中庸漢方

中庸漢方 漢方などでQOL(生活の質)を高めるお手伝い!

漢方薬をはじめとする東?

事業内容
・個別漢方カウンセリング。
・漢方薬、民間薬、健康食品等販売。
・漢方セミナー。
・認定心理士
・経絡アロマリラクゼーション。
・クラシカルホメオパシー(IACH卒、ディプロマ取得)。

●先ずは漢方セミナーに参加される事をお薦め致します。
●詳細はホームページをご覧下さい。

中庸漢方は令和7年5月18日をもちまして現在の地にて10周年を迎えることが出来ました。これもひとえにご利用頂いている皆様、ご支援お力添え下さった皆様、地域の皆様のお陰と心より感謝申し上げます。専門分野その周辺の知識の向上や研鑽、御一人御一人...
18/05/2025

中庸漢方は令和7年5月18日をもちまして現在の地にて10周年を迎えることが出来ました。

これもひとえにご利用頂いている皆様、ご支援お力添え下さった皆様、地域の皆様のお陰と心より感謝申し上げます。

専門分野その周辺の知識の向上や研鑽、御一人御一人に最適な対応を目指すことなど多くの方の「漢方のホームドクター」になれるよう初心を忘れず今後も日々精進して参りたいと思います。

何卒変わらぬご支援ご指導を賜りますよう心よりお願いし、10周年の御礼とご挨拶もさせて頂きます。

※これまで毎月の手ぬぐい額装を掲載して参りましたが、10周年の節目に毎月の定期掲載を終了させて頂きます。
これまでご覧頂き有り難う御座いました。

令和7年5月吉日
中庸漢方

今月は、こちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております。「百寿 百福」(浅草 ふじ屋さん)異なる字体で書かれた「寿」と「福」現在の地で開業10周年を迎える今月に相応しいとの思いから、こちらの手ぬぐいに致しました。五月は、二十四節気の「...
01/05/2025

今月は、こちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております。

「百寿 百福」(浅草 ふじ屋さん)

異なる字体で書かれた「寿」と「福」

現在の地で開業10周年を迎える今月に相応しいとの思いから、こちらの手ぬぐいに致しました。

五月は、二十四節気の

「立夏」(りっか)
5月5日(月)

「小満」(しょうまん)
5月21日(水)

#中庸
  #中庸漢方
  #漢方セミナー
  #漢方相談
  #薬膳料理
  #薬膳セミナー
  #マクロビオティック
  #オーガニック
  #百寿
  #百福
  #手ぬぐい額装コレクション
  #二十四節気
  #立夏
  #小満

今月はこちらの手ぬぐいで皆様のご来店をお待ちしております。「桜と富士」(かまわぬさん)四月は、二十四節気の「清明」(せいめい)4月4日(金)すべてのものが生き生きとして、清らかに見えるころ「穀雨」(こくう)穀物を潤す春雨が降るころ  #漢方...
01/04/2025

今月はこちらの手ぬぐいで皆様のご来店をお待ちしております。

「桜と富士」(かまわぬさん)

四月は、二十四節気の

「清明」(せいめい)
4月4日(金)
すべてのものが生き生きとして、清らかに見えるころ

「穀雨」(こくう)
穀物を潤す春雨が降るころ

  #漢方
  #漢方薬
  #漢方相談
  #漢方セミナー
  #薬膳
  #薬膳セミナー
  #かまわぬ
  #かまわぬ桜と富士
  #手ぬぐい額装コレクション
  #中庸漢方
  #二十四節気
  #清明
  #穀雨

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております第七十四回「正倉院展」手ぬぐい三月は、二十四節気の「啓蟄」(けいちつ)3月5日(水)「春分」(しゅんぶん)3月20日(木)  #中庸   #中庸漢方   #漢方   #漢方相談   ...
03/03/2025

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております

第七十四回「正倉院展」手ぬぐい

三月は、二十四節気の

「啓蟄」(けいちつ)3月5日(水)

「春分」(しゅんぶん)3月20日(木)

  #中庸
  #中庸漢方
  #漢方
  #漢方相談
  #漢方セミナー
  #薬膳教室
  #二十四節気
  #啓蟄
  #春分
  #手ぬぐい額装

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております。雪舞う東京駅丸の内本屋(かまわぬさん)2024年12月20日に開業110周年を迎えた東京駅。暦の上では春ですが、寒波到来予報のようです。お気を付けてお過ごし下さいませ。二月は二十四...
03/02/2025

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております。

雪舞う東京駅丸の内本屋(かまわぬさん)

2024年12月20日に開業110周年を迎えた東京駅。

暦の上では春ですが、寒波到来予報のようです。

お気を付けてお過ごし下さいませ。

二月は二十四節気の

「立春」・2月3日(月)

「雨水」・2月18日(火)

  #漢方
  #漢方薬
  #漢方相談
  #漢方セミナー
  #薬膳
  #薬膳教室  
  #薬膳料理
  #薬膳セミナー
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #中庸
  #中庸漢方
  #手ぬぐい額装コレクション
  #東京駅丸の内本屋
  #東京駅110周年
  #二十四節気
  #立春
  #雨水

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしておりますMOA美術館所蔵 野々村仁清作〈色絵金銀菱文重茶碗〉重要文化財新年に相応しいお目出度いこちらの手ぬぐいを選びました一月は、二十四節気の「小寒」しょうかん・1月5日(日)「大寒」だいか...
06/01/2025

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております

MOA美術館所蔵 野々村仁清作〈色絵金銀菱文重茶碗〉
重要文化財

新年に相応しいお目出度いこちらの手ぬぐいを選びました

一月は、二十四節気の

「小寒」しょうかん・1月5日(日)

「大寒」だいかん・1月20日(月)

  #漢方
  #漢方薬
  #漢方セミナー
  #漢方相談
  #薬膳
  #薬膳教室
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #中庸
  #中庸漢方
  #手ぬぐい額装
  #野々村仁清
  #色絵金銀菱文重茶碗
  #重要文化財
  #小寒
  #大寒

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております東京国立博物館にて開催された特別展「本阿弥光悦の大宇宙展」にて求めた重要文化財「鶴下絵三十六歌仙和歌巻(部分)今年を振り返ると共に迎える新年が皆さまの飛躍の年となることを願い、こちら...
02/12/2024

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております

東京国立博物館にて開催された特別展「本阿弥光悦の大宇宙展」にて求めた重要文化財「鶴下絵三十六歌仙和歌巻(部分)

今年を振り返ると共に迎える新年が皆さまの飛躍の年となることを願い、こちらの手ぬぐいを選びました

十二月は二十四節気の

大雪(たいせつ) 12月7日(土)

冬至(冬至) 12月21日(土)

  #漢方
  #漢方薬
  #漢方相談
  #漢方セミナー
  #薬膳
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #中庸
  #中庸漢方
  #鶴下絵三十六歌仙和歌巻
  #本阿弥光悦
  #俵屋宗達
  #手ぬぐい額装コレクション
  #二十四節気
  #大雪
  #冬至

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております東京国立博物館にて開催された特別展「本阿弥光悦の大宇宙展」にて求めた「名物 北野江」(かまわぬさん製作)郷(江)義弘は本阿弥家によって別格に評価された刀工数少ない江の作刀に寛永の三筆...
01/11/2024

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております

東京国立博物館にて開催された特別展「本阿弥光悦の大宇宙展」にて求めた「名物 北野江」(かまわぬさん製作)

郷(江)義弘は本阿弥家によって別格に評価された刀工
数少ない江の作刀に寛永の三筆でもある本阿弥光悦の書という希少価値が加えられた唯一無二の作品
(東京国立博物館より)

十一月は二十四節気の

「立冬」(りっとう)
11月7日(木)

「小雪」(しょうせつ)
11月22日(金)

  #漢方
  #漢方薬
  #漢方相談
  #薬膳料理
  #薬膳教室
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #中庸
  #中庸漢方
  #手ぬぐい額装コレクション
  #月がわり手ぬぐい
  #今月の手ぬぐい
  #東京国立博物館
  #本阿弥光悦の大宇宙展
  #本阿弥光悦
  #名物北野江
  #郷義弘
  #二十四節気
  #立冬
  #小雪

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております高山祭「秋の八幡祭」(毎年10月9日、10日開催)の山車(だし)の一つ大八台(だいはちたい)のお囃子の新曲「大八青海波」記念の手ぬぐい大八車の車輪を青海波に見立てた御目出度い意匠頂き...
01/10/2024

今月はこちらの手ぬぐいで皆さまのご来店をお待ちしております

高山祭「秋の八幡祭」(毎年10月9日、10日開催)の山車(だし)の一つ
大八台(だいはちたい)のお囃子の新曲「大八青海波」記念の手ぬぐい

大八車の車輪を青海波に見立てた御目出度い意匠

頂き物です

岐阜県高山市で毎年開催される高山祭はユネスコ無形文化遺産、日本三大曳山祭、日本三大美祭、重要有形民族文化財、重要無形民族文化財であります

私個人も秋祭に何度か参加させて頂いたりと何かとお世話になっている飛騨高山は自然と文化を兼ね備えたミシュランガイドも認める魅力溢れる場所です

十月は、二十四節気の

「寒露」(かんろ)10月8日(火)

「霜降」(そうこう)10月23日(水)

 
  #高山祭秋の八幡祭
  #大八台
  #大八青海波
  #ユネスコ無形文化遺産高山祭
  #飛騨高山
  #二十四節気
  #寒露
  #霜降
  #漢方
  #漢方薬
  #漢方相談
  #薬膳料理
  #薬膳教室
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #手ぬぐい額装コレクション
  #今月の手ぬぐい

今月はこちらの手ぬぐいで皆様のご来店をお待ちしております中尊寺金色堂建立900年を記念して東京国立博物館にて開催された特別展記念国宝 金銅迦陵頻伽文華鬘(こんどうかりょうびんがもんけまん)を模った意匠九月は、二十四節気の「白露」(はくろ)9...
02/09/2024

今月はこちらの手ぬぐいで皆様のご来店をお待ちしております

中尊寺金色堂建立900年を記念して東京国立博物館にて開催された特別展記念

国宝 
金銅迦陵頻伽文華鬘(こんどうかりょうびんがもんけまん)

を模った意匠

九月は、二十四節気の

「白露」(はくろ)9月7日(土)

「秋分」(しゅうぶん)9月22日(日)

  #漢方
  #漢方相談
  #漢方セミナー
  #薬膳料理
  #薬膳教室
  #オーガニック
  #マクロビオティック
  #手ぬぐい額装
  #今月の手ぬぐい
  #東京国立博物館
  #トーハク
  #中尊寺金色堂建立900年
  #国宝金銅迦陵頻伽文華鬘
  #中尊寺金色堂建立900年記念手ぬぐい
  #二十四節気   #白露   #秋分

姿勢の良し悪しは皆子供の頃から身近で耳にしてきたことだと思いますが、姿勢がこれほど心身に影響があるという興味深い記事となっていました
28/08/2024

姿勢の良し悪しは皆子供の頃から身近で耳にしてきたことだと思いますが、姿勢がこれほど心身に影響があるという興味深い記事となっていました

 健康を向上させて寿命を延ばすには、運動をしたり、果物や野菜を食べたりすることだけが重要なのではない。首や腰の痛み、呼吸器の問題、運動能力の低下、消化器疾患、筋肉疲労、ホルモンバランスの乱れといった

興味深い内容でしたインプットアウトプット、属人的思考(バイアス)については日頃来店されている方々に話すことがあります結構な割合で属人的な人は見受けられますが、そういう人達はあまりこういう記事を見ようとはしないですね
17/08/2024

興味深い内容でした

インプットアウトプット、属人的思考(バイアス)については日頃来店されている方々に話すことがあります

結構な割合で属人的な人は見受けられます

が、そういう人達はあまりこういう記事を見ようとはしないですね

中高年になっても、頭を良くするにはどうすればいいか。医師の和田秀樹さんは「ものごとについての判断基準が、その説の妥当性ではなく『誰が言っているのか』という人的要素に置かれる考え方を『属人思考』という

住所

佐土原町下那珂2574-11
Miyazaki-shi, Miyazaki
8800212

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+819064250369

ウェブサイト

アラート

中庸漢方がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

中庸漢方にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー