みやざき子どもサポートリンク

みやざき子どもサポートリンク 1)発達特性及び不登校児童の理解と支援の普及拡大
2) 人財育成事業:生活・学習サポーター養成講座
3)メンタルヘルス事業:子どもと大人のメンタルヘルスとエンパワメント
4)職場のストレスチェック導入サポート・ストレスチェック実施者

こんにちは、一気に秋になりました🍂ね!宮崎市子どもの居場所コラッジョ😊ワークショップのお知らせです❣️10月23日(木)♪あみもの10月30日(木)♪季節を楽しむ工作どちらも手を動かして作品をつくるハンドメイド😊です。開館時間を通して学習支...
22/10/2025

こんにちは、一気に秋になりました🍂ね!
宮崎市子どもの居場所コラッジョ😊
ワークショップのお知らせです❣️

10月23日(木)♪あみもの
10月30日(木)♪季節を楽しむ工作

どちらも手を動かして作品をつくるハンドメイド😊です。

開館時間を通して学習支援もあります😊
・中高生: 数学、英語、理科、社会

宮崎市子どもの居場所コラッジョ10月〜11月のイベントです🌕🎃昨日のしんもりさんのおたのしみタイム♪ハンドケア、ネイルチップ、水性ネイルでした。ハンドケアをしてもらって心がホッと❤️落ち着きました😊✨生徒さんも、支援者^_^も、ひとときのリ...
21/10/2025

宮崎市子どもの居場所コラッジョ
10月〜11月のイベントです🌕🎃

昨日のしんもりさんのおたのしみタイム♪
ハンドケア、ネイルチップ、水性ネイルでした。

ハンドケアをしてもらって
心がホッと❤️
落ち着きました😊✨
生徒さんも、支援者^_^も、ひとときのリラックスタイムを過ごしました。

リラックスタイム😌💕

大事ですね。

リラックスタイムの後に、
集中してレポートを済ませた生徒や、自分で持ってきた課題に取り組んだ生徒もいました。
この場所の有効活用💕嬉しい限りです❗️

宮崎市在住の中学生、高校生、青年、であればどなたでも😊登録して無料で利用できます。

お問合せは、お気軽に、
宮崎市福祉第一課までお電話ください。

0985-21-1775(宮崎市福祉課)

本日のシンポジウム「子どももおとなも一緒に考えよう~すべての子どもたちの学ぶ権利~」無事に終了いたしました\(^o^)/台風の影響どころか、秋晴れの素晴らしい晴天となりました!ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。当日参加の方も...
12/10/2025

本日のシンポジウム
「子どももおとなも一緒に考えよう~すべての子どもたちの学ぶ権利~」
無事に終了いたしました\(^o^)/

台風の影響どころか、秋晴れの素晴らしい晴天となりました!

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
当日参加の方も多くいらっしゃいました!
当日キャンセルはよくあるのですが、当日参加は普段のイベントではあまりないのですが今日は、これまでにない多さでした。
SNSでイベント情報を拡散してくださった皆様のおかげ様です。
ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧💗

脳性麻痺、車いすユーザーの橋口さんの当事者の経験から湧いてくる強く深く伝わるお話を宮崎で対面開催で届けたいと企画しました。
橋口さんは、生まれ育った宮崎の地で本音で語ることについて直前まで葛藤されドキドキされていましたが、率直に本音で当時疑問に感じたことや苦しんだこと、納得いかなかったこと、想いを語ってくださいました。

橋口さんの様々な経験や問い、日田先生から話題提供いただいた視座を会場のみんなで一緒に共有し、会場からの質問や意見を講師のお二人と深めていくことができました。
参加者からの質問やご意見もたくさんいただき、素晴らしい時間を皆様と過ごすことできた、充実のシンポジウムとなりました。

日田先生からは、
「子どもの権利条約」「学ぶ目的」「競争原理の問題←→インクルージョン」について。
危険な「メリトクラシー」についての話題提供を頂きました。

学ぶ権利の主体は誰か。
未だ言葉を多く持たない子どもたちの声なき声や表現を、大人が聴こうとしているか、受け止めようとしているか。その姿勢が問われていると強く実感するお話でした。
近年クローズアップされている「子どもアドボカシー」にも通じます。
一人ひとりの意識で変えていきましょう❗️

講師の橋口侑果さん、日田剛先生、参加者の皆さま、運営スタッフ、託児スタッフ、宮崎県人権啓発推進協議会様、みなみな様ありがとうございました!!

明日のシンポジウム、予定通り開催致します🎉駐車場は会場裏に充分(70台確保)あります。当日のお席もありますので、当日参加も大歓迎です❣️皆さま、お気をつけてお越しください。お問合せ: 担当辛島:090-7155-0917
11/10/2025

明日のシンポジウム、予定通り開催致します🎉
駐車場は会場裏に充分(70台確保)あります。
当日のお席もありますので、当日参加も大歓迎です❣️

皆さま、お気をつけてお越しください。

お問合せ: 担当辛島:090-7155-0917

突然現れた台風🌀の進路が気になりますね!!ドンドン勢力を弱めてながら、先に先にと進んでほしいものです❣️
10/10/2025

突然現れた台風🌀の進路が気になりますね!!
ドンドン勢力を弱めてながら、先に先にと進んでほしいものです❣️

10/10/2025

おはようございます😊✨
今日の宮崎は曇りですね。

10月12日(日)のシンポジウム
「子どもも大人も一緒に考えよう 〜すべての子どもたちの学ぶ権利〜」にお申込みをたくさんいただきありがとうございます❣️

台風23号の進路が大変気になるところですが、今日一日台風の進路につきまして注視していきたいと思います。

明日の13時までには、会場開催かzoom開催かを判断しお申込みの皆様にご連絡するとともに、facebook・Instagramでもお知らせいたします。
当日参加も大歓迎です❣️

宜しくお願い致します🍀

秋らしくなってまいりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか?宮崎市子どもの居場所コラッジョ10月の予定をシェアします😊🍁様々な体験の中で、興味関心を広げてほしい✨との想いで、ミニイベントや週末イベントを開催しています。🍀宮崎市在住の中学、高...
01/10/2025

秋らしくなってまいりました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?

宮崎市子どもの居場所コラッジョ
10月の予定をシェアします😊

🍁様々な体験の中で、興味関心を広げてほしい✨との想いで、ミニイベントや週末イベントを開催しています。

🍀宮崎市在住の中学、高校生、青年の居場所です。
宮崎市在住であればどなたでも登録できます。
利用料は無料です。

🐰看護師、公認心理師、獣医、介護士、管理栄養士、教員、システムエンジニア、プログラマー、キャリアコンサルタント、教育カウンセラー、産業カウンセラー、などなど多様な職種のスタッフがいます。

10月10日(金)
👩しんもりさんのお楽しみタイム
🎀インドリボンでチャーム作り
所要時間:30〜60分

10月18日(土)
13:00〜15:00
小児歯科医👨‍🏫旭爪先生(わかば小児歯科🍀院長先生)のお話と技術🦷
「歯の健康とからだの健康」
ミニ入れ歯(ちょっとコワイ.キモカワ?)キーホルダー作り😁

10月20日(月)
👩しんもりさんのお楽しみタイム
💅ネイルケアか水性ネイル(どちらが一つ)
所要時間:15分くらい

10月21日(火)、30日(木)
👱‍♀️オクラちゃんのわくわく工作
🎃ハロウィングッズ制作♪

🍠登録生徒は開所時間にいつでもお越しください。利用料は無料です✨

10月12日(日)宮崎市教育情報研修センターにてシンポジウムを開催します。お二人のご登壇者のお話を聴いて、子どもも大人も率直に、子どもの学ぶ権利について、質問やお話したいことを話し合いましょう!うまく言えなくても、つっかえても、まとまらなく...
14/09/2025

10月12日(日)
宮崎市教育情報研修センターにてシンポジウムを開催します。
お二人のご登壇者のお話を聴いて、子どもも大人も率直に、子どもの学ぶ権利について、質問やお話したいことを話し合いましょう!

うまく言えなくても、つっかえても、まとまらなくても大丈夫!!!

「子どももおとなも一緒に考えよう すべての子どもたちの学ぶ権利」

お申し込みはフォームから
https://forms.gle/mbTWXsoEnAj4rb5SA

お問合せはDMか下記までどうぞ
090-7155-0917

車いす席も準備します(^^)

子どもの権利条約子どもの権利条約は、子ども(18歳未満の人)が守られる対象であるだけでなく、権利をもつ主体であることを明確にしました。子どもがおとなと同じように、ひとりの人間としてもつ様々な権利を認めるとともに、成長の過程にあって保護や配慮...
12/09/2025

子どもの権利条約

子どもの権利条約は、子ども(18歳未満の人)が守られる対象であるだけでなく、権利をもつ主体であることを明確にしました。子どもがおとなと同じように、ひとりの人間としてもつ様々な権利を認めるとともに、成長の過程にあって保護や配慮が必要な、子どもならではの権利も定めています。

生きる権利や成長する権利、暴力から守られる権利、教育を受ける権利、遊ぶ権利、参加する権利など、世界のどこで生まれても子どもたちがもっている様々な権利についてこのwebサイトで紹介されています。

子どもたちに大きな声で伝えたい。
『あなたは大切な尊い存在。何かおかしいな、変だな、聞いて欲しいと思ったら、遠慮なく信頼できる大人に相談してください。』
あなたのモヤモヤや、違和感は、とても大切なものです。
自分の心に正直に❤️
無かったことにしないでください。

私たちは、話を聴き一緒に考えます。
保護者も子どもも、何かありましたらいつでも相談してください。

(非営利型)一般社団法人みやざき子どもサポートリンク 代表理事 辛島育代

子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)は、世界中すべての子どもたちがもつ権利を定めた条約です。1989年11月20日、第44回国連総会において採択されました。

住所

源藤町九日市280-1 きぼうビル
Miyazaki-shi, Miyazaki
8800927

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

090-7155-0917

ウェブサイト

アラート

みやざき子どもサポートリンクがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram