08/10/2025
初診・再診とも熟読・ご納得の上、ご来院ください。
【以下の場合は当院では診察困難】
①自殺念慮のある方・未遂の既往の方・精神科で治療中の方
当院は内科です。
うつ病・双極性障害・統合失調症・発達障害などの
病気の対応経験はないです。
特に死を覚悟した貴方の命を守れません。
全身状態が悪く生命の危険を回避できない場合
当院ではなく基幹病院に相談してください
なお、精神科の先生から紹介状が有り、併診という形で
身体症状への対応のご相談はお受けできる場合があります。
例えば 慢性疲労 覚醒障害 冷え症 月経困難症
②小児の急性疾患は小児科へ
③発達障害・学習障害の診断書作成と診察
④外科的処置が必要な皮膚・婦人科疾患
⑤乳児幼児の予防接種
⑥3ヶ月以上の治療継続ができない方
※ 但し風邪などの急性感染症を除く
⑦精神科で対応すべき診断書
精神疾患がないことの証明
猟銃免許・理容業・医師免許等
⑧様々なハラスメントの診断書作成
⑨旅行中の方の診察 体質等がわからないため
⑩抗うつ剤・向精神薬・睡眠薬のみの処方
⑪検査や診断のみで治療を求めない方
⑫他院より漢方薬を処方されている方
⑬漢方薬局と同じ処方の健康保険での処方
医療保険を無駄使いしないでください
⑭ネット・テレビ・新聞等で出た薬剤希望
⑮自由診療の点滴外来のみを希望される方
⑯15歳以上で治療希望が確認できない場合
母親等の代理での予約は受けません
⑰自立支援医療は対応していません
⑱簡単に予約変更される方
数回つ続いた場合は時間予定をお受けしません
⑲精神科初診までのつなぎ診察
精神科で予約は取れているが、ずっと先なので・・・
⑳他科からの外用剤の代理処方
㉑院長が医療安全的に責任を持てないと判断した場合
なお、以下の方々の主訴は全て「不眠症」
不眠症の治療としして根本原因の解決は必須です。
その原因として実祭にありましたのは
離婚・不貞問題 → 弁護士 家庭裁判所
相続問題 → 弁護士 税理士
金銭問題 → 弁護士 銀行
労働上の問題 → 労働基準監督署 ハローワーク
近隣トラブル → 市役所
騒音・悪臭
お住まいの問題 → 管理会社
上階の子供の足音
学校の問題 → 学校・教育委員会
子育て・虐待 → 市役所・児童相談所