リヴァ / LIVA

リヴァ / LIVA リヴァのサービスや採用に関する情報を発信します。
http://liva.co.jp

株式会社リヴァは「自分らしく生きるためのインフラをつくる」をビジョンに掲げ、スタッフ一人ひとりの「やりたい」「ありたい」といった想いを応援する形で、様々なサービスを展開していきます。
現在は4事業を展開しています。


【リヴァトレ】
うつなどメンタル疾患の方の社会復帰支援サービス。東京4か所・仙台2か所の計6センターで提供する復職支援や再就職支援を通じて、これまで約1,000名(2021年3月末時点)が復帰しています。
利用者の皆さんは「生活習慣」「ビジネス基礎」「ストレス対処」「キャリア」という4つのカテゴリからなる多彩なプログラムを受けることにより、当事者同士のコミュニケーションが生みだすグループダイナミクスの中で、それぞれに自分の課題と向き合い、よりよい人生に向けて一歩踏み出していきます。センターに定期的に通所は必要ですが、オンラインでのサービスも提供しており、各人の状況に合わせた方法での利用が可能です。

【リヴァBiz】
うつなどメンタル疾患で休職されている方を支援する、企業向けサービスです。リヴァトレのカリキュラムをベースに契約企業と連携しつつ、本人に寄り添った支援を提供します。
現在は東京・丸の内にセンターがあり、契約企業の方が利用されています。

【LACICRA】
ITを活用し、就労移行支援・生活訓練事業所の運営をサポートするサービスです。支援の質や業務効率化を図ることができます。
自社で活用していたシステムをサービス化し、同業他社を中心とするお客様企業に提供しています。

【ムラカラ】
うつなどメンタル疾患の方を対象とする、宿泊型転地療養サービスです。奈良県下北山村で展開しています。
利用者の皆さんが村の中での様々な活動を通して、自分自身と向き合い、復帰に向けた一歩を踏み出すことを支援します。

【なりすましアカウントに関する注意喚起】現在、当社の公式Instagramアカウント「双極症(双極性障害)で働くヒントが見つかる|ビジュアルで分かる双極はたらくラボ」()を装ったなりすましアカウントの存在が確認されております。下記、弊社の公...
26/09/2025

【なりすましアカウントに関する注意喚起】

現在、当社の公式Instagramアカウント「双極症(双極性障害)で働くヒントが見つかる|ビジュアルで分かる双極はたらくラボ」()を装ったなりすましアカウントの存在が確認されております。

下記、弊社の公式アカウント一覧以外からの不審なDMを受け取った場合は、記載されたURLにはアクセスせずDM自体を削除し、被害防止のため、偽アカウントのブロックをお願いいたします。

個人情報の入力なども行わないよう十分ご注意ください。

万が一トラブルが発生した際は、消費者生活センターへご相談いただくか、被害に遭われた場合には最寄りの警察署へご連絡ください。

弊社ではなりすましアカウントなどの不正を発見次第、ソーシャルメディア運営会社等への報告など、適切な対応を行ってまいります。

公式SNS一覧は下記に記載しています。

https://liva.co.jp/news/23273

現在、当社の公式Instagramアカウント「双極症(双極性障害)で働くヒントが見つかる|ビジュアルで分かる双

【📣産業保健職・人事労務向けイベント開催】復職後も活躍できるメンタルヘルス不調者対応とは?https://liva20251125.peatix.com/☑️リヴァBiz導入企業の産業医によるセミナー☑️復職支援のプロによるストレス対処プロ...
22/09/2025

【📣産業保健職・人事労務向けイベント開催】

復職後も活躍できるメンタルヘルス不調者対応とは?
https://liva20251125.peatix.com/

☑️リヴァBiz導入企業の産業医によるセミナー

☑️復職支援のプロによるストレス対処プログラム体験

上記2部構成による、無料オンラインイベントを開催します。

■このような方におすすめです

・復職しても再休職を繰り返す従業員の対応方法を知りたい方
・休職者コストに課題を感じている方
・メンタルヘルス不調の再発を予防しつつ職場復帰を促す方法を模索している方
・メンタルヘルスでの休職・復職対応の企業人事・労務の方
・産業保健職に携わっている方
・メンタルヘルスに関心のある方

■講師

👤野﨑 卓朗 氏
リヴァBiz導入企業 産業医

👤大倉 愛由
株式会社リヴァ リヴァBizセンター長
公認心理師/精神保健福祉士

■日時
2025年11月25日(火)14:00~16:40

■参加方法
オンライン(Zoomウェビナー)

■申込方法
以下URL(Peatix)からお申し込みください。
https://liva20251125.peatix.com/

■参加費
無料

■スケジュール

14:00~14:10 
主催者挨拶

14:10~15:40 
プログラム体験会 株式会社リヴァ大倉 愛由

うつ病などで休職している方々が復帰していくうえで、ストレス対処力の向上は必須事項の一つといえます。

本プログラム体験会では、リヴァBizやリヴァトレで行われているストレス対処力向上のプログラムについて、参加者ご自身のストレスとその対処方法について整理する体験を交え、その必要性を理解していただく内容です。

15:40~16:20 
産業医セミナー リヴァBiz導入企業産業医 野﨑 卓朗氏

メンタルヘルス不調で休業した従業員に対して、これまでの配慮を中心とした対策でなく、本人の活躍を支援することで安定就業につなげる活躍支援型メンタルヘルス対策が注目を浴びています。

本セミナーでは、活躍支援型メンタルヘルス対策をより効果的にかつスムーズに進めるための外部の資源の活用にご紹介します。

16:20~16:40 
産業医野﨑氏と大倉の対談

■お問い合わせ
biz@liva.co.jp(担当:菅原)

■主催 株式会社リヴァ

ぜひお気軽にご参加ください!

<11/25オンライン開催>メンタルヘルス不調者が実践している「ストレス対処法を検討・整理するプログラム体験」と、産業医が解説!「活躍支援型メンタルヘルス対策における外部リソースの... powered by Peatix : More than a tick...

【9/10-9/12】健康経営EXPO@幕張メッセに出展します!この度、2025年9月10日(水)~12日(金)の期間、幕張メッセにて開催される「総務人事経理WEEK」内「健康経営 EXPO」に出展いたします。✅来場のお申し込みはこちら(無...
26/08/2025

【9/10-9/12】健康経営EXPO@幕張メッセに出展します!

この度、2025年9月10日(水)~12日(金)の期間、幕張メッセにて開催される「総務人事経理WEEK」内「健康経営 EXPO」に出展いたします。

✅来場のお申し込みはこちら(無料)
https://www.office-expo.jp/hub/ja-jp/about/hel.html?co=weektop-sjt

📅日時
2025年9月10日(水)~12日(金)
10:00~17:00

📍会場
幕張メッセ

🎁来場者特典
①復職支援のプロに無料相談

当日は実際に復職支援を行っているリワークのスタッフがブース内におりますので、その場で健康経営やメンタルヘルスについてのご質問・ご相談が可能です。

またメンタルヘルス不調者の復職・再就職支援サービス『リヴァトレ』、企業向けオンライン復職支援サービス『リヴァBiz』など、弊社サービスに関するご相談、ご説明もお受けいたします。

②「産業医監修:休職者対応ハンドブック」をプレゼント

人事労務担当者が知っておくべきメンタルヘルス不調による休職者対応について、復職支援のプロが徹底解説しています。

✅来場のお申し込み(無料)
入場には事前の来場予約が必要です。下記からお申し込みください。

https://www.office-expo.jp/hub/ja-jp/about/hel.html?co=weektop-sjt

📣申込〆切間近!【6/17(火)実地&オンライン】メンタルヘルス不調でも原職復帰にこだわる理由と実践に向けたヒントを共有しますhttps://liva20250617.peatix.com/メンタル不調で休職した社員の復職。「結局、別部署へ...
10/06/2025

📣申込〆切間近!
【6/17(火)実地&オンライン】メンタルヘルス不調でも原職復帰にこだわる理由と実践に向けたヒントを共有します
https://liva20250617.peatix.com/

メンタル不調で休職した社員の復職。
「結局、別部署へ…」が当たり前になっていませんか?

その判断が、実は再発や離職、組織の活力低下を招いているかもしれません。

本セミナーでは、「なぜ原職復帰にこだわるべきか」を法的観点と現場の実践知から紐解き、本人と組織が共に前向きな再出発をするための休復職のあり方を探ります。

💡こんな課題を感じている方におすすめ

・再休職が繰り返され、対応に悩んでいる
・復職支援の仕組みや判断軸が曖昧
・現場と連携した支援を実現したい
・組織全体のモチベーションを上げたい

-----
【登壇者】

👤小島 健一 氏 (鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士)
人事労務・産業保健の法的知見から、紛争予防と風土改善を支援。

👤青木 弘達 (株式会社リヴァ 取締役/公認心理師)
リワーク事業立ち上げ責任者。現場目線で現実的な復職支援を解説。
-----

【イベント概要】
オンライン・オフラインから選べます! (内容は同一)

💻 オンライン開催

・日時: 6/17(火) 14:00~15:30
・参加費: 無料
・参加方法: Zoomウェビナー

🏢 オフライン開催

・日時: 6/17(火)
 ┗セミナー: 16:00~17:30
 ┗交流会: 17:30~19:00 (希望者のみ/軽食付)
・会場: 株式会社リヴァ本社内「L-BASE」(虎ノ門ヒルズ駅 徒歩6分)
・参加費: セミナー無料 / 交流会 ¥1,500
・定員: 30名

✅ 詳細・申込はこちらから ※〆切:6/16(月)12:00
https://liva20250617.peatix.com/

〈6/17開催〉人事労務・産業保健職必見!!復職=配置転換が当たり前になっていませんか?メンタルヘルス不調でも原職復帰にこだわる理由と実践に向けたヒントを共有します。メンタルヘルス... powered by Peatix : More t...

【人事労務・産業保健職向けセミナー】「また配置転換」はもう卒業! メンタル不調者の"原職復帰"を諦めないヒント、ここにあります。https://liva20250617.peatix.com/メンタル不調で休職した社員の復職。「結局、別部署...
04/06/2025

【人事労務・産業保健職向けセミナー】「また配置転換」はもう卒業! メンタル不調者の"原職復帰"を諦めないヒント、ここにあります。
https://liva20250617.peatix.com/

メンタル不調で休職した社員の復職。
「結局、別部署へ…」が当たり前になっていませんか?

その判断が、実は再発や離職、組織の活力低下を招いているかもしれません。

本セミナーでは、「なぜ原職復帰にこだわるべきか」を法的観点と現場の実践知から紐解き、本人と組織が共に前向きな再出発をするための休復職のあり方を探ります。

💡こんな課題を感じている方におすすめ

・再休職が繰り返され、対応に悩んでいる
・復職支援の仕組みや判断軸が曖昧
・現場と連携した支援を実現したい
・組織全体のモチベーションを上げたい

-----
【登壇者】

👤小島 健一 氏 (鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士)
人事労務・産業保健の法的知見から、紛争予防と風土改善を支援。

👤青木 弘達 (株式会社リヴァ 取締役/公認心理師)
リワーク事業立ち上げ責任者。現場目線で現実的な復職支援を解説。
-----

参加はオンライン・オフラインから選べます! (内容は同一)

✅ 詳細・申込はこちらから
https://liva20250617.peatix.com/

〈6/17開催〉人事労務・産業保健職必見!!復職=配置転換が当たり前になっていませんか?メンタルヘルス不調でも原職復帰にこだわる理由と実践に向けたヒントを共有します。メンタルヘルス... powered by Peatix : More t...

\休職者の原職復帰、"仕方ない配置転換"で終わらせていませんか?/【6/17(火)実地&オンライン】人事労務・産業保健職向けセミナーを開催🎉https://liva20250617.peatix.com/メンタル不調で休職した社員の復職。「...
19/05/2025

\休職者の原職復帰、"仕方ない配置転換"で終わらせていませんか?/
【6/17(火)実地&オンライン】人事労務・産業保健職向けセミナーを開催🎉
https://liva20250617.peatix.com/

メンタル不調で休職した社員の復職。
「結局、別部署へ…」が当たり前になっていませんか?

その判断が、実は再発や離職、組織の活力低下を招いているかもしれません。

本セミナーでは、「なぜ原職復帰にこだわるべきか」を法的観点と現場の実践知から紐解き、本人と組織が共に前向きな再出発をするための休復職のあり方を探ります。

💡こんな課題を感じている方におすすめ

・再休職が繰り返され、対応に悩んでいる
・復職支援の仕組みや判断軸が曖昧
・現場と連携した支援を実現したい
・組織全体のモチベーションを上げたい

-----
【登壇者】

👤小島 健一 氏 (鳥飼総合法律事務所 パートナー弁護士)
人事労務・産業保健の法的知見から、紛争予防と風土改善を支援。

👤青木 弘達 (株式会社リヴァ 取締役/公認心理師)
リワーク事業立ち上げ責任者。現場目線で現実的な復職支援を解説。
-----

【イベント概要】
オンライン・オフラインから選べます! (内容は同一)

💻 オンライン開催

・日時: 6/17(火) 14:00~15:30
・参加費: 無料
・参加方法: Zoomウェビナー

🏢 オフライン開催

・日時: 6/17(火)
 ┗セミナー: 16:00~17:30
 ┗交流会: 17:30~19:00 (希望者のみ/軽食付)
・会場: 株式会社リヴァ本社内「L-BASE」(虎ノ門ヒルズ駅 徒歩6分)
・参加費: セミナー無料 / 交流会 ¥1,500
・定員: 30名

✅ 詳細・申込はこちらから
https://liva20250617.peatix.com/

〈6/17開催〉人事労務・産業保健職必見!!復職=配置転換が当たり前になっていませんか?メンタルヘルス不調でも原職復帰にこだわる理由と実践に向けたヒントを共有します。メンタルヘルス... powered by Peatix : More t...

「自分はうつ病になるはずがない」から「うつ病になってよかった」に変わるまで。📝休職を乗り越えたうつ病当事者インタビュー公開https://liva.co.jp/magazine/21682今回お話をうかがったのは、うつ病の診断を受け、休職・...
26/03/2025

「自分はうつ病になるはずがない」から「うつ病になってよかった」に変わるまで。
📝休職を乗り越えたうつ病当事者インタビュー公開
https://liva.co.jp/magazine/21682

今回お話をうかがったのは、うつ病の診断を受け、休職・退職を経験した石川さん。

「どんなにつらくても、周囲に相談をしたり、仕事を断ったりすることはできませんでした」
「『自分はうつ病になるはずがない』と、身体からの悲鳴を見て見ぬふりをしていました」

そんな石川さんが、どのように自分の症状を受け入れたのか。
うつ病をきっかけに人生を見つめ直し、見つけた居場所とは?

うつ病などのメンタル不調は、決して人生の終わりではありません。
石川さんの経験談は、あなたが一歩踏み出すヒントになるかもしれません。

ぜひご覧ください!👇✨
🔗 記事はこちら:https://liva.co.jp/magazine/21682

石川 智博(いしかわ ともひろ) ・疾病名:うつ病・休職後に選んだ道:再就職(障害者雇用)・仕事:NTTクラル

「周りに認められたくて、人に頼るのが苦手だった」📝休職を乗り越えたうつ病・適応障害の当事者インタビュー公開https://liva.co.jp/magazine/21724今回お話を伺ったのは、うつ病と適応障害の診断を受け、2度の休職を経験...
18/03/2025

「周りに認められたくて、人に頼るのが苦手だった」
📝休職を乗り越えたうつ病・適応障害の当事者インタビュー公開
https://liva.co.jp/magazine/21724

今回お話を伺ったのは、うつ病と適応障害の診断を受け、2度の休職を経験された相墨さん。

「早く昇進して認められたくて、自分を追い込んでしまっていた」
「みんなが普通に働いているのに、自分だけ社会から取り残されたようで苦しかった」

そんな葛藤の中でどのように休職期間を過ごし、どんな気づきを得たのか。

リワークの利用を通じて、働き方や日々のコミュニケーションをどう見直したのか。
復職後、どんな変化を感じ、どのように新たな一歩を踏み出したのか。

相墨さんの経験は、現在休職中の方、復職を考えている方にとって、きっと大きなヒントになるはずです。

ぜひご覧ください!👇✨

🔗 記事はこちら:https://liva.co.jp/magazine/21724

相墨慶輔(あいずみ けいすけ) ・疾病名:うつ病/適応障害・休職後に選んだ道:復職(一般枠/疾病未開示)・仕事

/📣日本経済新聞に掲載されました!\2/22(土)の日本経済新聞(Web・紙面)にて、弊社リヴァトレの実績や、代表伊藤のインタビューが掲載されました✨実際の記事はこちらから👇*心の病で休職、「リワーク」拡大 対処法学び就労継続7割に
28/02/2025


📣日本経済新聞に掲載されました!


2/22(土)の日本経済新聞(Web・紙面)にて、弊社リヴァトレの実績や、代表伊藤のインタビューが掲載されました✨

実際の記事はこちらから👇

*心の病で休職、「リワーク」拡大 対処法学び就労継続7割に

心の健康問題などで休職した人の職場復帰を支援するプログラム「リワーク」の利用が広がってきた。医療機関のほか、障害福祉サービス事業者が実施するプログラムがある。しかし対応施設の数はいまだ十分とは言えない...

【琉球大学と共同研究を開始しました】このたび、株式会社リヴァは琉球大学(大学院医学研究科精神病態医学講座)と共同で、「ウェアラブルデバイス×認知機能評価」による双極症の就労研究をスタートしました!双極症の方の就労に関して一定の傾向や指標を明...
21/02/2025

【琉球大学と共同研究を開始しました】

このたび、株式会社リヴァは琉球大学(大学院医学研究科精神病態医学講座)と共同で、「ウェアラブルデバイス×認知機能評価」による双極症の就労研究をスタートしました!

双極症の方の就労に関して一定の傾向や指標を明らかにすることで、支援アプローチを効果的に変える可能性があると考えています。

📍 研究のポイント
✅ ウェアラブルデバイスで生体データを取得
✅ 認知機能評価と併せて分析
✅ 就労継続・定着に影響を与える要因を分析

2025年2月より、「双極はたらくチャレンジ東京」利用者の方のご協力のもと、データ収集を開始いたします。
※共同研究への参加に同意いただいた方が対象です。

この研究を通じて、双極症の方がより自分らしく働ける社会を目指していきます。

🔗 詳しくはこちら:https://liva.co.jp/release/21449

#双極症 #働く #リヴァ #琉球大学 #双極はたらくチャレンジ

このたび株式会社リヴァは、琉球大学(大学院医学研究科精神病態医学講座)と共同で「ウェアラブルデバイスと認知機能

【一人で悩まず、オンラインで気軽に話してみませんか?】参加無料「脱うつはたらくトーク」📣2月〆切間近https://datsuutsu-talk20250220.peatix.com2/20(木)16時から、「メンタル不調×仕事復帰」に悩む...
18/02/2025

【一人で悩まず、オンラインで気軽に話してみませんか?】
参加無料「脱うつはたらくトーク」📣2月〆切間近
https://datsuutsu-talk20250220.peatix.com

2/20(木)16時から、「メンタル不調×仕事復帰」に悩む方が集まり、気持ちを共有する当事者会を開催します◎
受付は2/19(水)12時までなので気になる方はお早めにお申し込みください🍀

💡詳細・申込はこちら
https://datsuutsu-talk20250220.peatix.com

✅脱うつはたらくトークとは
・現在休職・離職中の方限定。同じ悩みを共有できる環境です
・オンライン開催だから、自宅からリラックスして参加できます
・「不安が軽くなった」「新たな視点に気づけた」と、参加者の95%が満足◎

3/12(水)も開催決定!こちらも申込受付中です👇
https://datsuutsu-talk0312.peatix.com

誰かに話すことで、心が少し軽くなるかもしれません。
あなたのご参加をお待ちしています😊

【2/23(日)@関西】メンタル不調者を支えるご家族・パートナー向けイベント開催🎉https://liva.co.jp/release/21408💡こんな方におすすめ💡☑️メンタル不調を抱えるご家族にどう接したらよいか悩んでいる  ☑️サポ...
11/02/2025

【2/23(日)@関西】メンタル不調者を支えるご家族・パートナー向けイベント開催🎉
https://liva.co.jp/release/21408

💡こんな方におすすめ💡

☑️メンタル不調を抱えるご家族にどう接したらよいか悩んでいる

☑️サポートしたい気持ちはあるけれど、ご自身も心身疲れてしまっている

☑️どこに相談してよいか分からず、一人で抱え込んでしまっている
-----

本イベントでは、メンタル不調者のご家族・パートナー向けコミュニティサイト「encourage」を運営する、株式会社ベータトリップの林 晋吾氏をお迎えします。

自分のことも大切にしながら、ご家族・パートナーとどのように向き合うのか、活用できる社会資源について、講演や参加者同士のワークショップを通じてお伝えします✨

【開催概要】
日時︰2/23(日)14:00-16:00
場所︰リヴァトレ大阪本町
参加費:無料

※申込〆切:2/21(金)17:00

同じ悩みを持つ方のお話を聞いて、ご家族・パートナーと向き合うヒントを見つけてみませんか?👀

身近で悩まれている方もいるかもしれません。ぜひこちらの投稿をシェアいただけると嬉しい😌🍀

詳細・申し込みはこちらから👇
https://liva.co.jp/release/21408

株式会社リヴァは、うつ病などメンタル不調を抱える方のご家族・パートナー向けコミュニティサイト「encourag

住所

西新橋2丁目35-2 ハビウル西新橋4F
Minato, Tokyo
105-0003

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 13:00

ウェブサイト

アラート

リヴァ / LIVAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

リヴァ / LIVAにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Message

リヴァは2017年6月、サービス開始から7年目を迎えました。 うつや双極性障害の方を対象とした復職・再就職の支援事業により、6年間で約500名の利用者の方が社会への復帰を果たしています。 ■VISION:自分らしく生きるためのインフラをつくる

このイラスト、皆さんはどう解釈されますか?

「都会から抜け出して地方へ行こう」ってことでしょ…なんて思った人が多いかもしれません。そうじゃないので、説明させてください。

まずこのオレンジジャケットの巨人、説明しやすいように名前をつけておきましょう。 そうですねえ、素足ルックでイタリアンな感じですので、チャオ君とでも名付けましょうか。 このチャオ君が街を破壊していく絵では、もちろんありません(笑)。 このチャオ君が今まで歩いてきた“グレー”の世界。 ここで表現したいことは、チャオ君が「道は1本しかない」と思い込んでいることです。