NPOグレースケア

NPOグレースケア NPOグレースケア, 老人ホーム&介護付き住宅, 下連雀3-17/9, Mitakaの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

お困りごとからお愉しみまで、気ままな街暮らしを支えます。
「制度より生活をみよう!」をモットーに、自費と介護保険、障がい者やこども福祉の制度を組合せ、家事や介護、看護から難病・認知症の方のケア、旅行や外出付添い、片づけ・整理収納まで、幅広く行っています。
民家を使った泊まれるデイサービス「となりのでこちゃん」や、ケア付きシェアハウス「むかいのさっちゃん」、大人とこどもの遊び場「くまちゃんハウス」なども運営しています。
※東京都指定居住支援法人 住まいの相談メッセンジャー又はTel.0422-70-2805 お困りごとからお愉しみまで、気ままな街暮らしを支えます。

「制度より生活をみよう!」をモットーに、自費と介護保険、障がい者やこども福祉の制度を組合せ、家事や介護、看護から難病・認知症の方のケア、旅行や外出付添い、片づけ・整理収納まで、幅広く行っています。

民家を使った泊まれるデイサービス「となりのでこちゃん」や、ケア付きシェアハウス「むかいのさっちゃん」、大人とこどもの遊び場「くまちゃんハウス」なども運営しています。

※東京都指定居住支援法人 住まい探しから、見守り・安否確認、緊急時対応、ひとりみの方の終身サポートなどご相談はお気軽に! メッセンジャー 又は Tel.0422-70-2805 まで

ご支援している方 ・高齢者 ・障がい者(身体・知的・精神・その他) ・難病の方 ・認知症の方 ・生活困窮者 ・低額所得者 ・子育て者 ・新婚世帯 ・外国人 ・中国残留邦人 ・海外からの引揚者 ・原子爆弾被爆者 ・戦傷病者 ・帰国被害者 ・ハンセン病療養所入所者 ・犯罪被害者 ・DV被害者 ・更生保護対象者  ・児童虐待被害者 ・児童養護施設退所者 ・LGBTQ等 ・UIJターン転入者 ・要配慮者への生活支援者 ・被災者 ・大規模災害被災者

グレースケアでは、制度より生活をみよう!をモットーに、自費・介護保険・障がい・子ども福祉など組み合わせた、トータルなケアを行っています。いまの介護、人がいない、時間がない、お金もない、くたびればかり儲かって、手ごたえない、飽きてきた…そんな...
06/04/2023

グレースケアでは、制度より生活をみよう!をモットーに、
自費・介護保険・障がい・子ども福祉など組み合わせた、トータルなケアを行っています。

いまの介護、人がいない、時間がない、お金もない、くたびればかり儲かって、手ごたえない、飽きてきた…

そんな方はぜひ、説明会にご参加ください!
何か変わるきっかけになるかもしれませんよー

4月13日(木) 10:00~11:30
4月23日(日) 14:00~15:30
(三鷹オフィス&オンライン同時開催)

https://g-care.org/%e6%8e%a1%e7%94%a8%e6%83%85%e5%a0%b1/

【6.7月採用説明会のお知らせ】6/8 (水)14:00~15:306/29(水)14:00~15:307/13(水)14:00~15:30にZoomで行います。いずれか都合のよい日程をお選びください。現在多くの方にご関心をお寄せいただいて...
28/05/2022

【6.7月採用説明会のお知らせ】

6/8 (水)14:00~15:30
6/29(水)14:00~15:30
7/13(水)14:00~15:30

にZoomで行います。
いずれか都合のよい日程をお選びください。

現在多くの方にご関心をお寄せいただいております。

訪問介護やまちづくり、生活支援に興味のある学生や社会人の方、是非ご参加ください!未経験者大歓迎です!

詳細と応募はこちらから!!!
https://g-care.org/gracecare/20220525_5323/

NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。 正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心.....

【採用説明会のお知らせ】5/14(土)14:00~15:305/25(水)14:00~15:30にZoomで行います。どちらか、都合のよい日程をお選びください。訪問介護やまちづくり、生活支援に興味のある学生や社会人の方、是非ご参加ください!...
06/05/2022

【採用説明会のお知らせ】

5/14(土)14:00~15:30
5/25(水)14:00~15:30

にZoomで行います。
どちらか、都合のよい日程をお選びください。

訪問介護やまちづくり、生活支援に興味のある学生や社会人の方、是非ご参加ください!未経験者大歓迎です!

詳細と応募はこちらから
https://g-care.org/gracecare/20220506_5323/

NPOグレースケアの採用説明会を開催いたします。新卒生、既卒生のほか、年齢問わず、一般の皆様も募集対象となります。 正職員、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。介護、福祉、まちづくりに関心.....

来月4月10日㈰13時より、グレースケア武蔵野オフィスでガレージセールを開催します!題して、「思い出つなガレージセール」🤡  グレースケアの利用者様やスタッフのお宅から頂いた、食器、洋服、介護用品、コーヒーメーカー、さらにはご近所さんのの手...
29/03/2022

来月4月10日㈰13時より、グレースケア武蔵野オフィスでガレージセールを開催します!題して、「思い出つなガレージセール」🤡
 
 グレースケアの利用者様やスタッフのお宅から頂いた、食器、洋服、介護用品、コーヒーメーカー、さらにはご近所さんのの手作り小物も販売します!
 
「片づけたいけど、捨てられない。だれかもらってくれないかな」
「思い出のつまったおばあちゃんのカーディガンを、次の誰かに届けたい」
そんな願いの手助けになるように。
 
通り掛けに、ぜひいらしてください♪

場所:武蔵野市西久保3-18-14
お問い合わせ:0422-27-5430
※お車でお越しの方は、近隣の駐車場をご利用ください。

【緊急】訪問介護に対する感染症対応加算要望書への賛同をお願いいたします(1/29〆切)新型コロナ第6波、市中感染の急速な広がりのなかで、ご利用者・ご家族のなかからも、感染したり濃厚接触者となられる方がいます。それぞれ保健所や関係機関と連携し...
28/01/2022

【緊急】訪問介護に対する感染症対応加算要望書への賛同をお願いいたします(1/29〆切)

新型コロナ第6波、市中感染の急速な広がりのなかで、ご利用者・ご家族のなかからも、感染したり濃厚接触者となられる方がいます。それぞれ保健所や関係機関と連携しつつ、入院できなかったり、デイやショートステイも使えないなどで、ホームヘルパーが継続して訪問している場合もあります。

 食事や排泄など、いのちを維持するための基本的な介護は行わないわけにはいきません。もちろんガウン、フェイスシールドをはじめ完全防護をして、時間を短縮したり、内容を見直しながらですが、訪問するヘルパーのリスクは大きいです。

 すでに医師や看護師の訪問には、医療保険で1日1回につき15,600円など加算がつくものの、ヘルパーの訪問には一切ないため、今回ほかのヘルパー事業所と共に、緊急で国に要望をすることにしました。

 以下の要望書をご一読いただき、賛同いただける方や団体の方は、ぜひこちらの フォーム より入力いただけるとありがたいです。

 暮らしの基本を支えている介護の役割が、どうかまっとうに評価されますよう、お力お貸しください!!

グレースケアの採用説明会を開催いたします!募集対象は2022年・23年春の卒業生、既卒生のほか、年齢問わず一般の皆さまもお待ちしています。就業形態も、正職員(常勤または短時間勤務)、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。【グレ...
20/12/2021

グレースケアの採用説明会を開催いたします!募集対象は2022年・23年春の卒業生、既卒生のほか、年齢問わず一般の皆さまもお待ちしています。就業形態も、正職員(常勤または短時間勤務)、非常勤職員、複業など、多様な働き方を用意しています。

【グレースケアの概略】
グレースケアは、2008年介護や医療の現場でもどかしさを感じてきたケアの専門職が集まり、立ち上げました。介護保険制度は、基本的な生活を支える大事な制度ですが、時間や内容に細かい制限があります。私たちは制度に生活を合わせるのではなく、自費も組み合わせながら、なるべくご本人の望みに叶うよう、もっとのびのびと、普通に愉しみ生きることを支えたいと考えています。また、介護人材の不足のなかでケアの受け手も担い手も、誰もが誇りをもって最期まで関わり合える仕組みづくりに取り組んでいます。モットーは“できない理由よりも、できる工夫をいっしょに探そう!”。訪問や外出のケアのみならず、民家を使った通いと泊まりの場『となりのでこちゃん』、ケア付きシェアハウス『むかいのさっちゃん』、まちづくりを担う居場所『くまちゃんハウス』、訪問看護ステーション『ひとまちここ』なども行っています。

【奨学金の返済を肩代わりします】
東京都の「介護職員奨学金返済支援事業」を活用し、事業所が毎月の返済額と同額を手当として支給します(月5万円、最長5年間300万円まで)。合わせて介護福祉士の取得を支援します。日本学生支援機構のほか、大学や市区町村による貸与型の奨学金が対象になります。

【当日のスケジュール】
事業説明(30分)
先輩社員との座談(30分)
質疑応答(30分)

【申込方法】
下記のうち都合のよい日程をリクナビの説明会予約ページまたは下記記載のURLより応募フォームにてお申し込みください。
1/28(金) 14:00~15:30
2/18(金) 14:00~15:30
3/10(木) 14:00~15:30

(リクナビ説明会予約ページ※2022年2月まで)
https://job.rikunabi.com/2022/company/r599112098/seminar/C001/
(グレースケア機構説明会応募フォーム)
https://forms.gle/GU19RnTyQRbif6bM8

【準備物】
スマートフォンまたはパソコン(Zoomを使用)

【服装】 
自由

【留意事項】
当団体の紹介動画です。説明会の前にご参照ください。
https://www.youtube.com/watch?v=y80CMzaCDEQ

【オンラインでの開催について】
感染症対策として、説明会はオンライン(Zoom)で行います。詳細はご予約いただいたあと、個別にご連絡します。
連絡先:TEL 0422-70-2805 Mail recruit@g-care.org NPOグレースケア採用担当 田中・柚山

【リクナビ2022】NPO法人グレースケア機構の会社説明会予約入力画面。

11月1日から11月30日にかけ、三鷹商工会主催『第5回三鷹まちゼミwith親子まちゼミ』が開催されます。まちゼミとは「お店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で教えてもらえる、街の中の少人数のゼミナール」です。受...
26/10/2021

11月1日から11月30日にかけ、三鷹商工会主催『第5回三鷹まちゼミwith親子まちゼミ』が開催されます。まちゼミとは「お店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で教えてもらえる、街の中の少人数のゼミナール」です。受講料は無料で、講座は申込制です。10月23日より受付が開始されました。

 グレースケアからはロボット事業部の前川武嗣、片づけ事業部の永井美穂、おでかけ事業部の八木清美と沖野礼子、となりのでこちゃんから山田涼子が参加し、講座を開きます。
 
 申し込み開始後3日が経ちましたが、おかげさまで全ての講座が満員御礼となり追加開催が決定しました‼下に講座の日程と空き状況を記載しますので、よろしければURLからフォーム記入のうえお申し込み下さい。随時募集中です。
 
NPOグレースケアおでかけ事業部『白杖でGO!』 八木清美・沖野礼子
11/13 土 10:00-12:00 (キャンセル待ち)
11/27 土 10:00-12:00 (キャンセル待ち)

NPOグレースケアロボット事業部『LOVOT・ロボホンと遊ぼう!』 前川武嗣
11/20 土 11:00-12:00 (キャンセル待ち)
11/20 土 14:00-15:00 (キャンセル待ち)
11/20 土 16:00-17:00 (キャンセル待ち)

NPOグレースケアとなりのでこちゃん『どんぐりのトトロを作ろう!』 山田涼子
11/14 日 13:30-15:30 (キャンセル待ち)
11/21 日 13:30-15:30 (キャンセル待ち)
 
NPOグレースケア片づけ事業部『片づけスイッチを探せ!』 永井美穂
11/ 6 土 11:00-12:00 (募集中)
11/ 6 土 12:00-13:00 (追加開催、募集中)
11/ 6 土 14:00-15:00 (募集中)
11/ 6 土 15:00-16:00 (追加開催、募集中)
11/23 土 11:00-12:00 (キャンセル待ち)
11/23 土 12:00-13:00 (追加開催、募集中)
11/23 土 14:00-15:00 (キャンセル待ち)
11/23 土 15:00-16:00 (追加開催、募集中)
(2021/10/26 現在)

まちゼミ申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1GIVEpljk-muEvKPkmKWrTH5b704l7_zCMaC7eMTXe48/edit

  三鷹駅南口デッキ直通のコラル2階入り口に掲示をしてます!通りがかったらご覧になってください!

#グレースケア #永井美穂 #となりのでこ

「重度」と呼ばれる人、「医療的ケア」を必要とする人ほど、街中で暮らそう!!まちで障がいや難病のある方の暮らしを支える担い手を増やしたい…との思いで始めた「重度訪問介護・医療的ケア研修」。昨年に続いて障がい者生活支援センターインみたかさんと協...
07/04/2018

「重度」と呼ばれる人、「医療的ケア」を必要とする人ほど、街中で暮らそう!!

まちで障がいや難病のある方の暮らしを支える担い手を増やしたい…との思いで始めた「重度訪問介護・医療的ケア研修」。

昨年に続いて障がい者生活支援センターインみたかさんと協働で、3日間、講義と実習を行いました。講義では、宮城永久子さんが障がいをもつご自身の思いや歩みから、制度や支援について語り、実感を伴うリアルで分かりやすい内容となりました。

2日目は医療的ケアの演習です。講義のあと、シュミレーターの人形を使って、手順を学びながら実際に機器を操作して手技を練習。吸引器を動かし、鼻にはなかなかチューブが入らず苦心したり、経管栄養では水を通してつい漏らしてしまったり…。たくさん失敗して実際の現場ではうまくやれよと、人形も微笑んでくれました。

他にも、パンを奥歯で噛んで言語障害のある方の疑似体験をしたり、伝えたい絵を言葉だけで伝えるゲームなどを通してコミュニケーションの難しさや工夫を学んだり、賑やかな演習となりました。

最終日の重度訪問介護の実習では、天気にも恵まれ、地域に暮らす障がい当事者の方に講師として参加いただき、車いすで実際にバスに乗り、買い物をして、ご自宅を訪問するなど、暮らしの介助を実践的に学びました。

感想では「障がい者の独り暮らしでいろいろな工夫をされていた。本で知っていたが実際に見ると違った」「介護の経験は長かったが、ヘルパーと利用者との関係を見つめ直すよい機会となった」などの声が寄せられました。

当事者の方から学び、現場の実践と地続きの研修はこれからも開いていきます。
誰もが暮らしやすい街づくりをぜひご一緒に担っていきましょう!!

なお、次回は「医療的ケア研修」のみで行います。

4月22日(日) くまちゃんハウスにて、1日コース

★介護福祉士、初任者研修、ホームヘルパー2級をお持ちの方★
 受講お待ちしています!

グレースケア 医療的ケア研修 (東京都登録 第3号研修)

病院や施設を出て、家で暮らしたい…
痰の吸引や経管栄養を学び、願いを叶えるサポートを!

日 程:講義・演習・筆記試験 2018年4月22日(日)9:00~19:00

会 場:くまちゃんハウス(ナースさくまの家の隣・三鷹市牟礼5-12-25)

受講料:¥11,000円
(喀痰吸引・経管栄養等¥10,000円+テキスト代¥1,000円)
実技研修のみ:6,000円 ※キャッシュバック制度あり!

対 象:障がいや難病の方の生活サポートに関心のある方、
 医療的ケアを習得したい介護職の方(定員20名)

内 容:重度障がい者・難病者の地域生活(講義)
 喀痰吸引・経管栄養(講義・演習)
 確認問題チェック、実技研修を終えると修了証を発行

締 切:2018年4月21日(土)
 受講が決定した方には、受講決定通知(受講料納付書含む)を送ります

【申込み・お問合せ先】
 NPOグレースケア 研修事業部 髙野
 TEL:0422-70-2805
 FAX:0422-24-8307
 〒181-0013 三鷹市下連雀3-17-9 
 メール:kensyu@g-care.org

http://g-care.org/
09/02/2016

http://g-care.org/

English中文(簡体)NPO法人グレースケア機構☎ 0422-70-2805メール:office@g-care.org事業所アクセス新規の受付はこちら

住所

下連雀3-17/9
Mitaka, Tokyo
181-0013

電話番号

+81422702805

ウェブサイト

アラート

NPOグレースケアがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

NPOグレースケアにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram