MELON イェール大学医学博士監修の科学的マインドフルネスを提供。
マインドフルネスレッスンが受けられる会員制の"MELONオンライン"や
企業研修など幅広いサービスを展開しています。
詳しくはホームページへ。

質問大募集!マインドフルネスの源流と脳科学から学ぶ心のメカニズム|2025/10/11(土)開催日ごとに空気が澄み、心静かに深まる秋。そんな季節にぴったりのスペシャルクラスを開催します。・今回は、皆さまから寄せられた「脳科学」「マインドフル...
19/09/2025

質問大募集!マインドフルネスの源流と脳科学から学ぶ心のメカニズム|2025/10/11(土)開催

日ごとに空気が澄み、心静かに深まる秋。そんな季節にぴったりのスペシャルクラスを開催します。



今回は、皆さまから寄せられた「脳科学」「マインドフルネス」「瞑想」に関する疑問を大募集!!浄土真宗本願寺派の僧侶でもあるMELON社員の信楽慧が、最新の研究成果と実践方法を交えて、日常生活や仕事に活かせるヒントをお届けします。
>>https://www.the-melon.com/blog/info/special-mindfulness-brain-science-18451?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250919
============
#瞑想 #マインドフルネス #脳科学 #仏教 #心のメカニズム #最新の研究成果 #信楽慧

2025年10月11日11時〜スペシャルクラス「マインドフルネスの源流と脳科学から学ぶ心のメカニズム」を開催いたします。このクラスでは、皆さまから事前に寄せられた「脳科学」「マインドフルネス」「瞑想」に関する質問.....

【11月開始!15期募集中】マインドフルネス講師養成講座オンライン説明会を開催します!・2025年11月からのマインドフルネス講師養成講座に向けて、担当講師が講座の概要を説明するオンライン説明会を9月21日(日)12時より開催いたします。・...
08/09/2025

【11月開始!15期募集中】マインドフルネス講師養成講座オンライン説明会を開催します!

2025年11月からのマインドフルネス講師養成講座に向けて、担当講師が講座の概要を説明するオンライン説明会を9月21日(日)12時より開催いたします。

《説明会内容》

マインドフルネスが必要な時代背景
MELONの取り組み
卒業後の活かし方
MELONオンラインとは?
マインドフルネス呼吸瞑想体験

今回は過去にご受講いただいた卒業生にも登壇いただき、
「学んだことをどのように生かされているのか」
お話しいただく機会を設けております。

マインドフルネスの資格をとってどんなふうに活かすか、まだお悩みの方にとって、
未来をイメージするいい機会になれば嬉しいです。

ご参加いただけた方には限定割引もご準備しており、早く申し込むほどお得になっております。

マインドフルネスの講師になることに興味のある方は、お気軽にご参加ください。

>>https://www.the-melon.com/blog/info/instructors-program-15-17928?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250630
============
#瞑想 #マインドフルネス #ウェルビーイング #説明会 #資格を活かす #講師養成講座 #マインドフルネス瞑想講師 #資格 #資格取得 #マインドフルネス瞑想 #マインドフルネス講座 #マインドフルネスヨガ #マインドフルネス呼吸法

ゆらぐ季節に、やさしい時間を。アーユルヴェーダでセルフケア|2025/9/27(土)開催秋は気温や湿度の変化によって、心や体が不調を感じやすい季節。移ろい続ける自分の心と体に寄り添い、やさしくケアする時間も大切です。・今回は、東洋医学である...
02/09/2025

ゆらぐ季節に、やさしい時間を。アーユルヴェーダでセルフケア|2025/9/27(土)開催

秋は気温や湿度の変化によって、心や体が不調を感じやすい季節。移ろい続ける自分の心と体に寄り添い、やさしくケアする時間も大切です。



今回は、東洋医学であるアーユルヴェーダの知恵を入り口に、日常にすぐ取り入れられる秋の過ごし方を紹介します。ヨガや瞑想を通して今の自分の状態を感じ取りながら、季節に合った整え方を体験していきましょう!
>>https://www.the-melon.com/blog/info/learning-ayurveda-autumn-18409?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250902
============
#瞑想 #マインドフルネス #ウェルビーイング #アーユルヴェーダ #ヨガ #秋 #東洋医学

2025年9月27日(土)11時〜「アーユルヴェーダで整える~秋のヨガと瞑想~」を開催いたします。今回は、東洋医学であるアーユルヴェーダの知恵を入り口に、日常にすぐ取り入れられる秋の過ごし方を紹介します。ただ知識を....

そのモヤモヤ、どこから来たの?自己共感ジャーナリング|2025/9/13(土)開催社会の大きな枠組みの中で生きていると、つい「〜すべき」「〜しなければならない」という考えに縛られたり、自分の気持ちがわからなくなることはありませんか?・今回は...
23/08/2025

そのモヤモヤ、どこから来たの?自己共感ジャーナリング|2025/9/13(土)開催

社会の大きな枠組みの中で生きていると、つい「〜すべき」「〜しなければならない」という考えに縛られたり、自分の気持ちがわからなくなることはありませんか?



今回はNVC(非暴力コミュニケーション)のエッセンスを活用して、自分自身の身の回りに起きる出来事から“自分の本音”に出会うことで、自分の本当の願いに気づく方法を一緒に体験してみましょう!>>https://www.the-melon.com/blog/info/event-learning-empathy-journaling-18401?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250823
============
#マインドフルネス #瞑想 #ウェルビーイング #自己共感 #ジャーナリング #ニーズ #願い

2025年9月13日(土)13時〜「自分の願いに気づく自己共感ジャーナリング」を開催します。今回はNVC(非暴力コミュニケーション)のエッセンスを活用して、自分自身の身の回りに起きる出来事から“自分の本音”に出会うこ...

「こなす毎日」からは卒業!ウェルビーイングに生きるとは|2025/8/31(日)開催仕事、家庭、人づきあい……目の前のタスクをこなすうちに、「自分の幸せ」について立ち止まって考える時間は、つい後回しにされがちです。・今回はポジティブ心理学を...
09/08/2025

「こなす毎日」からは卒業!ウェルビーイングに生きるとは|2025/8/31(日)開催

仕事、家庭、人づきあい……目の前のタスクをこなすうちに、「自分の幸せ」について立ち止まって考える時間は、つい後回しにされがちです。



今回はポジティブ心理学を含むより大きな枠組み、“ウェルビーイング”という視点から、「幸せに生きること」についてインタラクティブに考えるクラスをお届けします。
>>https://www.the-melon.com/blog/info-learning-positive-psychology-18367?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250809
============
#マインドフルネス #ウェルビーイング #瞑想 #ポジティブ心理学 #幸せに生きる #学びのクラス #こなす毎日

2025年8月31日(土)11時〜「“ウェルビーイング”に生きるために〜ポジティブ心理学入門〜」を開催いたします。5月に開催した参加型スペシャルクラスでは、多くの方からご好評をいただきました。今回はその続編として.....

スペシャルイベントWater MELON Week 2025|クラススケジュール大公開!!2025年8/11(月)〜8/17(日)までスペシャルイベントを開催します!慌ただしい毎日からほっと一息ついて、自分にやさしく夏をもっと心地よく過ごし...
01/08/2025

スペシャルイベントWater MELON Week 2025|クラススケジュール大公開!!

2025年8/11(月)〜8/17(日)までスペシャルイベントを開催します!慌ただしい毎日からほっと一息ついて、自分にやさしく夏をもっと心地よく過ごしてみませんか?



クラススケジュールを公開しましたので、ぜひご覧ください。
>>https://www.the-melon.com/blog/info/event-water-melon-week-2025-18188?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250801
============
#ウェルビーイング #マインドフルネス #瞑想 #夏祭り #ごほうび時間 #ととのう #ちょっぴり贅沢 #ミニリトリート

2025年8月11日(月)〜8月17日(日)の期間、「Water MELON Week 2025 〜おうちでととのう、夏のごほうび時間〜」と題しまして、一週間に渡りいくつかのスペシャルクラスを実施いたします。ちょっぴり贅沢でマインドフルな時間....

【イベントレポート】自治体と考える産後うつ支援。課題と可能性に迫るセミナーを開催!産後うつになる割合は、およそ10人に1人。社会課題の一つとして認識されつつある「産後うつ」に対してさまざまな取り組みが展開されるなかで、いま本当に求められてい...
29/07/2025

【イベントレポート】自治体と考える産後うつ支援。課題と可能性に迫るセミナーを開催!

産後うつになる割合は、およそ10人に1人。社会課題の一つとして認識されつつある「産後うつ」に対してさまざまな取り組みが展開されるなかで、いま本当に求められている産後ケアとはどのような支援なのでしょうか。



今回は、2025年7月4日に開催したオンランセミナー「いま、本当に求められている産後ケアとは?」の講演内容をもとに、産後うつ支援の最前線と、その解決に向けた具体的な取り組みをご紹介します。

>>https://www.the-melon.com/blog/event/postpartum-care-seminar-18275?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250729
==========
#産後うつ #セルフケア #マインドフルネス #村上寛医師 #福岡県大木町 #産後ケア #ポピュレーションアプローチ

約10人に1人が経験する産後うつ。全国の自治体や専門医が参加したオンラインセミナーをもとに、いま本当に求められている産後ケアと支援の最新取り組みを紹介します。

スペシャルイベントWater MELON Week 2025〜おうちでととのう、夏のごほうび時間〜今年もMELONの夏祭り、Water MELON Weekを開催いたします!・ちょっぴり贅沢でマインドフルな時間が今年の夏を輝かせてくれます。...
18/07/2025

スペシャルイベントWater MELON Week 2025〜おうちでととのう、夏のごほうび時間〜

今年もMELONの夏祭り、Water MELON Weekを開催いたします!



ちょっぴり贅沢でマインドフルな時間が今年の夏を輝かせてくれます。慌ただしい毎日からほっと一息ついて、自分にやさしく夏をもっと心地よく過ごしてみませんか?
>>https://www.the-melon.com/blog/info/event-water-melon-week-2025-18188?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250718
============
#ウェルビーイング #マインドフルネス #瞑想 #夏祭り #ごほうび時間 #ととのう #ちょっぴり贅沢 #ミニリトリート

2025年8月11日(月)〜8月17日(日)の期間、「Water MELON Week 2025 〜おうちでととのう、夏のごほうび時間〜」と題しまして、一週間に渡りいくつかのスペシャルクラスを実施いたします。ちょっぴり贅沢でマインドフルな時間....

「ストレス」と「食」の意外な関係、ご存知ですか?|2025/7/26(土)開催仕事に追われる日々、無意識に甘いものを食べ過ぎたり、忙しさのあまり食事を抜いてしまったり……そんな「食の乱れ」が、実は心の状態と深く関係していることをご存じでしょ...
06/07/2025

「ストレス」と「食」の意外な関係、ご存知ですか?|2025/7/26(土)開催

仕事に追われる日々、無意識に甘いものを食べ過ぎたり、忙しさのあまり食事を抜いてしまったり……そんな「食の乱れ」が、実は心の状態と深く関係していることをご存じでしょうか。



今回はストレスと食行動の関係性を紐解き、忙しい中でも続けられる、「自分を大切にするための食べ方」を一緒に見つけていきましょう!
>>https://www.the-melon.com/blog/info/learning-eating-and-stress-18178?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250706
============
#ウェルビーイング #マインドフルネス #瞑想 #ストレス #食行動 #食の乱れ #2025年7月26日開催

2025年7月26日(土)11時〜「食行動とストレス」を開催します。「食べること」は毎日の営みです。だからこそ、自分を大切にするための入り口になったり、自己理解を深めるための大きな役割となります。このクラスではス...

セルフ・コンパッション入門講座〜ホンモノの自己肯定感を育む方法を学びませんか?〜|2025/8/13(水)・27(水)開催競争社会の中で周りと比べて焦ったり、「できないのは自分の頑張りが足りないからだ」そんなふうに自分を責めたりしていません...
01/07/2025

セルフ・コンパッション入門講座〜ホンモノの自己肯定感を育む方法を学びませんか?〜|2025/8/13(水)・27(水)開催

競争社会の中で周りと比べて焦ったり、「できないのは自分の頑張りが足りないからだ」そんなふうに自分を責めたりしていませんか?



本講座では、米国CMSC(Center for Mindful Self-compassion)の正式なトレーニングを受けた講師が初心者にも分かりやすく「ホンモノの自己肯定感を育む方法」をお伝えします。
>>https://www.the-melon.com/blog/info/self-compassion-2508-18107?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250701
============
#マインドフルネス #ウェルビーイング #瞑想 #セルフコンパッション #自己肯定感 #自分責め #自分らしく生きる

2025年8月13日(水)・27日(水)にセルフ・コンパッション入門講座(全2回)〜ホンモノの自己肯定感を育む方法を学びませんか?〜を開催いたします。米国CMSC(Center for Mindful Self-compassion)の正式なトレーニングを受けた講...

【自治体・支援関係者向けセミナーを開催!】いま本当に求められている産後ケアとは?〜信州大学・村上寛医師 × 福岡県大木町と考える産後うつを防ぐ「切れ目のない支援」〜マインドフルネスを応用して「心と感情の自己理解」を通じて、人々のウェルビーイ...
09/06/2025

【自治体・支援関係者向けセミナーを開催!】
いま本当に求められている産後ケアとは?〜信州大学・村上寛医師 × 福岡県大木町と考える産後うつを防ぐ「切れ目のない支援」〜

マインドフルネスを応用して「心と感情の自己理解」を通じて、人々のウェルビーイングを支援する株式会社Melonは、自治体における産後ケアの課題と可能性に焦点を当てたセミナーを2025年7月4日(金)に開催します。



本セミナーでは、妊産婦のメンタルヘルスを専門とする信州大学・村上寛医師を迎え、産後うつの基本から自治体が果たすべき周産期ケアの役割、さらには科学的根拠に基づいた支援の方向性についてお話しいただきます。



さらに、マインドフルネスプログラムを産後うつケアに導入している福岡県大木町の担当者も登壇。「どのような課題があり、なぜ導入に踏み切ったのか」「実際に見えてきた新たな手応え」など、現場だからこそ語れる実務に即した知見を共有します。

>>https://www.the-melon.com/blog/company/localgov-postpartum-support-18003?
utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250609
==========
#マインドフルネス #産後うつ #切れ目のない支援 #自治体向け #大木町 #村上寛 #妊産婦メンタルヘルス #産後ケア

株式会社Melonは、自治体における産後ケアの課題と可能性に焦点を当てた自治体向けセミナーを2025年7月4日(金)に開催。信州大学・村上寛医師と、マインドフルネスを活用した産後ケアを実践する福岡県大木町とともに「....

先延ばし癖にさようなら!「責めず」に「支える」力を育もう|2025/6/21(土)開催気づけば今日も、やるべきことに手がつかなかった……その理由は意志の弱さではないかもしれません。先延ばしの陰に潜む“心の癖”をやさしくほどいて、自分らしく前...
30/05/2025

先延ばし癖にさようなら!「責めず」に「支える」力を育もう|2025/6/21(土)開催

気づけば今日も、やるべきことに手がつかなかった……その理由は意志の弱さではないかもしれません。先延ばしの陰に潜む“心の癖”をやさしくほどいて、自分らしく前に進んでいく力を身につけませんか?



この講座では、最新の心理学とセルフ・コンパッションの実践に基づいて、先延ばしのメカニズムをやさしくひも解きながら、自分との関係を見直し、「責める」から「支える」へと内なる対話を変えていく方法を探ります。
>>https://www.the-melon.com/blog/info/learning-self-compassion-17976?utm_source=facebook&utm_medium=social&utm_campaign=fb_post_250530
============
#マインドフルネス瞑想講師 #オンライン無料説明会 #マインドフルネス #瞑想 #ウェルビーイング #先延ばし癖 #セルフコンパッション #エミ #2025年6月21日開催

2025年6月21日(土)11時〜「先延ばし癖を手放す心の科学〜内なる批判者を味方に変えるセルフ・コンパッションの力〜」を開催いたします。この講座では、最新の心理学とセルフ・コンパッションの実践に基づいて、先延ば...

住所

東京都港区南青山6-2-2 南青山ホームズ 301
Minato, Tokyo
107-0062

ウェブサイト

アラート

MELONがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

MELONにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram