コンディショニングセンター伊豆 漢功堂大社前施術所

コンディショニングセンター伊豆 漢功堂大社前施術所 細い鍼も太い鍼も、熱い灸も温かい灸も使い分けます。温熱カッピング、カッサも行います。脳障害や神経障害による麻痺や動きの鈍さには頭の鍼で対応。
スポーツのコンディショニングだけでなく、自律神経やメンタルの乱れに伴う首肩のコリ、男女不妊、婦人科系症状、前立腺症状を得意とします。

イオン療法、頭鍼・YNSA、スポーツマッサージ、11円療法、リンパマッサージ。自身が学生トップクラスのアスリート、指導者、ナショナルチームの医科学分析の研究者、駅伝チームのトレーナーなどを経験、今も現役のマスターズアスリートです。
中高生の指導は、より良き青春を経験できるように運動や体癖の個性を軸に、トップアスリート的なベストな技術ではなく各々の子供達に合わせた技術指導を心がけています。

📝 寝不足の解消で体重が減少する!?👀私自身も経験があることですが、普段2時就寝・7時起き(夏は7時より早く起きる)睡眠時間が短い方だが、12時頃に寝た方が体重計の数字が明らかに違う。昨日観たエックスのポストでちょうど日本人が「なぜ睡眠が短...
16/09/2025

📝 寝不足の解消で体重が減少する!?

👀私自身も経験があることですが、普段2時就寝・7時起き(夏は7時より早く起きる)睡眠時間が短い方だが、12時頃に寝た方が体重計の数字が明らかに違う。

昨日観たエックスのポストでちょうど日本人が

「なぜ睡眠が短いのか」

というのを見つけました。

日本人は睡眠中の室温が低いことが一つのポイントとなっており、日本人は欧米人に比べて寒い中で就寝する風習があった。

入浴による一過性の体温上昇情報も日本人特有の文化もある。

おはようございます。元気よく朝の挨拶から始めたものの、「二度寝したい!」という欲求が私を布団の中へ引きずり込もうとしています。私のように「睡眠時間をたっぷり取りたい」「つい食べ過ぎてしまい、お腹のぷに...

📝 紅茶、ベリー類、ダークチョコレート、リンゴが長寿につながるとの研究結果👀フラボノイドの話。この記事にもあるように、フラボノイドを豊富に含む様々な食品を摂取すると深刻な健康障害を発症するリスクが低くなる。フラボノイドでも種類があるように、...
15/09/2025

📝 紅茶、ベリー類、ダークチョコレート、リンゴが長寿につながるとの研究結果

👀フラボノイドの話。
この記事にもあるように、フラボノイドを豊富に含む様々な食品を摂取すると深刻な健康障害を発症するリスクが低くなる。

フラボノイドでも種類があるように、摂取の際には幅広い種類のフラボノイドをとれると良いのだと思います。

フラボノイドを豊富に含む、紅茶、ベリー類、ダークチョコレート、リンゴなど多様な食品を摂取する人は、深刻な健康障害を発症するリスクが低く、長寿の可能性があるようだ、という研究報告。 研究では、40‐70歳の12.....

📝膝がパキパキ鳴るのは病気のサイン? 関節炎の兆候の見分け方関節の劣化を防ぎしなやかに保つには、40代以降でも「遅すぎることはない」と専門家👀皆さん聞いた覚えがあると思いますが、私は良く膝が鳴ります。これは子供のころからなのですが、この記事...
12/09/2025

📝膝がパキパキ鳴るのは病気のサイン? 関節炎の兆候の見分け方
関節の劣化を防ぎしなやかに保つには、40代以降でも「遅すぎることはない」と専門家

👀皆さん聞いた覚えがあると思いますが、私は良く膝が鳴ります。
これは子供のころからなのですが、この記事に出てくる音とは少し違うものと理解しています。

首もそうですが、身体の関節をあまりぽきぽきと鳴らすのは好ましくないことです。
鳴ってしまうのは仕方ないですが、ストレッチなどではゆっくりと動かすことを心掛けてみてください。

関節が鳴る人は決して少なくはない。それが問題ないかどうかを見分けるには、どうすればいいのだろうか?

📝 「アルツハイマー病の原因にヘルペスあり」、この仮説が気になるわけ👀話をしていて、皆さんが1番興味を持った内容が「アルツハイマーとヘルペスが関係する」という話でした。すでに1997年に発表された論文だが、ApoE遺伝子をε4(イプシロン4...
11/09/2025

📝 「アルツハイマー病の原因にヘルペスあり」、この仮説が気になるわけ

👀話をしていて、皆さんが1番興味を持った内容が
「アルツハイマーとヘルペスが関係する」
という話でした。

すでに1997年に発表された論文だが、
ApoE遺伝子をε4(イプシロン4)で1つ以上有していれば、HSVー1による更新ヘルペスを発症したことのある場合は、無症状でも再発抑制療法の開始を検討すべきである。

という話である。

同様の研究結果では、2020年にも公表されている。
「ApoE遺伝子をε4で持たなければHSVー1に感染してもリスクは増えないが、ε4を有する場合は、アルツハイマー発症リスクが3倍になる」

ただ、HSVー1以外にもアルツハイマー病発症のリスクになるとされている感染症は他にもあると言われる。

前回のコラム「アルツハイマー病の原因はアミロイドβではない?」で述べたように、2006年のNature誌に掲載されたKarenH.Ashe氏、SylvainLesné氏らによる「アルツハイマー病の原因はAβ*56と呼ばれるアミロイドβだ」とする論文が....

📝 乳幼児突然死症候群の予防にカフェインが鍵を握る理由👀乳幼児突然死症候群をはじめとする睡眠関連乳児死亡のリスク要因は、間欠性低酸素症(酸素レベルが80%を下回る症状)の症状と関連している。よって、それに対して何が良い方向への影響になるのか...
11/09/2025

📝 乳幼児突然死症候群の予防にカフェインが鍵を握る理由

👀乳幼児突然死症候群をはじめとする睡眠関連乳児死亡のリスク要因は、間欠性低酸素症(酸素レベルが80%を下回る症状)の症状と関連している。
よって、それに対して何が良い方向への影響になるのかという点を考えることになる。

新生児科医は、カフェインを未熟児の無呼吸症の治療に「呼吸刺激剤」として使用しているという。

また、乳児におけるカフェインの代謝は、成人が約4時間で代謝するところ半減期が100時間にも及ぶことがあるとされる。

半減期が100時間であるので、カフェインが体内に残留するのは数週間という。

ただ間違えてはいけないのは、母乳を通じて母親から乳児へ容易に移行するというものであって、直接乳児に与えるものではない。

カフェインが、死に至る可能性のある危険な酸素濃度の低下を防ぎ、乳幼児突然死症候群(SIDS)の発生率を減らす可能性があるかもしれない、という研究報告。 この仮説は、乳幼児突然死症候群(SIDS)の症例数が全米で25....

📝 絶食と腸内細菌利用糖の併用により腸内環境を短時間で再構築-特定腸内菌を選択的に増殖させる精密な食事介入戦略-👀どの腸内細菌を増やしたいか。それが簡単になるということ。絶食中に該当する腸内細菌利用糖を使うことでできるという。ならば、絶食中...
10/09/2025

📝 絶食と腸内細菌利用糖の併用により腸内環境を短時間で再構築-特定腸内菌を選択的に増殖させる精密な食事介入戦略-

👀どの腸内細菌を増やしたいか。
それが簡単になるということ。
絶食中に該当する腸内細菌利用糖を使うことでできるという。

ならば、絶食中にその利用糖を含む食物を摂ることでも可能になるはず。

2025/07/09北里大学慶應義塾大学北里大学および慶應義塾大学の研究グループは、絶食中に腸内細菌が代謝可能な糖質(腸内細菌利用糖:Microbiota-Accessible Carbohydrat

📝 高齢者の社会参加を促すには「得より損」:ナッジを活用したメッセージで社会参加活動の関心が2倍に東京都長寿医療センターの記事より如何にも日本人的な発想でしょうか😅「得するよ」という呼びかけよりも「損するよ」という呼びかけの方が参加してくれ...
09/09/2025

📝 高齢者の社会参加を促すには「得より損」:ナッジを活用したメッセージで社会参加活動の関心が2倍に
東京都長寿医療センターの記事より

如何にも日本人的な発想でしょうか😅

「得するよ」
という呼びかけよりも
「損するよ」
という呼びかけの方が参加してくれる。

ということは、高齢者を動かすには「損している」意識を持たせようとするのが良いのかと。

東京都健康長寿医療センターは高齢者の健康の維持・増進と活力の向上を目指す研究を推進しております。

facebookへのアップが遅いので、今更?という時期の話題ですが📝 コロナ2週連続増で5,000例台半ばに【感染症動向調査第26週:6月23~29日】👀まぁ、増えてますね。熱もなかったりすると検査しませんから、この何倍隠れているかは考えた...
08/09/2025

facebookへのアップが遅いので、今更?
という時期の話題ですが

📝 コロナ2週連続増で5,000例台半ばに
【感染症動向調査第26週:6月23~29日】

👀まぁ、増えてますね。
熱もなかったりすると検査しませんから、この何倍隠れているかは考えたくないくらいです。

ウェザーニュースのライブ配信観ていると、キャスターさんが喉の不調や体調不良で交代したりするのを観ますので、何かしらのウィルスが流行ってるのだと感じられます。

コロナだけじゃなくても、子供達もかなり咳が出ていても、普通に学校に通わせているのを観ているので、親と学校の危機感が薄いのだと思います。

以前紹介しましたが、
コロナに感染するとIQは3⤵️下がり、感染するたびにIQは2⤵️下がるという研究結果があります。

命に直結する高齢者はもちろんですが、「かからないほうが良い」のは全世代共通です。

 国立健康危機管理研究機構感染症情報提供サイトが発表する感染症発生動向調査週報「定点把握疾患(週報告)、累積報告数、定点当たり累積報告数、都道府県別」に基づいて、毎週の感染症報告動向をお届けする。 PDF.....

📝 老いにポジティブな人は転倒後の転帰が良好加齢の自己認識が身体機能低下の予測因子に👀 加齢の自己認識が肯定的だと転倒後の歩行速度、ADL、身体活動が良好。加齢に肯定的な方は、頭の処理の仕方が全てにおいて前向きな処理をします。「病気になる」...
05/09/2025

📝 老いにポジティブな人は転倒後の転帰が良好
加齢の自己認識が身体機能低下の予測因子に

👀 加齢の自己認識が肯定的だと転倒後の歩行速度、ADL、身体活動が良好。

加齢に肯定的な方は、頭の処理の仕方が全てにおいて前向きな処理をします。

「病気になる」
「怪我をする」

そうなると、基本的に100%元の状態に戻りません。

昔できていたことができなくなるのは当たり前で、
「今できる範囲で何がやれるか?」

というのが重要になってくるかと思います。

個人的なことを言えば、私は首をケガする前のような運動はできませんし、下手すればまっすぐ全力で走ったり歩いたりできません。

当時は「100%回復するのが当たり前」とどこかで感じていたので、完治しないことがかなりショックでした。

今ある(残っている)機能で生活をせざるを得ないので、投げ出しても始まらない。
どうすればより楽に過ごせるのか?
そう感じられる。そこがスタートなのだと。

 老いを肯定的に捉える高齢者は、転倒後の身体的転帰が良好であることが示された。英・Coventry UniversityのMathew W. Hill氏らは、同国の縦断研究English Longitudinal Study of Aging(ELSA)に参加した高齢者694例のデータを解析した結果...

📝 微小血管狭心症の胸痛に半夏厚朴湯が有効発作時の頓服で速やかに改善👀「飲んでも効いた気がしないんですよね」と言ったのにドーンと処方されて、家には箱ごとある半夏厚朴湯😅「理気剤」と言って、詰まりを通す役割があり、ストレスを強く受け続けると喉...
04/09/2025

📝 微小血管狭心症の胸痛に半夏厚朴湯が有効
発作時の頓服で速やかに改善

👀「飲んでも効いた気がしないんですよね」
と言ったのにドーンと処方されて、家には箱ごとある半夏厚朴湯😅

「理気剤」と言って、詰まりを通す役割があり、ストレスを強く受け続けると喉に「梅核気」という何かが詰まったような症状が出たりします。

その時によく活躍するのが半夏厚朴湯ですが、なぜか普通の喉の違和感にも出されます。
また、逆流性食道炎の時にもよく出されたりします。

以前より胸が痛いのは、逆流性食道炎の疑いをよく持たれるのですが、作用機序はどうであれ、漢方薬は究極の対症療法でもあるといつも思います。

 閉経前後の女性に多い微小血管狭心症は、通常の狭心症と異なり、微小血管が原因で胸痛発作が生じる。速効性硝酸薬では胸痛発作が改善しない。順天堂大学漢方先端臨床医学/循環器内科/病院管理学准教授の栗原由美...

📝 適度なカロリー制限が霊長類の卵巣の加齢を遅らせる👀 3年間のカロリー摂取量の中程度の削減により卵胞の若々しい分布が維持され、加齢に伴う組織の硬直が軽減されることが明らかになった。カロリー制限が加齢に伴う生殖機能の低下を遅らせる可能性があ...
02/09/2025

📝 適度なカロリー制限が霊長類の卵巣の加齢を遅らせる

👀 3年間のカロリー摂取量の中程度の削減により

卵胞の若々しい分布が維持され、加齢に伴う組織の硬直が軽減されることが明らかになった。

カロリー制限が加齢に伴う生殖機能の低下を遅らせる可能性があると示唆された。

卵胞の総数は加齢とともに減少するものの、カロリー制限は生殖能力に最も関連するタイプの卵胞を維持するのに役立った。

不規則でも排卵周期が続いている高齢のサルでは、カロリー制限によって、通常の食事をしていたサルよりも卵巣予備能の重要な指標である原始卵胞が多く維持された。

機会あるごとに、1番最初に話している話です。

「不妊」といえば、かつては「体が弱いから妊娠できない」という流れで、体の芯から強くする「補腎」作用のある漢方薬などを飲ませることも多かった。

ま、これが高い😅
下手すれば月に4、5万かかることもある。

でも、昨今の身体は、「余剰」を通り越して「過剰」な部分が多く、節制が必要だったりします。

適度なカロリー制限には、霊長類の卵巣の加齢を遅らせる可能性があるようだ、という研究報告。 研究チームは、ヒトと生殖生物学が酷似している非ヒト霊長類(NHP)において、カロリー摂取量を30%削減することで、卵巣.....

📝 母の肥満が子供の肝臓に及ぼす影響👀 肥満の母親から生まれた子供は、生後まもなく脂肪肝を発症することが多いことを実証できました。しかも、この現象は子に全く通常の食事を与えた場合でも発生するようだ。遺伝子に病気の由来を辿ることが多いが、発生...
12/08/2025

📝 母の肥満が子供の肝臓に及ぼす影響

👀 肥満の母親から生まれた子供は、生後まもなく脂肪肝を発症することが多いことを実証できました。

しかも、この現象は子に全く通常の食事を与えた場合でも発生するようだ。

遺伝子に病気の由来を辿ることが多いが、発生の過程からプログラミングされることを考えると、治療の方法がわかってくるかもしれない。

肥満した雌マウスでは、胎児の肝臓の特定の細胞が妊娠中に再プログラムされ、子孫の代謝に長期的な変化をもたらすようだ、という研究が『Nature』誌に発表された。 研究チームは、いわゆるクッパー細胞に注目した。こ.....

住所

静岡県三島市大社町8-37リエス大社町 201
Mishima-shi, Shizuoka
411-0853

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

ウェブサイト

アラート

コンディショニングセンター伊豆 漢功堂大社前施術所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー