就労移行支援事業所 L.I.J

就労移行支援事業所 L.I.J 2018年11月1日に大阪府守口市で 就労移行事業所を開所いたしました 株式会?

こんにちは!L.I.J青山です。今日の軽作業の一部を紹介します。今日はお菓子箱の箱折り、両面テープ貼りでした。テープをまっすぐ貼るには集中力が必要ですが、みんな真剣な表情で取り組んでおられました。下の写真は両面テープ貼りの様子になります。 ...
26/07/2025

こんにちは!L.I.J青山です。今日の軽作業の一部を紹介します。今日はお菓子箱の箱折り、両面テープ貼りでした。テープをまっすぐ貼るには集中力が必要ですが、みんな真剣な表情で取り組んでおられました。下の写真は両面テープ貼りの様子になります。 最初は難しく感じると思いますが、スタッフが一緒に確認しながら進めるので大丈夫。慣れてくると、まっすぐ貼れるようになって楽しくなってきます。 小さな作業の積み重ねが大きな力になります。今後も、日々の様子を少しずつお届けしていきますので、ぜひご覧ください。 当事業所では、利用者さん一人ひとりが安心して作業に取り組める環境づくりを大切にしています。見学や体験も随時受付中ですので、LINEや電話でお気軽にお問い合わせください。

こんにちは!L.I.J青山です。今日の軽作業の一部を紹介します。今日はお菓子箱の箱折り、両面テープ貼りでした。

14/07/2025

こんにちは!就労継続支援A型事業所L.I.Jの青山です。 今回は、私たちの民泊清掃の取り組みをもっと身近に感じていただけるように、実際の清掃前・清掃後の【ビフォーアフター】写真をご紹介します📸 清掃はただ「掃除をする」だけでなく、次に泊まられるゲストの方が気持ちよく安心して過ごせる空間をつくる大切な仕事です。 ■ 清掃前の様子(ビフォー) お部屋の使用後は、ベッドが乱れていたり、ゴミが残っていたり、水回りにも使用感が見られる状態です。 ただし、私たちは毎回丁寧に清掃を行っており、汚れが蓄積することはほとんどありません。浴室・キッチン・トイレなども生活感をしっかりリセットし、いつでも清潔な状態に整えています。また、シーツや枕カバー、タオル類も毎回すべて交換し、次のゲストに気持ちよくご利用いただけるように心がけています。 ■ 清掃後の様子(アフター) ベッドメイキング、備品の補充、各所の拭き上げなどを行い、すっきりと整った空間に✨新しいシーツに交換されたベッドやピカピカの水回りは、見た目にも美しく、快適な空間に整いました。清掃を終えたあとは、「きれいになった!」という達成感とともに、スッキリとした気持ち良さがあります。 ■ 最後に… L.I.Jでは、民泊清掃を通して利用者さんが実践的なスキルを身につけながら、社会とのつながりを感じられるよう支援しています。清掃の一つひとつの作業が、自信や達成感につながっていく姿に、私たちも力をもらっています。 今後も現場の様子を発信していきますのでぜひチェックしてください(^^) LINEでもお問合せできますのでお気軽にどうぞ(^^)

こんにちは、L.I.Jの青山です。 今回は、就労継続支援A型を利用されている方やご家族の皆さんにもぜひ知っていただきたい「障がい者手帳を持っていると受けられるおトクなサービス」についてご紹介します。 実は、大阪府内には障がい者手帳を提示する...
23/06/2025

こんにちは、L.I.Jの青山です。 今回は、就労継続支援A型を利用されている方やご家族の皆さんにもぜひ知っていただきたい「障がい者手帳を持っていると受けられるおトクなサービス」についてご紹介します。 実は、大阪府内には障がい者手帳を提示するだけで、割引や無料になる施設がたくさんあるんです! ◆ 障がい者手帳を持っているとこんなに便利! 障がい者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)を持っていると、以下のようなメリットが受けられます。 🎨 美術館・博物館・動物園などが無料! 以下の大阪市立の施設は、本人と介助者1名まで無料になることが多いです。 大阪市立科学館 大阪市立美術館 天王寺動物園 大阪市立自然史博物館 大阪城天守閣(西の丸庭園も含む) 障がい者手帳の提示だけでOKなところも多く、気軽に文化や自然にふれあうことができます。 海遊館 🐟 海遊館や大観覧車も半額で! 海遊館(本人+付き添い1名が半額) 天保山大観覧車(本人+付き添い1名が割引) ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(事前連絡で本人と付き添い1名まで割引適用) 大阪を代表するレジャースポットでもしっかり手帳が活用できます! 🚌 公共交通もおトクに! 大阪メトロ、市バスは等級により無料または半額 JR・私鉄も割引対象になることがあります(利用には申請が必要) ※交通割引の適用には、市区町村の福祉窓口での事前申請が必要な場合があります。 🅿️ 駐車場や映画館も! 大阪市営駐車場(例:長居公園)→ 駐車料金が半額 一部映画館(シネ・ヌーヴォ、109シネマズなど)→ 障がい者割引料金で鑑賞可能 ◆ 最後に 障がい者手帳は、生活の支えになる大切なツールです。福祉サービスだけでなく、暮らしの楽しみや、安心につながるサポートがたくさん詰まっています。制度をうまく活用することで、働くこと・生きることがもっと楽になるかもしれません。 ※施設の割引内容は変更になることがあります。最新情報は各施設のホームページをご確認ください。 当事業所では、手帳をお持ちの方の就労支援の相談も受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

こんにちは、L.I.Jの青山です。 今回は、就労継続支援A型を利用されている方やご家族の皆さんにもぜひ知ってい

こんにちは。支援員の青山です。 このブログでは事業所の取り組みや現場の様子をお伝えしていきたいと思います。 少しでも「安心して通えそう」「こんなスタッフがいるんだ」と感じていただけたら嬉しいです。 そして今日はスタッフの紹介をしたいと思いま...
22/06/2025

こんにちは。支援員の青山です。 このブログでは事業所の取り組みや現場の様子をお伝えしていきたいと思います。 少しでも「安心して通えそう」「こんなスタッフがいるんだ」と感じていただけたら嬉しいです。 そして今日はスタッフの紹介をしたいと思います。 スタッフ紹介1人目は……わたし青山です。(笑) 簡単ではありますが宜しくお願い致します(^^)/ 私は2018年の12月にL.I.Jに入社しました。前職では接客業をしていたんですが、28歳の時に「自分自身も変わりたい。もっと人として成長したいという」と思い、全くの未経験の福祉業界に転職しました。福祉の現場に足を踏み入れてから、日々「支援って、奥が深いなー」と感じることが増えました。その理由は、利用者さん一人ひとりが持つ背景や性格、障がいの特性がそれぞれ異なり、同じ支援方法でも反応が違うからです。日々の経験を通じて、現場では「マニュアル通り」ではなく、「その人にとっての方法」を見つけ出す力が必要と学びました。そして、その過程で自分自身も成長しているなと感じています。 これからも利用者さんと共に成長し支援の質を高めていきたいと考えています。こんな私でありますが皆さん宜しくお願いします。 今後も引き続き他のスタッフの紹介もしていきたいと思いますのでお楽しみに✨ L.I.Jでは、新規利用さんを募集しています。見学、体験お気軽にお問合せ下さい。見学や体験を通じて、ぜひ私たちの活動を感じてみてください(^^)

こんにちは。支援員の青山です。 このブログでは事業所の取り組みや現場の様子をお伝えしていきたいと思います。 少

大阪市内の民泊施設で清掃作業を行う障がいスタッフさんを募集しています! 未経験でも大丈夫。丁寧なサポートがあるので、安心してスタートできます♪ 🧹 お仕事内容 民泊施設での清掃作業をお任せします。 ベッドメイキング お風呂・トイレ・キッチン...
11/06/2025

大阪市内の民泊施設で清掃作業を行う障がいスタッフさんを募集しています! 未経験でも大丈夫。丁寧なサポートがあるので、安心してスタートできます♪ 🧹 お仕事内容 民泊施設での清掃作業をお任せします。 ベッドメイキング お風呂・トイレ・キッチンの水回り清掃 ゴミの回収・アメニティの補充など マニュアル完備&スタッフのサポートがあるので、清掃未経験の方も安心して始められます! ✅ この仕事のメリット 🕙 朝はゆっくり10:00集合 清掃現場への集合は朝10時! ラッシュを避けられて通勤ストレスも少なめです。 🚶‍♂️ 慣れたら直行直帰OK 最初はスタッフが同行しますが、慣れてきたら自宅から直接現場へ向かう“直行直帰”もOK! ⌛ 早く終わっても給与保障! 清掃は最大15:00まで。 早く終わればその時点で終了しても、最大4.5時間分の給与が保証されます。 🧠 覚えやすいシンプル作業 作業内容はシンプルで、身体を動かすのが好きな方にはぴったりです! 🕐 1日のスケジュール例 時間帯 内容 10:00 現場に集合(スタッフ同行あり) 10:15 清掃作業スタート 12:30〜15:00 清掃終了(早く終わればその時点で終了) 🌱 こんな方におすすめ 働くのが不安だけど、チャレンジしてみたい方 朝はゆっくりスタートしたい方 体を動かす仕事が好きな方 👀 見学・体験受付中! 「ちょっと見てみたい」「自分にできるか不安…」という方も大歓迎! いつでも見学・体験が可能ですので、まずは気軽にお問合せください♪ ご質問・ご応募はお気軽にどうぞ! 電話・メール・お問い合わせフォームから受付中です。 あなたのご応募、お待ちしております!

大阪市内の民泊施設で清掃作業を行う障がいスタッフさんを募集しています! 未経験でも大丈夫。丁寧なサポートがある

こんにちは。 L.I.Jスタッフの青山です。 先日、大阪国際大学の心理コミュニケーション学科の授業にて、「就労継続支援A型事業所での支援」について講演させていただきました。 心理や福祉、対人支援を学ぶ学生さんたちにとって、「働くことを支える...
10/06/2025

こんにちは。 L.I.Jスタッフの青山です。 先日、大阪国際大学の心理コミュニケーション学科の授業にて、「就労継続支援A型事業所での支援」について講演させていただきました。 心理や福祉、対人支援を学ぶ学生さんたちにとって、「働くことを支える支援」は少しイメージしづらい分野かもしれません。でも、だからこそ知ってほしいリアルな現場のお話をお届けしました。 ◆ 就労継続支援ってなに? 障害や難病を抱える方の中には、「今すぐ一般企業で働くのはちょっと難しい」という方もいます。 そういった方に「働く場所」と「支援」を提供するのが、就労継続支援です。 とくに今回取り上げたのは、就労継続支援A型と呼ばれる形態。 ここでは、利用者さんと雇用契約を結び、「労働者」としてお給料をもらいながら働くことができます。 ◆ A型とB型、何が違うの? 学生さんからも多かった質問が「A型とB型って何が違うの?」というもの。 以下の表がポイントです。 項目 A型 B型 雇用契約 あり(労働者) なし(工賃として支給) 給与 最低賃金以上 数千円〜の工賃 対象 働く力がある程度ある人 体力・精神面で配慮が必要な人 目標 一般就労への移行 安定した生活と居場所の提供 A型は“働く力”をさらに育てて、企業就職につなげていく支援が特徴です。 ◆ 私たちの事業所での取り組み 私が関わっている「L.I.J事業所」では、内職の軽作業にとどまらず、外部の工場や企業での作業、さらには自社で運営する民泊の清掃業務など、さまざまな仕事を提供しています。 民泊では、将来的には清掃だけでなく、予約管理や施設運営といった幅広い業務にも挑戦してもらいたいと考えています。 利用者さんの「得意」や「できること」が少しずつ増えていく姿は、私たちにとっても大きな喜びです。 ◆ 就職活動の支援 履歴書の書き方や面接練習だけでなく、企業見学、実習への同行など、手厚いサポートを行っています。 でも大事なのは、「その人にとって本当に合った仕事って何だろう?」と考えること。 表面的な希望だけでなく、「なぜそれを選んだのか」「何が不安なのか」まで、しっかり聴く姿勢が求められます。 ◆ 学生さんと一緒に考えたケースワーク 講義の後半では、実際によくあるケースを取り上げ、グループワークも行いました。 ケース:利用者さんから「この作業は苦手だからやりたくない」と言われたら? この場面で大切なのは、「苦手だから外す」という単純な対応ではなく、以下のような対応です: なぜ苦手なのかを丁寧に聴く 支援や工夫で乗り越えられるか一緒に考える 「仕事」であることを説明しながら、少しずつ挑戦してもらう 就労支援とは、できないことを避けることではなく、「どうすればできるか」を一緒に考える支援です。 ◆ 支援の難しさとやりがい A型事業所の支援では、利用者さんは「労働者」であると同時に「支援の対象者」でもあります。 そのため、業務としての厳しさと、特性に応じた配慮の両方が求められます。 でも、そんな中で利用者さんが少しずつできることを増やしていったり、「ありがとう」と言ってくれたりする瞬間は、何にも代えがたい喜びがあります。 ◆ まとめ:心理支援と就労支援の接点 心理コミュニケーション学科の学生さんにとって、“働くことを支える支援”は意外と身近です。 利用者さんの声にしっかり耳を傾けること その人の“本当の思い”に気づくこと 単に希望を叶えるのではなく、成長のチャンスをつくること これは、心理支援の基本とまったく同じですね。 ◆ 学生さんの声 講義を通じて、支援の現場を少しでも身近に感じてもらえたなら、とても嬉しく思います。 今後も、こうした福祉や支援の現場について、わかりやすく発信していきたいと思います。 読んでくださって、ありがとうございました!

こんにちは。 L.I.Jスタッフの青山です。 先日、大阪国際大学の心理コミュニケーション学科の授業にて、「就労

住所

京阪本通2-15/13
Moriguchi-shi, Osaka
570-0083

ウェブサイト

アラート

就労移行支援事業所 L.I.Jがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する