」です。本記事では、50代女性に一人旅をおすすめする理由とともに、国内・海外のおすすめの旅行先を紹介します。一人旅を計.....

05/09/2025

熟年夫婦は、これまでの不満やわだかまりが原因で良好な関係を続けるのが難しいことが多々あります。好きで結婚したはずのパートナーに不満を抱えてばかりの生活を続けたくないと思う方も多いでしょう。本記事ではこ...

31/08/2025

ケガや病気などで入院している方のお見舞いに行く場合、お見舞い金や品物を用意するのが一般的です。本記事では、お見舞いの相場やお見舞い金を包む封筒の選び方、書き方といったマナーを紹介します。お見舞いの渡し...

住所

芝浦1-2-3 シーバンス S館13階
Minato, Tokyo
1050023

ウェブサイト

アラート

東京博善がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

東京博善にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram