宮崎大学地域医療・総合診療医学講座 UoM,Dep of Family Medicine and Community Health

宮崎大学地域医療・総合診療医学講座 UoM,Dep of Family Medicine and Community Health 宮崎大学医学部の地域医療・総合診療医学講座の公式Facebookページです。?

2024年度地域医療ガイダンスの報告書を作成しました!昨年度は台風の影響で夏の開催ができず、2025年3月12~14日に開催しました。日程の関係から、宮崎大学地域枠学生のみの参加となりましたが、21の医療機関にご協力いただき、おかげさまで無...
05/08/2025

2024年度地域医療ガイダンスの報告書を作成しました!

昨年度は台風の影響で夏の開催ができず、2025年3月12~14日に開催しました。
日程の関係から、宮崎大学地域枠学生のみの参加となりましたが、21の医療機関にご協力いただき、おかげさまで無事開催することができました。
受入ていただいた医療機関の皆様、ありがとうございました😌

昨日、報告書を関係各位へ送付いたしましたので、もしお手元に届きましたら、ご高覧いただけるとありがたいです✨

ちなみに、今年度は8月20日(水)~22日(金)に開催予定です😊
今年こそは夏の開催ができますように🙏

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #地域枠  #地域医療ガイダンス  #地域実習

【講義「地域社会と医療」】医学科地域枠等1年生の37名を対象とした「地域社会と医療(全8回)」の講義を6月25日と7月16日に行いました。講師として、6月25日は宮崎県福祉保健部衛生技監であり高鍋保健所長である椎葉茂樹先生、7月16日は宮崎...
22/07/2025

【講義「地域社会と医療」】
医学科地域枠等1年生の37名を対象とした「地域社会と医療(全8回)」の講義を6月25日と7月16日に行いました。
講師として、6月25日は宮崎県福祉保健部衛生技監であり高鍋保健所長である椎葉茂樹先生、7月16日は宮崎県医師会常任理事であり大塚病院理事長である大塚康二朗先生をお招きしました。

椎葉先生からは「宮崎県の医療事情~行政からみた医療の現状と課題」をテーマに、将来の人口動態から推計できる医療需要、本県の状況、卒業までに備えてほしい実践的診療能力の説明をいただきました。
冒頭には、学生のうちにぜひ訪れてほしい県内の5地域の紹介がありましたが、学生たちにはぜひ全地域をクリアしてほしいものです🚙

大塚先生からは「地域医療ができる医師までの道のり」と題して、大学生活を充実するためのアドバイスや地域枠の考え方、地域医療の必要な知識とスキルのほか、医師会活動についてもわかりやすく紹介いただきました。
特に「地域医療」を行う医師として人間関係の構築のため、コミュニケーション能力が重要だということを教えていただきました✨

先生方、お忙しい中講義をありがとうございました😌
学生たちも深く印象付けられた講義だったと思います!
引き続きご指導をお願いします✨

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #総合診療専門医  #指導医募集中  #医学部講義

\🌞All Miyazaki 総合診療サマーセミナーを開催します🌻/サマーセミナー開催のお知らせです!当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施しています。今回...
15/07/2025

\🌞All Miyazaki 総合診療サマーセミナーを開催します🌻/

サマーセミナー開催のお知らせです!
当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施しています。

今回は、1つの症例に対して病院総合診療・家庭医療の立場から、様々なトピックスを交えて解説します。

そしてなんと今回はPICCカテーテルのハンズオンがあります(現地参加者のみ:先着15名限定)!

今回も興味深いレクチャーが目白押しとなっていますので、ぜひご参加ください✨

【日時】 2025年8月30日(土) 14:00~17:00(オンライン参加者は15時45分まで)
【形式】 ハイブリッド形式(対面+Web)
【場所】  若草HUTTE & CO-BA MIYAZAKI (対面は先着15名)
      宮崎市橘通東3丁目5-33 鈴木ビル
【参加費】 無料
【参加対象】 専攻医、研修医、指導医、医学生
【申込方法】 参加希望者は、専用フォームからお申し込みください。
【申込みフォーム】https://forms.gle/qF8j1QNKd3QVAhSz7

★プログラム★
14:00〜14:05 症例紹介
14:05~14:35 慢性疾患・総ざらい♪~ガイドライン改訂を踏まえて~
14:35~15:05 敗血症は待ったなし!~初動から急性期管理まで~
15:15~15:45 "〇〇しますか? しませんか?" からの卒業~意思決定支援の本質と技術~
15:50〜16:50 総合診療医の必須手技ハンズオン~PICCカテーテル~
16:50~17:00 質疑応答・閉会

【申込締切】2025年8月28日(木)

※お申込み完了後、参加URLをメールにてお知らせいたします。

当講座のホームページでも案内しています。
ぜひ奮ってご参加ください!
お待ちしています🌻

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #レクチャー  #総合診療専門医  #サマーセミナー  #症例紹介  #慢性疾患  #意思決定支援  #敗血症 #PICC    #総合診療医  #病院総合診療医

6月13日(金)にプログラム説明会開催しました✨12名の医学生、初期研修医に参加していただきました🥰参加ありがとうございます!!1️⃣ALL MIYAZAKI総合診療専門研修プログラムの説明2️⃣先輩たちからの発表3️⃣よくある質問に答えま...
16/06/2025

6月13日(金)にプログラム説明会開催しました✨
12名の医学生、初期研修医に参加していただきました🥰
参加ありがとうございます!!

1️⃣ALL MIYAZAKI総合診療専門研修プログラムの説明
2️⃣先輩たちからの発表
3️⃣よくある質問に答えます🎤コーナー
4️⃣懇親会

地域医療や総合診療へさらなる理解を深めていただけていたら嬉しいです😊

何か気になることなどありましたら、いつでも✉でも☎でもお気軽にお問い合わせください。
お待ちしています😌

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #プログラム説明会   #総合診療専門医  #専攻医募集中  #指導医募集中

【ベスト指導医賞🏆】当講座講師の早川先生が、令和6年度宮崎大学附属病院臨床研修修了生の皆さんが選ぶ「ベスト指導医賞」を受賞しました🎉おめでとうございます👏早川先生が日ごろから熱心に指導されている証だと思います。今後も引き続きのご指導をよろし...
04/06/2025

【ベスト指導医賞🏆】
当講座講師の早川先生が、令和6年度宮崎大学附属病院臨床研修修了生の皆さんが選ぶ「ベスト指導医賞」を受賞しました🎉
おめでとうございます👏
早川先生が日ごろから熱心に指導されている証だと思います。
今後も引き続きのご指導をよろしくお願いします✨

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #ベスト指導医  #おめでとうございます🎉

ALL MIYAZAKI 専門研修プログラム説明会を開催します💡当プログラムではどのような総合診療医の育成を目指しているのか、専攻医の育成やキャリアについて指導医や現役の専攻医から説明を聞くことができます✨また説明会終了後に懇親会🍻も⾏いま...
26/05/2025

ALL MIYAZAKI 専門研修プログラム説明会を開催します💡

当プログラムではどのような総合診療医の育成を目指しているのか、専攻医の育成やキャリアについて指導医や現役の専攻医から説明を聞くことができます✨
また説明会終了後に懇親会🍻も⾏います😊

総合診療、地域医療に少しでも興味のある方、話だけでも聞いたみたいという初期研修医や医学生の皆さん、ぜひお気軽にご参加ください✨
お待ちしています!

●日時 2025年6月13日(金)
 説明会 19:00~20:00
 懇親会 20:00~22:00

●説明会会場
 若草HUTTE & co-ba miyazaki 2階
 宮崎市橘通東3丁目5-33鈴木ビル

●参加対象者 
 初期研修医、医学生(5,6年生)、総合診療や家庭医療に興味のある医師

●申込方法 参加希望者は専用フォームからお申し込みください。
      https://forms.gle/NLFMUve3bwtuebmo9

※6/11(水)締切です。
※当講座のホームページでも案内しています。

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #プログラム説明会   #総合診療専門医  #専攻医募集中  #指導医募集中

🌷All Miyazaki 総合診療スプリングセミナー🌷開催のお知らせです✨当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを、春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施します。🍀今回は、初期研修医向けのセミナ...
10/04/2025

🌷All Miyazaki 総合診療スプリングセミナー🌷開催のお知らせです✨
当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを、春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施します。
🍀今回は、初期研修医向けのセミナーにしようと考えており、「当直をする→診療した患者の入院担当になる→退院させる」のような流れにそって、添付のようにセミナーを展開していければと思っています。
系統立てて学ぶことの少ない事項を、この機会に一緒に学んでみませんか?

もちろん、初期研修医以外の方のご参加も大歓迎です✨🎉
興味のある方はどなたでもご参加ください🤗
また周囲への周知も含めてご検討いただけますと幸いです🙏

県内で活躍されている”総合診療医”の先生方からのレクチャーをお楽しみに❗

【日時】 5月24日(土) 14:00~17:00
【形式】 ハイブリッド形式(対面+Web)
【場所】  錦本町ひなたキャンパス (対面は先着15名)
宮崎市錦本町4-5
【参加費】 無料
【参加対象】 専攻医、研修医、指導医、医学生、その他関心のある方
【申込方法】 参加希望者は、専用フォームからお申し込みください。
申込みフォーム:https://forms.gle/7zfYzixh33NYmZPt6

ぜひ奮ってご参加ください!
★プログラム★
【司会進行】早川学 先生
14:00〜14:30 「初期研修 総論」 担当:早川 学 先生 
14:30~15:00 「初めての当直!当直に必要な知識・技術・心構え」 担当:中村 行人 先生    
15:10~15:30 「効果的なコンサルテーションの方法」  担当:坂本 遊 先生 
15:30〜15:50 「初めての担当患者:指示簿の書き方」 担当:荒川 大輝 先生
15:50〜16:10 「初めての担当患者:入院患者のマネージメント」  担当:坂口 大介 先生 
16:20~16:40 「わからなかったらすぐ調べる!医療情報の集め方・扱い方」 担当:早川 学 先生
16:40~17:00 「患者さんを退院させよう!」 担当:川添 奈津子 先生

【申込締切】2025年5月22日(木)

※お申込み完了後、参加URLをメールにてお知らせいたします。

【地域医療ガイダンス、終了🙌】3月12日(水)~14日(金)の3日間、地域枠学生が参加する地域医療ガイダンスが開催されました。県内21の医療機関ではそれぞれ、病院や診療所での臨床実習、訪問診療実習、高齢者施設での実習や多職種・地域住民との交...
21/03/2025

【地域医療ガイダンス、終了🙌】
3月12日(水)~14日(金)の3日間、地域枠学生が参加する地域医療ガイダンスが開催されました。

県内21の医療機関ではそれぞれ、病院や診療所での臨床実習、訪問診療実習、高齢者施設での実習や多職種・地域住民との交流など医学生の将来に活かせるようなスケジュールを組んでいただいていました。
ご配慮いただき、ありがとうございました✨

最終日の振り返り(地域医療ディスカッション)は宮崎県庁に集合し、実習に行った医療機関ごとに一人ずつ以下の①~④について発表してもらいました。

①実習した病院・地域のいいところ、感動したところ 
②実習した病院・地域の課題
③将来この病院・地域に勤務したら、②の課題を△△という方法で解決したい!
④特に印象に残った場面

今回、学生の発表の様子を見ていただこうとオンライン参加をご案内したところ、多数の医療機関が参加くださいました。
お忙しい時間帯にもかかわらずご参加いただき、ありがとうございます😊
予定より時間オーバーとなってしまいましたが、学生一人ひとりしっかり発表してくれました。

無事今年度の地域医療ガイダンスも終了できました。
ご対応いただいた医療機関の皆様、県医療政策課の皆様に心から感謝申し上げます!

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #地域枠  #地域医療ガイダンス  #地域実習  #地域医療ディスカッション  #宮崎県庁  #宮崎県医療政策課  #学生発表

【地域医療ガイダンス】もともと昨年8月に開催予定だった地域医療ガイダンスでしたが、台風襲来により泣く泣く延期😣学生が春休みの3月12~14日に日程変更してようやく開催できることになりました🙌ただ残念ながら…県外大学の学生は日程調整が難しく、...
10/03/2025

【地域医療ガイダンス】
もともと昨年8月に開催予定だった地域医療ガイダンスでしたが、台風襲来により泣く泣く延期😣
学生が春休みの3月12~14日に日程変更してようやく開催できることになりました🙌
ただ残念ながら…県外大学の学生は日程調整が難しく、今回は宮崎大学地域枠学生のみの参加となっています😢

本日、事前オリエンテーションを開催しました。
伊東特別教授からガイダンスの目的や医療需要の変化などを説明し、

・その土地に住む方々の暮らし
・病い、健康、支えあいに、患者・医師・医療関係者・行政がどう取り組んでいるか
・地域で生活するうえで何が問題なのか

こういったことを感じてもらいたいと伝えしました。

最終日の夕方からは宮崎県庁で振り返りを行います。
地域じゃないと感じられない学びがたくさんあると思います。
医療機関の方が準備してくださっているので感謝を忘れず、たくさんの人とと交流し、いろんなことを積極的に経験してほしいと思います。

医療機関の皆様、住民の皆様、学生が3日間お世話になります!
どうぞよろしくお願いいたします✨

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #地域枠  #地域医療ガイダンス  #地域実習

⛄All Miyazaki 総合診療ウィンターセミナー⛄開催のお知らせです✨当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを、春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施します。“総合診療医”には何が求められて...
24/01/2025

⛄All Miyazaki 総合診療ウィンターセミナー⛄開催のお知らせです✨
当プログラムの専攻医ならびに、総合診療に興味のある学生・初期研修医を対象としたセミナーを、春・夏・秋・冬の年4回に亘って実施します。
“総合診療医”には何が求められているのか?これを具体的に学習するため、日本プライマリケア連合学会から提唱されている20のコンピテンシーを基にセミナーを開催します👩‍👩‍👦‍👦
県内で活躍されている”総合診療医”の先生方からのレクチャーをお楽しみに!
興味のある方はどなたでもご参加ください🙌✨
【日時】 2月15日(土) 14:00~16:30
【形式】 ハイブリッド形式(対面+Web)
【場所】  まちなかキャンパス (対面は先着15名)
宮崎市橘通東3丁目4番36号 村武ビル1階
【参加費】 無料
【参加対象】 専攻医、研修医、指導医、医学生、その他関心のある方
【申込方法】 参加希望者は、専用フォームからお申し込みください。
申込みフォーム:https://forms.gle/feqy14A6F67MHWfA7
ぜひ奮ってご参加ください!
★プログラム★
【司会進行】早川学 先生
14:10〜14:30 「パッとしないレクチャーを量産しないための3つのルーチン」  担当:松浦 良樹 先生 
14:30~14:50 「臨床教育におけるフィードバックの基礎基本」 担当:坂本 遊 先生    
15:00~15:20 「病棟回診、貴重な学びのチャンスを活かしていこう!」  担当:吉村 学 先生 
15:20〜15:40 「総合診療できったカンファレンス」 担当:桐ケ谷 大淳 先生
15:50〜16:10 「Voyage of Leadership」  担当:坂口 大介 先生 
16:10~16:30 「結局1番大事! 〜目標設定と振り返り〜」 担当:早川 学 先生

※取得単位
・日本医師会生涯教育制度(2.5単位)カリキュラムコード:0

【申込締切】2025年2月13日(木)

※お申込み完了後、参加URLをメールにてお知らせいたします。

新年あけましておめでとうございます✨今年も地域医療・総合診療医学講座をよろしくお願いします。仕事始めの本日、宮崎県西諸地区の「地域医療を考える会」からカレンダーが届きました😍毎月クスッと笑える写真とともに西諸弁も学べるカレンダーとなっていま...
06/01/2025

新年あけましておめでとうございます✨
今年も地域医療・総合診療医学講座をよろしくお願いします。

仕事始めの本日、宮崎県西諸地区の「地域医療を考える会」からカレンダーが届きました😍
毎月クスッと笑える写真とともに西諸弁も学べるカレンダーとなっています!
地域医療を考える会の皆様、いつもありがとうございます✨

また本日から医学科5年生の地域包括ケア実習のBグループがスタートしました。
画像は初日レクチャーの様子です。
13名のグループとなっていますが、東京慈恵会医科大学の医学生からの希望をいただき、今回初めて1名の学生がこの地域包括ケア実習に参加してくれています🙌
コミュ力の高い学生さんですので、東京とは一味違った地域医療実習をさらに深く学習していただけるのではないかと思っています!

今回も実習を受け入れていただいている県内全域の医療機関の皆様、今年もご指導をどうぞよろしくお願いいたします✨

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #西諸  #地域医療を考える会  #地域包括ケア実習  #慈恵会医科大学

【FMIG宮崎ランチョンセミナー】毎週水曜は家庭医療・地域医療を学ぶための宮崎大学医学部学生サークル、FMIG宮崎(Family Medicine Interest Group宮崎)に所属する学生たちが自主的な勉強会を行っています。12月1...
20/12/2024

【FMIG宮崎ランチョンセミナー】
毎週水曜は家庭医療・地域医療を学ぶための宮崎大学医学部学生サークル、FMIG宮崎(Family Medicine Interest Group宮崎)に所属する学生たちが自主的な勉強会を行っています。

12月18日(水)は県立宮崎病院の早川先生が「継続的な自己研鑽~知識の臨床への活かし方~」と題してレクチャーをしてくださいました😊

自分があるべき姿を思い描いて問題点を発見し、それを乗り越える力を身に着けることが重要なので、これからの時代に求められること、限られた時間でどのように学びを最大化できるかというヒントがここかしこにちりばめられたレクチャーでした✨

早川先生、ありがとうございました!
オンラインや対面で参加してくれた学生たちにとっていい学びとなったことと思います!
学生たちは忘れないように、動画でしっかり復習してもらえたらと思います😊

#宮崎大学  #宮崎大学医学部  #地域医療  #総合診療  #家庭医療  #プライマリケア  #レクチャー  #総合診療専門医      #ランチョンセミナー

住所

清武町木原5200番地
Miyazaki-shi, Miyazaki
889-1692

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81985859809

ウェブサイト

アラート

宮崎大学地域医療・総合診療医学講座 UoM,Dep of Family Medicine and Community Healthがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

宮崎大学地域医療・総合診療医学講座 UoM,Dep of Family Medicine and Community Healthにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー