いわさき小児科

いわさき小児科 いわさき小児科
宮崎で初めてトラベルクリニックを提供する小児科診療所です

百日咳の流行が全国のニュースでも取り上げられています。乳児がなくなるケースも報告されています。これまではマクロライド系と呼ばれる抗菌薬で治療可能でしたが、この抗菌薬が効きにくい百日咳菌による感染が増えています。予防のためにはワクチン接種が有...
15/04/2025

百日咳の流行が全国のニュースでも取り上げられています。
乳児がなくなるケースも報告されています。
これまではマクロライド系と呼ばれる抗菌薬で治療可能でしたが、この抗菌薬が効きにくい百日咳菌による感染が増えています。

予防のためにはワクチン接種が有効です。
定期接種としては、5種混合ワクチン(百日咳が含まれる)が乳幼児期に合計4回行われます。
また宮崎市では小学校就学前に3種混合ワクチン(百日咳が含まれる)の接種に対して補助が行われています。
ただ、ワクチンの効果が薄れる10歳代や成人での感染が多く、この人たちの感染を予防するためには、やはりワクチン接種が必要です。

成人であっても3種混合ワクチンを接種することはできます。生まれて間もない赤ちゃんはこのワクチンを接種できないので、かわりに妊娠中の女性が接種することで赤ちゃんに免疫を持たせることができます。

現在妊娠中の女性で百日咳予防を考えている方は、3種混合ワクチン接種を検討しましょう。当院は小児科ですが、これまで数名の妊婦の方に接種した経験があります。接種後も特に問題はありませんでした。

県内で百日咳の報告が増えています。今年第12週(3月17日から23日)での報告が38例です。累計で205例です。10歳代の感染が多いようです。年始から第11週までの全国での報告が560例ほどなので、いかに県内での感染者が多いかわかります。百...
28/03/2025

県内で百日咳の報告が増えています。
今年第12週(3月17日から23日)での報告が38例です。累計で205例です。10歳代の感染が多いようです。
年始から第11週までの全国での報告が560例ほどなので、いかに県内での感染者が多いかわかります。

百日咳は特徴的な咳が続く感染症です。生まれてすぐの赤ちゃんが感染すると呼吸が止まってしまったりと重症化することがあります。
マクロライド系と呼ばれる抗菌薬で治療を行います。

百日咳感染を防ぐためにはワクチンが有効です。定期接種には百日咳も含まれています。また、小学校就学前に百日咳を含むワクチン(3種混合ワクチン)の接種が推奨されています。残念ながら定期接種ではないので接種費用を負担しなければなりませんが、宮崎市では接種費用の一部補助があります。11歳以上13歳未満では二種混合ワクチンを定期接種として接種しますが、この二種混合ワクチンの代わりに百日咳ワクチンを含む三種混合ワクチンを接種していただくと、10歳代半ばでの百日咳感染を防ぐことができます。

最近の百日咳関連で注目されているのが「マクロライド耐性百日咳菌の流行」です。以前からおもに中国で流行が問題になっていましたが、最近になって国内でも報告が相次いています。インバウンドの増加が影響していると思いますが、このマクロライド耐性百日咳菌による流行がみられるようになると非常に厄介です。
県内で報告が増えている百日咳に、このマクロライド耐性百日咳菌がどのくらい含まれているかはわかりません。

マクロライド耐性百日咳菌にたいしてはST合剤という抗菌薬が有効であったという報告もありますが、この抗菌薬は一般の開業医の小児科外来ではあまり使われることがありません。

感染しないことが一番です。生まれて間もない赤ちゃんを感染から守るために妊娠中のお母さんに百日咳を含むワクチンを接種することがあります。こちらはまだまだ一般的ではないです。

2月15日の宮日さんの記事です。宮崎市が新年度の予算で男性のHPVワクチン接種費用を全額助成するとのことです。国内では東京都のいくつかの区などで始まっていましたが九州の市では初めてだそうです。HPVワクチンは主に女性の子宮頚がんの予防が大き...
15/02/2025

2月15日の宮日さんの記事です。
宮崎市が新年度の予算で男性のHPVワクチン接種費用を全額助成するとのことです。国内では東京都のいくつかの区などで始まっていましたが九州の市では初めてだそうです。
HPVワクチンは主に女性の子宮頚がんの予防が大きな目的ですが、男性でもこのワクチンで予防できるがんがあります。
またHPV(ヒトパピローマウイルス)を女性に感染させるのは圧倒的に男性なので、男性がHPVに感染してなければ女性のHPV感染も少なくなります。男性へのHPVワクチン接種が女性の子宮頸がん発症を少なくすることができます。
(ただし、私自身はワクチンは主に自分自身のために接種するものだと考えています。ワクチン接種が結果として他者の健康の役に立つことは歓迎しますが、他人や社会のためにワクチン接種を強要されることがあってはならないと思います)

医療に詳しい市長らしい方針だと思います。初年度の接種率を対象者の4%程度と試算しているようですが、これを上回る結果が出るといいなと思っています。
もうひとつ、この宮崎市の取り組みに市内の小児科医がどう反応するか興味があります。もともとHPVワクチンに否定的な先生が少なからずいたので、さらに男性へとなると拒否感をあらわすかもしれません。
その態度はワクチン全体へ対するご自身の理解の低さの裏返しなんですけどね。

インフルエンザの流行が終息の基準を下回りました。ひと安心ですが、処々で小規模な流行があるようなので注意は必要です。また、今年になってから「百日咳」の発生が増えているようです。例年よりも多くの感染者が報告されています。新生児や早期の乳児が感染...
07/02/2025

インフルエンザの流行が終息の基準を下回りました。
ひと安心ですが、処々で小規模な流行があるようなので注意は必要です。
また、今年になってから「百日咳」の発生が増えているようです。例年よりも多くの感染者が報告されています。
新生児や早期の乳児が感染すると重症化することがあり危険です。
まわりで流行っていないか注意しましょう。
三種混合ワクチン(DTaP)で予防できる感染症です。妊娠中の女性に接種し新生児が感染するのを防ぐことができます。アメリカではTdapというワクチンが妊娠中の女性に「推奨」されています。前述のDTaPも同様の効果が期待できますが、DTaPの妊婦への使用は「禁忌ではない」程度の扱いです。
出生数がますます減っていく日本ですが、生まれてすぐの赤ちゃんへの配慮でできることはまだたくさんありそうです。

交通事故で亡くなられたお子さんが聴覚障害を持っていたということで「逸失利益」を聴者の85%とした判決が修正されました。控訴審において聴者と同等と認定されたものです。当然の判決だと思います。聴覚障害を抱えながら働いても聴者より低い評価を受けて...
23/01/2025

交通事故で亡くなられたお子さんが聴覚障害を持っていたということで「逸失利益」を聴者の85%とした判決が修正されました。控訴審において聴者と同等と認定されたものです。当然の判決だと思います。
聴覚障害を抱えながら働いても聴者より低い評価を受けているという現実があるかもしれません。しかしその現状を裁判所が肯定しては将来に対する希望も持てません。
こうあるべきだという未来の姿を示していただいた判決だと思います。

一般社団法人Dr.GAMESさんによる「ゲームの終わらせ方ガイド」とにかく1回みてください。詳しいです。ゲーム機を取り上げることしか選択肢を持っていない人よりも数倍信頼できると思います。ゲームとの付き合い方でより正解に近いのは、ゲームに詳し...
19/09/2024

一般社団法人Dr.GAMESさんによる「ゲームの終わらせ方ガイド」
とにかく1回みてください。
詳しいです。
ゲーム機を取り上げることしか選択肢を持っていない人よりも数倍信頼できると思います。
ゲームとの付き合い方でより正解に近いのは、ゲームに詳しい人だと思うんです。

Dr.GAMESでは、子どもがゲームと上手く付き合うためには、「ゲームの終わらせ方」を練習することが大事だと考えています。ゲームは夢中になるように作られているので、終わらせる時に子どもの気持ちが乱れてしまうのは....

9月2日宮崎日日新聞の「くろしお」です。HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)をとりあげています。このワクチンに関する記事が新聞に載ることは少ないので少し驚いています。空気が変わってきています。HPVワクチンは子宮頸がんの予防につながる効...
03/09/2024

9月2日宮崎日日新聞の「くろしお」です。
HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)をとりあげています。このワクチンに関する記事が新聞に載ることは少ないので少し驚いています。空気が変わってきています。
HPVワクチンは子宮頸がんの予防につながる効果がありますが、それだけではなくヒトパピローマウイルス感染を防ぐワクチンと捉えたほうがより正確だと思います。なのでHPVワクチンと表記するほうが良いでしょう。そのほうが男性への接種対象拡大もスムーズに進むと思います。

さて記事の中にHPVワクチンの接種率が低下した理由として、「ワクチンをめぐっては接種後の不調を訴える声が相次ぎ」、「国は13年に積極的な接種呼びかけをやめた」としていますが、この間にワクチンの危険性をことさら強調する報道機関の姿勢があったことを無視できないと思います。
接種後の不調については全国で裁判が行われていますが、現在どの様になっているかを報じるメディアは皆無です。原告となっている女性たちにかつてのように寄り添う姿勢がないのはなぜでしょうか。
ちなみに私自身は、裁判で争われている内容の副反応については否定的な考えです。HPVワクチン自体に副反応が無いかといえばそれも間違いで、他のワクチンと同様に稀な頻度で副反応はあると思いっています。

この記事では最後まで接種を勧めるような表現はありませんでした。字数の制限のためでしょうか、執筆者の考えでしょうか。

皆様、台風の影響はいかがでしたでしょうか突風や停電などの被害を受けられた方におかれましては、お見舞い申し上げます。さて29日は市内各所で大規模な停電がありました。幸いなことに当院は停電することがありませんでした。電子カルテなので電力が途絶え...
30/08/2024

皆様、台風の影響はいかがでしたでしょうか突風や停電などの被害を受けられた方におかれましては、お見舞い申し上げます。
さて29日は市内各所で大規模な停電がありました。
幸いなことに当院は停電することがありませんでした。
電子カルテなので電力が途絶えると診療は難しいのですが、もうひとつ大変な影響を受けるものがワクチンです。
薬品の保冷庫で厳密に温度管理していますが、停電が長時間になると影響を受けます。
念の為に保冷庫内の温度の記録を確認しましたが、異常庫内温度の上昇はありませんでした。安心してワクチン接種を受けてください。
使用していデータロガーは設定範囲を逸脱した温度を感知すると、メールで教えてくれる優れ者です。

「子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう?」児童精神科医の関先生の本です。嫌いな人は表紙からして好きではないだろうけど、とってもいい本です。とりあえず読めるところまで読んでみると、関先生のこの世界についての知識量の凄...
08/08/2024

「子どもたちはインターネットやゲームの世界で何をしているんだろう?」
児童精神科医の関先生の本です。
嫌いな人は表紙からして好きではないだろうけど、とってもいい本です。
とりあえず読めるところまで読んでみると、関先生のこの世界についての知識量の凄さに圧倒されます。

こどもがネット社会のどんなサービスに熱中しているのか、そもそもネットで何をやっている知らなければその善悪はわからないはずです。
そして、こども(おとなでもいいと思います)がやっと見つけた心地よい居場所がたまたまネット社会にあったとしたら、それを取り上げることは、一体誰のためになることでしょうか。

もちろん危険な状況もありますから、適切な介入が必要になることもあります。当然です。でもそれは一律すべてのケースで「取り上げるべき」とはならないはずです。

「ゲーム依存」という言葉もあります。これもよく理解されていないままに自分の考えを通したい一部のおとなに都合良く使われています。ゲームって本当に色々あります。
この分野では、たいしてよく知らない人が大声で言いたいことを言っているのが現状ですが、自分にとってはなんだか窮屈ですね。

沢山の人に、関先生のこどもに対する理解あふれる眼差しと、対象を見る解像度の高さを知ってもらいたいと思いました。そして先生が伝えたいことも知ってほしいです。

思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?とてもいい本です。この本を著した人は、こどものネットでの「居場所」にとても詳しくて、公平な目で冷静に観察しています。また、「ネット依存」とか「ゲーム依存」とか過激な言葉で切り捨てるようなことをせず、そ...
24/07/2024

思春期の「つながる気持ち」はどこへ行く?

とてもいい本です。
この本を著した人は、こどものネットでの「居場所」にとても詳しくて、公平な目で冷静に観察しています。
また、「ネット依存」とか「ゲーム依存」とか過激な言葉で切り捨てるようなことをせず、そこに「居場所」を見つけたこどもに真剣に向き合い、それぞれの事情に理解を示しています。

小児科医って、とにかくインターネットやゲームをこどもから遠ざけさえすれば良いと単純化する人が多いような気がします。乱暴です。
「スマホやゲーム機はダメ、外で遊んだ経験が最高」みたいな指導をする人がいますが(界隈では圧倒的に受けが良い)、今どき子ども同士だけで屋外で遊ばせるなんて危険だと思いますし、球技や大声を出すことを禁止している公園がとても多いです。安全で好きに遊べる場所はとても少ないです。わかっているのでしょうか。

ゲームに詳しい(ゲーム好き)医者もいますが、この話題になると静かにしています。「ネットやゲームのこともろくに知らずに、とにかく取り上げたらいいと思ってるんですか?」なんて誰かに言ってもらいたいです。諸般の事情で私はちょっと言えないんですけどね。ネットで匿名でつぶやこうと思います。

そしてこの本、調べた限り市内でおいてる本屋さんはなくてネットで買うしかないという…

2021年の「チャイルドヘルス 5月号」特集が「いまさら聞けない子どもの薬」ということで、子どもの薬についてまとめられています。当たり前な内容だけど実は疎かにされている事についても触れられています。最初の章は「意外と使うメリットの少ないかぜ...
04/07/2024

2021年の「チャイルドヘルス 5月号」
特集が「いまさら聞けない子どもの薬」ということで、子どもの薬についてまとめられています。当たり前な内容だけど実は疎かにされている事についても触れられています。

最初の章は「意外と使うメリットの少ないかぜの薬」というタイトルです。わりと攻めてます。
かぜ症状(鼻水や咳)によく処方されている薬がじつはそれほど効果のない薬ばかりですよ、という内容です。デメリットについても言及されています。
私も日々の診療で、患者さんのお薬手帳を見せていただいていますが、このグループの薬がほんとうに多いですね。

この記事でも「ツロブテロールテープ」をして「咳止め」と呼ぶは「誤解である」とはっきりいっています。そうなんです、ツロブテロールテープは決して咳止めではないんです。

かぜの症状を解消してくれる薬はかなり限られた薬です。それも効果としては期待しているほどのものではないと思います。
もっともかぜの症状を緩和してくれるものは「時間」かもしれません。

薬剤師の方が企画された特集で、記事のいくつかは薬剤師の方が書いていらっしゃいますが、語り口が優しいですね。日頃から理不尽な処方に接しているので、物腰がマイルドになられたのでしょう。ご苦労かけて申し訳ありません。

バックナンバーですが、小児の医療に関わる多くに人に読んでいただきたいと思いました。

困った処方をする人はなかなかこういった情報に出会わないんだな。

宮崎市内で百日咳の報告が増えていますが、市内全域で増えているというよりはいくつかの地区からの報告が多いようです。乳児期早期に百日咳に感染すると重症化しやすいと言われています。百日咳を予防するためにワクチンがあります。4月からは5種混合ワクチ...
11/04/2024

宮崎市内で百日咳の報告が増えていますが、市内全域で増えているというよりはいくつかの地区からの報告が多いようです。
乳児期早期に百日咳に感染すると重症化しやすいと言われています。

百日咳を予防するためにワクチンがあります。4月からは5種混合ワクチンが使えるようになりました。5種とは、百日咳、ジフテリア、破傷風、ポリオ、ヒブの5つです。どれも定期接種としては行われていました。5種混合ワクチンは4種混合ワクチンとヒブワクチンが一緒になったものです。
また宮崎市では小学校に入学する前の年を対象にして3種混合ワクチン接種に補助が出ます。3種混合ワクチンは百日咳、ジフテリア、破傷風の3つです。この3種混合ワクチンの接種率もかなり高い印象です。

定期接種として百日咳を含むワクチンを接種できるのは生後2月以降です。生後0月、1月の赤ちゃんは百日咳に対して無防備なのですが、守る方法はあります。アメリカでは妊娠27週から36週の女性を対象にして接種するワクチンがあります。「Tdap」という3種混合ワクチンの1種です。妊婦さんに接種することで、母体で作られた抗体が胎児に移行し、赤ちゃんは出生児から百日咳に対する抗体を準備できているというわけです。
「Tdap」は国内では承認されていないワクチンなので、その接種は一般的ではありませんが、輸入ワクチンを扱うトラベルクリニックなどでは利用できるかもしれません。当院では使用経験があります。

妊婦さんに接種して出生後から赤ちゃんを守るワクチンは他にもあります。RSウイルスのワクチンです。こちらは間もなく国内でも使用できるようです。

住所

神宮東3丁目206/2
Miyazaki-shi, Miyazaki
880-0056

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 12:30
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:30

電話番号

+81985357725

ウェブサイト

アラート

いわさき小児科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー