エンラボ カレッジ【宮崎事業所】

エンラボ  カレッジ【宮崎事業所】 エンラボカレッジでは、自分の凸凹を知り、人との関わり方を学びながら?

【企業理念】
誰もが自信を持てる社会を作る

【エンラボ カレッジ事業コンセプト】
凸凹にかかわる人と共に
その人らしさを大切にして、エンパワメントを追求する。

いいものにこだわり、地域ニーズに応え続けることで
人を育み、支えられる地域作りに貢献する。

【エンラボHP】
https://enn-lab.co.jp/

お久しぶりです。エンラボ  カレッジ 宮崎です。連日、猛暑が続いておりますが、体調などいかがでしょうか?今回は、エンラボ主催で7〜8月に開催予定の『Peer Cafe』のイベントについてご紹介させてください。人付き合いや生活での悩みを抱える...
05/07/2024

お久しぶりです。エンラボ カレッジ 宮崎です。

連日、猛暑が続いておりますが、体調などいかがでしょうか?

今回は、エンラボ主催で7〜8月に開催予定の『Peer Cafe』のイベントについてご紹介させてください。

人付き合いや生活での悩みを抱える仲間たち(ピア)が気軽に集えて話せるイベントとなっております。

少人数での開催だからこそ、安心して参加することができるイベントだと考えております。

何かしら『生活の中でのお困りごと』などがあれば、どうぞお気軽にご参加ください。

皆さんのご参加お待ちいたしております🎶
__________________
【PeerCafe(ピアカフェ)】
[目的] 
人付き合いに悩みのある仲間たちと気楽に集うことができるコミュニティイベント。
またご希望に応じて、エンラボスタッフによる無料の個別相談も可能です。

[対象] 
上記主旨に興味のある方
(所属や診断の有無は問いません)

[開催日時] 
 ①7/13(土)14:00~15:30 
   (個別相談15:30~)
 ②8/17(土)14:00~15:30
   (個別相談15:30~)

[参加費] 
 無料

[開催場所] 
 エンラボカレッジ(宮崎市江平東2丁目3-13)

[申込先]
 https://forms.gle/no97LonXXP4gbeTu9 

[ご質問・問合わせ先]
エンラボ カレッジ
[TEL]0985-67-5006
[Mail]info_enn-lab.college@enn-lab.co.jp
[担当] 森末、西田
_________________

【3/2(土)『蒲田〜川崎エリア』でPeer Cafeの開催決定!】昨年9月より、横浜事業所で毎月開催しているPeer Cafeが、ついに3月から『蒲田〜川崎エリア』でも始まります〜🎵以前から『蒲田〜川崎エリア』の皆様より「行きたいけどちょ...
08/02/2024

【3/2(土)『蒲田〜川崎エリア』でPeer Cafeの開催決定!】

昨年9月より、横浜事業所で毎月開催しているPeer Cafeが、ついに3月から『蒲田〜川崎エリア』でも始まります〜🎵
以前から『蒲田〜川崎エリア』の皆様より「行きたいけどちょっと遠いなぁ…」「もっと近くの事業所でやってもらえたら…」とのお声を頂いておりました。

3月に下記日程で、今回は蒲田事業所にて開催いたします(4月は川崎で開催予定)

少人数制だから、初めての方でも安心してご参加いただけます。
あなたのご参加、お待ちしています〜🎵

[参加者の皆様からは、こんなご意見も🎵]
◉最初は緊張したけど、話せたことで気持ちが少し楽になった。

◉私の意見を聴いてもらえたことでホッと安心できた。

◉意外にも同じ悩みを持つ仲間がいて共感してもらえた。

◉エンラボの卒業生の声が聞けてよりイメージできた。

私たちは〝そんな場所〟を作りたいと考えています。
どうぞお気軽にご参加ください。

↓↓Peer Cafe への参加申し込みはこちら↓↓
https://enn-lab.co.jp/seminar/20240207/

【1月の予定】Peer Cafe(ピアカフェ)開催♪9月にOPENしたエンラボ カレッジ 横浜で定期的に開催しておりますイベント、『Peer Cafe』についてご紹介♫エンラボでは、障害のある方々が、人付き合いや日常生活での『ちょっとしたお...
19/01/2024

【1月の予定】Peer Cafe(ピアカフェ)開催♪
9月にOPENしたエンラボ カレッジ 横浜で定期的に開催しておりますイベント、『Peer Cafe』についてご紹介♫

エンラボでは、障害のある方々が、人付き合いや日常生活での『ちょっとしたお悩みごと』について、解決できることももちろん大切ですが、同じ悩みを抱える仲間(ピア)と共有し共感できることが、一番大切なことではないかと考えています。

同じ悩みを持つ当事者同士で、気兼ねなく安心して話せる場所を作りたいと『Peer Cafe(ピアカフェ)』というイベントを行なっています。

発言される方もいれば、聞いているだけの方もいる。参加の仕方は人それぞれ。

そんな『Peer Cafe』も第6回を迎えます。

☆Peer Cafeとは・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・話せたことで気持ちが少し楽になる。
・聴いてもらえたことでホッと安心できる。
・同じ悩みを持つ仲間がいて共感してもらえた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

★こんなことを感じている方へオススメです♪
_________________
▷気軽に話せる・参加できる場が欲しい
▷お悩み解決のためのヒントが欲しい
▷他の人がどうしているのか知りたい
▷安心できる外出先が欲しい
_________________

参加されたみなさまに、こんな気持ちを持って帰っていただける場所にしたいと思っております。
どうぞお気軽にご参加ください。

参加ご希望の方は、是非下記URLの申し込みフォームよりお申し込みください♪

↓↓↓『Peer Cafe』への参加・申し込みはこちら↓↓↓
https://enn-lab.co.jp/seminar/0102_peercafe/

12/11/2023

エンラボも学びを深めるため、ネットワーク参加させていただいております。
興味のある方に、届きますよう、たくさんのシェアをお願いしたいです。

12/08/2023

【オンラインイベントまで残り1週間!】

現在、横浜駅(西口)に8事業所目となる「エンラボ カレッジ 横浜」の新規開設(9月予定)に向けて準備中です。

昨年に引き続き、日頃から連携させて頂いている「よこはま発達クリニック宇野先生」を講師に開設記念講演として「自立のカタチとは?」をテーマに参加無料のオンラインイベントで実施させて頂きます。

締切まで残りわずか!まだの方はお急ぎください!
みなさまのご参加をお待ちいたしております。

【基調講演テーマ】
医療と福祉で考える『自立のカタチ』とは?

【日時】2023年 8/19(土)
    13:00~16:00(180分)

【講師】よこはま発達クリニック(副院長)
     児童精神科医/医学博士
          宇野 洋太 先生

【対象】 ご本人/ご家族/支援者の皆様

※本イベントはオンラインにて開催いたします
※当日はZoomアプリを使用します
※資料閲覧ができるようPC視聴を推奨します

【参加方法】
下記の専用申し込みフォームからお願い致します。
後日、申込者にのみZoomのアドレス/IDをお送りいたします。

_____________________________
参加申込はこちらから↓↓
https://form.run/-lab-2023yokohamaevent01
_____________________________

29/05/2023

【2023年9月★横浜に新規OPEN予定】

エンラボ カレッジ は自立訓練(生活訓練)の事業所として、九州の宮崎県からスタートして、現在では関東圏域では6ヶ所の計7事業所を運営させて頂いております。
__________________
①宮崎事業所(宮崎市)
②横浜関内事業所(横浜市/中区)
③センター南事業所(横浜市/都筑区)
④川崎事業所(川崎市/川崎区)
⑤蒲田事業所(東京都/大田区)
⑥相模大野事業所(相模原市/南区)
⑦藤沢事業所(藤沢市)
__________________

現在、神奈川県横浜市(西区)に8事業所目となる『エンラボ カレッジ 横浜』 の開設に向けて準備を進めております。

横浜駅(西口)より徒歩3分の場所を予定しております。

つきましては、最寄りの横浜関内事業所に「開設準備室」を立ち上げて、開設に向けた様々な相談・見学説明会〜体験会等の開設前イベントを予定しております。

気になる方がおられましたら、お気軽に下記へご連絡ください。

『開設準備室(横浜関内事業所内)』
【担当】事業推進グループ 牛田/永山
【電話】045-315-7562

29/05/2023

ご案内チラシの日程で、ご家族・ご本人様向けに〝働くを目指す一歩手前の選択肢〟として「自立訓練・生活訓練とは?」についてわかりやすく説明いたします。

↓↓↓【詳細・お申し込みはこちらから】↓↓↓
https://enn-lab.co.jp/column/onlinesetsumeikai/
_______________________
【こんな〝ご家族/ご家族〟の方におすすめ!】
◉福祉サービス?自立訓練?それって「何をする場所?」
◉自分に合った「福祉サービスの選び方」がよくわからない…
◉「人付き合いや自己理解」について学べる場を探していた!
◉「将来の選択肢」として、どんなサービスか知っておきたい!
_______________________

横浜市内には『働くを目指すこと』がテーマの福祉サービス(就労移行・A型/B型)が多く存在します。
でも実は、働くを目指す中でこんな〝お困りごと〟はありませんか?

▷程々な人付き合いが苦手だったり、極端…
▷相手に思いが伝わらず誤解されてしまう…
▷衝動的な発言等で周囲を驚かせてしまう…
▷見通しを立て計画的な準備や行動が苦手…
▷不規則な生活リズムから抜け出せずいる…
▷今はまだ就職にチャレンジする自信がない…

その他にも様々な声をお聞きします。

■就労移行を利用中だが、残期間がわずか…
■来春、高校卒業後の選択肢で迷っていた…
■これまで困りごとに向き合える場がなかった…
■これまで学校や職場で数多くの失敗経験ある…
■最近、子どもが自宅に引きこもりがちで…

少人数制で、対話型の説明会なので安心してご参加頂けます。
この機会にお気軽にご参加ください!

↓↓↓【詳細・お申し込みはこちらから】↓↓↓
https://enn-lab.co.jp/column/onlinesetsumeikai/

【自立訓練(生活訓練)とは】
自立に向けたソーシャルスキルを身に付ける、障害者総合支援法に基づく福祉サービスの一つです。

エンラボカレッジは、人との関わり方を中心に、大きく8つのプログラムで構成され、座学と実践を繰り返し行います。
一人ひとりの困りごとを8つの角度から見ることで、「なぜ困っているのか?」を丁寧に確認します。

またテキストを進めるだけでなく、それぞれの「価値観」や「考え」を共有することで、お互いの(or「個々の」)違いを知り、学びを深めます。

「働く一歩手前でお悩みの方」「働いてみたけどうまくいかなかった方」を中心に、ゆっくり自己理解を深めていきたい方や、生活基礎力を高めたい・取り戻したいという方が多く利用しています。

こんにちわ!2023年9月横浜徒歩3分の場所に8事業所目となる『エンラボ  カレッジ 横浜』がOPEN予定です!気になる方がおられましたら、お気軽にご連絡ください。
22/05/2023

こんにちわ!2023年9月横浜徒歩3分の場所に8事業所目となる『エンラボ カレッジ 横浜』がOPEN予定です!

気になる方がおられましたら、お気軽にご連絡ください。

【2023年9月★横浜に新規OPEN予定】

エンラボ カレッジ は自立訓練(生活訓練)の事業所として、九州の宮崎県からスタートして、現在では関東圏域では6ヶ所の計7事業所を運営させて頂いております。
__________________
①宮崎事業所(宮崎市)
②横浜関内事業所(横浜市/中区)
③センター南事業所(横浜市/都筑区)
④川崎事業所(川崎市/川崎区)
⑤蒲田事業所(東京都/大田区)
⑥相模大野事業所(相模原市/南区)
⑦藤沢事業所(藤沢市)
__________________

現在、神奈川県横浜市(西区)に8事業所目となる『エンラボ カレッジ 横浜』 の開設に向けて準備を進めております。

横浜駅(西口)より徒歩3分の場所を予定しております。

つきましては、最寄りの横浜関内事業所に「開設準備室」を立ち上げて、開設に向けた様々な相談・見学説明会〜体験会等の開設前イベントを予定しております。

気になる方がおられましたら、お気軽に下記へご連絡ください。

『開設準備室(横浜関内事業所内)』
【担当】事業推進グループ 牛田/永山
【電話】045-315-7562

住所

Miyazaki-shi, Miyazaki

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30
土曜日 08:30 - 17:30

ウェブサイト

アラート

エンラボ カレッジ【宮崎事業所】がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

Our Story

エンラボとは、「エンパワメント(力を引き出して開花する)」「ご縁(人のつながり)」と、実践・追求・研究し続ける場所「ラボラトリー」を組み合わせた造語です。

エンラボカレッジでは、発達凸凹のある若者を中心に、様々な専門職が作成した様々なプログラムや社会体験する機会等を通じて、自分自身の良いところ、苦手とするところ、苦手を補う方法などを支援者と共に整理していき、未来の次なるステージにつなげていくことを取り組みます。生きづらさのある方が自信を持ってこれからの人生を歩んでいけるよう、自らの「生ききる力」を養い、また支援に関わる関係機関の方々と共に、密な関わりから支えられる地域づくりを目指して、スタッフが一丸となって全力で取り組んでいきます。

障がいのある方も健康な方も、関わるすべての人が自身の素晴らしさや可能性に気付き、イキイキと元気に人生を歩んでいくことを応援し続け、 社会をより良い方向へと変える組織としていき、エンラボの理念として掲げる「誰もが自信を持てる社会」を創造し続けます。