たいようさんさん在宅クリニック

たいようさんさん在宅クリニック がん末期,各種指定難病,認知症,小児難病やその成人期など様々な病気や状態の患者さんの在宅診療を担っています。日頃の不定主訴から緩和ケア・お看取りまで対応いたします。

守口市にある機能強化型かつ緩和ケア充実診療所です。どんなご持病の方でも自分らしくご自宅で過ごせるように、自力で通院困難な方に対して定期的な訪問診療で病気の増悪を防ぎ、予防医学で健やかな毎日をサポートします。医師による24時間365日の対応、必要時には病院との連携で対応しますので安心して過ごせます。高血圧、糖尿病、認知症、老衰、寝たきりから各種神経難病、癌末期、透析、心不全、腎不全に至るまで幅広く対応致します。まずは気軽にお問い合わせください。
TEL06-4250-9233

このたび、2025年8月30日(土)に開催される『2040年に向けた地域完結型 急性期・在宅診療を考える会』にて、当院院長の白が座長を務めさせていただくこととなりました。🧠 今回のテーマは、「こんな症状も認知症?~物忘れ以外の症状について~...
05/08/2025

このたび、2025年8月30日(土)に開催される
『2040年に向けた地域完結型 急性期・在宅診療を考える会』にて、
当院院長の白が座長を務めさせていただくこととなりました。

🧠 今回のテーマは、
「こんな症状も認知症?~物忘れ以外の症状について~」

⁡高齢化がますます進むこれからの時代、認知症は避けて通れない大きな医療課題です。
私たち在宅医療の現場においても、早期発見や治療が求められます。

本会では、地域の病院や専門医の先生方とともに、
最新の知見を共有し、より良い医療連携のあり方を考える貴重な機会となります。

引き続き、患者さんやご家族にとって安心できる医療体制を構築できるよう、研鑽を重ねてまいります。

🔥30℃超えの季節が到来!熱中症は「屋外」だけの話ではありません。実は、熱中症の多くは屋内で起きています。特に高齢者や持病のある方は、室温の変化に気づきにくく、気づいたときには重症化していることも。✅ポイントは【室温管理】と【こまめな水分補...
16/06/2025

🔥30℃超えの季節が到来!
熱中症は「屋外」だけの話ではありません。

実は、熱中症の多くは屋内で起きています。
特に高齢者や持病のある方は、室温の変化に気づきにくく、気づいたときには重症化していることも。

✅ポイントは【室温管理】と【こまめな水分補給】
🌀エアコンは27℃設定ではなく、室温が27℃未満になるように調整を。
🌡️温湿度計を使って、“目で見る”のがおすすめです。

家族やご近所への呼びかけも、命を守る一歩に。
#たいようさんさん在宅クリニック では、在宅でも熱中症予防をサポートしています。


#熱中症対策 #室温管理 #エアコンの使い方 #在宅医療 #守口市 #訪問診療 #高齢者の熱中症 #たいようさんさん在宅クリニック #水分補給大事 #温湿度計 #命を守る生活習慣

高齢化が進む中、入院ニーズは年々高まっています。しかし、実は「入院」は高齢者にとって必ずしも快適なものではありません。⸻【入院がもたらすリスク】・入院中の環境変化や安静によって、身体機能や認知機能の低下が起こりやすくなります。・ある研究では...
24/04/2025

高齢化が進む中、入院ニーズは年々高まっています。
しかし、実は「入院」は高齢者にとって必ずしも快適なものではありません。



【入院がもたらすリスク】
・入院中の環境変化や安静によって、身体機能や認知機能の低下が起こりやすくなります。
・ある研究では、わずか10日間の入院で7年分の老化に相当する骨格筋の喪失があると報告されています。
これを「入院関連機能障害」と呼び、特に高齢者では回復が難しくなるケースも少なくありません。



【高齢者の救急搬送の現状】
・救急搬送件数も増加しており、特に75歳以上の高齢者に集中しています。
・しかし、実は55%が軽症であり、多くはプライマリーケア(身近な医療)で対応可能な状態です。



【まとめ】
高齢者にとって、入院はリスクも伴います。
できるだけ在宅でのサポートや早期対応を心がけ、
**「必要な医療を、適切なタイミングで」**提供していくことが大切です。

当院でも、在宅医療や軽症時の医療相談に力を入れています。
お気軽にご相談ください!

#高齢者医療 #在宅医療 #救急搬送 #入院リスク #たいようさんさん在宅クリニック #守口市 #在宅支援

20/04/2025

【お知らせ】
永島医師の診療開始について

平素よりたいようさんさん在宅クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、2025年4月より、大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学教室より、永島先生をお迎えすることとなりました。
永島先生は女性医師で、大阪府立急性期・総合医療センター、大阪大学医学部附属病院など、数々の高次医療機関において豊富な診療経験を積まれており、専門性・人柄ともに非常に信頼のおける先生です。

これに伴い、当院では診察枠が拡大し、これまで以上にスムーズな対応が可能となります。
特に、パーキンソン病、多系統萎縮症などの神経難病領域においても、より専門的な診療体制を整えることができました。

引き続き、患者様お一人お一人に寄り添った、きめ細やかな医療サービスの提供に努めてまいります。
今後とも変わらぬご支援・ご信頼を賜りますようお願い申し上げます。

たいようさんさん在宅クリニック
院長 白 成栽

【ピロリ菌、あなたは大丈夫?】⁡最近、当院の栄養外来で複数名の方がピロリ菌陽性と判明。「胃はそんなに悪くないと思ってたけど…」と話されていましたが、血液検査からピロリ菌感染+胃がんリスクが明らかに。その後、専門医で内視鏡検査・除菌治療を実施...
04/04/2025

【ピロリ菌、あなたは大丈夫?】

最近、当院の栄養外来で複数名の方がピロリ菌陽性と判明。
「胃はそんなに悪くないと思ってたけど…」と話されていましたが、
血液検査からピロリ菌感染+胃がんリスクが明らかに。
その後、専門医で内視鏡検査・除菌治療を実施されました。

👨‍⚕️ ピロリ菌は自覚症状がほとんどないまま感染が続き、
慢性胃炎 → 胃潰瘍 → 胃がんに進行するリスクがあります。

💡実は、保険診療では胃カメラで「慢性胃炎の所見」がないと、ピロリ菌検査ができません。
でも当院の自費検査なら、血液から早期リスクを調べることが可能です。

📌「胃の違和感はないけど、家族に胃がんがいた」
📌「なんとなく胃が重い、でも毎年の健診は受けてない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

未来の不調は、今の“気づき”から防げます。
たいようさんさん在宅クリニックの栄養外来では、
病気にならない体づくり=予防医療をサポートしています🌞

#たいようさんさん在宅クリニック
#栄養外来
#ピロリ菌検査
#胃がんリスクチェック
#予防医療
#自費診療
#慢性胃炎
#健康不安
#大阪クリニック
#ピロリ菌陽性
#医師がすすめる健康習慣

「最近よく眠れない…」「朝起きても疲れが取れない…」そんなお悩みのある方は、**“睡眠ホルモンの材料”をちゃんと摂れているか**を見直してみましょう。睡眠の質を高めるには、✔ **グルタミン**✔ **ビタミンB群(特にB6)**✔ **カ...
04/04/2025

「最近よく眠れない…」「朝起きても疲れが取れない…」

そんなお悩みのある方は、**“睡眠ホルモンの材料”をちゃんと摂れているか**を見直してみましょう。

睡眠の質を高めるには、

✔ **グルタミン**

✔ **ビタミンB群(特にB6)**

✔ **カフェインを控えること**

に加えて、

✔ **タンパク質(=アミノ酸)の十分な補給**

がとても大切です。

---

私たちの脳では、**アミノ酸から“安定ホルモン”や“睡眠ホルモン”がつくられています**。

たとえば:

・**グルタミン → GABA**(リラックス・安定)

・**トリプトファン → セロトニン → メラトニン**(自然な眠気を誘導)

・**フェニルアラニン → ドーパミン → ノルアドレナリン**(やる気・集中力)

つまり、**プロテイン(タンパク質)をしっかり摂っていないと、ホルモンの材料が足りずに眠れなくなる**ことも…!

---

ホルモンの材料になるのは「タンパク質由来のアミノ酸」と「ビタミン・ミネラル」。

**食事・サプリ・生活習慣の見直しで、ぐっすり眠れる身体づくりが可能です。**

---

💡 今日からできること

・夕方以降のカフェインは控えめに

・卵・魚・納豆・プロテインなどでアミノ酸をしっかり摂る

・ビタミンB群は意識的に補給(疲労感にも◎)

・寝る前にグルタミンを摂ると◎

---

ご自身に合った睡眠改善・栄養サポートについては、

たいようさんさん在宅クリニックでもご相談いただけます🌿

---

【ハッシュタグ】

#たいようさんさん在宅クリニック

#栄養外来

#睡眠の質

#グルタミン

#グルタミンサプリ





#プロテイン

#アミノ酸



#セロトニン

#メラトニン

#カフェイン控えめ

#サプリメント

#睡眠サプリ

#栄養相談

#健康的な生活

令和6年度「大阪府かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修」を修了いたしました。今回の研修を通じて、発達障がいの患者様やそのご家族に対して、より適切で効果的な支援が行えるよう知識と対応力を深めることができました。当院では今後も、一人ひとりの患...
03/04/2025

令和6年度「大阪府かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修」を修了いたしました。

今回の研修を通じて、発達障がいの患者様やそのご家族に対して、より適切で効果的な支援が行えるよう知識と対応力を深めることができました。

当院では今後も、一人ひとりの患者様に寄り添い、安心して相談いただけるクリニックを目指してまいります。

#たいようさんさん在宅クリニック #発達障がい #かかりつけ医 #在宅医療 #守口市 #医療研修 #クリニック #医師の学び #地域医療

週末、在宅医療におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の研修会に参加してきました。日本の医療現場は「おまかせ文化」や「以心伝心」といったハイコンテクストな文化が根強く、時には患者さんの本音や希望が表に出づらくなってしまうことがありま...
24/03/2025

週末、在宅医療におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の研修会に参加してきました。

日本の医療現場は「おまかせ文化」や「以心伝心」といったハイコンテクストな文化が根強く、時には患者さんの本音や希望が表に出づらくなってしまうことがあります。そんな環境のなかでACPを普及させていく難しさを改めて実感しました。

ACPでは、ご自身の将来について正しい見通しを持ち、後悔しない最善の選択をしていただくことが何より重要です。そのためには、医療・介護の専門職が連携し、患者さんやご家族の意思決定を丁寧にサポートすることが必要です。

この研修ではロールプレイを通して、患者さんの立場で「どのような支援が求められるのか」を体感することができました。その人の人生観や価値観を尊重し、最後の瞬間までその人らしい医療とケアを提供することが我々の使命だと再認識しました。

今後も、地域の皆さまがご自身の望む場所で、ご自身が望む医療を受けられ、穏やかな日々を過ごせるよう尽力してまいります。

#アドバンスケアプランニング #在宅医療 #たいようさんさん在宅クリニック #人生会議 #地域医療 #意思決定支援
#自宅療養 #自宅看取り #緩和ケア #緩和ケア充実診療所 #機能強化型在宅支援診療所

【こんな不調、ありませんか?】✅ 疲れが抜けない✅ なんとなく不安やイライラする✅ お腹の調子がすっきりしない✅ 肌荒れが気になる✅ 睡眠が浅い、目覚めが悪い病気とまでは言えない、でも毎日を邪魔する『小さな不調』。実はその原因は、腸のバリア...
21/03/2025

【こんな不調、ありませんか?】

✅ 疲れが抜けない
✅ なんとなく不安やイライラする
✅ お腹の調子がすっきりしない
✅ 肌荒れが気になる
✅ 睡眠が浅い、目覚めが悪い

病気とまでは言えない、でも毎日を邪魔する『小さな不調』。

実はその原因は、腸のバリア機能が低下する「リーキーガット(腸漏れ)」や、気付かないうちに起きている「遅延型フードアレルギー」による慢性炎症、ビタミン・ミネラルなどの栄養不足が深く関わっていることがあります。

たいようさんさん在宅クリニックでは、こうした『小さな不調』こそ見過ごさず、一人ひとりに寄り添って丁寧に対応しています。

栄養医学に基づいた検査で体内の状態を科学的に分析し、適切な栄養療法やサプリメントアレンジメントを通じて身体の内側から根本改善を目指します。

💡「なんとなく調子が悪い」には、必ず原因があります。

まずはお気軽にご相談ください。

\------------------------
【ご予約・ご相談】
プロフィールのリンク、またはDMからお問合せください。
\------------------------

#たいようさんさん在宅クリニック #在宅医療 #栄養医学 #メディカルダイエット #サプリメント #栄養療法 #アンチエイジング #慢性疲労 #不眠改善 #腸活 #リーキーガット #遅延型フードアレルギー #慢性炎症 #健康習慣 #不調改善 #守口市 #守口市クリニック #体質改善

🏠 在宅医療が必要な方とは? 💉在宅医療は少しずつ認知されつつありますが、まだ十分に理解されているとは言えません。例えば、身体に麻痺がある親御さんを病院へ連れて行くケースを想像してみてください。🔹 ご家族の負担はこんなに大きい…✅ 親御さん...
19/03/2025

🏠 在宅医療が必要な方とは? 💉

在宅医療は少しずつ認知されつつありますが、まだ十分に理解されているとは言えません。

例えば、身体に麻痺がある親御さんを病院へ連れて行くケースを想像してみてください。

🔹 ご家族の負担はこんなに大きい…
✅ 親御さんの身支度を整え、介護タクシーを手配
✅ 車いすで移動し、病院までの長時間移動
✅ 診察までの待ち時間や院内の移動でさらに疲弊
✅ 介護タクシー代だけで月に数万円の出費

こんな時、在宅医療が真価を発揮します💡

💡 在宅医療の対象は?

厚生労働省の定義では、「独力で通院が困難な方」が対象です。
つまり、「誰かの付き添いが必要な方」も在宅医療を利用できる可能性があるのです。

しかし…
在宅医療の仕組みが広く知られていないため、本来受けられるはずの方々が利用できていない現状があります。

🏠 在宅医療がもたらすもの

✅ ご家族の負担を軽減(通院不要、移動の負担ゼロ)
✅ 患者さんが住み慣れた環境で安心して診療を受けられる
✅ 必要な医療を、ご自宅で無理なく継続できる

「こんな時に在宅医療が使えるの?」 という疑問をお持ちの方も、まずはお気軽にご相談ください📩

在宅医療をもっと身近に、もっと利用しやすく——
私たちは、ご自宅で受けられる最適な医療を提供します🏠✨

📩 ご相談はDMまたはプロフィールのリンクから!

#在宅医療 #訪問診療 #介護 #家族の負担軽減 #医療 #健康 #大阪 #守口市 #自宅で受けられる医療 #かかりつけ医 #たいようさんさん在宅クリニック #在宅医療のススメ

🌟 還元型コエンザイムQ10って何?🌟還元型コエンザイムQ10(CoQ10)は、疲労感の軽減、アンチエイジング、心臓機能改善に医学的根拠のある栄養素です。✅ こんな方におすすめです!・慢性的な疲れやすさがある・肌や体の老化が気になる・心臓や...
07/03/2025

🌟 還元型コエンザイムQ10って何?🌟

還元型コエンザイムQ10(CoQ10)は、疲労感の軽減、アンチエイジング、心臓機能改善に医学的根拠のある栄養素です。

✅ こんな方におすすめです!
・慢性的な疲れやすさがある
・肌や体の老化が気になる
・心臓や血圧が心配
・コレステロールを下げる薬(スタチン)を服用中

💡 特にスタチン(脂質異常症治療薬)を飲んでいる方へ
スタチン薬は体内のコエンザイムQ10を減少させ、疲労感や筋肉痛、心臓機能の低下を引き起こす可能性があります。医学研究によると、還元型CoQ10の補充(1日100~200mg)はこれらの副作用を軽減し、健康維持に効果的とされています。

📌 効果的な摂り方
・1日100〜200mgを食後に分けて服用(吸収率UP)

🍀 当院の栄養医学外来では、患者さまに最適な栄養療法を提案しています。お気軽にご相談ください!

#栄養医学 #抗酸化 #アンチエイジング #疲労回復 #スタチン #心臓ケア #たいようさんさん在宅クリニック

こんにちは!たいようさんさん在宅クリニックです🏥経管栄養を受けている患者さんやご家族の皆さんへ、新しい栄養剤 「イノソリッド」 のお知らせです✨イノソリッドとは?💡 • 新しい半固形状の経管栄養剤です。 ラコール半固形状の代替品として登場し...
03/03/2025

こんにちは!たいようさんさん在宅クリニックです🏥
経管栄養を受けている患者さんやご家族の皆さんへ、新しい栄養剤 「イノソリッド」 のお知らせです✨

イノソリッドとは?💡
• 新しい半固形状の経管栄養剤です。 ラコール半固形状の代替品として登場しました。
• ビタミンやミネラルを強化! 長期の経管栄養で不足しがちな栄養素をしっかり補えます。
• 特にセレンを配合。 これまで不足しがちだったセレン不足の問題を解決します。

セレン補充のメリット✨
• 経管栄養でセレン補給。 今まで注射でしか補えなかったセレンを、イノソリッドで経管摂取できます。
• 栄養管理の負担軽減。 注射の回数を減らせるので、患者さん・ご家族の負担が軽くなります。
• 安全でバランス良い栄養。 必要な微量元素も含まれており、より安全でバランスの良い栄養摂取が可能です。

当院での対応🏠
• 早めの移行相談を受付中。 新しい栄養剤への切り替えについて、いつでもご相談いただけます。
• 経管栄養の見直しもサポート。 栄養面で気になること、不安なことがあればお気軽にご相談ください。
• 地域に根ざした安心サポート。 守口市・門真市周辺の皆さん、地域密着の当院がしっかり支えますので安心して受診ください👍

ご不明な点や詳しい説明をご希望の方は、遠慮なく当院スタッフまでお問い合わせください🌸
皆さんが安心して在宅療養を続けられるよう、これからもサポートいたします!

#たいようさんさん在宅クリニック #経管栄養 #イノソリッド #ラコール半固形 #栄養管理 #在宅医療 #守口市 #門真市 #医療相談

住所

金下町2丁目2-13 徳高ビル1F
Moriguchi-shi, Osaka
570-0079

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81642509233

ウェブサイト

アラート

たいようさんさん在宅クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

たいようさんさん在宅クリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

大阪府守口市にある機能強化型在宅療養支援診療所かつ在宅緩和ケア充実診療所 。

患者さん・ご家族が安心・信頼できる在宅療養を提供するため,笑顔と誠意をもって診療に当たることを理念に,訪問診療・在宅緩和ケアを行っています。

医師による24時間365日対応のもと,訪問看護・介護・薬局・ケアマネジャー・基幹病院と連携し,患者さんの「自宅で過ごしたい!」という思いをサポートします。