
31/01/2024
元旦に起きし能登半島地震から4週間経過されました。被災された地域、そこに住まわれている方々には心よりお見舞い申し上げますと共に1日も早い穏やか日々を過ごされますようお祈り申し上げます。
自分は所属している「全民救患者搬送協会」の総指揮の下、DMATより協会へ正式に要請あった被災者の方々の搬送のミッションに従事し1月は2度、約20日間ほど石川県に被災地支援活動に日々を費やすこととなりました。
宮崎県からも4社、そして各県からも続々と集結し協会以外からも使命感に駆られた業者が集い一つ一つのミッションを遂行し連携を取っていきました。
ミッションは多岐にわたり、車両での転院転所搬送・基幹病院ERから避難所移動・ヘリ移動後の乗せ替え及び移動などでしたが過去の訓練の賜でしょうか指揮、指示、連携、搬送のチームワークが整い、混乱も少なく遂行出来ていたと感じます。
私個人としては使命感、無力感が交錯した日々でもありました。
今朝方フェリーにて宮崎へ。
支援は今までとは違ったフェーズに入るようですがまだまだ続くとのことです。
チーム全民救はまだまだ活躍できそうです。
こういった有事の際に各団体における様々な反応、対応も如実に表れ全民救の取り組む姿勢や理念を再認識できる事となりました
全民救ホームページ
https://www.zenminkyu.com/
#全民救患者搬送協会 #全民救 #能登半島地震 #民間救急サービス
#災害支援活動 #全民救宮崎支部